• 締切済み

マンション、売るか貸すか、どっちがよいでしょうか?

mihonomatuの回答

回答No.4

持っていても苦でない。家賃もこずかいとして考える。なら持っていても構いません。年齢も家族状況も書かれていませんので一般的になります。駅ちかくであけばすぐ入るような立地であれば持っていてOK。将来このお金が必要と考えるなら売却。そんなにもうけはでないでしょう。ネットではアパート経営はいいなんて書かれていますが、立地条件がすべてです。何軒かの不動産屋に聞いてください。 10年先、20年先のことも考えて。私はマンションの投資はしません。公的な費用のほかに修繕積立などでかなりかかります。管理費と修繕積立金が毎月3万円であれば、10万引く3万の7万が家賃収入です。7万X12月=84万です。この家賃で入る人が、引く手あまたですか。 もう一つの方法として、客付けしてもらい、1年くらいしたら高利回り物件で売ることです。この時に1500万以上で売れれば、84万はもうけです。 老後の賃貸用物件資産としてとありますが、何年後かわかりませんが、家賃すごく下がっていて、管理会社からマンションの修繕で足らないから出してください。一人当たり500万です。なんて言われたらどうしますか。 本当に立地なんです。 皆さんいろいろ書かれています。信用できる不動産屋にいってください。

freeangler
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。説得力のあるご意見です。 立地的には微妙です。近くに大きな公園があり、日当たりもよく、学校やお店も近く、静かで、住宅地としてはかなり良好な環境です。(相談した不動産屋さんのご意見) 最寄り駅も人気のあるターミナル駅なのですが、徒歩9~10分とちょっと離れています。 不動産屋さんからは、この近所で借りたいという人は多いが、物件の数も多いので、即、入居が決まるというわけにはいかないかもといわれております。 そうですよね、これだってマンション投資ということになるわけですよね。やっぱりやめておいたほうがよいみたいですね。

関連するQ&A

  • 積立金が500万しかないマンションの購入…迷っています

    賃貸用にワンルームマンションの購入を考えています。 金額、立地、広さ、利回り等、申し分ないのですが、 築20年なのに大型修繕もさえていないようで菅理の悪さも気になりました。 それと修繕積立金が500万くらいしかないとのこと。 全20戸位の小規模マンションです。 管理組合はあるようですが、投資用マンションのため、所有者は無関心 のようです。 現在一ヶ月の管理費は1万円位、積立金は5千円くらいです。 今後、大型修繕の予定はないと言っていました。 なかなかいい物件に出会えなかったので、とても迷っています。 投資用のマンションを選ぶ基準は何でしょうか?

  • 数十年居住後のマンション売却について

    お恥ずかしい質問なのですが…。 マンションを購入し、数十年後、手離したい時は、売却するしかないのでしょうか? 売却先が見つからないとなると、固定資産税・修繕積立金などは、居住しなくても支払い続けなければならないのでしょうか? マンションも数十年居住後では、全く資産価値が無いと思うので、どうなるのか気になっております。

  • 修繕積立金は、資産ですか?純資産ですか?

    マンション等の所有者が管理組合に、定期的に修繕積立金を払っている場合(例えば毎月20,000円の支払い)、 仕訳は、 修繕積立金 20,000円/ 普通預金 20,000円 (↑実際に修繕工事が行われたときに経費で処理する方法 の場合) となるようですが、この借方の「修繕積立金」は、借方に計上されているということは分類は『資産』ですか? (積立金、と聞くと純資産を考えてしまうのですが…)

  • 中古マンションの一括修繕積立金について

    中古マンションの一括修繕積立金について 中古マンションの購入を考えていますが 修繕積立金が月額8100円のほかに 一括で30万程徴収されます。 新築では前払い一括徴収はあると思うのですが 中古でもあるのでしょうか? なお、物件は 築20年 総戸数9戸 今までは賃貸だったのを分譲で出したとのこと。 また、他の住人はまだ賃貸で入居中とのこと。 分譲はまだ一戸のみということもあり 今後どういった管理になっていくのかも不安です。 お詳しい方、ご返答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンションを売却し賃貸か?又新たに中古を買うか?

    中古マンションを売却し賃貸か?又新たに中古を買うか? 母57歳で月55000円のパート収入 娘29歳月180000円の派遣で2人暮らし 二年前に築8年7階建て/2階部分 64戸3LDK 管理費11040円 修繕費積立金7070円 競売になる直前格安で1300万円くらいの中古マンションを現金購入しました。 実は駅までが遠くバスで30分位。娘が明治神宮まで通勤ですが朝のバスは1時間かかる場合があり結局車を買い私が送り向かいしてます。(道幅狭くアップダウンが多い辺鄙なところ) 車の維持費(色々込み)月36000円+管理費11040円+修繕費積立金7070円+固定資産税9700円=63810円が毎月 A マンションを売り何処にでも出やすい駅近くの90000円程の(犬が入る為)賃貸か? B 施工会社のしっかりした築年数35年位の駅近く中古マンションに買い替えか? C 3年位もう少し今のマンションで我慢するか? ・とにかく駅から遠いのがネックで車が無いと生活出来ません。 ・新築後転売している人が多い。 ・管理・修繕費積立金未納の人が何人かいます。 実はこのマンションを買いたい方がいまして不動産会社からは購入した金額より少し高く売却出来るからと進めらてます 出来ましたらBの買い替えを考えてますが手持ちの金額では築年数が古い物件になりますので悩むところです。 やはり今の生活で我慢すべきでしょうか?それとも身軽に賃貸か?何かアドバイスお願いします。  

  • 中古分譲マンション購入検討者です。

    中古分譲マンション購入検討者 教えてください。 分譲マンションの購入を考えていて、その物件の修繕積立金の今後を 知りたくて担当に聞いたところ、今はわからないとの答えだったので、 まず値引交渉してもらう為に購入申込書を言われた通り書いたんです。 その後、修繕積立金の返事がなかったのでこちらから問い合わせたところ 次の月から5000円値上がりすると聞き、それであれば購入を考えたいと言ったところ、売主に契約者が現れたと伝えたので、キャンセルするなら誤りに行ってくれとの事。 今後の修繕積立金を聞くのはお金がかかる場合があり、機密情報であるので契約が決まってからでないと言う事はできない、と言われました。 このような事はオープンにして事前に教えていただかないと困るのですが、 買主が迷う事を後になって説明するのは不親切ではないでしょうか?

  • 分譲マンションに住み続けますか?

    現在42歳。28歳のときに69m2、3LDKの分譲マンションを購入しました。ローンはあと6~7年で完済する予定です。 買った当初は一生ここに住むつもりでいましたが、最近はどうすべきか迷っています。ひとつは耐久性の問題です。築14年の今はそれなりに古びてはいますが、生活上の大きなトラブルはありません。でも数十年後のことを考えると不安です。ボロボロになって売れなくなる前に、ローン完済時の築20年前後で売却して別の住居を求めたほうが得なのでしょうか。 もうひとつの心配な点は、高齢になってからも管理費や修繕積立金を支払えるのかということです。現在はあわせて25,000円を毎月払っていますが、長い目でみるとかなりの金額です。その一方で高齢になってから一戸建ての管理を自分でするより、金銭で人に任せたほうが楽か?とも思いますし・・・。 子供も巣立ったローン完済後には間取りの変更などリフォームをして、ここに住み続けようかという気持ちと、リフォームはせずにその分の費用を新住居購入資金として使うべきという気持ちの間で揺れています。 (1)リフォームして一生現マンションに住む (2)50歳くらいにマンションを売って(あるいは賃貸に)別のマンションを買いなおす。 (3)マンション売却後(賃貸でも)中古の一戸建てを買う。新築はもう無理だと思うので。 どのようにしたら得なのか? 分譲マンションに住んでいる方はどのようにされるおつもりですか? ぜひご意見をお聞かせください。

  • マンションの管理費、修繕積立金の滞納の取立

    私はマンションの管理組合の役員をしております。 最近管理費、修繕積立金の滞納が増え、数人の区分所有者が合計数百万円滞納しています。 この人達の部屋を競売にした場合、この人達に住宅ローンの残債があった場合, 第一抵当権者の権利とマンションの 管理組合の管理費、修繕積立金取立の権利はどちらが優先するのでしょうか。 管理組合が競売を申立てても、競売で得た金が住宅ローン会社にいってしまうのでは困るのですが。 法律のことはわかりませんので,教えて下さい。

  • 賃貸マンション所得の確定申告について

    現在、自己所有のマンションに住んでいますが、転勤になり管理会社を通して賃貸する事になりました。毎年確定申告が必要になると思いますが、次の項目は必要経費になるのかどうか、また、他に必要経費と認められる物は何があるのか教えて下さい。 1.固定資産税 2.管理費(管理人の給与、共有部分の水道料・電気代など) 3.修繕積立金 4.駐車場代 5.リホーム代 6.減価償却費 以上よろしくお願いします。

  • マンション 価値 について

    築19年のマンションに住んで19年になります。 不動産さんを通して、売値の相場を調べて頂きました。 新築時購入額は3700万です。 それが、今や・・買取不可もしくは、400~500万という結果でした。 立地条件の悪さ(急な坂を上ります)・・そのかわり、景観はいいです。 管理費・修繕積立金の高さ。少世帯な為 一世帯あたり合計40,000円以上。 部屋は54m2 という狭さ。 主人が独身時代に購入したものです。 まだ、ローンは 300万以上あります。 今まで高い利息と高い管理費・修繕積立金を払い続けたのに・・・ 資産価値 ゼロ ・・・。でした。 配管の老朽化(上階で水を使いとスゴイ音がします。) L50かと思わせるような生活音がします。 よって、部屋だけ綺麗にリフォームなどする気にはなれません。 悩ませれているのは見えない部分だからです。 総会でも皆さんやる気のある人などいません。 確信犯的な滞納者がいます。 こんな経験者さま いらっしゃいますか・・・? その後、物件どうされた等参考までに教えて下さい。 また、不動産に詳しい方 アドバイス宜しくお願いします。