• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼児のレントゲンについて)

幼児のレントゲン被ばくと生殖機能についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 1歳11ヶ月の息子がレントゲンを受けた際に被ばくの影響が心配です。
  • 13回ものレントゲン検査を受けたことによる被ばくのリスクは大丈夫でしょうか?
  • また、生殖機能にも影響はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148411
noname#148411
回答No.3

0~5歳児の小児股関節レントゲンの許容量は0.09mGv 0.09x13=1.17mGv 1年間の自然被爆量が2.4mSv 永久に子供ができなくなる放射線量は5000mSv mGv(ミリグレイ)はmSv(ミリシーベルト)と同じと考えてもらって構いません。 人間は、普通に生活していても大気や食品から年間2.4mSvの放射線を受けています。 その半分を多く受けているわけですが、医療行為という一時的な物ですから問題はありません。 お子さん、早く良くなるといいですね(^_^)v

23km828n
質問者

お礼

わかりやすい数字での回答ありがとうございました。 今考えると靴をつくる際のレントゲンは必要なかったんじゃないかと思い自分を責めていました。 医療行為は必要だけどきちんと自分が理解し納得しなければいけないと改めて反省しました。 息子の事も気にかけていただき、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

13枚のレントゲンが、「も」なのか「たった」なのかは、価値観の違いなのでしょうが、一般的には「たった13枚」です。 1~2歳の子供にCTを撮ることだってありますが、撮る範囲にもよりますが、CTは数分の間にレントゲン数十枚分のX線を浴びせ掛けることになります。 それでも大丈夫なんだから、たった13枚のレントゲンでは、まったく問題ないです。 最近のレントゲンは、昔と違って線量も少ないし感度もいいので、被曝量は減ってきていると思います。 いずれにしても、健康被害が生じるレベルからは程遠い、と考えてよろしいかと思います。

23km828n
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 たった13枚と思えばいいんですね。自分がレントゲンやCTを受ける事には全く心配しないのですがこんな小さな子によかったのかな?と不安になってしまいました。 これからは医師に相談して自分が納得した上で受けさせたいと思います。

noname#153631
noname#153631
回答No.1

ご心配ですよね。 >息子を大変なめにあわせてしまったのではないかと不安でたまりません いいえ、違います。 感情を横において、考えてみて下さい。 あなたは息子の蟹股が心配になり、医者にみせた。 それだけです。 そこから先は、医師の判断です。 どうもないなら、不要な治療を医師はしません。 X線検査については、私は別の質問に答えてますので参考になさってください。 ただ、私は男性ではないので、同じかどうかはなんとも・・・ http://okwave.jp/qa/q7101904.html 半年の間に13枚ということですが、私(私と同じ病気だった子供たち)は、1歳、2歳で、もっと多くのX線検査を受けました。 全員の「その後」をアンケートしたわけではないので、正確なところは不明ですけど、私自身はX線の影響受けてません。 ただ、私や周囲の人の感想で、「統計的に、X線技師さんは、精子が少ないらしい」という噂はあります。 なるほど!と納得する一方で、もうひとつ、別のみかたで、「現在人男性は精子が少なくなってきてる」という産婦人科世界での話しがあるのも事実です。不妊治療に行くと、この話を説明されます。 X線検査について、心配があるなら、どんどん医師に質問したらよろしい。 医者は説明する義務が有るし、私達はそれだけのお金を支払うのですから遠慮なく聞きましょう。 ところで、 >結果異常はなかったのですが扁平足である事から矯正の靴をつくる事になり・・・ 医師が「異常ありません」といってるのに、あなたに、1歳11ヶ月の子の偏平足のどこがいけないのですか?と聞きたいです。 もう少し待って、歩くことに慣れてきたら、土踏まずができてはこないのでしょうか? こんなこと言ってはいけないのでしょうけど、(特に個人病院では)医者も商売です。 保険のきかない治療の存在も教えてくれます。(たぶん、今回のインソール?でしょうか?もきかないのでは?) 私だったら、もう1軒くらいは、別の病院に相談に行ってから決めますが。

23km828n
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。おかげで気が楽になりました。 扁平足の靴は早いうちに矯正した方がいいと言われたのと、保険で自己負担がないという事でつくりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう