• 締切済み

個人の店での対応

konoha_hiro0224の回答

回答No.1

相手があなたに直接連絡しようと試みているのは、相手の誠意と捉えていいのではないでしょうか。逆に奥さんなどに伝言した方が、そんな大切なことは直接自分に伝えてほしいとなる事の方が多いと思います。 また、土台の変更や納期遅延は一方的で重大な契約変更となり値引きの対象にもなると思います。が、それはその時点で話し合うべきことであり、値下げ交渉など一切なく、あなたが了承したのであれば今となっては値引きの要因にはなりません。 違約金も一切なしで契約変更にあなたが応じたという事ですから。 売買契約時に、納期遅れや設計変更に関する取り決めでもしていれば別ですが。

関連するQ&A

  • お店の対応について

    個人の店でオーダーで商品を作ってもらっています 9月に依頼して 12月にできあがる予定でした その間 商品に関しての電話がありました ベースになる土台はサンプルと違うものになるということ その時 私は留守にしていて 家族のものが電話にでたのですがそれをどうしても私に直接言いたかったようで 何度か電話がきました でもサンプルと同じ土台はないとのことで 「しょうがないですよね」でお願いしました   その後 (商品受け渡し日 5日前)再び連絡がきました 足の怪我をしたので 今年度には完成できないということ 完成は 3週後(年明け)になりました 怪我の程度は 全治1週間・・・ どうしてもと私が言うのであれば 急げば年内に出来上がると 言われましたが  きちんとしたものを作ってほしかったので 言われた3週後完成でおねがいしました この内容も “しょうがない”と思わせてしまう内容だとは思うのですが どうしても私に直接言わなければならないと 携帯の電話番号を教えてくれ と家族にしつこくいっていたようです この商品は 祖母の形見の着物で作るというものであるためか オーダーでしかできないのですが  オーダーであるせいか 高いのです ですが それまでの対応が なんというか親切・丁寧という対応とはずれているというか この人を信用しきれていない部分もあるとは思いますが この金額を支払って・・・という感情がでてきます 料金は前払いということで カードで支払ってしまったのですが 値切る というか商品券でもいいので なんとか支払った金額より安くならないかな・・・ と思います 電話のあった時点ではもう作り始めていたのでキャンセルはできないのですが なにか法律的なもので こういう時の対応というものはないのでしょうか

  • お店の方の対応について

    何だか残念でカチンとくる気持ちでいます。 ゴルフを始めたこともあって、先月、ゴルフレッスンを申し込もうと、主人が良くお世話になっているスポーツ店へ電話をしました。 その時点で1月中はもういっぱい。 少し雑談をして「では来月になればまたご紹介できるレッスン日があると思いますので、2月に入りましたらまたこちらからお電話しますから」と言ってもらい連絡を待つ日々でした。 ところが、2月に入れど何も連絡はなし。 それにも少しあれ?という思いはしましたが、でもその担当の方も忙しいのだろうと気遣いつつ、今日で2週間。 いくらなんでも遅いだろう、とこちらから電話をしました。 すると、「実は2月はもういっぱいになりまして・・3月に入ったらお電話しようと思っていたんです」と明るく言われました。 主人もよくお世話になっている人だし、私もこれから付き合いが出来る訳なので、あまり事を荒立ててもと思い「なんだ~連絡待ってたんですよ~」とわざと冗談まじりに軽く言い、幸い空いていた3月のレッスン日を予約して終わりました(なぜか3月はガラガラ)。 が、心の中は荒れています(涙) 以前にこういうやりとりがあったなら、2月に入りレッスン日が全て埋まっているならいるで、「いっぱいなんですゴメンナサイ」の電話が2月入って早々にあってもいいんじゃないかと。 また今回の件で思い出しました、去年ケーキ屋さんでのこと。 とある件で、クリスマスケーキを20台予約注文することがあり、そのことで少し詳細な内容を聞いたところそのスタッフでは対応できず「今はオーナーが不在なのでお答えしかねますが、店に戻ってきたら聞いておきます」とのこと。 しかしながら待てどくらせど、返事がこない。 さすがに翌日、翌々日くらいまでは、相手にもいろいろな事情があるのでしょうとこちらからも何も連絡せずにいましたが、さすがに5日目でしびれを切らし、お店へ電話。 するとオーナーはやはり不在、以前話をした窓口となっているスタッフも今手が離せないのですぐ折り返します、とのこと。 その時点でも少しガッカリでしたが、・・3時間後やっと電話が。 「どうもスミマセン、で、先日の件ですが、○○○だったんです」と軽い感じ。 悪びることもなく、シレっとした様子です。 どうにかこの時もやり過ごしましたが、カチンときてしょうがありませんでした。。 だったらもっと早く教えてちょうだい! それとも忘れていたのかしら?! ケーキは一台一万円するので、トータル20万円。 金額が金額だからうやうやしく扱ってくれ、という訳ではありませんが、そもそもお店側の対応としてお客にこういう態度はいかがなものか。 このお店のケーキはとても素敵なのでこの時キャンセルはしませんでしたが、今後予約するつもりはなく、この一件があってからお店から足が遠のきました。 私の価値観からすると、遅くてもせめて翌々日くらいには一本客に連絡を入れ(理想としてはオーナー自らですが、ここは目をつぶります)、問い合わせの件についてこたえるか、まだ答えについて分からない場合は、その旨伝えるかすべきではないかと思います。 お客に対して、お店は誠実さを持つべきではないでしょうか。 人間だからミスもうっかりもあります、お客は私ひとりではないことも分かっています、そこについて責める気はさらさらありません。 でもそれなら心のこもった‘申し訳ない気持ち‘をしっかり伝えるべきではないでしょうか。 二つの件について、みなさんはどう思いますか? いつもこういう対応をされていれば、慣れることもあるかと思いますが、普段暮らしている上で、中にはこちらが圧倒されるくらい素晴ららしい応対をしてくれるお店もあり(例:カード会社のコンシェルジュサービス、ディーラー、デパート等)、たまにこういう残念な接客に遭遇すると腹が立って、その後もモヤモヤ引きずってしまいます。 みなさんもお店で酷い目に遭ったことはありますか? またそんな時はどう思うようにすれば‘カチン‘とする感情から逃れられますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 店の対応について

    店の対応について あるコンビ二でコーヒーを入れるカップを買い、自分でボタンを押し入れるタイプのものを買いました。買うときに背の高い若い店員さんで、預かり金額や、お釣りの金額、など無言で対応され嫌な感じでした。 まぁいいと思いながら、コーヒーメーカーまで行ったら洗浄されていて、使えませんでした。お店の人に言おうと思いましたが、混んでいて私もいそいでいたので、カップはとりあえず持ち帰りました。 数日後コーヒーカップを持って来店し、コーヒーを入れ店をでて、途中で店長にちょっと!と、声をかけられ、盗んだと疑われました。確かによくよく考えたら私も声をかけて、状況を話すべきでした。反省しています。店長にその時の状況を話しました。洗浄されていたのであれば、返金するべきです。と強く言われ、こちらからすれば、その時の状況は知りませんし、会計もせずに、出て行ったら困ります!と言われました。防犯カメラを確認すればわかることなので!と言われ、名前と電話番号を教えてもらえれば、と言われたので、すぐに答えました。そしたら、最後まで聞かずに、そこまで言えるのでしたら今回はこれでいいです!と言われてわかっていただけました。ですが、洗浄中に関わらず売ってしまった事についての謝罪は一切ありませんでした。 万引きに間違われる行動をとってしまった私が一番よくないのですが、店側からも謝罪の一言があってもよかったのではないでしょうか。 皆さんはどう思いますか?

  • 商品入れ忘れ?の対応

    うちの店は商品を店員が袋詰めして渡すんですが レシートにある商品が入ってないとお怒りの電話がありました 入れ忘れなら商品が残ってるはずですがそれもなく PCで在庫確認しても数が合っています この場合店としてはどのような対応をするのが良いのでしょうか

  • 法人ではなく個人お客様対応係の仕事って

    転職活動中に、総務人事の事務職で応募したところ 「商品の電話お客様対応係でどうですか? クレームやお礼の電話を受けてもらいます。・・ お礼の電話はあんまりないんですが」 とお話をいただきました。しかし、求人には載ってない職種です。 ・個人お客様電話対応って本当にキツイのですか? ・人事異動をちょっと期待しているのですが、  期待しないほうがいい? ・職種、扱う商品によって内容が違うと思います。  面接の短い時間でいろいろ話を聞こうと考えている のですが、どんなことをポイントに話を聞けばいい のでしょうか? よろしくお願いします。

  • 苦情を伝えて丁寧に対応してもらったのですが…

    丁寧すぎる気がしてもやもやします。 苦情の内容は購入した商品の金額が間違っていたので返金してほしいという内容です。 店長さんがすぐに対応してくれて、すぐに解決しました。 なかなか近くに行く予定もかったので、話し合いの末、お金は郵送にしてもらいました。 最初は自宅に届けると言ってくれたのですが、私が他県に住んでいて、予定があり時間を見つけるのが難しいのが理由です。 しかし、店長さんは早朝に自宅まで届けてくれました。 菓子折り付きで… 正直、ちょっと引いてしまいました。 まさか朝早く来るとは思わず、化粧もしてなかったので… 始終和やかに話し合って、穏やかに解決に向かったと思っていたのは私だけだったのでしょうか。 自宅に菓子折りもって行く苦情って、病院送りとか酷く怒鳴り散らしてこじれてる人の所の印象があるのですが…、私は怒鳴ったりしてないし嫌味も言ってません。 電話で菓子折りの話も出ましたが辞退しています。 本当に過払い分を戻していただければ良かったので。 化粧してないからインターホンでの対応にしてもらったことや、遅くまで仕事してるのに朝早くから大変だっだろうな…と心が痛いです。 通いたいお店だったのに、通い辛いです。 今後どうしたらいいですか? もうお店には通わないほうがいいですか?

  • 約束を守らないお店

    2ヶ月ほど前に某お店に商品の製作依頼を直接し2日後にこちらからデータをファイル預かり所経由で送信お店からデーターが完成したらメールで一度送るとの連絡があり待つ事2ヶ月 お店から何も連絡無し、もう一度こちらからメールで連絡すると先ほど頼んでいたデザイナーさんにデーターが届いておらず今週に完成させて来週に商品化だと言われおとなしく待っていましたが やはり期日が過ぎても何の連絡もなし。これってあきらかになめられてますよね。 この二ヶ月の間にどう見ても私よりも後に依頼した人はとっくに出来上がっているのに私だけ何故か放置なんて....なんだかとても頭にきます。 どっちにしても連絡したほうがいいのでしょうが電話だとそれこそまくし立てるように言いそうだし かと言ってメールとかだとまたなめられたりするかもしれないしどうしたらいいでしょう?

  • 商品に本体が入っていなかったのに、交換に応じてくれない。どう対応したらいいのでしょうか?

    今後どう対応していいのか分からず、質問します。 ビックカメラで、ソニー製のポータブルオーディオプレイヤーをプレゼント用として購入しました。購入した商品をそのまま包装し、宅急便にて送ったのですが、到着してから相手から付属品は入っているけど、本体が入っていないと連絡がありました。商品をまた送り返してもらい、お店に連絡したところ、「製造番号を教えてください。メーカーに確認します」と言われたので、製造番号を教えました。待つこと1週間、やっとお店から連絡がありました。 内容は、メーカー側で調査した結果、本体が入っていないことはないので交換に応じることが出来ない、また、お店のほうでも展示品の箱を渡した可能性はあったが、調査の結果、可能性はないとして、一切交換に応じてくれませんでした。メーカー側は、生産する際に、重量をチェックしているので、本体が入っていなかったら、チェックにひっかかるので、入っていないことはないということでした。 そのお店で商品を購入して本体が入っていなかったのに、この対応は全く納得が出来ません。しかし、お店にいくら話しても、対応出来ませんの一点張り!おかしくないですか、この対応?自分は、ただそのお店でお金を払って商品を買っただけなのに・・・。中身をチェックせずに、発送した自分も悪かったのかもしれませんが、まさか本体が入っていないなんて思わなかったです。こういう場合は、もう諦めるしかないんでしょうか?高いお金を払って買ったのに、もう悔しくてしょうがありません。私としては、なんとか本体が入ってある新しい商品と交換したいのですが、どう対応していけばいいのでしょうか?誰か教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、レシートは持っています。

  • お店の対応・・・

    母が最近、茨城県のある農園からメロン等を進物用として複数件注文し、その中で一件先方へ商品と一緒に請求書も同封されてしまいました。先方へはメロンを送るからと連絡を入れていたのですが、まさか請求書まで一緒とは思わずビックリした口調で母へ連絡が入り、今回の事態が発覚しました。その他の送り先へも同様の事がされているかはわかりません。母も驚き、早速農園へ連絡を入れ事情を話し、農園の人からも先方へお詫びの連絡を入れて欲しいとお願いしたところ、農園側もミスを認めました。しかし、その後の言い草が「(こちら側に)許す気持ちも大切、怒られてまで売りたくないし、別にうちはつぶれても構わない。今後一切あなたへメロンは売らない。消費者センターにでもなんでも言ってくれ」と。。。実はその朝に3件ほど追加で注文をFAXしていたのですが、その分も売らないと言われてしまいました。 確かに、少し興奮して農園の方へクレームの電話を入れたかもしれませんが、間違えれてた上にこのような対応をされ、正直驚いています。きちんと先方へお詫びの連絡を入れて下さったかも定かではありません。 こんなお店というか農園の対応はありますか?

  • 商品に欠品があった場合、お店の対応は?

    先日、隣町の家電量販店で携帯ゲーム機を購入しました。自宅に帰って開封したところ、商品の一部が欠品しているのを発見。 お店に電話したところ、「不足の備品は店頭で渡すからレシートを持って取りに来てくれ」との事でした。 このような場合、お客はまた交通費と時間をかけてお店まで取りに行かなければならないのでしょうか? 無償配送等の対応はしてもらえないのが普通なのでしょうか?