• 締切済み

B型はA型よりつよい??

Q1, 友達から同じシーズンに、B型に先にかかるとA型にはかからないと聞いたのですが本当でしょ   うか? Q2, B型にかかると5年くらいはかかりにくいって本当でしょうか? Q3,  子供が二人同時にインフルになりました。上の子はA,下の子はB、二人とももう投薬済みです     が同じ部屋で寝ないほうがいいんですかね?

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

A1 うそ A2 本当 A3 熱発から1週間程度は別にすごしたほうが良いかもしれませんね。

oyaoyaoyaG
質問者

お礼

とても早い回答ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AがB子に「向こう行け」とかハッキリ言っていたのに

    B子は一昨年からAが好きでした。 B子は告白しようと昼休みにAを呼び出しましたが、Aはすっぽかし、大泣きしているB子を鼻で笑いました。 またB子は校内では勿論、下校時間にもAを尾行し、Aの家を突き止めました。 翌日もB子は夜中にA宅に行き、ピンポン連打。Aの兄がB子を追い返しました。 更に翌日、B子は何事もなかったように「今日遊ぼう」と誘い、Aは絶句してスルーしました。 そしてB子の目の前でAは女友達に「今日遊んでよ」と誘いました。 それを見たB子はその女友達に「今日遊ぼう」と言い、女友達の横にいたAが「お前とは遊ばん!」と怒鳴りました。 更に翌日、Aが下校していると、B子の親がいきなり家から飛び出し「B子ちゃんが可哀想やろ!」とAを怒鳴り付けました。 Aが「夜中にB子さんが俺の家に来て、ピンポン連打されたんです」と言うと、B子の親は逃げ帰りました。 翌日の下校時間、Aと女友達が帰っていると、またB子の親が待ち構えていて、Aに「うちの子は寝てたから、夜中に出歩かないわよ」と。 女友達が、今までB子がAにしたことを話すと、B子の親はまた逃げ帰りました。 その後もAはB子に追われては、女友達に助けを求めるということが何度もありました。 新学年になり、AとB子は同じクラス、女友達だけ分かれました。 B子は相変わらずAを休み時間に追い回し、Aは逃げていました。 また、Aが足を怪我した時、Aは別クラスになった女友達に「お前アホか笑」と言われ「階段上がってて落ちたんだ。骨にヒビが入ったかも?」と返していました。 その後、通りかかったB子がAに「大丈夫?」と聞きましたが、Aは「大丈夫でなかったら学校来んわ!」と怒鳴っていました。 修学旅行もB子がAを追いかけている様子が少し写っていました。 しかし、自由参加の部活のチーム分けで、顧問がAとB子を一緒にしてしまい、B子が真ん中、その隣にAがいました。 また廊下に貼り出す習字も、自分で自由に貼れるのですが、Aの隣にB子の作品がありました。 これは両想いになったんでしょうか?B子がストーカーしているだけでしょうか?

  • AさんとBさんが会うまでの時間の求め方

    AさんがBさんの家に行くのに15分かかります BさんがAさんの家に行くのに12分かかります 二人が同時に出発した場合何分後に会うでしょうか この問題なのですが 歩く速度が明記されていないのに 何分後に会うかわかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • A君とB君への思い、差があります。

    ご意見お聞かせくださるとうれしいです。 私には仕事の同僚でA君とB君がいます。普段から仲が良く、付き合いも長いので、友達でもあります。タイプは違いますが、どちらも人間的に好きで、男性としてもすてきな人です。それぞれ魅力のある男性なので、どちらにもなびきそうになったことはありますが、付き合ってはいません。男性としては、どちらかとあえていうと、B君のほうが好きは好きです。 そんな二人なのですが、A君が活躍していると、私自身ちょっと焦るのです。内心、素直に活躍を喜んであげられないのです。自分が負けていると思ってしまうのです。 だけど、B君の活躍は手放しで喜べます。B君にはどんどん成功していってほしいし、そのためなら私も協力したいと思ってしまいます。B君に勝とうなんていう気は起ってきません。見守りたいと思ってしまいます。 この差は何なのでしょうか。自分でもよくわかりません。仕事内容は関係ありませんし、レベルの差もあまりありません。A君のこと、嫌いじゃないし、友達としては本当に大事です。もしかしたらB君よりも、A君のほうが私を好意的にみてくれているかもしれません。 ですが、私のなかで一体何が起こっているのでしょうか。なぜA君の成功はすなおに喜べず、B君を応援してしまうのでしょうか。

  • AとBが実験をした。

    Z1.体重計にのって体重を測定した。 Z2.画用紙の上に両足をのせて下の1図のように足の裏の形をかき、画用紙からその形を切り取って、質量を測定した。 また、画用紙から面積100ヘイホウセンチメートルを切り取り、その質量を測定したところ、1.80gでした。 ☆実験結果☆ ♪A♪ 体重(N) }570 足の裏の形に切り取った画用紙の質量(g) }5.40 ♪B♪ 体重(N) }450 足の裏の形に切り取った画用紙の質量(g) }4.50 Q1表の結果から、Bの両足の裏の面積は何m2になりますか? Q2AがBを背負うと、Aの両足の裏に加わる平均の圧力は何hPaでしょう? 1図(大変分かりにくくてすいません)

  • 私はAとBという2人の友人がいます。私とAとBは、

    私はAとBという2人の友人がいます。私とAとBは、3人仲が良くいつも一緒でした。 ある日、些細なことが原因で私とAはBと喧嘩をしてしまいました。そして、私とAは、Bとは口を聞かなくなってしまいました(._.)。 道で出会ってもあいさつもしません。 しかし、しばらくすると、BがAに普通に話してくる、連絡してくる、というのです。私はAとは仲が良いです。一方、私はBとは一切連絡をとっていません(それはそれでいいのですが…)。 私は、BとAが仲を戻し、Bが私を省くのではないかと心配です。仲直りするのはいいことだとは思うのですが… (私とBが仲直りすることはまずありえません)。 私はどうすればいいのでしょうか?本当に悩んでます(´・_・`) 教えてください!!

  • A君と女とB君

    全員同じ職場での話しです。 A君には好きな女がいました。 正式に付き合ってはいないけど肉体関係をもつぐらいまでになりました。 A君はほんとに彼女と結婚までしたいと思っていました。僕とB君ははそんな彼の相談にずっとのっていいました。 B君はA君ととても仲がよかったです。 僕の以外に相談していたのは彼だけだと思います。 しかし彼女はB君とくっつきました。 A君はほんとにショックだったと思います。 しかし表面上はB君を許したようです。 そして一ヶ月ほどたちB君が退職することになりました。B君の送別会の日に僕は遅れていきました。 そこで僕は平気な顔でB君の隣に座っている彼女をみてむかついてしまいました。 でもA君が辛そうながらもきちんとB君を盛り上げようとしている姿をみてどうでもいいことだと思うことにしました。 A君はほんとにつらかったようで僕のところにいつのまにか逃げてきました。 そしてすべてが終わりみんなで帰るときに女は僕のことをむかつくといいだしました。 なんでむかつれなきゃいけないんだと思い彼女に聞いたら、「ほんとはA君の態度がむかついた」と言い出しました。 「なんでみんながいる前であんな風な態度とるの」っていってました。 ここでも僕はぶちぎれましたね。 とりあえずぶちぎれが終わり少し僕もいいすぎたかなと思いました。 そして次の日彼女から飲みに誘ってきたので、飲みにいきました。 なぜかA君も彼女に誘われて一緒でした。 3人でいるときはほんとにくだらない話しをしていました。 A君がトイレに行き、二人なったときに女はいいました。「怒られて相当ショックだったんだけど、私がなんで悪いのかわからない」といいました。 すぐにA君が戻ってきたため、話しはそこで終わりましたが、ここでもう僕は「話す価値もねーな」と思ってしまいました。みなさんはこれを読んでどう思いますか?

  • Aの3km東にBがいる。Aは東へ、Bは西へ向け同時

    Aの3km東にBがいる。Aは東へ、Bは西へ向け同時にスタートすると、12分後に2人の間の距離は半分にまで近づいた。Aの速度が分速50mだとすると、Bの速度は分速何mか? ちょっと私には難しいような気がする(~_~;)

  • AとBは元々、友達ではなかったんでしょうか?

    また元々AとBは友達ではなかったんでしょうか? A「前から思ってたけど、私と会いたくないんでしょ? だから、まだ先だけど、出産祝も持ってくの止めておくね。元気な赤ちゃん産んでね」 B「突然どうしたの??私はAちゃんもAちゃんの子供たちも好きだよ☆Aちゃんの事子育てよく頑張っていて見習わなきゃっていつも思ってる。会いたくないならメールなんてしないよ。お祝いに関しては気使わなくていいよ。私もAちゃんの私の子供たちが産まれた時にお祝いしてあげられなかったし。気のせいだよ。何かあったの?」 A「Bとは今まで4~5回は会ったと思うんだけどBは毎回 大幅に遅刻してきてたからだよ。屋外の駐車場で子連れでずっと待ってたのになかなか来てくれないし、家まで出産祝い持ってった時もなかなか出てきてくれなかった。ドタキャンされた事もあったよ。 それが去年(共通の友達)ちゃんも交えて会った時には、ちゃんと時間通りに来てたから、他の友達にはルーズじゃないんだなぁと思った。私もその都度、言えば良かったけど、それがずっと引っかかってたんだ。Bの他の友達と待ち合わせした時には毎回、大幅に遅刻なんてしてないでしょ?」B「免許とって道間違ったりだった。わざとじゃないんや。ごめんね。他の事もごめんね。友達と遊ぶ時に友達が遅れてきたり私が遅れたりはあるよ」 AはBを放置 6時間後 B 「今更大分前にすんだ事言われても困るよ!!!!わざと遅れたと思ってるならそれでOK!!!!私やって言いたい事はあるよ。でも言わない。もうAちゃんとは連絡絶つからさようなら元気でね!!!!他にも私に対して色々気にいらない事言ってきたけどね。まぁ別にいいわ。電話帳削除したからね(~皿~)」とAのメールを拒否。 確かにAはBを普段から見下して揚げ足取りばかりしていました。 AとBは元々、友達ではなかったんでしょうか?

  • インフルエンザ

    子供2人がインフルエンザにかかってしまい、治りつつあります。 今度は私がかかってしまいました。 こんな時、治った子供に私のインフルがうつる可能性はあるのでしょうか? 同シーズンに同じインフルにはかからないのでしょうか? ちなみに同じインフルA型です。

  • 癌のA、それを知らないB  Bに伝えたい私

    長文ですみません。 友達Aが30さいのときに癌になりました。 運よく早期発見ですぐに手術となり一命をとりとめました。 私は手術後にそれをきき衝撃でした。 当時Bは妊婦だったのでAは生まれてから伝えるといってました。 ただA本人自身終わったことと思ったのかタイミングを逃したのか出産後もBにはいいませんでした。 私は本人がいうことだからと黙っていました。 そしてそれから3年後今年初夏になって癌が再発しました。 脳みそです。 気付いたときには転移が多くて頭に穴をあけて?直接脳みそに放射線治療と抗がん剤で戦いました。 放射線治療のときは毎日頭痛と嘔吐で苦しみ弱気メールがきていて私も必死で励ましていました。 いまは様子見で抗がん剤を定期的にしているようです。 退院後は安静にしていたせいか元気なようでAのところでバーベキューをしようとなりました。 ほかの友達もふくめてBにいつが空いているか聞いてもメールで空振りばかりです 原因はBの旦那です。休みが平日なので土日はなかなか休みがとれない仕事。でも自分も参加できないと嫌っていう少し子供な部分があります。 Bは旦那にべたぼれでいつもは「旦那なんかほっておいて娘とどこへでも行くよ」っていうくせにいざ話を詰めると旦那NGが見え隠れ・・・結局一度もBと娘とどこかで落ち合ったことはありません。 もともとBは家庭的な子だし互いの家のことに文句は言えないのでそんなもんだと思っています。 ただ今回は違います。 正直、退院後の経過は詳しく知らないですがまだ30前半、がん細胞はとりきれてないということで最悪のことも考えなくてはいけません。 だから会う回数を増やして思い出をつくるほうがいいんじゃないかと思い焦っている私です。 「Bに伝えないの?」 って聞いたら 「あ~そうなんだけどBのふくふくしい顔をみてるといい辛くて悲しい気分にさせれなくて躊躇しちゃうんだよね」とA でもBはAがそんなことになっているとは露知らず来年のあたたかい時期でいいじゃないかと言わんばかりで・・・。 実は私のいとこは白血病でなくなっています。 治療をがんばってましたが結局知らされてから半年であっという間にあの世に行ってしまいました。 なので「来年はわからんのじゃい!あほ!」と心の中で叫んでしまいます。 ABともに大学の友達で仲は良いです。 Aは交友関係のひろい子ですが癌については3人くらいにしか言ってないそうです。 それはなんとなくわかります。 私ももし同じ立場ならのべつまくなしには言わないと思います。 同じくらい好きな友達でも相談する相手とあまり相談しない相手、問題によって相談する人が違うというのはよくあることでもし万が一Aに何かあったときはBはうちのめされるほどの悲しみに暮れるのは目に見えてます。 やっと相談ですが もうBに言っちゃっていいでしょうか? 癌になって再発してなんとか治療に耐えてるけど最悪のことを考えておかないといけない状態なんだよ って。 A自身はBに知らせたいけど幼子をもつBに負担をかけすぎるのが悪くてついつい伸ばしてしまうそうです。 Aをたきつけすぎても「私が死ぬとでも思ってるの?!」って感じられても嫌なんで退院してから一度だけしか聞いてません ちなみにAには5歳の男の子がいます 私は既婚の子なしです。 なんだかまとまってないかも知れませんがBに伝えるべきかどうかご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • 保育園の卒園の際の寄贈についての質問です。小規模保育園に通う娘が卒園し、保育士Aさんから寄贈の手配を頼まれましたが、他の保育園では保護者会で決めるものではないのでしょうか?また、園が指定した贈答品は普通なのかも知りたいです。
  • 保育園の卒園の寄贈について質問です。小規模保育園の卒園の際に、保護者がメッセージと寄贈品をし毎年しているそうですが、他の保育園では保護者会が決めるものではないのでしょうか?また、園が指定した贈答品は一般的なのでしょうか?
  • 保育園の卒園の寄贈について教えてください。小規模保育園の卒園の際、保護者がメッセージと寄贈品をするそうですが、他の保育園ではどのように決めているのでしょうか?また、園が指定した贈答品は一般的なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう