• ベストアンサー

僕は身の回りの世界にリアリティを感じません

qawsedrの回答

  • qawsedr
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.3

それでいいんじゃないですか 普通ですよ 孤独が長いと 自分以外に実感がないんじゃないですか 孤独をやめれば変わりますが 孤独でもいいんですよ

alpacapaca3
質問者

お礼

ありがとうございます 変えるようにしてみます

関連するQ&A

  • 世界で一番の嫌われ者かも…その2

    誰に対してもそんなんだから、友達はおろか、自分と接する人すべてが私のことを苦手に思っているようです。 義理の父(実母の再婚相手)とも20年一緒に暮らしてましたが、一度もサシで話をしたことがありません。お互いに避けているからです。 旦那の実家にも避けられていて(露骨に嫌われたり虐められてるわけではありません)、なんの接触も会話もありません。今私は妊娠中なのですが、ふつう妊娠するといろんな人がお祝いしてくれたり気に掛けてくれたりするものだろうに、私は誰からも祝福されずずっと孤独な気持ちできました。みんな無関心でどうでもいいようです。 それでつくづく思います。みんな「自分は孤独だ」とか「一人ぼっちだ」とかいうけど、私以上に誰からも好かれない(関心を持たれない)存在感のない人間はいないんじゃないかと。自分が世界一不要な人間に思えて仕方ありません。 長文で話がいろいろと前後して読みづらくてすみません。辛口でもいいです。何かご意見を下さい。

  • 見えている世界が違うのに関わりを持っている??

    最近訳あって自分は自分一人に対する世界しか知らなかったという事に気付いたのですが、この質問を見た方も僕と同じ様に「孤独だが、孤独でない自我」みたいな感覚を持っているのでしょうか…この前までは自分はみんなと一緒に生きている、生かされていると思っていたのでハッキリ言ってすごく残念な気持ちでいっぱいです。もう他人がどこにいるのかよく分からなくなってしまいました。しかし、もしかするとこの考えは自分の行き過ぎた妄想で、それが強迫観念の様になってしまったのかもしれません。皆さんどう思いますか?

  • この世界は日本の

    この世界は日本の過去のすべて?死んだときの映像が繰り返される?

  • 旦那の身の回りのこと、どこまでしますか?

    新婚半年の主婦です。 2ヶ月前に重労働のパート(週4)を辞めて、体力的に楽な仕事(週2)に変えました。 仕事を変えるまでは家事を手伝ってくれていた夫ですが、仕事を変えてからはほとんどしなくなりました。 (これに関しては不満はないです) しかし家事だけではなく自分のこともほとんどしなくなった(?)夫の身の回りのことをどこまでしていいのかわかりません。 テーブルの上に置きっ放しの空のビール缶やコップ・お皿、お菓子のゴミ、脱ぎっぱなしの靴下などそういったものは私が片付けるべきですか? 仕事を変える前は、自分のことは自分でほとんどやっていたと思います…(当たり前?) 私としては自分で片付けてほしいのですが。 主婦の仕事として私がしたほうが良いのでしょうか。 朝早いうえに夜遅く仕事が忙しい夫に比べ時間にかなりの余裕があり主婦である私がするべきなのか?とよくわからなくなってしまってます。 仕事を変えて体力的にも精神的にも余裕ができたはずなのに、夫に対してはかなりイライラするようになりました… 自分のことくらいできないの?とか… イライラしたくないです。 「期待しない」が一番だと思うのですが、新婚である為か期待しないことが夫への関心の薄れに感じてしまいこのままだと気持ちも離れるのでは?という不安と、そんな自分が嫌だと思ってしまいます。 先ほどもケンカしてしまいました。 仕事を変えてからケンカが増えた気がします。 私に余裕がでてしまったせいでしょうか。 まとまりのない文で申し訳ありません。 先輩主婦の方、アドバイスお願いします。

  • 身の回りにある複雑な化学式

    私は以前学校で、「紙や黒板、鉛筆の芯や木に至るまで全ては化学式で表せるんだよ」と言ったら、「じゃぁ、その化学式を書いてみてよ。」と言われて途方にくれてしまいました。どなたかそれらの正確な化学式を知っていますか?また、上記以外のものでも、その友達を見返せる程度の日常的に使用している物なら何でもいいです。是非教えてください。

  • これから世界はどうなる?

    これから世界はどうなっていくのでしょうか? よく映画であるように今ある建物は温暖化の影響で、水位が増し、全て沈んだりまたオゾン層の破壊により世界中でガンの発生立が急増し・・・・等などこれから起こりそうな異常現象を教えてください

  • 空想世界

    鼻で笑われてしまうような内容かもしれませんが困ってます。 自分は小さい頃から異常なまでの想像力をもっているようで、自分で頭の中で想像をすると、時たまにその出来上がった世界?に引きずり込まれる感じがします。 引きずり込まれた場合、軽くても20分、酷いと一時間近く自分がその世界から戻ってくる事はありません。想像の内容もさまざまで、これといった一貫性はありません。 これのせいで非常に困ってます、と言うのも私は大学生なんです、つまり講義中にこの状態になってしまうことがあります。寝てて夢でも見てるんじゃないかと言われそうですが、寝不足状態よりむしろ覚醒状態のほうがこの状況に陥りやすいのです。 寝不足の場合寝てますし。 なにか知ってることや、そういう病気などあったら教えていただけませんか?

  • 戸惑われてもういやだ。。。こんな世界

    初めまして今年で21になります。 小学校の時にいじめに合って不登校になってから、それがトラウマで10年間、人間のことが信じられなく生きてきました。中、高普通に生活してきたかった、それが憧れていたが俺は弱い人間で結局まともに行けず大検を習得で青春を無駄にした。ぶっちゃけイジメに合わなければこんな人生にはならなかったと恨んでもいる。去年は大学受験もしたが結局投げ出し全滅・・・偏差値40切ってるからどの大学も行ける気もしない、偏差値30のような馬鹿はそうはいない。。 人と会話するにも10年間まともに話していないからコミニケーションのとり方も忘れてしまった、こっちがバリア張りながら話すから相手も戸惑う・・とにかくその反応が死ぬほどいやだった。バリア張る俺が悪いんだが、やはり傷つき、いやだった。そんなのが続きこんな気持ちになった。「人間一人では生きていけない」とよく言うが本当にそうだろうか?俺は孤独に最初は押し潰されそうで不安だったが傷ついていくうちに人が信じられなくなり孤独に慣れてしまった。。むしろ孤独の方が落ち着くまでに到ってしまった。 今再放送でやっているドラマ「愛しているといってくれ」の耳が聞こえない主人公も話相手が戸惑う反応は何年経っても嫌なことだった、と語った時は俺も酷く心が痛んだ、まさに今の俺とダブって見えた。 もうこの世は腐っている、誰も人を蹴落として弱い奴は滅ぶだけ・・・最近はもうそんな風にしか世の中を見れなくなってしまった。。。 日記みたいになってしまいましたが、これが今の俺の心の声です。誰にも話せなく我慢できなくてここに書き込ませて頂きました。自分に甘えていると思う人もいるかもしれませんがそれも十分分かっていますので暗黙して見逃して下さい。。。似たような(だった)人の話聞いてみたいです。よろしかったらお願いします。夢も希望もないです。一応今年も浪人するかも。

  • 友達を作れないのは異常なんですか

    自分でも孤独だと感じていて人と繋がりを求めているのに 何をやっても作れないのは異常なんですか

  • 自分の身の回りの世話は誰がする?

    主人の家族のことなのですが、不思議に思うことがあったので聞いてください。姑は舅、息子28才(主人)、娘25才(小姑)の身の回りの世話をほとんどします。出かける時の服はもちろん、靴もわざわざ「今日はどれを履いていくの?」と聞いて準備します。そして明日仕事に持って行かなければならない物などがあれば全て姑が用意します。乾いた洗濯物も全て姑が全員分しまいます。みんなが使った後の洗面所やお風呂場の片づけも姑がします。さらに主人の家族はひとりひとりが食べ物の好き嫌いがかなり激しいので、夕食はほぼ全員がバラバラの別メニューです。一人ずつ帰宅してから「何が食べたい?」と聞いて準備します。 私は嫁に入ったので主人の世話をしてはいました。それでも自分のことを自分でやらないなんて信じられません。正直みんな小学生の低学年レベルなんじゃないかと思います。何もかもやってあげる姑、やってもらうのが当たり前になっている舅、主人、小姑。これらのことは別に悪いことではないと思いますが、みんないい大人なのに恥ずかしくないのか?と思ってしまいます。 色々な家庭、家族があると思いますが、このような様子はどう思いますか?これは普通なんですか?私は今年子供が産まれたので、自分のことは自分でやるようにと育てて行くつもりです。が、まわりがこのような状況なのでかなり不安です。