• 締切済み

下剤の拒否反応…?

はじめまして 私は20歳女なのですが便秘気味でお腹がぽっこりとして苦しかったので昨日初めて下剤を飲んで寝ました。 下剤は看護士の叔母に相談して分けてもらった物で寝る前に飲めば朝すっきりと言われていました。 寝ているのにずっとお腹痛くて朝方耐えられずに2回吐きました。 ほとんど胃液しか出ないしお腹も痛い…、何か食べたら吐いてしまうので朝からタイミングを計って少しずつポカリだけ飲んでいます。 いまだにお腹は痛いし吐き気もスゴいのですが皆さんもこんな感じになるんですか? それとも私が下剤を飲んではいけないタイプなんですか? 解答お願いします

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1153/3464)
回答No.2

下剤ですか? 普通便秘薬を飲みますが…叔母さんに相談されては? 大抵お腹が痛くなれば出るのですがね… 先頭が硬いから出にくいのでは? そんな時は思い切り踏ん張りますが… 少しでも出た時は思いっ切り踏ん張ってでも出さなければ益々出にくくなる様に思います。 それから 1/17 放送された「たけしの家庭の医学」で便秘は脳から…と言うのが説明されていました。 私も長年便秘に悩んで来ましたが、早速その夜から実行しました。 次の日の午後から良く出ています! 「たけしの家庭の医学」で検索して下さい。 鼻から5秒で息を吸い込み、口から10秒で息を吐き出す、これを5分間 朝昼夜、三回繰り返すだけです。

rozuchan
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 下剤と書きましたがたぶん市販の便秘薬です。 その方法はやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

便は出たのですか? もし、昨日の夜に飲んで未だに出ないのでしたら、それが原因かもしれません。

rozuchan
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 便は下痢にならない程度には出ましたがまだ痛いです。 お腹より吐き気がスゴいのでどうなんだろう?って思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下剤をやめたいのですが・・・

    こんにちは。 医者に行こうかどうか迷っています。 もともと便秘がひどくて、食物繊維や海藻類を取ってみたり、運動したり、朝一番で水を飲んだりしていたんですが、効果がなく、下剤を服用するようになってしまいました。 下剤はお腹痛くなるし、常用するのは良くないと思っているのですが、今さら何と言って行ったらいいんでしょうか。どんな治療をしてくれるんでしょうか? 便秘で病院いかれたことのある方、教えてください。

  • 食あたりに下剤を飲んでも大丈夫ですか?

    食あたりに下剤を飲んでも大丈夫ですか? 昨日の朝から、激しい腹痛と吐き気、下痢が続いています。 嘔吐と熱はありません。 おそらく一昨日の夜に食べたものが悪かったと思います。 昨日は、昼過ぎまでは少しお腹が痛いくらいで、下痢をしましたが、夕方から下痢がほとんど出なくなり、お腹がどんどん張っていきます。 10分置きくらいに激しい腹痛がきて、寝ると落ち着きますが、1時間ごとに腹痛で起きてしまいます。 夜間に救急病院へ行き、点滴を打ってもらい薬をもらいましたが全くききません。 というか、お粥など食べ物を口にすると吐き気が強くなり、激しい胃痛に襲われるので、ほとんど食べていないため薬も飲めません。 食あたりは下痢で出すものを出し切らないといけないと言われたので、水分はとっていますが、ほとんど出てくれません。 なので、下剤を飲んで無理矢理出そうかと思いますが、よくないですか? 明日また医者に行こうと思いますが、腹痛が痛すぎてもう耐えられません。 下剤を飲んで少しでもスッキリできばと思うのですが。。。安易でしょうか。 お知恵のあるかた、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 下剤でしか痩せられない

    大学生の女です。下剤でしか痩せることができずに困っています。 簡単に事情を説明すると親がダイエットに反対していてことから半年前から下剤を使ってダイエットしていました。その前までは普通にダイエットしていましたが毎日のようにそのことで怒られるのに精神的にきつくなっていき下剤を使ってしまいました。1ヶ月半前に生まれつきの持病のために通院している病院の看護師にそのことを相談し、その看護師のかたが親に状況を話してもらったため、それからは下剤は使っていません。 しかし、食事制限や運動をしても全く痩せません。普通にダイエットしているときは体重の増減が怖いほどない状態です。普通水分や食べたものがまだ体内にあったりなどで多少の増減はあるものですが、それすらほとんどありません。それで、なんだかんだで小6のころからダイエットをしている時期があったりしたのですが、私はダイエットをすると必ず便秘になります。これは下剤など全く関係なくダイエットを始めた小6の頃からずっとです。普段ダイエットをしていないときは快便で週に数回は下痢することもあるぐらいです。しかし、ダイエットすると3日ぐらいは出ないのが普通です。それで、この間1週間出なくて溜めたんです。逆にお腹痛くて苦しかったため、ダイエットのために使用していた下剤を規定量飲みました。そしたら1日で1kgも体重が減りました。下剤ダイエットをしていたときは1週間で2kgぐらいは減っていました。食事制限は何も行っていなかったです。さすがに減り方的に水分と便の重さだけではないと思います。規定量飲んだだけなのに、これまでビクともしなかった体重が1日で1kg痩せるのにびっくりしてしまいました。今日は昨日、日帰り旅行で食べ過ぎたため下剤を飲んでしまいました。もちろん便秘解消のためではないため規定量は守っていません。せっかく看護師のかたが親を説得してくれてもう下剤は使わないと約束したのに使ってしまいました。これからも普通のダイエットで減らないため使ってしまいそうです。どうにかして普通のダイエットで減らしたいです。1日1kgでなくて0.1kgずつでいいんです。食事制限でイライラして、持病で動くのも大変なのに運動頑張っているのに全く減らないことがすごいストレスになっています。チューブ吐き特訓しようと思っていますが、まだアマゾンでチューブを注文して支払いも済ませていないため、練習できるようになるには少し時間がかかりそうです。それまで暴食せずにいたいです…

  • プルーンジュースと下剤どちらが?

    昔から頑固な便秘で(便秘薬)下剤をしようしていました。少し前からプルーンジュースを試したところお通じがあったので、最近はプルーンジュースを飲んでいます。しかし飲むと1日中下痢でトイレに行ってばかりです。ジュースの量を加減してみても少ないと効かないし。。お腹が1日中ゴロゴロしてます。薬(下剤)よりは体にはいいかな?と思って続けていますが、これなら下剤に戻したほうがいいでしょうか?でも下剤は腸によくないんですよね?何か夜飲んで朝一度ですっきり出る腸にダメージを与えないものがあったら教えてくださいませんか?

  • 下剤による腹痛、吐き気

    こんばんは。 私は今便秘に悩んでいます。 通常は3日に一度程度、ころころとした小さなものが少量出る程度なのですが、 その状態であんまり放っておくとお腹が出っ張って来てたまに痛みを感じるので、その時に下剤を飲むようにしています。 下剤を飲むのは寝る前、下剤が効いてお通じが来るのが翌日の午後3時ごろと薬に記載されている 「翌日の朝に心地良い便通が訪れる」という言葉より大分遅いです。 また、お通じの時に激しい腹痛と吐き気が伴ったり、 その日一日何回にもかけて少量の便が出るので、休日しか服用できなくて困っています。 胃腸が弱っているのでしょうか。 それとも薬が合わないのでしょうか…(コーラックソフトを3粒飲んでいます)。 お心当たりのある方がいらっしゃれば、助言頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初めての下剤服用の効果

    いままでなんでもなかったのですが、ここ2ヶ月くらい便秘に悩まされて「朝の快便」というものを毎日することができません。 朝一番の水とか繊維物を食事に取り入れるなど、試しましたが顕著な効果が得られず。 運動不足かというと週に2回ほどジムへ行っている(マシンとエアロビクス)のでそういうことでもないようで。。。。 特に「おなかがはる」などの不快な症状もないのですが、1週間に1回くらいしか出ないという危機感から、昨日ついに便秘薬(ス●ーラック)を服用してしまいました。 しかし、服用後の異常な腹痛と、水のような下痢で半日はとってもつらかったです。 痛さでめまいを起こし、目の前が真っ暗になり冷汗がでるほどの腹痛がおとずれ、水のような下痢を起こし、下剤の効果とはこんなひどい結果をもたらすのかの不安になりました。 しかし、それでもこれが下剤というものの普通の効果ですよ、というのであれば、今後、ひどい便秘に悩まされたときの最後の手段として考えようとは思いますが、これが普通の効果なのかが初めての服用で、わかりません。 下剤とはどのようなものなのか、(服用後の症状など)教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ちなみに服用後の結果としては「おもったより出なかったなあ・・・」です。

  • 妊娠後期の下剤の飲み方

    こんにちわ。只今31週の妊婦です。 妊娠前より、お通じが2,3日に一回で便秘ぎみでした。 妊娠してからも、なんだかんだいっても2,3日に一回は出てました。 病院の検診の際に便秘ぎみかどうか確認されるため、2,3日に一回しかでないといったら、下剤を処方してくれました。(ラキソベロン液という飲み物に10滴程度入れて飲むものです。) 出が悪いときや2日たって出ないときは、下剤を使えば出ていたのですが、困ったことに今回は毎日下剤を服用しても丸4日出ていません。もちろん下剤以外に食物繊維や水分、運動とあらゆることをしているつもりですが、全く出る気配がありません。このような場合、 出るまで毎日下剤を服用し続けても問題ないのでしょうか? まだお腹が張ってくるとか腹痛とかは感じないのですが、飲みすぎによって、子宮の収縮とか破水とかが心配です。 知識のある方、妊婦で同じような経験があるかた是非 教えてください、お願いします。

  • 下剤について。

    下剤の服用についてです。 私は去年の12月20日~今年3月7日まで 近くの精神病院へ入院していました。 元々便秘症で、10年前から1週間に1度のペースで アローゼンを2包(1g)飲んでいました。 それが、入院してから毎日検温と一緒に看護師さんに 「お通じありましたか?」「3日出ないと大変な事なんです!」 「便秘が酷くなると口から便が出る(腸閉塞の吐糞症と思います)」などなど恐い事を沢山聞かされ、 極度の便秘恐怖症に陥ってしまいました。 退院して4月いっぱいまではセンノサイド4錠とアローゼン2包を 2日置きに飲んで出していましたが、 現在は元の心療内科へ戻り、そこでセンノシド6錠、アローゼン4包、 ラキソベロン60滴を貰い、センノシドを飲む時は ラキソベロンを飲まず、ラキソベロンを飲む時は センノシドは飲まず、2日置きに交互に飲み、排便している状態です。 先生にも下剤の飲み過ぎは恐いと伝えたのですが、 依存性はあるものの、20年や30年飲み続けても大丈夫と言われ、 その場では安心したのですが、 ネットで色々と調べているとやはり下剤の飲み過ぎは恐いと知りました。 入院する前までは便秘症の事など全く気にしていなかったし、 自然排便もあり、アローゼンは便意があってもなかなか出ない時だけ頼っていました。 現在、下剤が増えてから3ヶ月くらい経とうとしていますが、 今からでも徐々に薬を減らしていけば大丈夫でしょうか? 便秘恐怖症になってからというもの、 便が出なくなって腸閉塞や大腸ガンになったらどうしよう?と恐くて恐くて 便を作る為の食事も食べれなくなってきています。 どうしたらいいでしょうか? 切実に悩んでいます。 このような状態で、毎日精神的にも参っています。 恐くて精神的な吐き気もあります・・。 宜しくお願い致します。

  • 下剤(コーラック等)についておしえて下さい!

    20代女性です。以前から便秘に悩んでいたのですが、最近さらに便秘が酷くなってしまい、先日友人(女性)に相談したところ、下剤の服用を勧められました。その友人も便秘症で以前から定期的に下剤を服用しているみたいです。その友人はいつもコーラックを飲んでいて、私にも飲むならコーラックがいいと勧められました。 以前から下剤のことは知っていましたが飲んだことはなく、正直少し不安です。今回便秘のことを相談するよりも前のことですが、その友人が私の家に泊まりに来て、就寝前に何か薬を飲んでいたのですが、悪いと思いその時は何も聞かなかったのですが、次の日一緒に出掛けた際、急に彼女がお腹が痛いと言い始め、その後も何度かトイレに行ってました。生理ではないようでしたので、その時は少し変だなと思いましたが、今思えば前の夜に飲んでたのはコーラックだったらしく、急に効果が出てきてしまったみたいです。 コーラックのような下剤は友人のように出先でも急に効果が出るのか不安です。実はすでに先日薬局にてコーラックを購入しました。説明には穏やかなとありますが、出先での急な腹痛などは避けたいです。その友人は下剤を服用して腹痛が起きることに抵抗はないらしく、あえて特に時間は気にせず飲んでいるみたいですが、急に脂汗を流し始めた彼女の様子を見ると、やはり便意の起きるタイミングも気になります。 またこの前別の女性の友人にも同じ相談をしたのですが、なんとその友人もコーラックを常用しているとのことでした。その友人の話だと下剤を飲んでる女性は珍しくないとのことで、むしろほとんどの女性は便秘症で、下剤を飲むことは他人に言わないだけで当たり前のことだそうです。その友人も便秘で悩んでるぐらいなら躊躇せず下剤を飲んで楽になった方がいいと言っています。やはり便秘である以上私も定期的に下剤を飲んだ方がいいのでしょうか?今現在下剤を服用されている方、特にコーラックについて詳しい方いましたらアドバイスお願い致します。

  • 下剤の胃腸への影響・赤い便

    こんにちわ!今までもなんだか赤いな。。。と思ったことはありますが、昨日はドキッとする赤い便(生レバのようなピンクがかった色)が出て、今朝は昨日食べたものが消化されずに嘔吐しました(私は大体1日1食で昨日食べたものは中華丼、それがそのまま消化されていませんでした)。 もう10年くらいにかけて1日1粒のピンクの下剤を飲んでいます。1粒がちょうど良いお通じになるので、気にせず毎日飲んでいました。元々便秘気味で、もよおしても我慢するクセがあって、下剤で朝に出すのが楽だったから飲み始めたのですが、今では1日飲まないだけで、すごい膨満感になって、胃が痛くなるので、服用しないとつらいです。別に過食症でも肥満体質でもないのですが、便秘状態が続いて腸閉塞なんかになるのが怖いのです。 そこで、お聞きしたいことは、『下剤が原因で大腸ガン・または胃潰瘍なんかになったりするのでしょうか…?』ということです。 赤い便は唐辛子(ぺペロンチーノに入っている程度)か、野菜ジュース位しか食べたものは思い出せません。大体毎日食べるものは朝:無し、昼間:野菜ジュースとヨーグルト、夜は和食が多いですが、酒飲みなので塩っ辛いものや、辛いものが好物です。 だけど、最近はめっきり食欲が無く、だいぶ食べる量が減りました。夜ご飯はたっぷり食べたいのに、なんだかお腹が張って、消化していない感覚です(体重も変化はありません)。 私は今年30歳になる女です。大腸ガンの心配をする歳ではないでしょうか…?そうだと安心なのですが、お盆明けまで病院へ行けないので、それまで心配で待てなくて、質問しました。下剤は、毎日1粒だけですが、その下剤の影響で腸にポリープが出来たりするのでしょうか…?それと、例えば腸閉塞になると、消化せずに嘔吐したりするものなのですか?私は腸ではなく、消化機能・胃がおかしいのでしょうか?? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生からピアノを始めたいと思っている人のためのアドバイスと可能性について説明します。
  • ピアノを始めたばかりの人でも、本気で練習すれば音大に進学することができます。
  • ピアノの練習に加えて、コードや即興演奏にも取り組むことで上達が期待できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう