• ベストアンサー

高額療養費制度で

同じ月内に、本人がA病院で入院して30000円負担、妻がB病院で外来で150000円を負担した場合は合算出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

合算は出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

基本は「1レセプト」の考えなので >妻がB病院で外来で150000円を負担 のみ適用となる。 レセプトとは「領収書」の枚数のこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高額療養費の一部負担金等の合算について教えてください

    70歳以上の者の入院にかかった一部負担金から高額療養費を計算する場合に、「一の病院等から受けた療養の一部負担金を合算する」という条件があるかと存じますが、世帯単位で計算する場合には、この条件は無くなるのでしょうか? たとえば、ともに70歳以上の被保険者Aさんと被扶養者Bさんがいまして、AさんがX病院の外来で払った一部負担金等から高額療養費を引いた残りの負担分が約12000円。BさんもY病院で外来にかかり同様の残りの負担分も約12000円あったとします。 さらに、AさんがX病院に入院したことによる一部負担金が10円、BさんがY病院に入院した一部負担金が15万円だった場合、 10万円(AのX病院入院分) + 15万円(BのY病院入院分) + 12000円(AのX病院外来残り分) + 12000円(BのY病院外来残り分) として、一部負担金を世帯合算できるものと認識しております。 「一の病院等」という条件があるなら、A病院だけ・B病院だけとなるはずですが、それでは「世帯合算」になりませんし、理解が混乱しております。 ●世帯合算しないなら入院は「一の病院等」ごとに分けて計算する ●世帯合算するなら入院も「一の病院等」を気にする必要がない という理解で良いのでしょうか? どこかに認識の間違い等ございましたら、お手数ですがご指摘くださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 高額療養費について

    高額療養費についていくつか質問をさせてください。 (1)国保で70歳未満、所得区分が一般(自己負担限度額80,100円)の場合の一月の医療費について。(入院も外来も同じ医療機関で同じ科です)   A   入院:21,000円   外来:21,000円    この場合は、入院と外来共に、合算が出来る21,000円に    達しているとはいえ合算しても80,100円を超えないので    自己負担額はそのまま42,000円。   B    入院:21,000円   外来:70,000円    この場合は、入院と外来共に合算が出来る21,000円に    達しており、合算すると80,100円を越えるので高額療養費    の支給対象になる。   C   入院:80,000円   外来:20,000円    この場合は、入院は限度額適用認定証は使えず、21,000円を    越えてはいるが外来が21,000円未満なので合算できず    自己負担額は100,000円。  であっていますでしょうか? (2)また、入院で限度額適用認定を利用して85,000円の支払いをした後、外来での一月分の医療費の合計が25,000円になった場合はどうなるのでしょうか?   (3)『多数回該当』について   2月:入院のみで限度額適用認定証が適用されました   3月以降:外来での通院と点滴治療の為に一泊入院の予定  3月以降毎月、限度額適用認定または高額療養費制度を利用したと  すると『多数回該当』は何月から適用されるのでしょうか?  また、これは手続き不要で自動的に引き下げられるのでしょうか? (4)今年の4月から外来でも『限度額適用認定証』が使えるとのことですが、今手元にある今年の2月に交付された限度額適用認定証(有効期限は7月末)をそのまま4月から外来での利用ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費の世帯合算について教えてください

    会社で総務をしています。 8月に入院・手術をした従業員がおりまして、高額療養費を、健保組合に請求しようと思っています。 下記の通り、8月1~31日の領収書をすべて預かっているのですが、世帯合算の対象になりますでしょうか?領収書は、同じ病院(総合病院)のもので、すべて同じ病気の治療のためにかかった費用す。 A.内科外来(通院)の領収書を12枚 合計21,150円 B.外科外来(通院)の領収書を3枚 合計7,070円 C.外科入院の領収書を1枚 314,070円(差額ベット代・食事費などを引いた金額です) この場合、計算はこれで合ってますか? 自己負担額限度額=80,100+(314,070-267,000)×1%=80,570 高額療養費支給額=314,070+21,150-自己負担限度額=254,650 Cの金額から自己負担限度額を計算し、計21,000を超えるAが、世帯合算の対象となり、21,000以下のBの領収書は、合算できないという理解であってますでしょうか?

  • 高額療養費について

    高額療養費について質問し丁寧な回答をいただき一旦はわかったのですが、Yahoo!保険で調べる中で更に不明点が出てきました。 特例としてのケース 同一人合算 同一人が二つの医療機関で、同一月に21,000円を超える自己負担をしたときは、合算して72,300円(低所得者は35,400円・上位所得者は139,800円)を超える額が返ってきます。 世帯合算 同じ世帯で、同一月に二人以上がそれぞれ30,000円以上の自己負担をしたときは、合算して72,300円(低所得者は35,400円・上位所得者は139,800円)を超える額が返ってきます。 とあるのですが、妻がA病院で20万円、B病院で6万円、C病院で1万円、D薬局で1万円(全て保険適用)、子供がE病院で5千円 かかった場合はどのような考え方・計算になるのでしょうか?241000円超の1%負担や差額ベット代など詳細はおいといて概算で教えていただけないでしょうか。 同一人合算の二つの医療機関とは、二つだけということで三つ以上の複数ではダメということでしょうか。 又、医療機関とは薬局も含まれるのでしょうか(保険適用です)。

  • 高額療養費の制度内容について

    制度をご理解されている方には簡単な内容だと思うのですが、今ひとつ理解不足な点がありますのでどなたか教えて下さい。3月に違う病気で2つの病院に入院を予定しています。上旬にA病院に治療入院で6万円(3割負担)かかります。下旬にB病院に手術入院で20万円(3割負担)かかります。どちらも保険適用です。高額療養費申請をして戻ってくるのは(1)20万円-72300円でしょうか、(2)26万円-72300円でしょうか?総医療費241000円超の1%負担や差額ベット代などの細かい点はとりあえずおいといて考え方だけ教えていただけないでしょうか?

  • 高額療養費につきまして

    世帯 = 夫+妻 8月中に、夫が病気で、10日入院(完治・退院済) 自己負担額 = 100,000円 8月中に、妻が病気で、同一の医療機関に通院 8月20日のレセプト = 15,000円 8月24日のレセプト = 10,000円 合計 25,000円 このような状況だった場合、妻の支払った 25,000円は、世帯合算可能なのでしょうか。 それとも世帯合算不可でしょうか。 (あくまで、レセプト1件あたりの額が 21,000円以上でなければ世帯合算はできない?) 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高額医療費制度について

    現在、高額医療費制度で毎月44000円が自己負担限度額になっています。 合算について知りたいのですが、 A病院で50000円自己負担 B薬局(A病院で処方箋を出してもらっている)で10000円を自己負担 この場合、高額医療費制度で返還されるのは 50000円-44000円=6000円 でしょうか。それとも、 60000円-44000円=16000円 でしょうか。 各診療所で自己負担額が21000円以上であれば合算できると思うのですが、 病院から処方箋が出ている場合、その薬局での自己負担額が21000円を超えていなくても 合算されるのでしょうか。 教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 高額療養費の自己負担限度額について 教えてください

    高額療養費の自己負担限度額について 教えてください 一般の70歳未満で  「同一人が同一月に2つ以上の医療機関にかかり、それぞれ21,000 円以上になった場合」 とは以下の場合該当するのでしょうか 11月 1日~6日 A眼科 入院 46,790円 11月 8日    A眼科 外来  1,550円 11月13日    A眼科 外来  1,210円 11月 9日    B総合病院 消化器科 外来  10,010円 11月13日    B総合病院 消化器科 外来  12,630円 11月18日~20日 B総合病院 消化器科 入院  40,510円 役場に行きましたが 出来ないと言われ 困っています よろしくお願いします

  • 高額療養費の外来と薬代について

    大阪府○○市在住です。 何度か、高額療養費を市役所にごまかされております。 今回も色々とあったのですが、 外来と、その病院で処方された院外薬局での薬代の合算についてです。 外来だけでは自己負担額に達しませんが、薬代を合算すると達します。 昨年2011年の分で、そのような月が二か月ありました。 支給申請書が届いていなかったので、電話で問い合わせたところ、 薬代を合算すると自己負担額に達する場合があるが、このようなケースは本人から連絡をしてもらわないとわからない可能性があると回答がありました。 わからない可能性等無いはずなのですが。 もうすでに、外来と薬代を合算して計算するシステムに変更したと言ってましたが、 それがいつからなのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ここに書いてあるといったURLでも助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費制度について。

    高額療養費制度について。 月をまたぐと金額を合算できないのでなるべく同月内で入院~手術~退院したほうがいい、 みたいな事を聞いたのですが本当でしょうか? 例えば8月末に入院して9月初めに退院したとして、全部で20万円支払ったとします。 自己負担額が仮に8万円として、差し引いて12万円が支払われるところ、 月をまたいでいるので8月の請求額が13万円、9月の請求額が7万円だった場合、 8月は13万円-8万円で5万円、9月は8万円を下回るので0円で合計5万円となり 同月内に比べると7万円も少ないことになります。 怪我などでやむを得ず月末に入院することになる場合もあるので、 これってかなり不公平だと思うのですが。。。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-170の印字がされない問題について、インクの残量がわかりにくいことが原因かもしれません。使用はじめであるにもかかわらず、補充ボトルのインクが減っているので、インクは入っていると思われます。
  • PX-170を初期導入しているが、印字されないという問題が起きています。インクは入れているが、表から見てインク残量の目印がわかりにくく、そのため残量が分からないのです。
  • PX-170の印字がされないという問題について、インク残量が分かりにくいことが原因かもしれません。使用はじめであり、補充ボトルのインクは減っているので、インクは入っていると思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう