• 締切済み

日本の電器メーカーはテレビから撤退した方がいいか

yuukiyuukiの回答

回答No.2

テレビに限らず 日本で作って利益が得られるのであれば日本で作られたものを売ればいいです。 でも、日本で作っても利益があげられない物は作る必要はありません。 牛乳を飲むのに牛を飼う必要はありません。 牛を飼っている人から買えばいいのです。 牛を飼育する手間と経費は持ち主が払うのです。 テレビを手に入れるのに、テレビ工場を作る必要はありません。 手間と経費を払える所から買えばいいのです。 これが今の状況です。 哀しいですね。

関連するQ&A

  • 電器メーカー

    私は電器メーカーに就職を希望しているんですが、現時点での志望メーカーを具体的に挙げるとリコーとセイコーエプソンです。今後どちらが伸びると期待されるでしょうか。一概には言えないかもしれませんが個人的にはどうお考えですか?参考までにお願いします。

  • テレビで主に日本で作っているメーカーはどこ?

    テレビで日本の工場で作っているメーカーはどこですか? どこのメーカーが日本での雇用に貢献していますか? 知っている方教えてください。 日本での雇用に貢献しているメーカーを応援します。 又、出来るだけ、脱中国製をめざします。(尖閣諸島対策)

  • 日立のテレビ事業からの撤退に関してです。

    日本のエレクトロニクス産業を調べている者(シロウトですが)ですが、 本日日立がテレビの国内生産から撤退すると発表がありました。 海外の生産も中止しているとのことですが、いつくらいから中止しているのか、 ご存知の方教えてください。 海外から生産を撤退すると発表があったサイトなどもご存知であれば 教えてください、お願いします。

  • なぜサムスンやLGなどが日本のメーカーに勝てたか

    なぜサムスンやLGなどの韓国勢が日本のメーカーに勝てたのか? なぜ日本やアメリカのサムスンなどの韓国メーカのテレビ販売シェアががトップなのか? なぜ日本メーカーが負けたのか?私の意見なんですがサムスンのテレビ売れてないと思うんですがどう思いますか?

  • ここまでされてどうして中国韓国から撤退しないの?

    反日運動で日本人は嫌がられているのに、どうして中国韓国から撤退しないの? 経済的に打撃があっても、撤退したらいいのにと思います。

  • 日本メーカーのテレビって省エネ化はもうやめてしまっ

    日本メーカーのテレビって省エネ化はもうやめてしまったのでしょうか? 日本の家電メーカーは企業努力で省エネ化をしたわけでなく、ブラウン管から液晶、液晶からLEDに切り替わる過程でたまた省電力になるので省エネをキャッチコピーに使っただけだったように思えます。 家電量販店に行くと韓国メーカーのテレビの方が年間電気代が300円ほど高いですが、3D対応にWi-Fiの無線LANが内臓されているので日本メーカーに省エネ家電の努力が感じられません。 それどころか内臓ハードディスクを外して外付けにして消費電力を詐欺ってまで年間電気代を低く見せています。 あと家電量販店に貼られている年間電気代って1日何時間見ている状態のことを言うのでしょう? シャープは自社スマホが充電なしで2週間使えるとイグゾーで謳っていましたが、1日10分か20分のスマホ使用を前提にしていたことで消費者からクレームが付いていました。 韓国メーカーも省エネに努力しているから一緒ぐらいの消費電力なんだよという答えは望みません。日本の省エネブームはどこに行ったのでしょう?日本の技術はこの程度なのですか?

  • 在韓日本企業はなぜ撤退しないのでしょうか?

    在韓日本企業は、韓国人のいやがらせの中で商売をしている。 朝鮮戦争が勃発すれば人質になる危険性がある。 韓国はもはや人件費が安い国ではない。 サムソンの家電など日本より進んでいる面もあるくらいだから国際貢献にならない。 日韓関係は韓国人の慰安婦詐欺により悪化するばかりであるから日本企業が韓国で頑張る意味がない。 と私には思えます。 なぜ在韓日本企業は撤退しないのでしょう?

  • 日本カルフールはなぜ撤退したの?

     世界小売業2位のカルフールは一度日本に上陸したと思いますが、どうもわずか5年で日本市場を撤退したと聞いています。そもそもなぜこんなに早く日本を撤退したのかを教えてもらいたい。

  • テレビのおすすめメーカー教えてください

    6畳で37型か42型どちらにするかまだ迷っているのですが・・・ とりあえず液晶でメーカーを決めたいと思います。 電器店では東芝レグザの画像がきれいだなと思ったのですが、おすすめのメーカーはありますか? テレビはなんとなくシャープと思っていたのですが、画像を比べて東芝に傾いています。 それぞれの特徴とか使いやすさとか教えていただけますか? 東芝とシャープの同じ金額帯を比べると東芝の方が内容が充実しているのかな?と思いました。

  • 電気製品は日本と韓国のメーカーではどっちがいい!?

    電気製品は日本のメーカーと韓国のメーカーでは、どちらが上なのでしょうか?どっちを選ぶのが得策でしょうか?家電といっても色々あると思うので、例えば、カメラならキャノンかせいぜいニコン、携帯ならアップルかサムスン、テレビならサムスンかせいぜいLGみたいな感じで教えてもらえるとありがたいです。 日本のメーカーなら日本で、韓国のメーカーなら韓国で買うのが得策だと考えていいのでしょうか?