• ベストアンサー

マナーベルトって 老犬介護17歳

flower-pの回答

  • ベストアンサー
  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.1

私はマナーベルトはなんとなく蒸れちゃうんじゃないかと 思って、マナーベルト型のおむつをしています。 長時間付けても全然蒸れない感じです。 おなかまわりや陰部もサラッとしています。 ちょっと汚れて替えるのももったいないので、汚れた部分を ずらして、使っています。1周まわって汚れたら取り替えて います。犬用に出来ているので犬には合っていると思います。

0078900
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます(*^_^*) 一周ですか、それは とってもエコ&お得 ですね。 通気のあるタイプのオムツ?だとそんなにさらっとするのですね。 うちわんこは本気ションなので50-100ccとか1回出るけど もしかしてマーキングとかだと少ないのかな。 ベルトによっては裏が防水なのとか布も2重とかなのでよりムレはしそうなのも確かかもですね。 貴重なお話 とっても参考になりました 感謝!!!

関連するQ&A

  • 女性の方に質問です。

    へっくしょんとくしゃみをしたら 尿漏れしてしまったと 尿漏れパッドのCMが最近結構多くみますが、 実際のところそんなに くしゃみで漏れてしまうものなのですか? 妊娠中ならわかるにですが マタニティー的な感じでもないので

  • 咳き込むとおしっこが・・・

    とても恥ずかしい話なのですが、 咳き込んだり、くしゃみをすると、尿漏れをしてしまいます。 気管支がもともと弱いので、軽い風邪のつもりがいつもひどく咳き込んでしまうのです。 咳き込んでしまうと本当に尿取りパッドが1回でグショグショ・・・ すぐに取り替えないと下着ばかりかズボンまで染み出てきてしまうんです・・・。 仕事をしているので、他の人に匂いが漏れていないかも心配で・・・ 出産経験のある女性なら少なくとも1回くらいはあるというアンケートを見たことがあるのですが、 私の場合尿漏れというより、お漏らしに近いくらいの量なので 治せるものならと風邪の季節になるたびに悩んでいます。 よく、薬局などで尿もれの方ご相談くださいって言う幟を 目にするのですが、 それって、加齢した方にあてたメッセージなのでしょうか? それと、病院に相談に行くとするれば何科に行けばいいのでしょうか?

  • 妊娠4ヶ月、お腹に違和感はあるものですか?;

    現在妊娠14週で初妊娠です。 最近、足をお腹に近くしゃがんだりすると妊娠前でいう尿を我慢していて下腹を押さえた感じ?がします。 あと、仰向けで寝ると下腹がいつもより硬い時や軽く押さえると、また尿を我慢して下腹を押さえた様な感じがします。 これは妊娠すると普通なんでしょうか?少し気にしすぎでしょうか? 痛みや、出血、よくお腹が張る時におこるというキューって感じもありません。 今まで下腹に違和感があると「赤ちゃんが大きくなってるのかなー」って思ってたんですが、昨日本を見ていて「お腹の張りは注意!」みたいに書いてあったので「まさかこれが張り???」とか思ってしまって・・・。 ちなみに、火曜日に病院の予約いれてます。(祝日なので) 日祝でも緊急で見てもらえるんですが、緊急で電話していいものか悩んで、とりあえず火曜日に予約しました; 経験談など、なんでもいいので意見下さい↓

  • 恥骨痛!トコちゃんベルトのこと教えてください

    現在、ちょうど妊娠5ヶ月目に入ったばかりです。 2歳半の子供がいます。 トコちゃんベルトのこと教えてほしいです! 初妊娠の時に苦しんだのが、後期の恥骨痛でした。 ジョジョに痛みがひどくなって、ピキピキ骨が割れるような、無理矢理広がっていくような痛みが続きました。 歩行困難まではいかなかったですが、歩く時もそれなりに痛かったように思います 歩くことより覚えているのが、とにかく寝返りをうつことさえ痛く、寝る時は極力同じ体勢をキープして痺れるまで我慢したりしてました(泣) 真冬の後期ということもあり、尿の回数も増えてたので、、トイレの度にベッドから起きることが一番辛かったです。涙がでるほど痛くて、なかなか起き上がれませんでした。(いっそ漏らそうかと思うほど苦笑) 検診時にベッドから起きたり、降りたりも辛かった。。 産後は心配していた痛みは消えたのですが、、 いつ頃だったか、、尿漏れをしばらくしていた時期がありました。 膀胱がしまらないような? 力が入らないようなおかしな時がしばらくありました。 現在は尿漏れはありません。 産直後病院ではウエストニッパーをしていました。 お腹は緩く、骨盤辺りをきつくしめられてました。 母乳がすぐに出たこともあってか、子宮の戻りはすごく早いと言われてました。 退院後もしばらくはニッパーでしめてましたが、次はどんなニッパーでしめればいいかとか、初育児に体型のことまで気にしてる余裕はなく、、ほぼ適当に終っていました。 元々、身長154.5センチ体重40キロ、ウエスト57程の華奢体型で太りたくてもなかなか太れないのが妊娠前の悩みだったので、むしろ産後に太れることが嬉しかったくらい、、とにかく甘く呑気に考えてました。 現在は43キロで、体重的には問題ないのですが、、、体型が余りにも変わってしまい自分でもびっくりしてます(^-^;) やはり妊娠出産すると、痩せれば戻るという感じにはいかないのですね。。 太股の付け根の骨が外側にでてしまったような広がったような感じです。 トコちゃんベルトホームページの図にある、歪んだ骨盤をみて、まさにそのまんま・・・ 不格好で、、なんとか治せないかなぁと気になりだしてた矢先に、二人目を妊娠したので、今回こそしっかりと対策したいと思っています。。 一人目の時は、恥骨の痛みは確か・・・中期半ばか終盤からはじまって、後期に本格的に痛みだしたのですが、 今回は、妊娠四ヶ月の始め位からすでに、微妙~に軽い痛みがあり、 現在は痛みがはっきりしてきており、たまにイテテって筋肉痛みたいになります。 常に感じるわけではなく、まだまだ軽い痛みですが。 寝るときは、枕を太股に挟んで寝ると楽です。 こんなに早い時期にまさかと思ったのですが、、やっぱり前回と同じ恥骨痛のようで、、ひどくならないか心配です。 ツワリがひどくニヶ月間あまり動かず横になってるような状態だったので、筋力も弱ってるとは思います。 話しが長くなりましたが、 (1)骨盤を正常に治したい (2)痛みを防ぐ、和らげたい 上記の理由でトコちゃんベルト購入を考えています。 トコちゃんベルトの会社に、問い合わせしたのですが、返事がなく困ってます。。 以下質問、詳しい方いらしたら教えてほしいです。 (1)まだまだ手のかかる子供がいるので、前回妊娠時のように寝返りするのも辛いとか動けなくなるなんてことは極力無くしたいんです。 正しくこのベルトを使えば未然に恥骨痛を防ぐこと、痛みを和らげることはできますか? (2)私の場合、いつから使い始めれば良いでしょうか?すぐにでも使った方が効果はありますか? (3)ベルトは二種類あるようですが私にはどちらが良いのでしょうか? 単純にIIの方が付けやすそうでいいような気がしてるのですが、 IIは腰痛メイン? Iは恥骨痛メイン?なのでしょうか? ちなみに一人目の時も腰痛はありませんでした。今もありません。 違いがイマイチわかりませんので教えて下さい。 (4)二種類とも買って使い分ける?のが正しい使い方ですか?それとも、一種類だけで妊娠中、産直後、産後と、ず~っと使えるのでしょうか? (5)トコちゃんベルト用妊婦帯もありますが、あった方が良いのでしょうか? 以上どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 16歳 老犬です

    1年半前に脾臓の腫れが発覚 高齢ということもあり麻酔が心配との事で手術は行わず様子をみておりました。 その後 すっかり元気を取り戻し普通の生活を続けてました。しかし一年後再び同じ状況に。 血液検査の結果 肝臓の数値が悪い事、脾臓の肥大が原因。 その後は週に2度 皮下点滴の治療を昨年の暮れまで受けました。 食欲はすっかり落ちてしまい 4キロあった体重が500gも減り寝たきりになってしまいました。 その後 脾臓癌が肝臓へ転移との診断。 後ろ足は浮腫み 今年に入り腹水も溜まり始めました。 お腹がパンパンになり呼吸が荒くなった時は水を抜いてもらってました。 しかし すぐまた溜まりだし 抜く事3回。 3度目の時は 途中で吐き気と失禁と脱糞 本当にかわいそうで何とかしてあげたいです。 こんな状況になっても 何とか好きなものは食べてくれてます。 獣医さんも 昨年の暮れには もう末期状態 そんなに生きれないと言ってました。 私達家族も 覚悟をしているのですが こんな小さな体で 震える足で立ち おトイレも自分でいきます。 我慢ができない時は お漏らしをしてしまいますが、何とか自力で頑張ろうとしています。 一時期 何も 食べれなくなった時もありましたが 少量でも食べようと頑張ってくれるんです。 何頭か今まで 見送った経験はありますが こんなに生命力の強いこは今までおりませんでした。 介護をしていて 私の方が励まされる毎日です。 かかりつけの獣医師さんも生命力の強さには驚愕しております。 あとどのくらいの時間が残っているかはわかりませんが もう少し そばに居てほしい・・・・・・ こんなご経験のある方いらっしゃいましたら 経験談お聞かせ下さい。

    • 締切済み
  • おむつを履いている人を見かけたらどう思われますか?

    私は20代男性ですが、精神的な病気でトイレが近いので万が一のお漏らしの対策に念のためパンツタイプのおむつを履こうと考えています。 下着に付けるタイプの尿漏れパッドでは吸収量に不安があります。 人に気付かれる場合はウエストの辺りからおむつが見えたときだと思うのですが、もしそういった場面を見たときはどう思いますか? また、本人に聞いたりしますか? やはり偏見はもたれますよね… 友人が離れていかないかが心配です。

  • 生理用品の買い方選び方

    女性の方の"あるもの"の選び方を教えてください。 それはナプキンやシート?です。 私は30代の男性ですが、ここ2~3年少量の尿もれが続いています。尿失禁とは違い排泄が終わったあとに前を濡らしてしまう‥というタイプのものです。 医師に相談し、一応前立腺の腫れは確認されないとのことでした。 で、最近の暑い日差しや気温の中では、少量とはいえ尿もれは、下着が濡れて困る以上に、匂いが出ます(実際自分でも感じたことがあります)。 仕事上、スーツを着ていることが多いですが、頻繁にクリーニングに出すわけにもいかずタオルのハンカチを前に敷いています。 コンチネンス協会(尿漏れなどの)の電話相談をしてみたところ、男性用のパッドがあることを教えてもらいました。匂いが漏れないように、女性の生理用品みたいに固めてくれる?とのことでした(出た方は女性の方でした)。 大きめの薬局にある可能性があるとのことでしたが、ご本人も不明とのことで、探しましたがパッドはなくおむつタイプしかありませんでした。 ネットで探すといろんなメーカーのパッドなどが通販でひっかかったのですが、いざ買おうとしたときに、サイズや装着の仕方が男性用はばらばらで、どう選んだらよいか迷っています。 買ったはいいが、使わず沢山余るのもへんですし、通販なので現物をそばで包装紙の外からさわることもできずどうしたものかと考えています(別に申告な悩みというほどではないのですが)。 サイズ以外にも、フィット感とかあるので、女性は生理用品を選ぶときは、どのように選ぶのでしょうか。 やはりいろいろ買って試してみるしか、ないのでしょうか。 ちなみに私がみつけた製品は、下にありました。 ケンコーコム http://www.kenko.com/sanitary.html の左の 介護用品 > 介護用おむつ の項目の 尿もれシート へ入っていくとパッドがいろいろあります。

  • トコちゃんベルトの締め具合について教えてください。

    妊娠20週です。 2週間前ぐらいから尾てい骨のあたりが痛んで、こちらでも質問させてもらったことがあります。 20週のときの検診のときに、病院でもその話をしたら、助産師さんからトコちゃんベルトを薦められました。 こちらで質問したときも、トコちゃんベルトを紹介してくださった方がいらっしゃったので、参考にさせてもらい、購入してみました。 早速締めてみたのですが、締め方に自信がないので教えてください。 まず、締める位置ですが、解説書には太ももの脇のところの出っ張っている骨をベルトの下のラインに合わせてとありましたが、その位置って、妊婦用のパンツ(足のないもの)を履いたときの足繰りのラインあたりに合わせればいいということでしょうか? そうすると、オマタの三角ラインの頂点(尿道のあたり)がベルトの下に2,3センチ出るって感じですか? このあたりかなあと思って締めてみたんですが、締めて座ると、お腹が前に丸く出っ張っているところの下のラインがベルトの上のラインにぶつかってちょっと食い込む感じがして、気になるのですが、こんなものなのでしょうか? 締めていると、胎動がベルトのふち(ベルトのすぐ上)のあたりでビクビクっと感じるので、苦しくないかなあと不安になります。 それと、締める強さですけど、締めて立ち上がったときに、お尻側に指が全く入らないぐらい強く締めるものでしょうか? それとも、ずり落ちないけど、指は入れられるぐらいの締め具合でいいのでしょうか? また、これはパンツの上から締めるものでしょうか? パンツの上から締めると、トイレのたびに外さないといけないので、パンツの下につけたいところなのですが、そうすると肌への負担が大きいかなと思ったり、かといって腹巻は今の時期暑いし・・・と迷っています。 文字ではうまく表現しにくくて、わかりにくいとは思いますが、どのようにつかっていらっしゃるか、教えてください。

  • 尿漏れ?それとも・・・

    現在妊娠17週です。先ほど、もうほとんどおさまったのですがつわりの影響で吐いた時に、(吐く瞬間力が入ったときに)「おもらし」のような感じで下着からしたたり落ちるほどの状態になりました。 これは、「尿」なのでしょうか、「羊水」なのでしょうか。その後吐くのが終わると何ともなくなり腹痛などもありません。出血も全くないです。すぐにトイレに行くと尿(の残り?)もでました。明日産婦人科にTELしようと思っていますが不安です。妊娠中の尿漏れは多いと聞きますが17週くらいでもあるのでしょうか。同じような状態のご経験者様、どうかご回答お願い致します!

  • 産後の尿もれ

    初産婦です。 はじめての出産は30時間以上かかる難産で、とてもつらいものでした。(涙) 出産から2ヶ月たった今、尿もれで悩んでいます。 (入院中は尿もれもなくすごしていましたが、帰宅後にこの症状が出始めました。) 最初の頃は、尿意のあるときに我慢できずに出てしまう感じでしたが、最近は知らないうちに少量出てしまっていることがあります。 「トコちゃんベルト」を購入し、締めてみているのですが、つい先日、ベルトをはずした直後「ジャー」と失禁してしまいました。 その時はまったく尿意を感じておらず、出ている感じすらありませんでした。(ショック。) 産院で教わった「キーゲル運動」をやっていますが、いまいち良くなっている実感がなく、本当に治るのかどうかとても不安です。 どのぐらいでよくなるものなのでしょうか? また、他にも何か良い治療方法はあるのでしょうか? 尿もれと関係ないかも知れませんが、出産後、なんというか、膣がゆるくなったようなきがします。 以前はタンポンを入れるときなど、入口を探さないといけない感じだったのに、今はもう全体が入口のように感じます。 今後どうなってしまうのでしょう。 このまま子宮脱にもなってしまう可能性があるのでしょうか? 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。 切実です。