• ベストアンサー

医療現場の現実

たまに、医師が患者を見殺し?にした、などの記事を見かけますが、 では、医師不足の病院で、医者が3人、重傷救急患者が一気に5人来た場合どうするんですか? それで、重症度の重い順に治療をして、少なくともあと二人はすぐには処置されず、たとえば亡くなってしまった場合、「見ごろし」と、そういうふうに見られたり、最悪の場合そんな風に記事に書かれたりするんですか?

noname#175571
noname#175571
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

それ以前に医師が足りない場合、病院側が拒否します。 だから救急車は病院をたらい回しにされた挙げ句患者が助からない事件があるのです。 ちなみに秋葉原通り魔事件のときには現場に駆けつけた医師は明らかに助からない程の重症患者は後回しにしました。

関連するQ&A

  • 無資格による医療行為

    今日の地方紙で、 「救急救命士による点滴」と言う記事がありました。 心肺停止なら認められているが、それ以外ではダメ!と言う事のようです。 患者はショック状態で死にそう?(心肺は動いていた)だったようです。 この人は一生懸命助けようとしたんだと思います。(思いたいです) もし私の近くで死にそうな人がいても、 助けると法に抵触するかも知れないなら、助けないで見ています。 だって法律でそうなっているのだから仕方ないですよね? 何処かで線引きは必要だと思いますが、 医師法って、素人には「見殺しにしなさい」と言う法律ですよね? 例えば、 元医者の近くで事故(事件)が有り、元医者なら助けられるけど・・・でも助けるわけには行かない・・・・ 私がそういう立場なら、助けたいし、(素人にでも)助けてもらいたいです。 意見を聞きたいみたいな質問ですが・・・・ その辺りの解釈はどうなんでしょうか? またニュースでは、この救命士がどうなったって伝えないですよね! どうなるんですか? 違法で逮捕され職を失うのでしょうか?(そうなると可哀想な・・・・一生懸命助けなければ良かったとなってしまいます)

  • 救急車のタクシー不正利用対策として?

    一週間前 不注意で頭をぶつけ、かなりの出血があったので 近所の人が救急車を呼んだので救急車で救急病院に行きました。 その病院は 重症患者が非常に多い救急病院です。 救急車で行ったときには自分自身は血まみれでした。 救急ドクターの指示で 消毒と検査は素早かったのです。 傷を縫うことになりましたが、 検査結果が異常なしで 軽傷だったためなのか??? 約1時間ベッドでドクターが来るまで待機でした。 処置の順番で言えば 重傷患者さんが優先されて当然だと思います。 緊急時なら 自分でどの病院に行っても 素早く処置をして貰えることも知っています。 自分が思ったのは ベッドで1時間も待たされるのなら 待合室でTVとか本を見ながら待った方が良いと思いましたし、 個人病院の方が処置も早かったと思っています。 この病院の対応は 救急車タクシーのように使うことが 少しだけでも不正利用防止になるとおもいましたけど どう思いますか???

  • 大量出血した妊婦の受け入れを拒否する病院

    急患の妊婦の受け入れを医者が拒否したらい回しになって、結局死んでしまった、という話があります。 病院側は上手く処置できなかった場合を恐れて患者の受け入れを拒否したと思われますが、みなんさんどう思われますか。 この件は本来患者の命を救うという医者の使命を欠いていると思いますが、ある意味仕方が無いとも思います。 仮に患者を受け入れたとします、やるだけやったが手におえず、患者は亡くなってしまった場合、医者は訴訟起こされる可能性があります。 病院は医者に責任を押し付け一生かかって賠償金を支払いつづけなければならず、事故を起こした為病院をクビになり再就職もみつかりにくく、家族がいる医師はどうなるのでしょうか。 守るべき家族を路頭に迷わす事になります。 しかし、だからといって患者を見殺しにするなどあってはならない事です。 どうすれば良いのでしょうか。

  • 局部麻酔薬やそれに用いる注射器について

    私は頻繁にキャンプをはじめとするアウトドアレジャーをしていていつも思う事ですが、万が一救急医療が困難な状況で骨折や縫合等が必要な重傷に直面した場合において、医師が側に居ない場合、医師免許を持たない者が応急処置の一環としてとして局部麻酔を使用したい、または使用しなければ患者が痛みに耐えられない場合に備えて、局部麻酔薬やそれに使用する注射器を購入、使用は出来ますか?

  • 重傷 重症 重体 の違い

    自分で調べてみたのですが、分からないところがあります。 重症 命に関わらない程度の重い病気 重傷 命に関わらない程度の重い負傷(1ヶ月以上) 重体 命に関わる病気、怪我 って感じなんですが、指の骨折で全治一ヶ月と言われても重傷なんでしょうか?例えば小指の骨折で重傷というのも違和感があります。 また、重症患者といわれたとき、それが本当に命に関わらない程度なのかと言う疑問があります。 危篤、重篤、重症の順で命の危険度が下がるってことを他のサイトでみましたが、実際のところどうなんでしょうか?

  • 救命救急センターは軽症の患者の受け入れを断れないのですか?

    救命救急センターって3次救急病院ですよね?。本来心肺停止とか一刻をあらそう重症患者を受け入れるところだと思うのですが夜中に風邪で熱が出たくらいで救命救急センターに行く人がいますよね?そういう患者さんて断れないのでしょうか?。今どこの病院も医師不足で困っているのにそんな患者が来られたらいい迷惑だと思います。軽症の患者の受け入れを断ることはできないのですか?。

  • 医療ミスをなくすために

    医療ミスをなくすために、医者は、患者、または家族 に病状について説明をする時の、会話を録音しなけれ ばいけないという法律を作ってはどうでしょうか?   川崎で筋弛緩剤を患者に投入して、患者を死亡させた 医師が、殺人容疑で警察に逮捕されたのですが、医師 は家族にも説明をしたと言っていて、一方、家族側の 方はそんな話は聞いていない、となったのですが、言 った言わないは、結局は水掛け論で、うやむやになっ てしまうケースが多いと思います。 医者は、患者、または家族に病状について説明をする 時の、会話を録音しなければいけない、という法律を 作れば、録音しないで病状を医師が話したら、医師が 罰せられる、過失があった場合100パーセント、医 師に責任が問われる、とすれば、医師と、患者で言っ た、言わないという問題がなくなると思います。 ただ、ガン告知する場合、本人に言うべきか、言わざ るべきか、のようなときは、家族に言うべきだと思い ます。患者本人ではなくて 医師からの視点で考えれば、患者が死亡した場合、自 分を訴えてくるおそれがある人に、病状を説明する で、この時の会話を録音すればいいと思います。

  • 医療機関での救急救命士の医療行為

    病院の救急外来に勤務する救急救命士です。 当院では救急救命士を10名ほど採用し、1勤務3~5名で救急外来で勤務しています。業務は患者受け入れからバイタル測定、医師のオーダーにより静脈路確保、ラクテックその他の点滴、各種採血、入院準備などを行っています。医師1名、看護師1名の少ない人員の中、救急救命士は重要な存在になっています。そこで皆様に質問なのですが、病院内の救急救命士の行う医療行為は、現行救急救命士法上、どこまでが許容範囲なのでしょうか?マンパワー不足の中、この先どこまで処置が拡大されるか心配です。勉強不足で申し訳ありません。ご教示くださいませ。

  • 救急医療管理加算の算定要件

    胃腸の調子を崩して地元市立病院に行きました。 診察の結果、感染性胃腸炎と診断されてそのまま3日間入院しました。 余談ですが、入院費は3日間で96,960円(自己負担は29,090円)と予想より少し高かったです。 そこで、医療明細書に記載された「救急医療管理加算」の算定要件についてお伺いします。 少し調べたところ、救急医療管理加算の算定要件は「夜間や休日などの救急態勢を確保している日に救急医療を受け、緊急に入院を必要とする重症患者として入院した患者」に対して加算される、とありました。 お伺いしたいのは2点。 (1)私が診察を受けたのは、夜間でも休日でもない診療時間内(平日のお昼前)であるにもかかわらず、これが救急医療管理加算の算定要件を満たす日、時間にあたるのか。 (2)診察の際、医師が「通院でも入院でもどちらでもいいよ」とおっしゃっていた程度の胃腸炎が重症患者として扱われるのか。 よろしくお願いいたします。

  • 傲慢な医者について(医療のカテゴリーじゃないかも・・・)

    某医療機器取扱業者に勤務している者です。  先日、某公立病院の医師から、重傷の患者がいるので人工呼吸器を貸して欲しいと電話がありました。あいにく貸出機は使用中である旨を伝えたところ、なんとかしろ!! と怒鳴られました。他の営業所で貸出機が空いていたため、それを持って車で片道3時間かけてかけつけました。 お礼の言葉もなくその場は終わりました。        3日後、患者が亡くなったので機械を引き上げてほしいと連絡があり、また3時間かけて行きましたが、お礼の言葉もねぎらいの言葉もなく、医者の言うことは聞け、出入り業者だろ・・という感じでした。  同業種の方・・・こういう経験ないですか?・・又、医師の意見も聞いてみたいです。  医者って・・・ほんと偉いんですね。