• 締切済み

11日からリゾート地でバイトがしたいのですが、

派遣会社に電話をかけまくって5社目です。笑 2月の11~3月の11日で探しているのですが、 今の時期からだと、一ヶ月で募集しているところがないそうです。 どこか短期募集情報知っている人がいたら、教えてください>< 勤務地は問いません

みんなの回答

noname#148411
noname#148411
回答No.1

バイト情報誌を見る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1日の事務系のバイトってどこで見つかりますか?

    普通の社会人ですが、お小遣い程度に 土日を使ってバイトをしたいと思っています。 仕事が事務職なのでスキルをいかして、データ入力や電話受け等の事務系のバイトがよいのですが、倉庫内作業やイベントならともかくデスクワークって1日のみの短期は、なかなか無い様に思われますが・・・ できればキャリアもあるので、よくある短期バイト紹介HP等よりも、もっと格の高い所で紹介してもらいたいなと思っています。 大手派遣会社でも土日向けの仕事を紹介してくれると 聞いたことがあるのですが、どこの派遣会社が短期系の仕事に強いのでしょうか? もし、お詳しい方がいらっしゃたらお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • リゾートアルバイトについて

    リゾートアルバイトについていくつか質問があります。 1 応募について 勤務期間2月~4月のバイトがあったとします いまから応募できたりするのもあるようですが 普通は何ヶ月くらい前までに応募するものなのでしょうか? 2 求人について アルバイト情報サイト 例 フロムAなど でさがしたりしているのですが他にはどうやって見つけていけばいいの でしょうか? 3 職種について 2月とかはスキー場くらいしかない気がするのですが 他の職種もあったりしますか? 4 会社 リゾートアルバイトで人材派遣会社に登録してリゾート地に配属 されるか旅館などが募集しているみたいですけど 地方自治体のスキー場や宿泊施設でのバイトもあったりしますか?

  • 愛・地球博でバイトしたい!

     愛・地球博で短期のアルバイトやボランティアスタッフの募集とかしてないのですかね?  今年の4月位に、どこかの派遣会社で1月以上の住み込みとかは見たことあるのですが、1週間程度のものの募集なんかが理想なんだけどなぁ~☆ご存知でしたらどんな情報でも構わないので教えてくださ~い!!

  • 派遣について

    短期の派遣で一度面接に行って登録してある期間働いたとします。 しばらくして同じ派遣会社が募集してる同じ仕事・勤務地の派遣を募集してて、また働きたいと思ったら、再度面接に行かないといけないんですか? もう履歴書だしていて登録されてあるはずですよね。

  • 失業保険はすぐにもらえるのでしょうか

    某派遣会社からの派遣で、2006年3月~2007年5月末までの間、 A社で勤務していました。 正社員を探しているため、A社を契約満了後、転職活動と並行できる 残業の少ないB社で、 つなぎとして短期派遣(言い方悪くて申し訳ございません)を6月~8月までしており、先週契約満了致しました。 しかしながら、この2か月の間に納得できる正社員の会社が見つかりませんでした。 無職状態で転職活動に本腰入れようか・・・とも思うのですが、財政難で(笑)。 前回の派遣先契約満了後、1か月経ったら派遣会社より離職表が送られてくると思うのですが、 この場合失業保険は待機期間7日間後、すぐに支給されるのでしょうか? 長期の派遣の後、2か月の短期派遣で就業してしまっているので、どうなるのかが分かりません。 長期派遣の後すぐに短期派遣に就業したので、保険証は変わっていません。 もし3か月待たないといけないようであれば、また短期派遣で 食いつなごうと思っているのですが(>_<) 詳しい方、どうかご教授お願いします。

  • 登録制の1日だけのバイトについて教えて下さい。

    1日だけのアルバイトだと、登録制が無難と聞きました。 バイトルなどでバイト情報を見て応募した場合、2回目からの(同じ派遣会社での)バイトはどのようにして探すのでしょうか? 登録した派遣会社?のホームページから探すのでしょうか? それとも、またバイトルなどで探して『応募』と出来るのでしょうか? それから、短期(1日だけ)などで登録する派遣会社は普通1社のみなのでしょうか? その辺のところを教えて下さい。

  • バイトって辞めやすいモノですか?自分はどうしたらよいのでしょう・・・

    今日からA店で新しいバイトを始めます。バス片道10分250円で通えます。だが自給605円&交通費自己負担なのです。1日5時間働けば300円の昼食代が入ります。 A店はバイト派遣会社からの紹介、派遣会社が「昼食手当ての300円を足せば自給700円ぐらいになる」と言います。だけど5時間働いても自給は650円ですよね?しかも昼食を食べないで。(給料が低いことより、会社側からみえみえのウソをつかれ、気づかぬフリをしているのが辛い) A店は飲食店。店の方針でバイトは健康診断と診断テスト必須で、保健所で合計5000円かかります。今は取り敢えず雇ってくれるそうです。 元々2ヶ月という短期でも雇ってくれるというので決めました。ですが・・・   もしB社という自宅よりもっと近くて、自給も高いバイトを見つけたら、どうしますか(レジ打ち)? そこは派遣会社も関係なく、自分で見つけました。片道は知人の仕事帰りの通り道なのでバス代が浮く&片道150円程。ですが、そこは短期募集ではない故きっと2ヵ月後には辞めるでしょう。 派遣会社いわく出来たらA社は長期働いて欲しいが短期でもOK。・・・ですが派遣が「長期がい」と言うのは、会社に入ってくる金も高くなるからですよね? フリーターの友人に相談したら、「ある原因により辞めたりするのはたしかにつらいが、イヤイヤやるのはよりつらい。派遣のバイトは他の“補欠”がいるから心配無用。自分で選んでない仕事をやるよりは、自分がやりたい仕事をすれば?」とのコメントを。 自分はB社の面接を受け、受かったらそこで働き2ヵ月後に辞めるべきでしょうか?それとも、遠くて自給も安く興味ないバイトが気に入らない自分は【甘い】ですか? 800字オーバーしましたので、ココで一旦終わります。 良きアドバイスをお待ちしております。

  • 1日だけのバイトで扶養控除申告?

    元々2~3ヶ月の予定で、短期契約の派遣のお仕事だったのですが、 1日目の研修で合わないと判断し、1日だけの勤務で終了しました。 それでも諸々の契約書類は必要だと言われ、扶養控除申告書も 渡されたのですが、たった一日だけのド短期バイトでも扶養控除は 必要なんでしょうか?

  • 派遣会社のミスに対する請求はできますか?

    友人の話を聞いて驚いたので、こちらに相談させていただきます。 友人は6月末に A社の派遣での面接を受けたそうです。採用の結果が出たのが7月4日で、その際派遣会社から「7月11日から勤務してもらうことになる」と言われたそうです。 ところが 8日になって「8月1日からの勤務開始」と派遣会社から言われたそうです。 友人は A社を受ける際に 派遣会社から「即日勤務希望で、勤務開始日はあなたに合わせます」と言われたので、少しでも早く勤務を開始したいと思い、前の勤務先(派遣)を7月8日付けで辞め、11日からの勤務の準備をしていたそうです。 それなのに、前職辞めてから「8月1日から開始」と言われ 友人はかなり困っています。 友人は 何度も確認して、即日勤務希望で7月勤務開始だと言われて7月8日に辞めたので、8月まで収入も仕事も無くなってしまいます。 これって 派遣会社に何か請求はできないのでしょうか? せめて 8月からの勤務で 時給のアップ又は交通費(1ヶ月5000円くらい)の請求とかは可能なのでしょうか? ちなみに 派遣会社の方も ミスがあったことを認めてはいるようです。 同じように 勤務開始日を延ばされたり、当初と全くお話が違ったりした方いましたら ご意見をお願いします。

  • 派遣の勤務地について

    派遣の仕事の募集を見て、仕事内容や勤務時間など希望に合っていていいなと思ったのですが、勤務地が○○市○○区となっていて、○○区はとても範囲が広いので場所によっては通勤が難しいと思います。 このような場合、問い合わせの時点で勤務場所や勤務する会社は教えてもらえるのでしょうか? 会社名は無理でも、○○区のどのあたりかを聞いても教えてもらえるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリントをなくしてしまったことについて言いだす方法を教えてください。
  • 重要なプリントをなくしてしまい、怖い思いをしています。
  • 先生に怒られずにプリントの紛失を伝える方法を教えてください。
回答を見る