• ベストアンサー

夫婦平等っておかしくない?

男女平等が謳われる世の中です。 夫婦も平等なのは一見いいことのようですが、そのせいで、意見が食い違うときにどちらの意見が優先されるのかまとまらず夫婦喧嘩に決着がつかないという家庭が多そうです。 うちの両親もそうでした。皆さんのご家庭や、周りはどうですか? 以前このサイトで質問したら、翌日の朝まで激しく夫婦喧嘩したという話も聞きました。 会社にたとえれば、上司も部下も、社長も社員もみな平等だったら組織として成り立つと思いますか?家族も小さな組織なのです。 現状をどう変えればいいのかもご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174933
noname#174933
回答No.18

私はまだ未婚ですから、夫婦のことになるとわからないので、発言権はないと思っていますが、 質問者さんも妻帯者ではないようだから、単に、未婚者の理想像や憶測だけでもOKということで、未熟な書き込みをします。 私も男女の中は平等はないと思ってます。 本当の正しいことや本当の中身の優劣なんて、簡単に決まらない、誰が決めるの? だから、男が主で女が従というのは、一つの方法で、それでうまくいくのも多いのじゃないかと思います。 雌雄を決するという言葉があります。どっちが♀♂、これを決めないといけない時は、仕方がないんじゃないでしょうか。人類ではオスの優位性を認めて、ずっとそうしてきてます。生物としてそれが優位で合理的だったのだと思います。 それと、優劣を決めないですむことや意見の分かれないこともたくさんあるのだから、きっと全体の中では、小さいのだと思います。どっちが主導でも大きな差がないのなら、そういうことがいえるのじゃないでしょうか? つまり、質問者さんがそういう考えなら、それでいいと思いますし、それでいいというお嫁さんを貰えば、万事解決です。 しかし、よそのご夫婦のことまで口を出すのは僭越でしょう。 早くいい人を見つけてくださいね。 私が思うに、かなりのドM女でないと難しそうです。 私も、性奴隷プレイが大好きな、かなりのドMですが、中古のホッチキスをありがたく、押し抱くのは、その後に、それなりの大きな喜びを与えてくれると期待しているからです。 あなたがそれができるかどうかですね。できなかったら、逃げられるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#178467
noname#178467
回答No.7

 夫婦平等というのは夫婦の権利が法的に同じだという意味です。 会社も家庭も同じ組織だからみんな平等はおかしいと言われますが 会社は利益をあげるための組織で、指揮命令系統があって動くもの。 家庭は家族の幸福をめざす組織で、指揮命令系統はいらない(あっても臨時) だって、ほんの数十年前まであった男尊女卑の家父長制家族では、 最年長者の男が絶対的権限で法にも守られて家族に命令し従わない者を追い出した。 女性は法律上、家長の財産扱い。だから男性の浮気は「男の甲斐性」で奨励され 女の浮気は刑罰の対象、相手の男は財産を侵害したとして「損害賠償」を負った。 男女が不平等がいいということは、多かれ少なかれ男性に都合の良い家庭であって ほしいという願望で、面倒なことは女性任せということだ。 どう言っても現代は女性の社会進出とそれにともなって女性の力が伸びている。 家庭においても、男性が家事・育児をこなし、女性が遅くまで働き収入も上で おかしくない時代になりつつある。  そうすると、へたをすると夫婦が不平等であっていいという考えは、女尊男卑 家庭になっていいという理屈になる。絶対いやだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.6

世の中に平等なんてない、と言うのが私の持論です。 自由主義諸国はもちろん、共産国でさえ、貧富の差や階級の差が歴然としてあるのです。 それを「平等」なんて捉えているから、混乱してくるのです。 私んちは兼業農家です。 朝、仕事の行く前、畑の草取りや肥料やり、帰ってきてからも暗くなるまで畑です。もちろん休みの日も仕事があれば畑に行きます。 妻が手伝うのは本当に忙しい年に幾日かです。そのかわり三度の食事はみんな妻です。私は家事一切しません。 平等ではなくて公平かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame-eruQ
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.5

夫婦の平等って 何でも平均にするんじゃなくて 譲りあい 尊重をするって事じゃないかなぁ? 誰かが強くて一方的だと不満たまるけど 意見を出し合った上でお互いに歩みよれば円満にいくじゃない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.4

お急ぎではないようなので、言葉遊びでも・・・・・ スーパーに二人で買い物に行って、5kgのレジ袋3つができました。 さてどうやって駐車場まで運びましょう。 平等にするにはもう一つレジ袋をもらってひとり7.5kgになるようにしましょう。 うちはレジ袋をもらわず、私(男)が二つ持ちます。 理由はうちの夫婦は公平に分担するからです。 間違いなく家内より私の方が力があり、運ぶ時の体への負担が少ないです。 同じような負担にするなら私10kg、家内5kgが適当だと思うからです。 今度レンジを取り替えます。お互いに意見を出しますが、意見が食い違うと給料をもって帰る私の意見に従います(家内は専業主婦)・・・・・なんてことはしないで、家内が決定します。 これは家内が使い、おいしい料理を作ってくれるためのものですから、彼女の分野だからです。 平等なら喧嘩ですが、公平に決めたら喧嘩にはなりません。 ややこしいのが子育てです。これだけはどっちが先というのがありません。 だからよく喧嘩します。どこの家庭でもそうじゃないかな? 会社に例えればみんな平等に同額の給料をもらったら組織は成り立ちません。 一生懸命働いて、結果を残した人が課長になって給料が上がっていいと思います。 これは公平な人事です。でも平等な人事とは言わないと思います。 結果、夫婦平等には反対です。夫婦は公正・公平な関係であるべきで、お互いの得意分野で努力し、苦手分野を補ってもらうことで営める関係だと思います。どちらが社長ではなく分野ごとに社長が入れ替わってもいいと思います。 本当の暴君や亭主関白、恐妻家などは家庭を狂わせると思います。 うちは亭主関白ゴッコや恐妻家ゴッコはしますが、実際は極力公平になるようお互いに努力しています。 ちょっとばかし妻の方が強いですが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.3

こういうのはね、理論だけぐだぐだ言ってても駄目なの。 まず自分から始めて下さい。 女性だか男性だか分かりませんが、結婚したら実践して下さい。 将来、自分らの子が「これは良かった」と思えば世の中に広まります。 ちなみに子供は部下で無いので。家庭と会社も違います。 喧嘩はコミュニケーションの一部だし。 結婚して子供を持ってから実感して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

こればっかりは価値観や愛情の問題ですからねぇ。 一番いいのは、価値観と愛情のレベルが同じ相手と結婚することじゃないかと。 お互いを尊重するいい関係というのは、 どっちかが頑張ってしまっても成立しませんし。 例えば、ダンナのほうは自己犠牲の塊で相手を尊重する人であっても、 女房のほうが自分の苦労や権利を主張しまくる人の場合、 お互いを思いやれることは皆無でしょうし。 歩みよりも限度があるはずですので、ダンナもいつかキレます。 なので、最初っからそんな相手選ばなきゃいい。 アナタが平等に対して疑問を持っているなら、 同じように疑問をもつ人と結婚すれば問題なしです。 平等であるべきだ、と思うなら、そういう人を見つけましょう。 まぁ、あとで「おいおい結婚前と話が違うぜベイベー」となっても、 それは見極められなかった自分の責任でもあるのですけどね。 話が脱線しました。夫婦平等についてですね。 これは、家事とか労働とかそういうレベルの話についてでしょうか。 手が空いている人が家事をする。これに尽きますよ。 専業主婦(あるいは主夫)なら当然家事をするべきですし、 共働きなら2人で家事をすべきです。 なぜなら、一人が働いて、一人が家にいるならば、 時間の有効活用的な意味で考えても、 当然家にずっと居る人が家事をやったほうが、 それぞれの人生の時間の消費に無駄がないからです。合理的な話。 子育ても当然そう。家に居るひとが中心になるべき。 でも、子供を作った責任は働いている人にもあるから、 全部丸投げってのはお勧めできませんけどね。 子供も両親ともにかまってもらいたいでしょう。 対子供に関しては、時間の効率とか能率だけを考えるべきではないですし。 なんにせよ、平等だなんだと騒ぐから角が立つんです。 「お互いに出来る範囲で助け合いましょう」 「お互いの行動を理解して、感謝しよう」 という考えが一番平和です。 それを、権利や義務を主張するから喧嘩になる。 「俺は仕事してんだから、それが助けになってんだろ!」 という男もいるでしょう。それはそれで正論なのです。 「アタシは家事してんだからあんたが働く金をいれるのは当然!」 それもまた然りです。両方とも正しい。 ただ単に、お互いがお互いに感謝すればいいことなんですよ。 「いつも家事ありがとうな」「あら、あなただってお仕事ご苦労様」 たったコレだけ、コレだけ思えれば夫婦は幸せになれるのですから。 愛情が冷めたり、何かと比べてしまうと、 相手のやっていることがチンケなものに見え、 自分はこんだけ苦労してるのにアイツ…!となる。 そこから歪が生じます。 俺は仕事してんだからお前も働け、 アンタも家事を手伝いなさいよ、など。 まぁ、バカなんですよ。そういう人達は。それだけです。 自分自身になにか価値を見出して、他者とは違うと思い込みたいんです。 平たく言えば、頑張ってる自分素敵、それに引き換えパートナーはクズ、みたいな。 自分が出来ない事、したくても不得意なこと、知らないだけで実は大変な事、 そういう事が出来る人に支えられて人は生きているわけですから。 ある意味ギブアンドテイク。そこに感謝がないから喧嘩になるんですよ。 あ、会社もそうですよ。出来る事と出来ない事は個々人によって違いますし。 長々と書いてしまいましたが、夫婦平等が成立するのは共働きの時のみ。 専業主婦(主夫)がいるなら家事を専任するべき。 専任するのがいやなら、働けってだけですね。 平等かそうでないか、という答えをさがすより、とりあえず感謝、 思いやりを念頭に置いたほうが、家庭でも会社でも幸せになれますよ。 たとえ平等だろうと不平等だろうと、小さな幸せを見つけられる人はずっと幸せです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.1

私の両親の話です。 父:皆さんに嫌われる職業、母:元看護士の主婦。 ちっちゃい事でも、しょっちゅう喧嘩をします。 お決まり「誰に養ってもらってると…」発言もあり。 ほとんどの件で父の方が正論。でも母が黙っちゃうと、 必ず父の方から話しかけて元に戻るんです。 結局、依存してる方が折れるんだなぁと… (父は母の手料理しか食べられない) そして父に嬉しそうに料理を振舞う母。 平等とかどちらが正しいかとか争うのが夫婦じゃなく、 愛してるから歩み寄る、お互いの意見を認め合う、 そういうのが夫婦だと両親から教わりました。 組織という考え方は、我が家には馴染みがありません。

noname#147600
質問者

補足

皆さんありがとうございました。平等に批判的なご意見が多いみたいですね。もうひとつ思いついたのですが、子供が思春期になり生意気になったとき親がガツンと言っても聞かないという家庭もたくさんあると思います。誰が偉いのかはっきりしないから暴力に発展したり、うちもありましたし、ドラマとかでもよく見ますね。子供が幼いうちは親が圧倒的に上だからいいと思うですが、大きくなったらそうも行かないと思います。そういう意味でも(制度または婚姻時に)リーダーを決め、逆らうと制裁できるようにするというのはいいと思うんですがいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦って平等ですか?

    30代の男です。 最近、妻とよく喧嘩をします。 喧嘩の内容はくだらないことなので伏せておきますが、今回皆様にお聞きしたいのは、夫婦って平等ですか?ってことです。 私は男女は平等だと思うのですが、夫婦は絶対平等ではないと思うのです。 例えば夫婦が離婚になったとき、親権はほぼ母親になりますよね? 社会的にも母子家庭の方が圧倒的に優遇されていますよね? 今、社会は男性も育児休暇をとれる会社も増えてきたものの、まだまだ実際の社会では浸透していないのが実態です。 私自身も、幼い子供を抱えるパートさんと一緒に仕事をしていまして、よく「保育園から子供に熱があるから迎えに来て欲しいと電話があった」と言われます。当然、都合をつけて帰ってもらうようにしています。 そこに違和感はなく、当然だと思っています。 ただ、どんな夫婦でも離婚になれば、大事な子供は母親に親権がいくのに父親は働いて寂しい思いをして終わりなのは平等とは思えません。 勘違いされては困るのですが、私は男女は平等だと思っています。 ただ、フルタイムで働く妻とフルタイムで働く私の、どこに平等と言える妥協点があるのでしょうか? 喧嘩して離婚になれば、寂しい思いをするのは男だけですよね? バカな質問をする、バカな私にわかりやすく説明して頂ければ幸いです。 今後の妻との喧嘩に役立てたいです。 よろしくお願い致します。

  •  男女平等の世の中ですが?

     男女平等の世の中ですが? 男女平等の世の中ですが社会ので中での男女平等は良いことだと思います。 しかし家庭の中では父親母親長男長女の順番が必要なのではないでしょうか?この順番が崩れ去ったことは今の家庭の崩壊なのではないかと思います。  特にテレビでよく見られる、女房に頭が上がらない夫、夫の悪口を平気でいうバカな女達がこの国を破壊しているのではないかと思っております。  ただ私も平凡なダメオヤジですので家庭の中では女房の尻に敷かれておりますが、子供前や他人の前では妻は絶対に私の事を悪く言うことはありません。  私は男女平等教育が日本の教育の失敗だったと思います。  皆様の家庭ではいかがでしょうか?

  • 男女平等って差別じゃないの?

    男女は相容れぬ関係です 体格も違えば感性も違う、出来る事も違えば環境も違う… 平等にする事なんか不可能だと思いませんか? それなのに世の中は無理やり男女同権だの男女平等だのと言っています 「みんな違ってみんな良い」と言うなら男女は同じじゃなくて良いと思うんですが?

  • 男と女は平等?

    大学生 男です 世の中男女平等といわれていますが、映画のレディースデイや一緒に食事をしたときは男が払うという概念などは男女平等なのでしょうか? 最近やたらに「女性専用」と言葉を見聞きします。私としては男女平等ということはとてもすばらしいことだと思いますが、女性の方々は男性の権利に文句をつけても自分たちの権利はどんどん主張する。こんな男女平等をみなさんどう思いますか?

  • 平等について

    無学無知の者です。 哲学書をまともに読んだこともなく、思想系の本も読んでいません。 好きな本は作家のエッセーくらいでしょうか。 さて昨今の社会情勢に疑問があり皆様の哲学的な考察でひもといて頂きたく、 哲学コーナーに投稿してみました。難しい話は理解出来ませんので、出来るかぎり、 噛み砕いて書いていただけると消化できるかもしれません。 さて、平等についてです。 男女平等・夫婦平等・人類皆平等、そして親子平等・会社の上司部下平等。 この平等を無視した行為をやると、セクハラ・モラハラ・パワハラとなり、私の友人は とても優しく部下の指導では定評があったそうですが、ある部下をなんとか一人前に したいと指導していたらその部下が労働基準監督署にパワハラと訴えたため、会社側は 会社に多大な貢献した友人の弁明を聞くこと無く閑職に追いやり、仕事を与えないで軟禁状態です。 私は高校を今月卒業したある子に子の身を案じて危険行為の格闘技をやめさせんと、説得したら 口論となり、最後はこの子が生まれて初めての取っ組み合いになりました。私はあっという間に 制圧されました。私は負けた悔しさもありますが、命がけで育てた親に対する行為かと憤り 今春予定していた専門学校行きを許さないことにしました。来年はいかすつもりです。 この顛末をいろんな人に話したら、一言で言えば親にあるまじき行為だと非難轟々で、 親を組み伏せた子は正当防衛だと言うのもいました。 友人の話・私の件この根底にある思想は平等論にあるかと考えます。 天文学もわかりませんが、宇宙の恒星・星・銀河系はお互いの引力により秩序を保ってると 聞きました。宇宙の星等が平等な引力関係にあってこれほどまで見事に秩序が保たれるものでしょうか?差別があって秩序が保たれているのではないでしょうか。 お互いが同等の引力で引き合ったていたとして宇宙はなりたつのでしょうか? 10の力と10の力で太陽と地球は引き合っていますか?違いますよね太陽の引力で地球は周っている。 平等の関係にないはずです。 我々人類・弱肉強食で生きる動物も皆宇宙の一員です。 本来は平等でないと思うのです。 私は過去の時代が長く差別的であったため現代社会はその改革として平等論が出てきた思うものですが、今やその平等論が世間を跋扈し社会の秩序を乱しているとしか思えなくなってきています。宇宙に話ではありませんが、秩序というのはこの平等と差別を正しく使い分けてこそ保たれると思うのです。行き過ぎた平等論は今や社会に適応していなく、それを信じる者達が平等を叫び社会に害となってきているような気がします。 、平等は差別とうまく調和して始めて有意義に活かせると思うのです。一億総平等論者となることで社会が安定し幸福ならいいですが、みんなが平等を唱えることでお互いの自己都合を優先し他者への思いやりが欠如した社会となって不安定になれば心も不安定になり、現代は一億総うつ状態言われこともしかるべきと思うのです。 社会に平等は成り立ちますでしょうか、ご教示願います。

  • 本当に男女平等な社会とは

    確かに日本はもはや男性が働き、女性が家庭を守るという考えがなくなりつつあり、共働きの夫婦も珍しくありません。 しかし、女性が社会的な地位を獲得するのはやはり男性に比べて難しいと言わざるをえないし、男性も現実問題として育児休暇をとるのは難しいのが現状です。 それに、小さいことかもしれませんが、どうしてレディースデーがあり、マンデーはないのかが不思議です。(店側が勝手にやっていると言われればそれまでですが・・・・) どうして、女性専用~やレディスデーがあるのに男性専用~はないのかという疑問を持っています。 女性の方が目指す男女平等の社会とは上記のものはこのままでよくて、もっと社会的な立場を私たちに与えてほしいというものなのでしょうかか? みなさんは本当に男女平等な社会とはどういったものだと思いますか?  

  • 夫婦別姓で女性にも家の平等な継承権を

    夫婦別姓論があります。女性は婚姻で特に夫姓を望まない限り姓を変えない。子供は20歳になったら母か父か名乗りたい姓を名乗る。実は男子が家の姓を継ぐということが男女不平等の根本原因なのではないでしょうか。 家を継ぐ権限を男性に限るという制度は古代社会ですでに作られ始めていますがそれから2000年が女性受難の歴史なのではないでしょうか。家の代表を男子が継ぐ事によって、女性は家庭で男性に従属し育児と家事に縛られる。事業を女性に継がせない事によって女性は男性より能力があっても経済的には豊かになれない。実の親の継承権を男女が能力に応じて平等に持たなければ真の男女平等は実現しません。 夫婦別姓は形式論で、政治家や会社役員の一定比率以上を法律で女性にするとか女性進出の制度が重要だと主張する人もいます。しかし、おおむね女性の社会的進出が成功している西欧諸国が夫婦別姓制度を導入しているという事実から夫婦別姓が男女平等に重要な事だと示しています。男性の私から見ても、95%以上の女性が姓を変えなければならず、親の事業も男兄弟と平等に継承できないのは理不尽に尽きます。女性の間で夫婦別姓実現の運動が盛り上がらないのは不思議で仕方がありません。皆さんはいかがお考えなのでしょうか。              

  • 平等平等

    人の人生って一体なんなのでしょうね。 生まれてこれなかった命や、生まれてすぐ消えた命や、自らの手でたった命など、どうして人の一生はみな平等ではないのですかね。 クラスの幸せそうな子を見て、なぜ自分と違うのかを考える。 もしもその子に生まれていたら、どんなに人生が楽だったのか考える。 悲観的に考えるから幸せになれない? 悲観的にしか考えられないのは、私に生まれたせい。家庭環境のせい?それとも自分のせい? 自分に生まれなければ、楽観的に考えられたんじゃないの? どうして人間はみな平等じゃないのですか? みんな同じ顔、同じ親、同じ生活だったら、平和な世の中になるんじゃないのですか? 男も女もない、そんな平等な世界だったら、差別や偏見などない、みながみな平等な、幸せな生活が送れるのではないのですか? あの美男美女カップルを見てよ。 もしも、あの女の子がブッサイクな顔でもふたりは付き合ったの? もしも、あの男の子がブッサイクな顔でもふたりは愛しあったの? あの可愛くなくてモテない子が、美人に生まれていたら、 「リア充爆発しろ」なんて言わないで、今頃「今から彼氏とデートなぅ(ノ´∀`*)ぁは」 なんて友達にメールしてたんじゃないの? どうして人によって悲しみの数や喜びの数に差があるのですか・・、 どうして世の中こんなに腐ってるんですか・・

  • ケンカしたことのない夫婦って・・・

     友達夫婦は、結婚4年。子供一人。結婚以来今まで夫婦ケンカをしたことないと言います。(付き合っている時も)  奥さんの方が学生時代からの友達なのですが、その当時付き合っていた彼とも5年ほど付き合っていたにもかかわらず、一度もケンカしたことないと言っていました。  我が家は・・・というと、小さなものを含めたら、ケンカというか言い合いはしょっしゅうです。  世の中の夫婦の皆さん、どのくらい夫婦ケンカしていますか?  ケンカしたことのない夫婦の皆さん、どうしてケンカにならないのですか?  また、よくケンカする夫婦のみなさん、どうしたらケンカにならないのだと思われますか?  色々なご意見を聞かせていただけたらと思います。

  • 日本は男女平等?

    ドイツ留学中に「日本は仕事上、男女平等か」と聞かれて自分なりに答えたのですが、皆さんのご意見が知りたいのでお聞かせください。 その時話していたドイツ、イタリア、ノルウェー人の意見は、平等ではない、でした。

このQ&Aのポイント
  • 中古のブラザー製品HL-L2375DWを購入しましたが、液晶画面が表示されず困っています。工場出荷に戻したいのですが解決方法がわかりません。
  • MacOSを使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。ひかり回線を利用しています。
  • 液晶画面が正常に表示されない問題についてHL-L2375DWの対策を教えてください。工場出荷に戻す方法や液晶画面が表示されない原因を知りたいです。
回答を見る