• 締切済み

除雪について

自宅前を業者の方に頼んで除雪してもらうと料金はいくらくらいかかるのでしょうか? 広さはだいたい60坪くらいです。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 全国版のこういうところでお尋ねになっても意味がないと思います。  私は新潟県民ですが、いまは、頼んでも来てくれません。20万円でも30万円でも。  というのは、業者はもう「何時の開店までに」ということで秋口から予約を受けており、それぞれの場所での所要時間を考えて、除雪のルートを決めているので、今からでは割り込めないのだそうです。  そこをなんとか、と頼んだのですが、「契約時間に遅れると違約金を取られるので」とキッパリと断られました。  雪は、降るときは一斉ですのでね。  人夫はもっとも報酬をらえる豪雪地へ行っているらしく、人手もないようです。  お住まいの場所の、何でも屋さんみたいなところに電話してみるのが一番だと思います。  でなければ、近所の高校生あたりに「アルバイトしないか」と声をかけてみるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

雪の深さや雪の処理方法(除雪溝に投棄、トラック搬出、空き地に移動)などによって 処理時間が異なるので一慨にはわかりません。 人工代はひとり2万円位でしょうから、3人で出来れば6万円。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご近所との除雪問題について

    我が家は20年ほど前に今の中古住宅に引っ越してきました。 車庫が我が家の前にあるのですが1台が我が家、もう1台が坂の上(坂の上と書いていますが、たいした距離はありません)の家の人とで使っています。 (坂の上の人も六年ほど前に引っ越して、今は別の方50代独身男性と父親が引っ越してきています) その車庫の半分は、坂の上の人の土地(前の家主の時に共同で作ったらしい)だということなので駐車料金等は貰っていません。 相手方は冬季間だけ車庫に入れて(急坂のうえ除雪しないため)、普段は自宅脇に車を駐車しているという状況です。 そこで問題なのが除雪作業です。 住んでる所が豪雪地帯なため、車庫前の除雪作業や車庫の雪下ろしをしなければなりません。 新しく越してきた方には、毎朝の除雪作業はせめて自分達の駐車範囲くらい自分でして欲しいこと 雪下ろしは交互にして欲しいことをお願いしてありますが・・・ 未だに除雪作業はやらず、雪下ろしも言わないとやってくれません(言うと嫌な顔をします) 毎朝の除雪作業に関しては、流雪溝が使用できる時間帯が7時~7時半と決まっていて、おまけに距離があって大変なのです。 我が家も70になる父と私の二人が出て、家周りと隣家の独居老人宅の除雪作業するので精一杯なのです。 (相手方の家は山水を引いているらしく、毎朝の除雪作業はしていません) 以前住んでいた方もそうなんですが自分達が車庫を使っていても、我が家の前に車庫があるのだから我が家が除雪するのが当然と思っているようなんですが・・・ そう思うのが当然のことで、車庫を使っているのだから除雪作業をして欲しいと思ってる私の方がおかしいのでしょうか?

  • 除雪機の購入について

    初めて除雪機の購入を検討している為、全くの素人です。 そこで購入にあたり、注意点を教えて頂きたいのです。 予算は出来れば50万、いっても100万を予定しています。 自分では、中くらいのサイズで中古を考えていたのですが、車とは違い、走行距離でなく、稼働時間だそうですね。 なので、程度がどんなものかさっぱり見当がつきません。 仮に中古で購入する場合、稼働時間はいくらぐらいのものが目安になるでしょうか? ちなみに家は、一軒家で、周りが住宅で囲まれている為、雪の投げ場がありません。 家の斜め向かい(だいたい30メートル)先に、大きい川があり、家の後ろ(だいたい20メートル)に小さい川があります。 今までは、後ろの川に雪を手で運んでいました。 隣の家との間は、だいたい1メートル半くらいです。 除雪機を購入したら、雪を前に飛ばして後ろの川まで順番に飛ばそうと思っていましたが、実際どうでしょうか? 雪が少ない内は手で押してもかまいませんが、雪下ろしをした際に、今年のような大雪の時などは死にそうになります。 雪下ろしの雪などもかける除雪機となれば、何馬力くらい必要でしょう? たくさん質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • 除雪について御伺い致します。

    昼間で出面賃の話です。 冬場、車4台分横並びの駐車場と3m程の歩道で30cm程度の積雪の除雪を重機や機械類を使わず(燃料費等0円が前提条件だから…)道路向かいの公園までスノーダンプやスコップ等々で、たった1人の体力的に何の問題も無い若い男性が除雪するとしたら参考迄に皆様方が頼む側だとしたら時給は最低幾ら払い何時間位で終わる事を考えますか?… 又、逆に除雪する側だとしたら最低幾ら貰い何時間位の約束で完了したいですか?… 基本的に労働基準法等の法律は度外視した話のつもりです。 ちなみに除雪の大変さを知る私は1200円で3時間内の契約でしたら受けてます。 御意見をお聞かせ下さい。

  • 駐車場の除雪について。とっても困っています。

    札幌で月極駐車場を契約しています。 両端に車をとめる真ん中が通路になっているタイプの駐車場なのですが 除雪が入るというので契約しました。契約時に 契約書に書いてある 除雪の管理業務は乙とし… という部分で『自分の場所を除雪した雪を真ん中に出してください。それを除雪の車が持っていきます』という説明を受けて契約しました。 しかし、それが全くされていないので電話をすると 『除雪というのは、各自行って奥にたまった雪を車が年二回持っていくものです』といわれました。 契約書には除雪の管理業務は乙としと書いておりますがそのような説明は受けておりません。 自分の車をとめている部分はわかりますが、共有の通路(道路までの)は この場合管理会社の方でするものなのではないでしょうか? ちなみに毎月除雪費2100円支払っています。 法律に詳しい方よろしくお願い致します。

  • 除雪、雪下しについて

    私は山形県の内陸部の豪雪地帯に住んでおります。 本当に参りました。昨年に引き続き、異常気象といいますか、いったいどうしちゃったんでしょうねぇ。この大雪は・・・。 毎日除雪に追われて、もううんざりです。 除雪、雪下しに関して、あまりお金がかからなくて(とは言ってもある程度かかるとは思いますが)、労力も少なくてすむ方法はありませんか? 皆さんの住んでいる地域ではどのような方法でやられているんですかねぇ? 除雪機で雪を飛ばしているのですが、もう、雪のやり場がなくなってきているので、とても困っています。 雪を溶かす方法とか、業者に頼んだときに安く済む方法とか、etc・・・。 どんな小さいことでもOKです。GOODな方法があれば聞かせて下さい。

  • 除雪車による損壊について

    戸建ての市営住宅に住んでいる者です。昨日深夜3時頃、市の除雪車が通り、自宅前の流雪溝のフタが、おそらく除雪の雪の圧力によって壊されてました。私が気づいたのは朝9時頃です。早々に団地の管理人が私のところに訪問し、私がフタを最後までちゃんと閉めなかったことが原因だとのこと。流雪溝の管理は市ではなく、他の団体が管理していて、そこに弁償することになり、金額にして3万円はかかるだろうと言われました。私が直接の原因との確実な証拠もありませんし、私の責任としてもわざとしたわけではありません。この場合、市の保険でまかなうことが出来ないのでしょうか。ちょっと腑に落ちないので、質問させていただきました。

  • 札幌市で電動除雪機は役に立つでしょうか

    札幌市厚別区東部で電動除雪機は役に立つでしょうか。自宅(一戸建て)の敷地の一部(20m×20m)と自宅前の道路の除雪のために、家庭用電動除雪機を購入いたしました。 昨年の秋に厚別に引っ越してきて、冬の間スコップとママさんダンプで雪かきをした結果、五十肩になりました。今も腕が上がらないです。 おそらく札幌市内でも雪の多い地域だと思います。 購入済みではありますが、この電動除雪機(http://www.kenko.com/product/item/itm_8850920072.html)は雪の多い地域でも有用でしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご指南お願いします。

  • 市の除雪車に車を壊されました。

    損害保険に詳しい方にご相談します。 私は昨年の10月、まだ雪が積もっていない頃から、今年の春に車 検を取ることを予定しながら、車検切れのマイカーを勤め先の事務 所近くの空き地に、地主の承諾を得て置いていました。 私の住んでいる所は豪雪地帯で、市の除雪車が周辺の市道から除雪 した雪をその空き地に捨てていました。(後から知ったのですが) ところが、置いていた車が雪で隠れ、それに気付かない除雪車の運 転手が、私の車の上に道路から除雪した雪を積み上げてしまいまし た。さらに先週の17日、除雪車(タイヤローダー)のバケットが 私の車の左側面に接触し、大きく傷付き壊れてしまいました。 私はその光景を直接目撃したわけではありませんが、勤務先の代表 者それらしき光景を目撃しており、運転手は私の車を壊した事に気 が付いたようだが、そのままだまって立ち去ったようだということ でした。  市に電話をかけると、道路のパトロール員(市から委託を受けた 建設業者の従業員)がやってきて、保険で対応すると言って帰って いきました。  ところが翌日になっても、市から除雪業務の委託を受けた建設会 社の更に下請け業者は、直接私に会いに来るもせず。保険会社から も何等連絡はありませんでした。  今日業者に問い合わせると、まだ車を修理工場に持っていってい ないのかと怒り出す始末でした。  話が長くなってすみません。  一般の交通事故と市の委託業務による事故の場合、事故原因の特 定方法や責任割合など手続上、保険会社の動きは異なるのでしょう か?  市の除雪業務による事故ということで業者に100%過失があっ たということになるのでしょうか? 長くなってすみません。どうかよろしくお願いします。

  • 除雪機について

    今年も雪の季節がやってきました。 我が家の除雪機について質問です。 我が家の除雪機はかなりの年代物で、『ASAHI SNOW HUNTER SH-85 9G』という機種です。 この除雪機の雪をかく部分のネジが、意思を挟んでしまったために折れてしまいました。 このネジが折れる事は、固いもの等をかいてしまった時によく折れるそうです。 そこで、替えのネジが欲しいのですが、ここら辺(かなり田舎です)では、ヤマハ、ホンダしか扱いが無いようです。 去年まで父が除雪作業をやっていたのですが、亡くなってしまい詳しい事がわかりません。 どなたがご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

  • 除雪用タイヤローダー購入

    山形県置賜郡豪雪地で、アパート経営してます。毎年冬季間、駐車場と屋根の下した雪の除雪、毎日朝の自宅、アパート前の通路など長年除雪機で何とかしてましたがとても除雪に敷地の中で雪を飛ばす所も限られ、副業を持つ息子も時間と労力が相当かかり苦労してますので、タイヤローダー購入を考えてます、どんなメーカーが良いのか、又中古か新品か迷い、わかりませんので、中古であれば260万ぐらいまで、新品で有れば360万前後ぐらいまでと考えてます、又メンテナス(近い所が良いが、使い方にもよる)などの件も有ると聞いていますので、アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう