• ベストアンサー

2LDK?3DK?

nanakasnの回答

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。新居探し、楽しみですね(^^) 賃貸で借りるのであれば始めはお探しの2LDK、3DKで十分かと思います。よっぽど荷物が多いならべつですけど。そのかわり収納は多いほうがいいですよ! 我が家はいきなりマンションを買ってしまったので3LDKにしました。(35年ローンです(TT))結婚して3年経ちますが、今のところ不便は感じません。和室を1つお客さん用にしているので、2LDKでもやっていける程度かな。でも子供ができたりしたらきっと広い間取りが必要になると思うので、2人の間は2LDK、子供ができたら3LDK以上が妥当じゃないでしょうかね。 個人的にはリビングはあったほうがいいと思っているので3DKよりは2LDKをおすすめします。お友達が来たときなど、ゆっくりできていいですよ。 いいお部屋がみつかるといいですね。

nyan-nyan5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >我が家はいきなりマンションを買ってしまったので3LDKにしました。 思い切りましたね!ローンは大変でしょうが自分たちのものになるからいいですね。 >個人的にはリビングはあったほうがいいと思っているので3DKよりは2LDKをおすすめします。 友達も言ってました。リビングはポイントですかね。 今後新居探しを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2LDKと3DK、それぞれのメリット、デメリットは?

    こんばんは。実は今彼女との新居を探しています。 2LDKか3DKを考えていますが、実際に住んでいる方(もしくは経験者)のご意見をお聞きできればと思います。 希望としては、1つの部屋を彼女との寝室にして、もう1部屋はお客さんが泊まれるようにしておきたいです。 普段誰かが来た時はLDKもしくはDK部分で、と考えていますが。こういう場合DK(6畳程度)とLDK(10畳前後)では使い勝手はかなり違うでしょうね?大きいとエアコンの機器も違うでしょうし。 DK部分が小さくても、もう1部屋あることのメリットもあるでしょうし。 という感じで考えがまとまらないので、アドバイス下さい。よろしくお願いします。(あとメリット、デメリットもお願いします。)

  • 2DKから2LDKへの引っ越しについて

    子供が3人(女女男)いるシングルマザーです。 2DKから2LDKに引っ越しをしようか悩んでいます。 半年以上空いている賃貸物件があり、ずっと気になっていたのですが、最近になって家賃が少し下がり、敷金礼金も半額になっていたので検討中です。 今は2DKに住んでおり、間取りは7.5・6・6ですが1LDKのように使っております。 気になっている物件は今住んでいる場所と同じ地区で2LDKで間取りは12・6・6です。 上の子が来年小学生になるので物も増えるし少し広い所へと思っているのですが、友人に相談したところ、子供も3人いるんだしどうせなら3LDKにしたら?と言われたのですが、3LDKなると家賃が急に上がるし母子家庭のため養育費もなし、収入も低いし毎日ギリギリの生活なので払っていける自信がありません。 今住んでいる学区には団地もありません。 気になっている物件の家賃が下がったため、今住んでいる場所の家賃より4000円上がるだけですがあと2000円下がらないか交渉してみるつもりです。 間取りは気に入っているのですが友人の3LDKにしたらと言う言葉も気になります。 家賃が下がっているとはいえ、子供の数を考えると無理をしてでも3LDKのほうがいいのでしょうか?? どうするべきか悩んでいます。

  • 家族4人で2LDKまたは3DKって狭い?

    会社の借り上げ社宅の規定で、4人家族ならば、2LDKか3DKじゃないと借りれないと言われました。 子供は、男の子と女の子なので、年頃になると、部屋を分けてあげないといけないと考えていますが、難しそうです。 一般に、家族4人だったら、2LDKか3DKが適切なんでしょうか? 今週か来週には、千葉に社宅を選びに行かないといけません。 今日、不動産屋から候補の間取りが送られてきました。 借り上げ社宅は、千葉市の中央区 蘇我駅周辺(徒歩10分以内)です。

  • DKとLDKの違い・・・

    どうしようもない質問で申し訳ないんですが、 DKと言うのはダイニングキッチン・・? LDKはリビングダイニングキッチン・・? 他のホームページで色々その間取り図を見たんですが、イマイチDKとLDKの違いが分からないんですが・・・ そもそもダイニングとリビングって何でしょうか? また、アパートを借りる時に特に注意することはありますか? すみません、よろしくお願い致します。

  • 2DKと1LDKの違いについて

    賃貸初めての者です。 賃貸情報を見ていると2DKや1LDKといった表記を目にします。 調べてみると、最初の数字は部屋数でDが付けばダイニングスペースがプラスで付き、Kが付けば小さなキッチンスペースがプラス、Lが付けばリビングがプラスで付くところまでは理解出来ました。 そこでご質問ですが、2DKと1LDKの物件で、共通しているDとKを省いて考えると…前者は頭の2で2部屋、後者も1とLで2部屋となり、前者と後者の違いがないように思われます。 上記の考えに基づくと2DKと1LDKの違いがないように思ってしまいましたが…違いはあるのでしょうか。 私自身、賃貸では寝室と食事場所(ソファーなど置くリビングも兼ねても可)、服などを保管する部屋で分けたいと思っていまして。 この場合、どちらの間取りになるのかと思い悩んでしまいました。 ぜひ賃貸情報などにお詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 私の家は3DK? 3LDK?

    私の家は3DK? 3LDK? 6畳の部屋が3部屋あって、リビングが8畳 キッチンが別に2~3畳です。 3DKは私的には、リビングのスペースにキッチンがあるものと思ってたのですが、それだと私の家は3LKになってしまいますよね・・・ リビングの広さで変わるとも聞いたことあるのですが・・・??? 補足 リビングって「1部屋」にカウントするのですか? いわゆる3DKや3LDKは部屋数で言うと4部屋?

  • DK LDK の違いは?

    マンションなどの住宅情報につきものの、内容を示すものとしてよく使われる、DK、LDKですが、 ●3DK、3LDKや2DK、2LDKの違いが良く分かりません。 詳細を教えていただけないでしょうか。またその他部屋の内容示す用語がありましたら一緒にお願い致します。宜しくお願い致します。

  • 2LDKまたは3DKの間取り・日当たり

    現在、1K(5畳ほど)のアパートに猫と暮らし始めて1年になります。 キッチンがあまりに狭すぎてストレスが溜まるのと、猫が運動をあまりしなくなり肥満が心配なのと、大学の課題の絵を描くのに広さに無理があるので、引越しを決心しました。 最近ネットで物件を調べていて、気になった賃貸マンションが2,3件ほどあるのですが、間取りでとても迷ってしまいます…。 ひとつは2LDKで、8畳のLDKと6畳の洋室が南側ベランダに面しており、北側に6,5畳の洋室。 もうひとつは3DKで、6畳の洋室、和室が南側ベランダに面しており、真ん中に8畳のDK,北側に5,5畳の洋室、 といった間取りです。 (わかりづらくて申し訳ありません…) (1)寝室は南側のベランダに面した部屋を使いたいと思っています。 理由は朝日の入らない部屋だと、朝起きれる自信がない(かなりの低血圧です)からです。 (2)DKまたはLDKの他に、寝室、絵を描くための部屋をそれぞれ1部屋づつ必要としています。 (絵は大きめな作品も扱いたいのでリビングまたは寝室とは別にしたいのです) できればそれぞれ全て日当たりのある部屋がいいなとは思うのですが… 間取り的に無理があるので、寝室か絵の部屋かどちらかの日当たりを諦めようと思っています。 そこでご意見お聞かせ頂きたいのですが、 (1)寝室または絵を描くための部屋(または書斎なども同じでしょうか?)が北側・日当たりの悪い部屋にあるメリット・デメリットは何でしょうか? (2)もしこのような環境にお住まいの方がいらっしゃいましたら、間取りと部屋の配置を参考にさせて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。(*_ _)

  • 新居が『賃貸マンションの1LDK』っておかしいですか??

    11月に入籍と新居への引越しを控えている者です。 新居は、賃貸マンションの1LDKです。 (山手線某ターミナル駅まで2駅。駅から徒歩4分の好立地) 友人が「いくら賃貸でも、1LDKはありえない!」と言ってきました。 その友人は来年結婚予定(新居は購入するらしい)ですが、 「最低でも2LDK。自分の周りの賃貸新居の人はみんなそう。  なんでそんな狭いところにしたの?おかしくない?」 だそうです・・・ 「私たちが気に入って決めたんだからいいじゃない。  この辺りの物件で駅から近い2LDKはみんな狭いよ。  平米数で言えば、うちの方が広いなんてこともあったよ。」 と言い返してみたのですが、どうも納得いかないようで(苦笑) 彼の周りにたまたま1LDK新居がいないからかもしれませんが、 あまりにも頑なに主張するので、新居が1LDKとはそんなに珍しいのか?と 気になってきてしまいました。 『新居が1LDK』というのはおかしいですか? また、1LDKが新居だった方、メリット・デメリットはいかがでしょうか? ちなみに、私たちが1LDKに決めた理由は以下の通りです。 ・当初は2DK~2LDKで探していたが、不動産屋から、  「2DKの場合、部屋の使い方としては「1LDK」と同じようになるのでは?」  と言われ、オススメ物件を紹介してもらった。 ・内覧に行ったら、部屋の広さは充分で、家賃や立地等、  私たちの希望条件が全てそろっている上に、それ以外にもプラス項目がとても多かった。 ・私も彼も一人で部屋にこもるタイプではなく、  どちらかというと、別々のことをしていても、  同じ部屋に誰かがいる雰囲気というか安心感が好き。 ・家族や友人たちが自宅に遊びに来ることもあるかもしれないが、  数駅範囲(タクシーでも大した距離ではない)に住んでいるから、  泊まっていく可能性はほとんどない。 将来的には親との同居も視野に、マイホーム購入を考えています。 それまでの期間ですが、1LDKの新居で楽しく過ごしていきたいと思っています(^^)

  • 新婚の新居を2LDKか3LDKかで迷っています。

    今年9月に結婚する予定で、新居(賃貸)を検討中です。たくさん不動産を回って、なんとか2つの物件に絞ったのですが、家賃と間取りで迷っています。 月収: 夫 50~60万(ボーナスなし)、私 25万(ボーナス70万程度/年)です。結婚しても私は仕事を続ける予定で、少なくとも5年くらいは住む予定です。 (1)2LDK(60.7m2) 家賃:8万円(共益費+駐車場2台分込み) 築5年、LDK:14.6帖 (2)3LDK(81.12m2) 家賃:10万円(共益費+駐車場2台分込み) 築8年、LDK:18.7帖 家賃補助:2万7千円 どちらも駅まで徒歩10分くらい、南向き、マンションの角部屋です。 2人の荷物は多い方だと思います。 私は、3LDKの物件がリビングが広く開放感があり、和室もあるので気に入っています。でも新婚の初めから3LDKは少し贅沢ではないかとも思います。今後の事を考えて、貯金を多めにした方がいいのではないかとも思います。夫は、新しさを重視しているためどちらかというと2LDKがいいみたいですが、どちらかが我慢して住むのも嫌なので最終的には私の意見を優先するそうです。 今のお互いの収入では余裕はあるとは思いますが、今後子供ができて私が働けなくなった時が不安です。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。