• 締切済み

2年目に住宅ローンの追加がある確定申告について

bndkc031の回答

  • bndkc031
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

居住年の借入金年末残高は、フラット35の残高しかないため、今回の申告には財形転貸融資分は含められません(住宅ローン控除をうけるなら今年も申告は必要)。今年度末に税務署から送られてくる住宅借入金控除申告書には、その分は含まれていませんので、来年また財形転貸融資分の借入残高を含めた申告が必要と思われます。 3年目からは両方の借入金が反映された住宅借入金控除申告書が送られてくると思われますので、年末調整ですむでしょう。

phpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 お手数をおかけしました。

関連するQ&A

  • 住宅所得控除1回目は確定申告だけ?

    おしえてください。 今年の平成14年3月に家を建てました。 はじめての住宅所得控除は年末調整ではできないので15年3月の確定申告で 所得税を還付するのは分かっています。 ただ、平成14年12月の年末調整はするのですか? 年末調整でいつものように、生命保険料控除とか受けてもいいのでしょうか? それから、平成15年3月になったら、残りの所得税を住宅所得控除で還付すればいいのですか? それは2度手間ってことでしょか? 通常、年末調整か確定申告をすればいいものですよね? ってことは、今年度分の所得税還付は(平成15年3月)確定申告のみすれば いいのでしょうか? 私は共働きで、土地は主人が2000万の銀行ローン        建物は私で、1200万の公庫ローン それと、住宅ローンの残高証明が手元に届いていないのですが・・・ これは、はじめての年は いつ 届くものなのでしょか? なにぶん、はじめてづくしで分かりません。色々検索したのですが・・・ 今年は確定申告する。ということしか書いてなく、 年末調整はする とも しない とも書いてない(>_<) 残高証明はローンを組む時に話していたので届くと思っていたのですが・・・ なにやら11月には届いていないとおかしいらしく・・・不安になっています。 どうか、おしえてください。m(__)m

  • 住宅ローン控除の確定申告後、医療費控除の確定申告は可能ですか?

    我が家は平成15年7月に新築一戸建てを購入しました。 その後、住宅ローン控除については、平成15年度分については確定申告を行い (サラリーマンなので、平成16年度以降は年末調整しています) 源泉徴収票の「源泉徴収税額」として記載されている金額(約11万円)が 全額還付されています。 なのですが・・・。 住宅を購入した最初の年度分については、他に控除すべきものがあれば 住民税が安くなる可能性がある、と過去の質問かどこかで見かけました。 実は私は平成15年に、レーシック手術を受けています(約40万円)。 当時は、「申告しても住宅ローン分だけで所得税が全て返ってくるから レーシック分は申告せず、領収書は万が一のことを考えて持っておこう」 と思っていたのですが、もしこのレーシック分を申告することで 平成15年度(あるいは平成16年度分?)の住民税がいくらか安くなって還付されるなら、 今回が申告できる最後の年なので申告しようと思っています。 でも、ここで新たな疑問が・・・。 確定申告というのは、年末調整と違って、 一度した年度については、たとえ間違いがあったとしても 改めて申告することができない(できるのは一年以内の修正申告だけ?)、 初めての場合に限って確定申告できる・・・ というような趣旨のことをどこかで見たか聞いたかしたような気がするのですが 検索の方法が悪いのか、根拠を書いたURLを見つけることができませんでした。 私の場合、平成15年度分については既に確定申告を済ませているので いまさら医療費控除を申請することはできないのでしょうか? ちょっと質問がややこしくなってしまいましたが、つまりは 1.一度住宅ローン控除分を確定申告した年度のものについて  いまから再度(追加?)医療費控除分を確定申告できるのか? 2.今回確定申告できた場合、平成15年度分(あるいは平成16年度分)の  住民税がいくらか還付されるのか?  されるとすればいくらくらい?  (平成15年度分については、結婚前なので住民税の通知を持っていません。  夫が処分しているみたいです。  平成16年度分については、住民税の通知書がありますが、どの金額を見ればいいのかわかりません) おわかりの方がいらしたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 過去5年の確定申告。

    お世話になります。 これから過去5年間の確定申告をしようと思うのですが、2004年度分だけは前勤めていた会社で年末調整をやってくれたみたいなのです。 が、2004年度分と言うのは平成何年度の年末調整をした事になるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除2年目について(確定申告)

    確定申告の住宅ローン控除について質問です。 一昨年は会社員でしたが、初めての住宅ローン控除申請だったため、確定申告をしました。 昨年、途中退社したので今年も確定申告しなくてはいけないのですが、2年目以降に年末調整ではなく確定申告の場合の必要書類は何でしょうか? また控除額の計算明細書や登記簿・住民票が必要なのでしょうか? 税務署から送られてきた住宅借入金特別控除証明書と、金融機関からの残高証明書だけではダメなのでしょうか? 調べても年末調整での2年目以降のことはいろいろとあるのですが、確定申告での2年目以降のことがよくわかりません(泣) 無知な私にお知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 住宅ローン2年目の年末調整と株所得の確定申告

    どうかおしえてください。  当方、会社員で給与所得があります。昨年家を建て、住宅ローン減税のための確定申告を行いました。必要書類が多く、かなり手間だったのですが、2年目以降は年末調整で簡単に住宅ローン減税を受けることができると聞いていたのでがんばって作成しました。  今年度株での収入が100万ほどあります。特定口座なのですが、確定申告すると税金が戻ってくる(定率減税と住宅ローン減税)と聞きました。そこで、確定申告をしようと思うのですが、 (1)この場合、年末調整時に住宅ローン減税の申請をしても結局確定申告時に再度申告が必要なのでしょうか? (2)また、その時の住宅ローン減税の申請は初年度と同様の手間がかかるのでしょうか? 知識が少ないためにわかりにくい質問になってしまいましたが、どうか教えてください。

  • 確定申告について教えてください。

    すみません。確定申告について教えてください。 昨年も会社のほうで年末調整をきちんとしました。 住宅ローンを組んでいるので、住宅ローン控除の申請も合わせて申請済みです。 (住宅ローンが2年目のため年末調整で済ませました) 昨年は色々と医療費がかさみ、医療控除を受けるために、 2月の確定申告も実施しようと思っています。 確定申告では、年末調整で実施ずみの申請も合わせて、 全部の申請をしないといけないようなことをどこかで聞いたような 気がするのですが、よく覚えていません。 年末調整済みで確定申告する場合に必要なものは 以下で問題ないでしょうか? (1)源泉徴収票 (2)医療費控除申請(領収書も含め) 上で「全部の申請」というのは、「住宅ローン控除」のことです。 もし年末調整で調整済みですが、確定申告する際は形だけでも 記入しないといけないのであれば、銀行から「住宅ローンの支払い証明書」 を早めに手に入れなければいけないと思っています。 もし必要ないのであれば、上記の(1)、(2)だけを記述して申請しようと思います。 すみませんがご存知の方、教えていただけると助かります。 その他、注意する点があれば教えていただけるとうれしいです。

  • 住宅ローン控除 確定申告

    2011年から飲食店を始めました。 2008年に新築のマンションを購入し、ローンの残高が2600万円あります。 質問です。 住宅購入の初年度はサラリーマンでした。初年度のみ確定申告をした記憶があります。以降は年末調整で会社がやってくれていました。 2011年の途中に退職して現在、個人事業主ですが、新たに確定申告で住宅ローン控除ができるのでしょうか? また、2012年、2013年はこのような制度があることを忘れており、所得税を全額支払っておりました。 もし、住宅ローン控除に該当するならば、以前の申請して、返金してもらえるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告の時期と住宅ローン減税?控除額

    平成22年12月に新居を購入し引き渡しを受けました。 入居は平成23年1月に入ってすぐに済ませました。 そこで質問です。 住宅を購入すると税務署で一度だけ確定申告をしなければならないと聞いたのですが… 税金等に関してかなり疎いので変な質問でしたら申し訳ありません。 入居時期によって確定申告の時期が違うようですが私の場合は引き渡しを受けた平成22年度(平成23年の2月~3月?の今年の確定申告)ではなく平成23年度(平成24年2~3月の来年の確定申告)になるんでしょうか? もしその場合は住宅ローン控除額は変わってきますか? 多分500万400万300万と徐々に減っていくと理解していたのですが… ちなみに持ち家のローンはフラット35S(20年金利引き下げタイプ)を利用出来たので多分長期優良住宅?になるんですよね? それでも減税額は同じになるんでしょうか? どなたかわかり易く教えていただけないでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m

  • 確定申告・・住宅控除・・

    主人が出張ばかりしているために会社で住宅控除の申請が出来ないまま、年末調整を支給されました。 医療控除はその年から3年度前?の分まで確定申告が出来ると聞いたような気がするのですが、住宅控除も来年の確定申告の時期に平成18年度分の住宅控除の申告は出来ますか?

  • 住宅ローン減税のための確定申告をするさいには・・。

    昨年土地を購入し、本年3月に家が完成しました。初年度は、住宅ローン減税を受けるために自分で確定申告をしなければいけないと、主人の会社から言われました。が、自分で確定申告をしたことがないのでまったく知識がありません・・・。ネットで調べてみたのですがいまいち???なのです。また、住宅ローン減税を受けるために、なぜ確定申告が必要なのか、また、なぜ初年度だけで2年目以降は年末調整でいいのかもピンときていません・・。さらに、来年の2月~4月にかけては主人の長期出張で海外に行く予定になっています・・・。1年だけでも税理士事務所に頼んだりするのでしょうか?それとも自分でも簡単にできるのでしょうか??もしできるのであれば、参考になるようなサイトなど教えていただければ助かります。