• ベストアンサー

斉藤茂吉 短歌 

猫の舌のうすらに紅(あか)き手ざはりのこの悲しさを知りそめにけり この短歌の意味のあるサイトを探してみたのですが、みつかりませんでした。 この短歌の解釈はどういう内容になりますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.3

そのとおりです。 古文の「知る」は「わかる」と解釈すればよろしい。 「けり」は和歌では「詠嘆」の意味。「自分が経験していない過去の出来事を発見した」=「そうだったのか」 「に」は強意、もともと「ある状態に移行し終えた"完了"」なので、 知り 初め に けり 直訳→ わかった、初めて そうだったのか あぁ~。 意訳→ 猫のさびしがる様子をみて、自分の寂しさを客観視できた(もちろん創作、ほんとうは東京に電報が着くより前から覚悟はしていた)。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

悲しさは猫という動物へのいとしさ、憐み情をかけるそんな気持ちも含まれていると思います。 知り初めにけりは文字通り初めて知る。 そめる初める>他の動詞の連用形に接続してその動詞の意味が始まる。 夜が明け初める。 見初める 思い初める

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

猫を飼った人、あるいはネコ派(犬派ではない人)には、分かりづらいでしょう 根kの生態とセットなのです ねこが、自分の手をなめいる。 自分の家では昔から猫を飼っていたが、特に気を払っていなかった。 が、 自分も色々あって、今ではぼんやりと自宅の庭を眺めることもある。 ある日、今までかまってやったことのないネコが、 自分の指先を、舌を出して目を細めて (この時のネコの表情をイメージできるか否かが、鑑賞の分かれ目) なめている。今まで一度もまともにかまってやってことなどないのに。 ざらざらとした感触(ネコ好きにしかわからないという、鑑賞の分かれ目)が新鮮だ。 そうか、おまえも歳をとったんだな。俺と同じように。 お前もいろいろあったんだな。初めてわかったよ。お前の寂しさを。 そういえば、お前は子供を産んでなかったな。 さびしいのは俺だけじゃなかったんだな。 なお、 事実として、ねこが子供を産んでいなかったかどうかは、創作作品なので、どうでもよい。

milkyway8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「知りそめにけり」というのははじめて知ったという意味でしょうか?

関連するQ&A

  • 斉藤茂吉の短歌

    猫の舌のうすらに紅あかき手ざはりのこの悲しさを知りそめにけり どういう意味でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 斉藤茂吉の短歌について

    いま、学校の課題学習で、斉藤茂吉の 「かがやける ひとすぢの道 遥けくて  かうかうと風は 吹きゆきにけり」 の歌について調べています。 そこで、この短歌の意味の解釈を日本近代文学大系 、現代日本文学大系の2つの本で調べたのですが、 どうしても意味がわかりません。 どなたか意味を知っていたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 あと、「かがやける ひとすぢの道 遥けくて  かうかうと風は 吹きゆきにけり」の歌は、 どの歌集に掲載されているのでしょうか? また、茂吉が何歳の時に書いた詩なのでしょうか? 重ねて、知っている方は、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「斉藤茂吉」の短歌について教えてください

    あかあかと一本の道とほりたりたまきはる我が命なりけり この短歌の意味が知りたいです。どなたか教えていただけませんか?

  • 斎藤茂吉の短歌について教えてください

    高校の課題で斎藤茂吉について調べているのですが、 「かがやける ひとすぢの道 遥けくて かうかうと風は 吹きゆきにけり」 という短歌の解釈がどうしてもわからないので、どなたか教えてください。 また、この短歌の句切れや結び方、使われている表現技巧や表記上の特徴、 この短歌が詠まれた背景や「一本道」についても教えていただけると助かります。 そして、もしこのようなことが掲載されている本やサイトを知っている方がいれば紹介してほしいです。 どれかひとつでもいいので、教えていただけると助かります。お願いします。

  • 斉藤茂吉の短歌の意味が、わからず困っています

    斉藤茂吉の短歌、『赤光』より死にたまふ母の“灯あかき都をいでてゆく姿かりそめ旅とひと見るらんか”の意味は、母のところへ向かう自分は、他人にはかりそめの旅だと思われていると感じ、それに対し、悲しみとせつなさを覚える。と言うことで、よろしいのでしょうか?

  • 斎藤茂吉の短歌の意味

    斎藤茂吉の短歌についての質問です。 斎藤茂吉の短歌の「ガレージにトラックひとつ入らむとす少しためらひて入りて行きたり」という短歌にはどのような意味(どのような鑑賞文)があるのでしょうか?? 知っている方どなたか教えていただけると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 短歌 ***のごときも

    「****露のごときも」で終わる短歌を見つけました。「も」は文法的にどのように解釈したらよいでしょうか。意味も教えてください。 全くの初心者です。よろしくお願いします。

  • 斉藤史さんの短歌の意味

    下の短歌が斉藤史さんのものらしいのですが、この短歌の意味とどのような状況で作者がこの短歌を作ったのかを教えていただけますでしょうか? お分かりになる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。 遠い春海に沈みしみづからに祭りの笛を吹いて逢ひに行く

  • 斉藤史さんの短歌の意味

    下記の短歌が斉藤史さんという方のものらしいのですが、この短歌の意味とどのような状況で作者がこの短歌を作ったのかを教えていただけますでしょうか? お分かりになる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。 死の側より照明(てら)せばことにかがやきてひたくれなゐの生ならずやも

  • 斉藤茂吉の短歌

    「この心葬り果てんと秀の光る錐を畳に刺しにけるかも」 この短歌の訳と作歌の背景を教えて下さい お願いします。どこ探しても無いんです(;_;)