• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古ショップでの「サービス品」について)

中古ゴルフクラブ購入時の追加サービスについて

autoroの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

またまた、ややこしい御質問 頭の活性化を促進させていただいて、感謝です 私は、見得より実利のタイプなので カバーは要りません、グリップの良いものが選べれば そちらにします もともと、下取りはしたこともなく、不要なものは 後輩に譲るか、廃棄をお願いをしています でも、最近多いのですよね、全て同じブランドで 統一している方が ヘッドカバーなら、石川遼君のカバーが良いですね これまでは、タイガーのカバーでした 今年は、タイガーも復活してくれるのでしょうか? やはり、USツアーのキーマンですから 余計な一言でした

11012148
質問者

お礼

毎度です(ペコリ) 頭の活性化を促進ですか・・・感謝なんてとんでも、です(笑い) autoroさんも「実戦重視派」ですね・・・やはり・・・ 実はこの話し(相談)には伏線があるんです。 何でも仲間曰く 「カッコいいカバーっていざ買うと高いんだよね・・・でもグリップならあまり拘らないならソコソコのでも有〇園ゴルフあたりで工賃なしで6~700円位で出来るし・・・そう考えるとヘッドカバーの方が得かな~」と言う事なんです・・・・ 言わば「見栄え」をとるか「実戦(実用)面」をとるか、とでも言いましょうか・・・・ それに仰る通り多いんですよ・・・カバーを揃えている仲間が・・コレも影響してるかも?ですね・・・ アドバイス参考にさせて頂きます。 タイガーの復活・・・キーマンもそうですがやはり彼は「スーパースター」ですからね・・・今年はやってくれそうな気がしますよ。 あっ、そうそう・・・自分は前に貰った「アヒルのカバー」をまだ使ってますよ(大笑い)

関連するQ&A

  • ゴルフクラブ。日本仕様の価格設定に疑問です。

    これだけ流通や、輸入が盛んな時代に、日本仕様のクラブの価格高すぎませんか? 例えば、数ヶ月前、r7リミテッドのドライバー、ゴルフパートナーで中古を見たら3~4万円しました。 試打した感触が特に良かったので、その後、ネットで調べたら、US仕様の新品(米国ではr7パトリオットという名称で、日本仕様とは、色違いでシャフト違い。ヘッドは全く同じ商品)が1万円台で売っています。 もちろんそちらを買い大満足でした、グリップも普通の太さなのでわざわざ新品グリップを切って捨てる必要もありません。初期不良があったら返品できるようですし。 日本法人の社員の人件費を稼がないといけないとはいえ、いくらなんでも、乗せすぎでは?と思ってしまいました。 いつもクラブを買う時は、アイアンセット以外はネットで少しでも良いものを安く買おうとしているのですが、シャフト重量や、グリップ交換の手間を考えると、必然的にUS仕様になってしまいます。 一般的に日本仕様は日本人に合わせて、グリップを細くし、シャフトを少し柔らかくしているようですが、価格にすこし疑問をもってしまいました。 パソコンを操作できない40代以上の世代には今のまま売れるのかもしれませんが、この先このビジネスモデルが長続きするとは思えないのですが・・みなさんはどう思われますか?

  • クラブ(シャフト)の選択

    5年くらい前に約2年ゴルフをしていて、また始めました。クラブはもらったものを使ってますが、ドライバーのみ新しいのを買いました。購入の際、何もわからないのでショップの人に「素人なんですが、お勧めは?」と言い、一応計測してもらいツアーステージのVIQ、SR、10.5を購入しました。(それ以外は試打してないのですが) そして持っているアイアンのシャフトがRで、軟いため買い換えようと別のショップで計測等(HS43.7)してもらったところ、シャフトはSがいいのでは、とのことです。買ったばかりのドライバーですが、長く使いたいのでSシャフトのものに交換(下取りに出し、購入)した方がよいか迷っています。ヘッドスピードでクラブを決めるものでもないとは思いますし、SRで練習を重ね、自分のものにすればよいのかと思いますが、アイアンと同じ方がよいのではないかとも思います。 ご指導よろしくお願いします。

  • Dell online shop “アクシデントサービス”の疑問

    デルのオンラインショップでノートPCの購入を考えていますが、オプションサービスの一つに不思議に思うものがあります。 “アクシデントサービス”なるものがあって、コーヒーなどの液体こぼし、落下や衝突による破損、盗難等、保守サービスではカバーできない予期せぬ事故に遭遇した際も、修理または製品を交換するサービスとのことですが、他の予期せぬ事故ならともかく、本当に盗難もカバーしてもらえるのでしょうか? 購入した人がウソの盗難届けを出して、それをもとにデルに「盗難にあったのでもう一台よこせ」と要求しても、デルとしては本人が本当に盗難に遭ったのか、ウソなのかを見分ける手段はありませんよね? 何を心配しているかというと、実際にこのサービスに入っておいても、いざ盗難に遭ったときに、「本人の不注意と過失も大きいので、全価格の一部しか補償できない」とか色々難癖をつけられて結局あまり補償してもらえない気がしてならないのです。(疑いすぎでしょうか?) 以前ノートPCの盗難にあったことがあるので、安心料と考えて入っておきたいのですが、実際どのくらい使えるサービスなのか費用も安いだけに心配です。どなたかこの辺の事情ご存知の方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • GOLFクラブ修理方法について・・・

    物好きがこうじて自分でクラブを修理したくなりました。 現在、グリップ交換はやっています。 シャフト交換が一番やりたいと思いますが、3点ほどわからない部分があるので教えてください。 1:シャフトとヘッドを固定している接着剤はその様なものでしょうか? エポキシ系とか・・・ 2:シャフトとヘッドの繋ぎ目のカバーはどこから購入すればよいのでしょうか? (個人でメーカーに問い合わせてれば購入できますか?) 3:カーボンシャフトを抜く際の温度のかけ方など、工夫があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ドライバーのシャフトについて

    ドライバーの購入を考えています。 ゴルフ暦9ヶ月です ヘッドスピードは49位が一番安定した打球が出ます。 グリップスピードは9くらいです。ボディーターンかややミッドターン型のスイングかと思います。 現在のクラブはテーラーメードr7425です、出球は真っ直ぐ出て左に20ヤード位曲がりながら落ちていきます。 以前(2ヶ月前)はヘッドスピードが45位でストレートな球筋でした。 購入を考えているのはテーラーメードr9です。 シャフトはディアマナカイリ70、ランバックス7F、ツアーAD7MD、を考えています。 カイリはコースで試打時は真っ直ぐ出てややスライスでした。弾道は低めでランも出ている感じです。 他のシャフトも試したいのですが試打クラブが無い為、参考にご意見が頂ければありがたいです。

  • グリップの「再利用」について

    毎度皆様のお世話になっておりますヘボゴルファーです。 セコイ話では無いのですがグリップは「再利用」って可能なのでしょうか? 私は腕前はヘボなのですがグリップには多少の「こだわり」があり常に「新品」に交換しております。 先日のゴルフ帰りにも「交換」に行こうと思ったら仲間から「年中交換するなら新品は勿体ないよ・・・再利用品にしたら?」と言われました。 はて?そんな事可能なんでしょうか? 確かにどこかで「中古」と言うか「抜いたグリップ」などの記事を読んだ事がありましたが・・・ 以前に行きつけのショップでも「あまりオススメしませんね・・・」と聞いた記憶はあるのですが・・・ どなたか詳しい方、経験のある方がおられましたら教えて頂けませんか?

  • シャフト交換

    ドライバーのヘッドが大きくなる昨今、私もデカヘッドのドライバーをゴルフ仲間より頂きました。しかし、シャフトの硬さが合わず(やわすぎ)になかなかうまく打てません。昔のドライバーのシャフトと頂いたドライバーのシャフトの交換をしたいのですが、可能ですか?また、メーカーが違うドライバー同士でも出来るのでしょうか?あと、金額はどれくらいかかるのか、問題があるのか、情報を下さい。

  • FWの重量・シャフト等について教えてください

    ゴルフ初心者です。まだ実戦では2ndショットはショートアイアンで打っているのですが、フェアウェイウッド(5w18度)も練習しようと思っています。 新しいテーラーメイドのvスティールが優しいとのことだったので、同モデル(flex-SR)を試打してみたのですが、これが全然ミートしません。トップするような感じになるのです。シャフトの重さやしなりが合っていないのではないかと言われたのですが、どういうものを選べばよいのか教えていただけませんか?参考までに現在使用のドライバーはテーラーメイドのr5 typeNにdiamana63を入れたものを使っています。flexはSです。重量は実測で313g。ドライバーのヘッドスピードはショップで測ると43-44m/sほど出ています。飛距離はナイスショットで230ydほどです。

  • クリップの交換について

    キャロウェイのx16プロシリーズアイアン(日本仕様)を使っています。 先日純正のグリップが傷んできたので交換しました。 新しいグリップは Chaucerhグリップのコードなし、バックラインなしです。  グリップ感はいいのですが多少太くなった感じで しかもグリップ側が少し重くなったのかヘッドの重さをあまり感じなくなってしまい 球がつかまらない感じがします。 前に使っていたグリップは おそらくハーフコードでバックラインもあったと思います。 もしグリップでもだいぶクラブの特性が変わるのであれば早めに前の純正のグリップに近いものに変えてみようと思います。キャロウェイの純正グリップは結構高いのでそれ以外で近いものがほしいです。  どなたか教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにラウンドは月2程度で平均スコアは80台半ばくらいです。

  • フォレスターGF-SF9エアフィルター、オイル漏れ

    このたび、車を点検に出したのですが、要交換で、以下の2点がありました。 1.エアクリーナの詰まり 2.ヘッドカバー部オイル漏れ 1はフィルターを交換するだけなようなので、自分でできるかと思ったのですが、どのような型のエアフィルターを購入すれば良いかわからず、ネットと格闘中です。 2のヘッドカバー部のオイル漏れは、エンジンの上部らしく、多少技術がいると説明されました。しかし、基本的にはゴムパッキンを換えればよいだけなような気がして、できれば自分でできればなぁ、と思ってます。 質問内容についてまとめますと、 ・エアクリーナフィルタはどれを購入すれば良いか? ・ヘッドカバー部のオイル漏れはプロじゃなくても可能か?また、可能であればどのようにすれば良いか。 また、参考になるサイトがあれば教えていただけると助かります。 以上、お暇な方、詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。