• ベストアンサー

教えて下さい(>_<)

abc0の回答

  • abc0
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

貴学というよりかは、普通に大学名で言ったほうがいいでしょう。 あと『~なので本学を志望しました。』というよりかは、動機とはすなわち理由のことなので『~という動機から本学を志望しました。』のほうがいいですね。 講師の先生方は重言といって、「馬から落馬した」というように意味がダブってるので、どちらか一方を削除したほうがいいですね。 あとこれは、大学受験を経験したものからのアドバイスですが、志望動機は必ず、「この大学でしか学べないこと」に重鎮を置くようにしてくださいね。 すると採用者もこの大学についての強い志望を理解できるので、「この大学に入って○○したい」というようなふわふわした志望動機よりかはよっぽどいいです。 あとは国語の先生には絶対に添削してもらうことです。 自分では完璧と思っていても絶対に穴はあるので、それを最終的に国語の先生に判断してもらうようにしましょう。 合格することを祈ります。

milinatsu
質問者

お礼

ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 志望理由書が書けません。

    本学部 本学科を志望した理由 入学後の抱負について400字程度で志望理由書を書かなければなりません。   私は経済学部を公募推薦で受験します。  将来は漠然としていますが公務員を志望しています。   先生方からは 何故ここの大学or学科じゃなければいけないのかということを明確に書かなければいけないと言われているんですが 正直経済学科じゃなくても公務員には なれますし、 一応公務員排出人数道内トップではありますが、東大 早稲田に比べれば当然劣りますし、普通に貴学で公務員受験に向け一生懸命努力していきたいとか書いても「それだったら東大受験すれば良いじゃん」だと思うんですよ。 受験科目の小論文は苦手なので、こういう志望理由書とかで他の人と差を付けたいんです。  説得力のある そして「この人を貴学に入学させてあげたい」と相手に思わせるためにはどうすれば良いんでしょうか。   乱文で申し訳ありません。 回答宜しくお願いします。

  • 志望理由書の添削(&質問)お願いします (保育科)

    〆切が近いので至急お願いします;すいません。 【将来の希望】 保育士になるか、幼稚園教諭になるかは、まだはっきりと決めていませんが、保育に関係する仕事に就きたいです。 【本学志望の動機】 私は幼稚園に通っていましたが、母と別れるのがいやで、毎日泣きながらお迎えのバスに乗っていました。でも、幼稚園に着くと、先生がやさしい笑顔で迎えてくれたので、先生のおかげで園での生活を楽しく送ることができました。先生のことが大好きだったので、そのころから、いつか先生のようになりたいと思っていました。貴学に見学に行った際、心理カウンセリング学科・人間福祉学科を連携して学べると聞きました。保育園に通っている子どもがいる友達の母親に聞いてみたところ、誰にも相談できない、けどわざわざ専門機関を訪ねるのは気が引ける。という悩みをもった保護者は少なくないと聞きました。そんな時に気軽に相談できるのが保育園や幼稚園の先生だといいます。このようにソーシャルワーカー的な活動も今の保育者に必要だと思うので、ソーシャルワーカーの資格もとれる貴学を志望しました。 【本学志望の動機】は自分でも長々しい気がするのですが、自分ではどこを削ればいいのか分からないのでお願いします; そして、最後のまとめかたもいまいちのような気がします; あと、【趣味*特技】も記入する欄があり、 特技はピアノと書こうと思うのですが趣味が思いつきません; 買い物…というのは場違いな気がしますし、 読書…というのはありきたりで嘘っぽく見えるし… どうでしょうか???; 身勝手で注文が多い質問ですいません; 辛口でも良いのでお待ちしてます。

  • 加工機オペレーターの志望動機について

    すみません、急ぎです。 加工機オペレーターの志望動機について質問です。 現在、自動車部品や家庭用部品の製作を行っている会社に提出する履歴書の志望動機欄を見直しているのですが、就職課の先生のアドバイスを受け、志望動機欄の最後に「特に家庭用部品の製作に携わりたいです」と書いたのですが、見直していると、「特に家庭用部品の加工に携わりたいです」の方が加工機オペレーターの仕事にふさわしい文章かなと思いました。 そのまま(前者)でよろしいでしょうか、それか後者の方がよろしいでしょうか? 回答お願いします。

  • 推薦のときの志望動機

    いよいようちの学校でも高校受験の話が盛んになり、先週推薦入学のことについて説明を受けました。そこで思ったのですが、推薦を希望するときは必ず志望動機を書かされますが、この「志望動機」はいったいどのように書けばいいのでしょうか。できれば志望動機の悪い例といい例の両方を教えてください。

  • 志望理由書の書き方 (保育学科)

    私は子ども学部への推薦入試を希望していて、 願書〆切が近づいているのでお願いします。 本題ですが、志望理由書をどのように書けばいいか、 どういう文章で書けばいいのか分かりません。 項目は 【将来の希望】と【本学志望の動機】です。 なるべく詳しく お願いします。 すいません;

  • 塾講師アルバイトの志望動機欄

    現在大学生で、塾講師のアルバイトを始めるに当たり、履歴書の「志望動機」欄を書こうとしています。 自分なりに作文したのですが、これでよいのか自信がありません。 志望動機は、 (1)数学や理科、英語を学ぶことが好きである(趣味の一つである)。 (2)将来は数学か理科を人に教える仕事に就きたい (3)子供が好き ということです。 (2),(3)はありふれたものであり、かつ(3)は職務上の最低条件であるようなので(1)に絞りました。 どうか批評お願いします。  私は中学生の時まで国語の勉強が苦手でした。しかし高校で、ある先生に国語の面白さを教えていただいたことをきっかけに、意欲を持って勉強することが可能となり、苦手を克服することができました。今度は私が、講師として勉強の楽しさを生徒に伝え、学力の向上を目指したいと思い、志望いたしました。

  • 介護 志望動機

    今度、介護施設に面接に 行くことになってます そこで、「この施設を志望した理由は?」みたいな ことを聞かれると思うん ですが、何て言おうか 迷っています。 正直、家から近いってのが 理由なんですが、それを 言うのもアレですし… 履歴書にも志望動機を 書かなくちゃいけないし。 文章力がないので 書き方のアドバイスを お願いします!

  • 縁故の場合の履歴書について

    ただいま短大1年生です。 建築士をしている父の紹介で建設会社に縁故の採用として とっていただけることになりました。 といっても確実に内定をいただけるという話ではなく、 履歴書の準備をしておこうと思います。 この場合の履歴書の志望動機の欄にはどう書いておけばいいのでしょうか?? 今まで志望動機を書く練習は何度もしたことがあったのですが、 縁故の場合はわからなくて… 『父からの紹介で』という文を含めたほうが いいでしょうか? よろしければ教えてください。。。

  • 志望動機困ってます

    今度ある会社の説明会があり、そのときに履歴書を渡さなければなりません。なので、会社の説明はまだ聞いていない状況なので志望動機に困っています。このような場合でも履歴書の志望動機は書かなきゃならないですか

  • 今週の土曜日に面接があります。そこで、志望動機のアドバイス(添削)をお

    今週の土曜日に面接があります。そこで、志望動機のアドバイス(添削)をお願いします。学科は食物栄養学科です。 貴学は、100年以上の伝統がある学校でオープンキャンパスにも参加させていただきましたが、先輩方、先生方も親切でとても印象がよかったです。また、管理栄養士の合格率も~~でトップと聞いたので、私も管理栄養士を目指し、ぜひ貴学で勉学に励みたいと強く思いました。 うまく文章をまとめられないので、皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。