• ベストアンサー

今年で33歳・・・再就職できますでしょうか?

こんにちは、現在アメリカ在住のkemuri0830と申します。今年の6月に日本へ帰国を考えてます。 21歳から31歳まで大手に勤めた経験があります。31歳から現在に至るまで専業主婦ですが今年から働きたいと思っております。そこで皆さんに質問があります。 日本で33歳、女、2年ほど専業主婦で再就職は可能でしょうか?遅すぎないかどうか不安になります。 ご自身や知り合いの方に就職成功した方がいらっしゃったら是非アドバイス頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sei_s95
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.1

1年の無職期間(主婦しつつ就活)を経て再就職したのが36歳です。 2社ほど内定をもらうことができました。 確かに30歳を過ぎると女性には狭き門ですが、何をするにも遅すぎるという ことはないと思います。 アメリカにお住まいの経験があるのでしたら英語は堪能でしょうし、 大手で働いていた経験があるとのことを生かされたらいいと思います^^ 就職活動は、とにかく使えるものは全て使うこと。 機関やサイト、エージェント、などなど、いっぱい網をはって、頑張ってください!

noname#173321
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました!読んでて非常に心強かったです^^英語はアメリカンスクールに通ってたのでベラベラですが日本語が怪しいです(^^;でも頑張ります!感謝の気持ちでいっぱいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 36歳で外資系へ再就職は無理?

    現在アメリカ在住36歳主婦です。2人子供が居ますが家庭の事情に寄り日本へ永久帰国を考え中です。 アメリカでは8年間専業主婦をしていましたが、その前は短大をアカウンティングメジャーで卒業(ASディグリー)。 職歴は貿易会社で日本からのオーダーを電話で取るバイト(上司はアメリカ人で会社では英語でコミュニケーションしてました。)を学生の時に一年ぐらいと、貿易会社でアカウンティング(アメリカ人のボス)のAccount Paylableのアシスタントを9ヶ月(その後は会社の経営上の理由によりレイオフされました)。 英検は多分2級ぐらいはあると思います。この夏帰国の際にToeicも受けてみようと考え中です。 こんな私ですが可能性はまだありますでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 海外大学院での修士(心理学) 就職

    初めて質問させていただきまます  現在、海外の大学院で心理学を専攻している友人がいます。 彼女は高校卒業後アメリカ留学し、そのまま大学院で現在勉強しています。今年大学院で学位を取得後、日本に帰国し就職する予定です。しかし、海外の大学院で心理学を勉強しても日本では臨床心理士の資格を取得することはできないそうです。 (英語のレベルは6年アメリカ在住ですので問題ありません)  そこで質問ですが、彼女のように海外で心理学を勉強した場合、日本での就職先はどのような場所が候補としてあるのでしょうか?? これまでご自身や知人でそういう経歴をもっている、又は知っているという方がおられましたら是非ご参考までに教えていただきたいと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 日本での就職

    4月から日本の大学2年になります。しかし最近3年への進級を辞めてアメリカのコミュニティカレッジに進学を考えていますが、その後日本に帰国して就職できるのかとても心配です。 友人の知り合いの話では、帰国後も長い間就活していたと聞きました。 英語を現地で学びたいのですが、親には日本の大学を卒業してから、アメリカの大学院に進めば?と言われてしまいました。 ただ今20歳ですが、年齢と共に、記憶力等は低下しますし、早いに越したことはないと思うんです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 日本の就職事情40代

    はじめまして。 現在海外在住の40代です。 日本(東京)に帰国する予定です。 就職難だと聞いていますので、こちらで仕事を見つけてから帰国した方がいいのでしょうか? それとも帰国してからでも遅くないのでしょうか? また、この年齢で正社員をはじめから求めるのは難しいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。 キャリアのある方ではありません。秘書として働いていました。4大卒、TOEIC800です。

  • 海外の大学院or音楽系専門→音楽系就職

    友人は今25歳でイギリスの大学を出た後、 アメリカの大学院に1年間通っていて、 音楽工学を学んでいますが、 もう1年修学を延長させて就職状況がよくなるのを待って 来年帰国して就職活動をするか、 今年帰国して、音楽系の専門学校へ通うか 迷っています。 友人は音楽系の職種にこだわっているようです。 あと友人にはバンドで成功する夢もあって、 日本にすぐ戻ってきて、専門学校へ行きつつ 日本の仲間とバンド活動をしたいということも迷っているようです。 友人の進路についてどっちのほうが賢明か? 皆さんの意見をお願いします。

  • 日本での就職。

    はじめまして、私はアメリカでBSを取得後今はアメリカの某大学でアシスタントとして働いていますが一年半後ぐらいに日本への帰国を考え就職先を探していますが、どういった人材が日本では要求されるのでしょうか?現在のフィールドは遺伝子工学(植物)です。大学にいたころからLabには行っていたのでLabの経験は4年ぐらいあります、論文もファーストネームではありませんがでています。こう言ったバックグランドを使える職種があれば幸いです。年は今年で25になりました。日本語が少しおかしいかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • アメリカでの就職

    現在首都圏在住でアメリカへの就職を考えております。 専門職はITです。(英語は普通に話せます) 転職するに当たってエージェンシーを通そうと思っているのですが 日本のエージェンシーだとあまり海外の求人をつり扱っていないようです。 日本のエージェンシー パソナ テンプスタッフ アデコ どこかお薦めのエージェンシー等はありますでしょうか? (日本、アメリカ両方) アメリカのエージェンシーに問い合わせた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 留学から帰国後の就職活動について

    こんにちは。私はこの春から三回生になる女子大生です。私は大学の留学制度に合格し今年の夏からアメリカに留学する予定です。帰国は来年の5月ごろで、つまり4回生の5月に帰ってくることになります。私の大学では休学なしに留学することができるためみんなと同じ時に卒業ができます。ここで今不安になっていることがあります。留学の試験を受ける前から気にかけてはいたことなのですが、4回生の5月に帰ってきたら、就活のピークは過ぎています。おそらく大手では内定が出ているじきなはずです。もちろんそれは承知で留学に行こうと決めたものの今とても不安です。大学卒業後はやはり就職したいと思っています。今の世の中は厳しいので三回生からちゃんと就職活動しないと就職できないのでしょうか?もし大学在学中に留学をされて日本で就職活動を帰国後された方、ぜひ体験記をお聞かせください。お願いします。

  • 留学中の就職活動

    現在アメリカ4年生大学に通っている者です。 2011年新卒枠での就職を考えて、就職活動へのスケジュールを現在考えているのですが、基本的にいつごろには日本への一時帰国を行わなければならないのでしょうか? また、一般的に筆記試験や面接以外にも出席が義務図蹴られている事はあるのでしょうか? また、外資系と日本の会社の採用の違い&どちらのほうが就職しやすいなどもよそしければ教えてください。

  • アメリカのペイパルから日本のペイパルに送金

    現在アメリカ在住です。数週間後に日本に本帰国します。 それで、アメリカの口座にある残高をペイパルを使って日本の自分のペイパルに送金しようと思っているのですが、帰国してからそれが出来るのでしょうか? こちらでペイパル関連の似た質問を拝見していたのですが、アメリカ在住でアメリカから日本に送るのはできるみたいなのですが、日本にいてアメリカのペイパルから送金はできるのか疑問に思いまして。 どなたかご存知の方、お返事お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J963Nのコピーと印刷でインクが出ず、品質チェックやヘッドクリーニングなどのメンテナンスでも改善されない場合、解決方法はありますか?紙がほぼ白紙で出てきます。
  • お使いの環境はAndroidで無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はありません。
回答を見る