• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒ると黙り込む人の気持ち)

怒ると黙り込む人の気持ちとは?結婚11年目の主婦が考える

camellia606の回答

回答No.5

男性ではなく女性なのですが、同じく怒ると黙りこんでしまいます(´・ω・`) そして相手も黙りこんでしまうタイプです。 <特徴> ・無性に腹がたつ→話を上手く組み立てられずに黙ってしまう ・そんな自分にイライラ ・あっさり論破されてもどかしい ・「別に」といってしまう ・言わないのに察して欲しい ・それを我慢強いと錯覚する 客観的にみると本当にやりにくい性格ですね(;´Д`) 「よく分からないけどごめん…。」「言いたいことがあるならハッキリしろ!」 など言われると、ますます不満が募ってしまうことも… orz 【対応】 ・何かをしながらではなく、落ち着いて話し合う時間をもうける ・自分に信頼して打ち明けてほしいこと、 ・責めるつもりはなく助けになりたいこと、 ・そのために何があったか理解したいこと、 ・今の現状がつらいことをを伝える ・途中で反論があっても、話し終わるまで我慢 ・彼の性格を受けいれた上で、お互い気持ちよく暮らしていきたいとハッキリ意思表示 必ずしも「許せないから黙る」というわけではなく、 もしかしたら彼もどうしたらいいのか、分からないのかもしれません。 感情的にならず、誠意をもって淡々と<現状→意見→解決策>を話し合っていきましょう^^ 私の場合、話し合いの途中でお互いの間違いに気づいたりすることもあります。 「こんな私に我慢しててくれたんだ」とか、 「そういえば彼はこういう考えの人だったな。まぁしょうがないな。」とか。 相手の大切さをしみじみ感じたり(´・ω・`) ずっと一緒にいると忘れがちですが、夫婦もおもいやりの上に成り立ってる男女なんですよね。 先に謝ることができる質問者さんはえらい!!!

07030815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「言いたいことがあるならハッキリしろ!」 など言われると、ますます不満が募ってしまうことも… orz そうなんですね・・・私、このセリフ良く言います。 何を考えているのか分からないから腹が立ってしまうんです。 今後は、相手も気持ちも考えて冷静な態度をとれるよう気をつけます。

関連するQ&A

  • 運転中に文句たらたらな人

    運転中に文句たらたらな人 四駆で運転するのが好きな夫のことです。 前を走っている車が遅いと距離を詰めるし、周囲の車がちょっとでもとろかったり、判断が遅かったり、待機位置などが悪かったりすると、「おいおい~」と文句を付けにかかります。 また、走行中の道が渋滞してしまったときは「渋滞かよ~」、信号が通過直前に赤になってしまったときは「ああ~行けなかった~」など、思い通りに運転できないとすぐに不機嫌モードになってしまいます。 私は、上のようなことがあまり気にならないので、正直、どうしてこれしきのことで、そんなに不機嫌にならなければならないのかわかりません。 不機嫌になったからといって、私に当たるわけではないのですが、空気が不機嫌モードになるのが嫌なので、ついつい「それぐらいいいじゃない」とか「なんでそんなにいちいち文句つけるの?」などど、夫に対して文句をつけてしまったりします。 そしたら、昨日ついに夫が、「何も言わなきゃいいんでしょ!(怒)」と、夫に文句をつけた私に対して切れてしまいました。 何も言うなというのは、たしかにかわいそうだとは思って反省しました。 ですが、どうにかして、この「運転しながら文句たらたら」は直らないものかと思ってしまい、思ってしまうと、何か言いたくなってしまいます。 夫が「運転しながら文句たらたら」を言わなくなる方法、もしくは、私がそれを気にならなくなる方法はありませんでしょうか? 私が運転してみるのもいいかもしれません。ですが、夫は自分が運転しないと車に酔うのと、運転が好きなのでなかなか譲りません。

  • 喧嘩後、夫が話さない

    夫が今日で1週間自分からはまったく口をききません。挨拶すらしません。聞いた事には一応答えます。 原因は、1週間前夫が急な腹痛と下痢・血便で病院に行き、急性腸炎の可能性が高いが、もし薬を飲んでも血便が止まらないようなら、詳しい検査をしようと診断されました。 その頃私もイライラしていたせいで、夫が電話して来たときの対応の態度が悪かったらしく、自分が血が出る程大変な時によくそんな態度が取れるなという理由で怒っているようです。 夫は怒るとまず喋らなくなります。普段は謝れば、長くても1日2日で機嫌が治るのですが、今回は未だに治りません。 私も、謝って後は黙っておけば良いのですが、私の態度が悪かったにせよ、謝ったのにいつまでも許さない夫に腹がたってついつい文句を言ってしまいます。 私の気持ちの中に、謝りながら、どうして自分の体がしんどいにしろ、どうしてここまで怒るのかが理解 出来ない気持ちがあるからダメなのでしょうか? 私が今後どういう態度で夫に接したら良いのでしょうか? このような事は今回で2回目です。前回は1ヶ月近く夫は黙りこんでました。その時は私が我慢の限界できれてしまってそれをきっかけに急に機嫌が治りました。 今回、夫の機嫌が治るか治らないかはわかりませんし、もし治ったとしてもまた今後もこういう事があるのかと思うと、子供もいませんし家を出て行こうかと思ったりしますが、冷静になればやはり夫の事はまだ好きだし、自分でもどうして良いかわかりません。

  • 人と比べる気持ちを無くしたい

    26歳の男です。 最近友人や同期が次々と結婚してとても複雑な気持ちになっています。 私自身は1年半ほど前に、当時付き合っていた彼女と別れてそれから彼女はいません。その間何もなかった訳ではありませんが、告白されてもなかなか好きになれなかったり、好きになってもうまくいかなかったりと縁がありません。 仕事は彼女と別れてすぐに転勤になり、朝早く出て帰ってくるのは夜中という生活が1年以上続いています。別れた直後は仕事だけの抜け殻のようになっていました。何か変え変えなければ!と思い、当時貯めていた結婚資金をはたいて数少ない趣味である車を買いましたが…なかなか心が満たされることがありません。 自分は男ですが、結婚や家族というものに対する気持ちが強く、早く結婚して家庭を持ちたいと思っています。別れた彼女とはお互いに結婚するつもりでいましたが、いろいろ私に余裕が無くなって振られてしまいました。そんな時に仲がいい友達や同期が次々に結婚していき焦りというか、妬みにも近い感情があり自分でも困っています。 友達に彼女がいたりしても特に何とも思わないんですが、「結婚した」とか「子供ができた」という話を聞くとすごく苦しくなり、その友達と話をしたくないというか関わりたくないと思ってしまうんです。自分でもそんな気持ちは最低だと思うので「人は人だ」と思おうとはしているのですが…なかなかうまくいきません。実家暮らしで仕事は定時に帰っている友達が、自分がどうしても手に入れたかったものを手に入れている事が悔しいんだと思います。 ならば趣味を充実させようと思い、先ほどのように好きな車を買ったり、カメラを買って写真を撮りに行こうとしていますが、仕事が激務で本当に疲れてしまい休みの日は死んだように寝ていることが多く、どうしても寂しさや虚しさが先に来てしまい何もする気になれません。友達とも距離を置くようになってしまいました。 このままでは悪循環で自分でもどうなるのかと不安で仕方がありません。 せめて人のそういう幸せを祝う事ができるようになって、心安らかに毎日過ごしたいと思っています。 皆さんは人と比べたりしてしまうというような自分の気持ちをどうやってコントロールしているのでしょうか?アドバイスをいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 晴れない気持ち心・・・

    私、結婚して5年が経ちます。長男の嫁です。息子1人います。表題の《晴れない気持ち心・・・》とあります理由は、夫の妹・・・私の2こ上にいる義妹さんのことです。結婚当初に、『兄さんが可哀そう、○○ちゃんの言う事がよく思えない、実家の掃除に来なくてよい、』といった文句をいわれてしまい未だに文句の言葉が拭い切れず苦しんでます。文句を言われてしまったこと、私の欠点があっての事だとは思ってますけれど、私なら言わないでスルーする内容だと思っています。言わぬが仏ではないけれど・・・言わずにいれば門も立たないじゃないかなと私は思うんです。なので、義妹さんのようなハッキリ物事を言ってしまう人はありえないんです。許せない自分がいて苦しいです。義親と同居し始めたら、この気持ちは抑えられるのか、文句言われた事を忘れたいです。 実母の義姉さんが去年亡くなられまして、母が言っていた言葉があります。『義姉さんに文句言わなければ良かった、子供だった』と反省していました。 母のように、義妹さんは言わなければ良いことを言ってしまったこと、反省する日がくるのでしょうか?  誤ってもらいたい気持ちです。 私わがままでしょうか?

  • 好きな人なのに気持ち悪い。どうしたらいい?

    私は31歳独身女ですが、好きな人が出来るけど 一緒にいると気持ち悪いと思ってしまうんです。 今まで、3年付き合った人が2人。と後は短く数人。 性格的にはとても好きなんですけど、顔が近付いた時に 気持ち悪いと思ったり、寝顔が気持ち悪いと思う事があって 人間中身だと思うし、私も別に美人とかではないので 普段は顔など気にしないようにしています。 顔がタイプの人と付き合っても、必ず気持ち悪いと思う時がきてしまいます。 自分の感情に困り果てています。歳をとると、顔とか変わってくるし 自分もそう見られる時がくると思います。 だから、こんな感情邪魔で仕方ありません。。 なにかいいアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 男の人の気持ちを教えてください

    25歳、女性です。 30歳の男の人を好きになりました。 その方とは職場が一緒で知り合いました。 私はその後、その仕事を辞めましたが、その後、10回位二人でご飯を食べに行きました。 話も弾み、私は毎回楽しい時間を過ごせていたように思います。 相手の方も楽しんでいたように思います。 最近は、相手の方の仕事が忙しく、私の仕事も忙しく、会う機会が減ってきました。 (このまま、気持ちを伝えないまま会わなくなるのは嫌だ!) と思いたって、先日思い切ってメールで気持ちを伝えました。 そうしたところ、  *突然言われてびっくりしたけど嬉しかった  *だけど、俺は一人でいるのが好きなタイプなんだ  *でも、よかったら、またご飯を一緒に食べにいきたい と、いうようなことが返ってきました。  まず、一人でいるのが好きな人だからと断ってくるのに驚きました。 そういう風に断る男の人の気持ちってどうなのでしょうか?  確かに、そういうようなタイプって言われればそういうタイプにも 見える人なのですが、よくその気持ちがわかりません。  こういう返事をする男の人の気持ちを教えてください。  お願いします。  

  • 夫が怒ったときの受け流し方、アドバイスお願いします。

    40代新婚夫婦です。 夫は思いやりのある温かい人ですが、ちょっとだけ怒りっぽいです。 怒るべきときにしっかりと怒れる点は尊敬しています。 ただ、「そんなことで怒るの?」と言うのもけっこう多く、後には引か ないので、大問題ではないのですが、どう対応したらいいかな、とそのつど悩みます。 例えば 私「○○ってなんだろう~?」とぼんやりと質問。もし知ってたら教えて、と言う感じ。 夫「しらねーよ!!」いきなり不機嫌のスイッチが。 俺の知らないことを訊くなよ、って感じです。2人で同じテレビをタラーッと見ているようなときです。 夫が知ってるか知らないか、私は聞かないと分かりませんから、訊いただけなのにと、突然の不機嫌スイッチに、戸惑います。 これを回避するには、夫自身のこと以外の事、は、何も訊かないのが一番でしょうが、すると日々の会話が激減してしまいますので、やっぱり難しい。 でも私も、悪いことをしたわけではないので、謝るのも不自然な気持ちなので、「ふーん」と言って夫のほとぼりが冷めるまで、ほっておきます。 放っておく、と言っても、ソファに並んで座っていたりすると、席を立つのも何だか感じ悪いかな?と、そのまま一緒にいるので、無言で一緒にいる時間となり、空気が少しよどみます。 こんなとき、どう対応したらいいかな、と思うのです。 ※夫~プライドは高い。  私~いじけないように努力して気をつけているが、本来いじけやすいタイプ。あまりテンションの高いことは難しい。

  • 気持ちが切れました。

    結婚20年目になりました。 夫の思いやり、気遣いのない態度に我慢の限界がきました。 自分がいちばんのえばったおっさん。年々たちが悪くなってきたみたいです。 私もあまり文句などは言ってきませんでした、機嫌が悪くなり話さなくなるのでそういう状態が すごく居心地悪いから、いつも私が気にしていない素振りをして折れてきました。 今回は、いろいろなことが重なり、何もやる気がおきません。 とは言え、娘(高1)もいるので家事をやらない訳にもいかず… どうにか、ヤツに泡吹かせてやりたい、何かいいご意見ありましたらお聞かせ下さい。

  • 人の気持ちって・・・

    夫に離婚を切り出されました。DVもあり色々揉めてきた経緯も有りますが今回、夫が不倫しているのでは?と疑わしい行動を目の当たりにしたときに怒りよりも悲しみで自分は夫が好きなんだと改めて思い離婚したくないしやり直したいと告げましたが「お前とはもう無理!」「俺にはもうお前に対して感情がないし、俺はずっと我慢してきた!今更無理だ!」と強く言われました・・。このような事になるまで私も夫を避けてきてしまったこともあり、ここまできてしまうと人の心はもう簡単には戻らないのでしょうか?今からでも心を入れ替えやり直したい・・諦めたくないのですが、あまりにも強く拒否されとても悲しい思いです。でももう遅く、自業自得でしょうか?

  • 人の気持ちを考えている人程風当たりが強いのは何故?

    人の気持ちを傷付けない発言や、出しゃばらない、人とのトラブルをしないトラブル嫌いな人が、少しでもミスをすると言われたり嫌味を言われたりするのに 人の気持ちも考えない、でしゃばり派手目立ちたがりやで、自分のやりたいことや言いたい事をやりまくっている最悪最低人間には寛大なのは 何故ですか?