• ベストアンサー

猫が家の前で・・

野良猫が歩いてきて、うちの家の前で突然地面に背中をこすりつけだしました。 そしてその後、うちの庭に入ろうとしたのですが、私に気づき去っていきました。 うちの家の庭木のそばで、たびたびうんちしていると思われる野良猫です。 ・猫が背中をこすりつけるのはなぜですか? ・また、あえてそれをうちの前でやることになんか意味はあるのですか?(これが一番気になってます。住宅密集地で隣にも向かいにも家はあるのに突然うちの前で始めたので・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の方が仰っているように、背中をこするのはマーキングだと思われます。 自分のテリトリーを主張しているようですね。 クーラント液を混ぜたフードは毒餌ですので絶対にそのようなことはなさらないで下さい。 動物愛護管理法に抵触する恐れがあります。 地域猫という対策はご存知ですか? 野良猫に困っているようでしたら自治体にご相談下さい。 庭でウンチをされても困るけど場所を提供してもいいと懐の深いお考えであれば、ちょっとした箱(プランターや衣装ケースのようなプラスチックのもの)に砂(庭の砂でも猫砂でも)を入れて、ウンチを置いてあげると今後そこをトイレと認識してくれるかと思います。 片付ける手間は一緒ですが、庭のあっちこっちでしなくなるかと思います。

noname#159853
質問者

お礼

庭のうんちについては、いつも同じ場所でされており、あーまた・・って感じで片づけが苦になるほどのことでもないので、様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

マーキングです。 その場所が気に入ったのでしょう。 なぜ気に入ったのかは猫に聞かないとわかりません。 うんちは、他の誰かは処理してくれません。 お困りの場合は、猫缶にエチルグリコール(ホームセンターで売っている車のクーラント液。低価格)を 少し混ぜて与えると、猫はいなくなります。

noname#159853
質問者

お礼

いつの間にかうちの家は、その猫のテリトリーになっていたんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の猫のせい?

    「あなたの猫が私の家に侵入してゴミをあさった」ってお向かいの人に言われました。 でも「白い猫が入って来た」って言っていました。それだけで私のせいにされました。 確かに飼っている猫は白い猫だけど本当に私の猫なのかと思いました。 対策はしたんですが、「また白い猫が入って来た」って言われました。 飼い主として頭が上がらないほどあやまりました。 原因を調べてみました。 そのお向かいの人が野良猫に餌をあげていました。 このときは うちの猫はストレスをためないように外に出していました。 うちの猫は野良猫の餌につられてお向かいの家に行ったと 思っています。 この場合どちらがいけないのでしょうか? これが原因で夜にしか外に出られなくなりました。最近学校にも行けなくなりました。 どうか助けてください。

    • 締切済み
  • 猫退治

    こんにちわ! 毎日猫の害にやられてます。 会社から帰ってくると、我が家の前に野良猫が5匹ほど 門の前でウロウロしてました。次の日の朝・・・ 庭にうんちされてました(TT) 猫をかわいがる人には申し訳ないのですがほとほと困っております。 家を建て替えようと思っているのに建て替えて新しくなっても野良猫がウロウロされるのは・・・ 何とか猫の撃退法があれば教えてください。

  • 新しく猫を飼ったら、野良猫が縄張りを主張します

    我が家で今年から新しく猫を飼い始めました。室内飼いの予定だったのですが、去勢も済んだので最近は午前中だけ一緒に庭で遊んでます。(トンボを追いかけたりしてます) かなり広い田舎家の庭なので、敷地外には出ていません。 すると、以前からこのあたりをうろついているらしい野良猫が、夜中とか午後に、庭の芝生の上にウンチをしていくようになりました。 対抗して、うちの猫のウンチを庭に置いたらどうなるでしょうか?うちの猫は家の中のトイレでしかしていませんので、わざわざ持って行って置いてくることになりますが。 野良猫は退散するでしょうか。それとも逆効果でしょうか?

    • 締切済み
  • 前住居で猫を飼っていたとぬれぎぬを・・

    今月初めに引越しを終えたのですが、前住んでいたアパートの敷金の返還はいつぐらいか管理不動産会社に問い合わせたら、大家がうちで猫を飼っていた!と言ってきました。じつはうちの隣の家がペット禁止なのに1匹飼っていて3匹くらいの野良猫にもえさをやってました。うちの前の庭(1階だったので)でおしっこしたりうちのベランダで猫が寝てたりしてたんです。猫が嫌いじゃないので黙っていたのですが・・。思わずうちの隣のOOさんが飼っていたんです!ってチクっちゃったのですが、もし隣の人がウソついてうちじゃありません!って言ったら・・。 このぬれぎぬをはらすベストな方法ってないですか?

  • 飼い猫が隣の家の庭でうんちをして困ってます

    私の家は住宅街の角にあり隣接している家が三件あるのです。それぞれの家に庭があるわけですが、うちの猫はおしっこは家でするのにうんちはその三件の家の庭でするのです。 雄で虚勢しているのに、マーキングはしたいのでしょうか。砂場でうんちをしているのを見かけて、家の人が留守なのを見計らってうんちを母がとりにいくのです。一件はとても裕福な家なのですが、うちの猫にうんちをされないために、庭を改装までしています。(母がちらっと聞いたらしいです)私の家の庭は芝生で、芝生より砂場でしたいらしいのです。猫に言い聞かせるのですが、分かってくれそうにありません。どうしたらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 野良猫用に庭にトイレを用意するのは当たり前?

    野良猫や家外猫が人様の家の庭に入って庭を荒らし排泄されるのはとても迷惑だと思うのですが、 そう思うのはくだらない考えなのでしょうか? 野良猫や侵入家外猫用に自宅庭にトイレを置いて、消臭スプレー等で対応するのは 最低限しなければならない努力であると言われましたが、 これは当たり前な事なのでしょうか? 住宅地付近での野良猫の餌やりを、庭を荒らしゴミを漁るという理由で 住宅地から離れた所でやって欲しいと思う事は低俗で幼稚な考えなのでしょうか? この考え方は野良猫を保護し、避妊去勢をして増える事の無い様にしている人達の活動を 完全否定する考え方なのでしょうか? もしご存知の方が居ましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 誰かが私の家の敷地内で、猫に餌をあげて困ってます。

    私の家の敷地内に、野良猫が住み着いていて その猫に、駐車場のすみに猫缶やドライフードを置いて行く人がいます。 駐車場が汚れるし、残した餌に他の猫が来るのも困ります。 そもそも敷地内に野良猫が居ついたのも、 たまたま庭で寝ていた野良猫に、誰かが餌をあげたのが始まりで、 餌をもらった猫は、私の家に住み着いてしまいました。 猫は、いつもお腹を空かせて誰かが餌をくれるのを待つようになってしまったので 私は見るに見かねて、猫にご飯をあげ捕獲して不妊手術もしました。 家の中には、すでに二匹の兄弟猫が室内飼いでいるし、 生まれながらの野良猫なので、餌をあげていても絶対に触らせてもらえません。 なのでずっと外で暮らしているので、誰かがお腹を空かせた野良猫と思い餌を置いていくようです。 「ここで猫にエサをやらないでください。」と書いて張り紙を張りましたが、 効果なく、張り紙の下にエサを置いて行きます。 他人の敷地内に、張り紙を無視して猫の餌を置いていく無神経な人に 餌やりをやめさせる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • ネコよけについて

    向かいの家の住人が近所のノラ猫に餌付けをしているのですが、そのおかげで我が家の庭がネコの通り道になり、庭に糞をしたり植木にいたずらしたりで困っています。 ウチ以外の近所の人達も同様に困っているのですが、その人が飼っているわけではないですし、近所付き合いのことも考えるとなかなか文句も言えません。 ならば、自衛策を講じるより手はないのですが、これといった有効な方法がありません。 何か良い商品や方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が庭に・・・

    家の庭にのら猫がうんちをして困っています。 何か対策をご存知の方教えていただけないでしょうか?お願いします

    • ベストアンサー
  • 外に出たい猫のしつけについて

    こんにちは 初めて質問させていただきます。 家には5歳のメス猫と1歳のオス猫と5ヶ月のオス猫がいます。 5歳のメス猫(避妊済)の事なんですが、ご飯と睡眠時間以外はずっと外に出たがって困っています。にらみながら鳴き、出さなければうなり威嚇しひっかき噛みます。 家にいて甘えたい時はぺったりくっついてきてかわいいし、長く家にいる猫ですので家族同様で大切です。 私たち家族は4年前に集合住宅から1戸建てに引っ越ししていたのですが、それまでも今までもずっと猫を外に出し放題でした。 現在の家は住宅街で家は密集しており、私の家には庭がないので猫がくつろぐのは隣の家の庭・遊具(トランポリン)です。 引っ越ししてきた時、周りの家から非難されたら・・・と思って私は猫を出すのは嫌いでした。でもそう思ってただけで私も含め家族全員めんどくさがりなので、猫に鳴き続けられ暴れられるのより外に出してしまうのが楽だったのです。 しかし、この間隣の家の方に出会った時に「猫の事すみません」と言ったら嫌そうな顔をしながら色々フォローの事を言って下さいました。 「しょうがないよね」とか・・・。 やっと隣の方が嫌がっている事にきづいたんです。遅すぎますが・・・。 それから1日1回夜だけの外出を徹底し、いずれ家の中だけにしようと思っていました。が、うまくいかず猫は噛むし暴れるし、家族は猫を外に出したいので私がいないと勝手に外に出し、家族とも不和になってきました。 また5歳の猫以外は従順で全くわがままではありません。外に出たがりますが人間に攻撃したりしません。 実は5歳の猫が嫌になってきてしまったのです。他はおとなしいのになぜこんなに攻撃してくるのか。かわいがっているのにどうして・・・。 一番悪いのは私たち家族だと思いますが、どうやってしつけていくかどなたか教えていただけないでしょうか。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • HHKB Professional BT MODEL: PD-KB600WNは、有線接続することは可能でしょうか?
  • HHKB Professional BT MODEL: PD-KB600WNのキーマップ変換ツールの使用方法について教えてください。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品についての疑問です。HHKB Professional BT MODEL: PD-KB600WNを有線接続した場合、キーマップ変換ツールを使用することができますか?
回答を見る