• 締切済み

生後4ヶ月の子猫が布団の上でオシッコをしてしまう

去年秋に生まれたばかりの子猫姉妹2匹が母親の育児放棄により死にかけていました。 その子猫姉妹を保護し育てていますが2匹のうちの一方がトイレをうまく出来ずに悩んでいます。 私の布団の上でオシッコをしてしまいます。 いつもはちゃんとトイレでするのですが、時々(2週間に一度程度)布団の上でします。トイレにいくのが間に合わずにお漏らしをするという感じではなく、布団の上でするべくしているように感じられます。 1)トイレ環境が気に入らないのかと思い、トイレの数を増やし、清潔にし、また、猫砂をチップにしたり、あるいはペットシートにしたりしましたが、変わりません。 2)オシッコする現場を見つけたときは「ダメ」とトイレに移動させるのですが、トイレではしません。 3)今は自分の布団の上にもペットシートを敷いている始末で、オシッコしてしまったら当然シートを変え、消臭剤をまいて匂いを残さないようにもしています。 4)姉妹のもう一方にはトイレの問題はありません。 この問題の子猫は未だにおっぱいを吸いたがり、もう一方の子猫の乳首をチュッチュッし、猫がよくやることですが、手でキュッキュッともんだりします。 相手の子猫はそれを嫌がります。 母親の愛情を知らずに育った(というか育っているところですが)のでこのトイレの不始末もこの辺の事情が関連しているのでしょうか? 今回は昨日今日と二日続けて布団にオシッコです、あまり怒ってもいけないと思い、この子が布団に近づくとドキドキしてしまいます。 どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです

みんなの回答

回答No.4

現在2頭の猫を飼っています。両方♂、1歳8ヶ月と8ヶ月です。 そのうち8ヶ月の子が以前、布団に粗相をすることがあり、困ったことがあります。 現在はなくなりました。 私が思いつくことをいくつか書きます。 ■トイレ環境 トイレは清潔に保つべきですが、これは No2様 のおっしゃるとおり、消毒するという意味ではありません。 猫はある程度、「自分のにおい」があるトイレでなければ安心できません。 布団に粗相されたのであれば、その尿の染付いた布団の切れ端を しばらくの間トイレに配置してみてはどうでしょうか。 ※勿論、尿の塊やうんちは毎日取除きます。(特にうんちは見つけたらすぐに取除きます) ■生活環境 「布団の上でするべくしているように感じられます」とのことですが、その子が質問者様によくなつき、毎回質問者様の布団に 粗相をするのであれば、その子は質問者様に何かを訴えたいのだと思います。 その子とは十分に遊べているでしょうか?多頭飼いをしていると、一緒に遊んでいても、特定の子だけ楽しそうに遊んでしまう、といった状況もあります。そういった状況でも満足できるかどうかは猫の個性にもよると思います。 定期的にその子とだけ遊ぶ時間をとってみてはどうでしょうか

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

まだ去勢、避妊手術はしてませんよね。 まだ4ヶ月ですから手術すれば治る可能性はかなり高いです。 手術は大抵6ヶ月ごろが目安なので6ヶ月たったらしてみてください。 我が家も質問者さんと全く同じでした。 結局手術をしたら治りましたけどね。 ただ、あまり遅い手術になりますと癖になって治らなくなりますよ。

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.2

色々と対策なさっているようですが、 基本的に排泄を他でしてしまうのはトイレ環境に問題があるとわたしも思っていいと思います。 その上でお書きになったこと以外で気になった点といえば、トイレを複数設置は正しいですがトイレ砂も数種類試したでしょうか?一番無難に好んで使用してくれるのは鉱物系の粒の小さいモノですので、排泄に問題がある場合はまずそれからスタートする形がいいと思います。 その後、トイレを2個以上設置して試したい砂を片方に使い、使用に問題がなければスイッチする方向が適切です。 あとはトイレのサイズと砂の深さです。 子猫だから小さくてもいいと言うわけではありません、大人用の大きく深いものにして深さもたっぷり10cm以上のほうが問題がなくていいです。固まりを掘り出す飼い主のほうは大変ですけどね。 姉妹でもトイレに求める環境がまったく違うということは十分にあり得ますので姉妹のもう1匹が問題ないまでもう1匹もという前提は無いと心がけていただければいいかと思います。 あとよく勘違いする人がいるのですが「トイレは清潔にしないと嫌がる」という「清潔」を人間レベルで考えてしまう方が多く、極端な人は週イチで塩素消毒するひとがいましたがこれはヤリスギ。 この場合の清潔というのは「前の排泄物が残ってない状態」でして殺菌剤や消臭剤で清潔にしろという意味ではありません。むしろある程度トイレとしての臭いがないと猫は安心しない傾向にあるようです。 該当があるかどうか分かりませんが他に思いつく事を書きましたが、頻繁ではないという点がちょっとひっかかります。それと、しそうな時にトイレに連れて行くとしないということですが、その時のトイレに対する動作(そのままプイと他にすっ飛んで行くとか、ちょっとでも砂を掘るなど)が分かればまた違った事が考えられると思います。 ともかく、原因があるからしている行動だと思いますのでその子が悪いわけではなく、環境を用意できないか、その子が何かを訴えているのを理解してあげられない人間側が悪いのであまり怒らないであげてください。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

もしかしたら、トイレを綺麗にしすぎているのでは? 動物がトイレを認識するには、においが大事なので、 覚えるまでは、全ての砂を一度に変えず、 糞尿のにおいが少し残るようにしてみてはいかがでしょうか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう