• ベストアンサー

ネット回線はどこがいいでしょう?

4月から娘が大学入学で一人暮らしを予定しています。インターネット通信をどうするか検討中です。月々の使用料金など気になるところですが安いところがいいです。アドバイスを。因みに、住まいは、市内地のアパートです。固定電話は、引く予定はありません。使用は、主に、夜になると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

docomoのスマホを介してパソコンでインターネットができます (デザリングと呼ばれています) デザリングを行った場合の通信料は月々約8千円です スマホ単独での通信料も込みです どのみち携帯電話は使うでしょうから、携帯をスマホにすればパソコンでのインターネットも一括してできるのでお得でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

ADSL-direct2なら固定回線なしの12Mタイプ2で月2,980円です。 http://www.eaccess.net/direct/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

WiMAXやe-MOBILEのエリアであれば 月4千円程度でネットが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定電話をひいてる実家から、アパートへ一人暮らしをすることになりました

    固定電話をひいてる実家から、アパートへ一人暮らしをすることになりました。 現在、YahooBBのADSLで電話加入権ありのプランでネットをしていて、 ネット代2100円+固定電話代1500円ぐらい?なのですが、アパートへ引っ越すと 電話回線がないので、電話加入権不要タイプになるので、料金が3800円ぐらいになります。 この計算だと月々の料金はあまり変わらないので、固定電話をひく料金があまりかからないようだったら ひいてみようと思うのですがどう思いますか? ちなみに固定電話での通話予定は携帯でフリーダイヤルにかけれない通話で使うぐらいです。

  • プロパンガスの料金を教えて下さい 横浜市港北区

    横浜市港北区樽町への引っ越しを検討しています。 近辺にお住まいの方でプロパンガスを利用されている方がいらっしゃいましたら 月々の料金がどれくらいになるかを教えて頂けませんでしょうか? 家族2名で住む予定です。 よろしくお願い致します。

  • 光回線使用料について

    現在、NTT東日本フレッツ光の戸建タイプに加入している者です。 4年程前に現在のアパートに引越しをしたのですが、その時は「フレッツ光マンションタイプ」の環境がアパートに無く、戸建タイプで申し込みをして光電話と合わせて加入したのですが、先日ポストに「フレッツ光マンションタイプが利用できるようになりました」とのチラシが入っていました。 以前から月々の料金が高いと感じていたため、電話をして話を聞くと「既に戸建タイプで契約している方はマンションタイプへの切り替えは出来ません」とのこと… 毎月7.000円近い料金をこれからも払い続けるのは経済的に厳しいので他の回線に変えることも考えているのですが、光電話の回線を引いた時に固定電話は解約してしまったので、どういった手順でどの回線を入れたら月々の利用料金を下げることが出来るのか解りません。 …説明が下手で申し訳ありませんが、固定電話が使えて、回線使用料を安く抑える方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ネット回線速度

    今私は実家にいてVAIOのノートを自分の部屋で使用しています。近いうちに一人暮らしをする予定だったのですが事情で当分の間できなくなりました。 パソコンを買った当初、一人暮らしをする予定だったので、契約内容は (1)DDI つなぎ放題コース¥5800 (2)DIONインターネット料金¥945 (3)エアーH”です 家にはもう一台デスクトップのパソコンがあり、それは家族共用で、電話回線を使用してます。 ノートは個人的に使っていて、上記のような登録をしているのですが(電話回線が使えないようです)、ネット回線が遅く、料金も割高で何か改善策はないかなと思い、質問しました。 自分なりに調べてはみたのですが、いまいちピンときません。詳しい方おられましたらぜひ回答お願いします。

  • 固定電話回線って何ですか?

    あまりに基本的すぎることだと思うのですが、"固定電話回線" って何でしょうか? 一人暮らしのアパートなんですが、壁から電話回線(物理的なコード)がでています。これでは固定電話回線を引いているということにはならないのでしょうか? ADSLを契約するのに色々調べていたんですが、固定電話回線ありとなしでは料金に随分と差があります。 無知な私に教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネット接続、回線について

    私はAir-H"(現ウィルコム)を使ってネット接続しています。 接続速度は最高129Kbpsと低速です。 プロバイダはdionです。 月々の料金は Air-H"(現ウィルコム)に5,400円→月に接続25時間分の料金。 (25時間を超える事が多いので超過料を支払っています。) dionに使用料で900円支払っています。 移動中ネット接続しなくなったので、回線を切り替えたいのですが何に変えていいのか分かりません。。 その筋にお詳しい方お知恵を貸してください。 ●住んでいるのはマンション ●固定電話を引く気は無いです ●メールアドレスは変更したくないです ●ネット速度を上げたい ●料金はなるべく安くしたい が私の希望です。 光とかADSLとか何がいいのか分かりません。。。 宜しくお願いします。

  • 高速モバイル通信と光回線

    マンションにてフレッツ光マンションタイプを使用しています。 月々5千円程度支払っていて、回線速度はサイトで測定すると15~19Mbpsになります。 最近よく聞く高速モバイル通信はこれよりも速くなり、お得なのでしょうか? auを持っているので、auのモバイル通信を検討しています。 住んでいるのは北海道札幌市北区です。

  • 千葉県船橋市でおすすめのネット回線ありますか?

    今年、千葉県の船橋市に引っ越す予定です。(コロナの影響次第で変わるかもですが) アパートで一人暮らしする予定です。 お伺いしたいのは、ネット回線は何を使えばいいのかです。 一応色々調べたら、千葉県ならNURO光かauひかりかIPv6 IPoE + ipv4overipv6 の光コラボが良いというのを見た(https://fantasticparty.jp/)のですが、他におすすめの回線とか、選び方とかありますか? 前にポケットwifi使ってたのですが、頻繁に途切れて使いものにならなかったトラウマがあるので、固定回線で考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らし先をどこにしようか考えています。

    一人暮らしをしようと思っています。 また同時に、引越し先で就職(もしくはフリーター)をしようと思っているのですが、 一人暮らし自体初めてのことなのでどこに住もうか悩んでいます。 時期は来年の2~3月頃を予定しているのですが、 20代の女が一人で住む土地としてはどこがよいのでしょうか。 現在広島在住で県外を予定しています。 今考えているのは大阪、滋賀、岐阜、愛知(関西と関東の中間あたり)です。 優先したいことは物価が安めのところです。 できれば働き口も多いところがいいのですが、 市内地というか、人が多すぎるところは避けたいかな、と思っています。 市内地からちょっと外れた場所とかがいいな、と思うのですが、 県外の土地情報に詳しくないので、上記の土地にお住まいの方、 また詳しい方ぜひ教えてやってください。 一人暮らしで人気があるのはこのへん、とか。 理由なども教えていただけると幸いです。 ちなみに現在50万強ていどの貯金しかないのですが… 可能な範囲で頑張っていきたいと思うので、よろしくお願いします。

  • So-net ADSL(eA)12Mとくとくについて

    私本人ではありませんが、名古屋市内に住んでいます。 固定電話の契約はありません。ネットができる環境にしたいのですが、それほど使わず、速度もそれほど気にしていません。 So-net ADSL(eA)12Mというのをパンフレットで知り、そこには 月額基本料金 1,974円 回線使用料 119円 合計 2,093円 となっていました。通信のことはまったくわからず、次のことが知りたくて質問します。 1.固定電話の契約していない状態でこのプランに加入できる? 2.月々の合計は結局いくらになる? ということが知りたいです。 詳しい方ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に左端で汚れ・カスレ・文字飛びが発生する問題について相談させていただきます。
  • 印刷時に左端で汚れ・カスレ・文字飛びが発生する問題を解決するために、クリーニング以外の点検・確認方法を教えてください。
  • Windows10で使用しているMFC-J880Nという製品の印刷時に左端で汚れ・カスレ・文字飛びが発生します。クリーニングしても解決しないため、どうすればよいかアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう