• ベストアンサー

モルモットが砂糖水を一心不乱に舐め続ける動画

今晩は。 私はチョコレートが大好きで1日に沢山食べます。食べると幸せな気持ちになるからです。 しかしチョコレートばかりたべていると肌が荒れ体重が増える一方です。これはよくありません。 なのでチョコレートを一度断とうと思っているのですが、インターネットで砂糖について調べてみると「モルモットは砂糖水を与え続けると普通の水を与えても砂糖水の方を一心不乱に舐め続ける。砂糖には依存性がある」ということを知りました。 モルモットが砂糖水を一心不乱に舐め続ける動画はどこでみれますか? このモルモットを見て自分を客観的に見たいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 糖と脂はエネルギー(カロリー)の元です。人類の長い飢餓の歴史の中で、乏しい食べ物の中からカロリーの高い食材を自然と見つけ、それを食べると脳は美味しい、積極的に選んで食べるべし、という判断をするようになったんです。ですから、美味しい食べ物は高カロリーで、長い歴史の中で培ってきた食べたいという欲はいまだに変わりません。  モルモットでも同じじゃないですか。モルモットには健康管理、カロリー制限という理性は働かないでしょうから、あるだけ食べる(飲む)のではないでしょうかね。モルモットとさして変わらない人間も多いようですが^^

extra_boy
質問者

お礼

>理性は働かないから そうですね。私は確かに理性が働いていません。少しずつ、モルモットから脱出していこうと思います。 isoworldさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 モルモットについて、そういう動画はよく知りません。すみません。ただ、イギリス英語では、sugarは「可愛い」の意味に使ったりして、そういう意味合いでの動画はあるようです。ちなみに、アメリカ英語では、スラングであまりよくない感じの別の意味だったりもします。  人間の味覚で、甘味は塩味とともに非常に重要です。進化の過程で、甘味を識別することは非常に重要でした。甘味には糖質があるからです。塩味は、当然ですが、ミネラルでは非常に大事なものです。  植物で辛味などの刺激性を持つのは、動物に食われないために進化したものですが、規格外の動物の人間は、スパイスとして好んで食べるようになってしまいました(^^;。  レモン等の酸味も、自然界では酸味は普通は腐敗によって生じるため、これも動物に腐っていると思わせ、食われないための自衛なのですが、やはり人間はこの味を好むようになってしまいました。  苦味も同様に、植物が動物に食われないための自衛です。これは、さすがの人間も慣れるまでは美味しいと思わないようで、ピーマンを嫌う子どもがいたりするのは、苦味に対する、ある意味、自然な反応であるようです。  そしてずっと、人間はこういった味覚だけを持っていると考えられてきたのですが、日本人がまずワカメ等の植物性食品から、次いで鰹節等の動物性食品から、旨味を発見しました。蛋白質は美味しくないのですが、それをアミノ酸に分解すると、非常に美味しい物があるのです。英語でも、umamiで知られるようになるほどの発見でした。これが人間の持つ味覚の一つだと認識されたわけです。  甘味は、ほとんど炭水化物由来ですが、これだけでは、「後、一つだけ」という、つい食べ続けることにはつながりにくいです。  これに香りが加わると、そうでもなくなってきます。飴玉などがそうですね。  でも、三大栄養素のうち、脂質は人間いとって非常に美味しい物が多いのです。日本人としては、牛肉はサシと呼ばれる脂肪が入ったものを好みます。さんまも鰻も脂が乗っていることを大事にします。マグロも、脂こってりのトロがありがたがられます。  西洋で、お菓子を見てみると、脂質と甘味をうまく組み合わせて、美味しいお菓子に仕上げています。チョコレートもそうですし、ケーキもそうです。  こういったことは、食べ物が手に入りにくかった環境を生き抜いていくために、人類に自然に身に着けた感覚であるようです。それが、食べ物に困らないようになっても、嗜好としては残り、今度は食べ過ぎるということも出てきました。  マウス等の動物実験でも、脂質+旨味、脂質+甘味で、食物摂取量が増えることが確認されています。人間も同じだろうと予想されています。  チョコレート好きは、もう、そうだと自称する人も少なくありません。ケーキバイキングが大好きな人もいます。  たまになら、あるいは小さい一粒でストップできるなら、大丈夫ですけど、つい止められないということがあれば、上記のような感覚の罠にはまっていないか、ちょっと考えてみてもいいのではないかと思います。

extra_boy
質問者

お礼

cozycube1さん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.1

直接の回答でなくてすみません。 チョコは脂の塊です。 甘いものが好きなら砂糖をなめていればいいですよね。 氷砂糖もありますし、和菓子なんかは純粋に砂糖の甘さを味わうものです。 でもそういった「甘いもの」は見向きもしない。 砂糖依存、和菓子なんて聞いたことがありません。 なぜチョコなのかというと脂がおいしいからなんですよ。 女性がケーキ類やクッキー、またチーズを好むのもすべて脂が好きだからです。 砂糖の前にまず脂依存を見直してみましょう。 そうすれば痩せることが出来ます。

extra_boy
質問者

お礼

脂依存。確かにそうですね。 tatune33さんに指摘されて気づきました。ありがとうございす。

extra_boy
質問者

補足

申し訳ありません。文字を打ち間違えました。 tatune33さん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モルモットの接し方

    モルモットを飼って10日目の初心者です。ペットショップのスタッフさんに教えてもらいながら必要なものはすべてそろえ、抱っこの仕方やお掃除のやり方も聞きました。 食事や生活環境、温度・湿度・風通し・騒音なども特に問題はないと思っています。 また家族4人で声かけもし、乱暴に扱うこともしていないつもりです。 家に連れて帰ってきた時は3日間 餌も水もほとんど口にすることなく、巣箱の奥で丸まっていたので、それから考えるとモルモットもだいぶ環境や家族に慣れてきたように思うのですが すぐに巣箱に入ってしまい、触れ合うことができなくて悩んでいます。 ウンチもたくさんしていますし、食欲もあります 名前を呼ぶとお尻を上げて巣箱から出てきますし、手にのせて餌を食べさせたりしています。 しかし少しでも背中や頭に触れるとビックとして大慌てで巣箱に逃げ帰り、巣箱から顔だけ覗かせています。とにかく少しでも触れるとすぐに巣箱に逃げ込んでしまいます。 掃除の時は、餌を食べている隙に、ゲージから巣箱を取り出してしまいます。 すると巣箱がなくなった事に戸惑い、ゲージの中を走り回ったり、ゲージの柵を一心不乱にかじっています。 巣箱を隠してから無理やり? 捕まえて膝にのせたり、抱っこしたりすると落ち着いた様子で暴れたりすることはないので、抱っこや触れられることが嫌いではないと思います。 サークルの中に放したら、走り回ることはなくジッと固まっており、巣箱を置くと一目散に巣箱に入り込んでしまいます。 最近はキーキー・キューキューと声を出してよく鳴いています。抱っこしてほしいのかな?と思い、少し触れると、一目散に巣箱に逃げ込む状況です。 巣箱を隠したりしなくても、自然と触れ合える関係を気付きたいのですが・・・どうしたらようのでしょうか? モルモットは臆病で、性格も違うので、ゆっくり時間をかけていくしかないのでしょうか?

  • 砂糖水を毎日10杯。これって太ますか?

    こんにちは、僕は甘党です。 毎日、砂糖3グラムを入れた水を2リットル飲んでいます。 1日10杯で砂糖30グラムくらい取っているんですが、これって太る原因になると思いますか? 少しずつ体重が増えてきました 現在、ダイエット中です。よろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    16歳なんですけど 甘味がスキで糖分摂取しすぎのような気がします 一日にチョコレート80g コーヒー牛乳に砂糖 中さじ一杯を3杯くらい 前はもっと摂取してたんですけどヤバイと思ったので 最近はこれくらいです 体重は45kg 週に5回は筋トレ 痩せてるので最近しはじめました 1時間くらい どれくらい摂取すると糖尿になるんですか

  • 自分の性格を治したい

    自分の性格を治したいです。 僕は彼女に依存してしまいます。ちなみに遠距離です。たぶん知らないうちに束縛してるかもしれません。 僕はいつも泣いてしまいます。 「なんで彼女と付き合えるんだろう」「彼女には僕よりもっといい人がいるのに」「なにも楽しませてあげられてない」「いつか降られるんだろうな」「僕だけ一方的に好きなだけだろう」 このようなことを毎日考えてしまいます。心が痛みます。そして泣いてしまいます。 1日で一番の楽しみは彼女とlineすることです。 lineしてるとすごく幸せな気持ちになります。辛いことはなにもかも忘れられます。でも彼女とのlineを見返していると、僕が彼女に対してなにかしてあげたこともなく、ただ毎日大好きとか言ってばっかりです。 降られると思うと怖いです。彼女がいなくなったら生きていけるのか分かりません。 僕の性格はどうしたら治りますか?

  • ダイエット中に摂る水分と食品のカロリーについて

    今ダイエット中なのですが、ちょっと疑問に思うことがあって、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 まず、ダイエット中は一日にミネラルウォーターなどの水分を2リットル以上は飲んだほうが良い。 という事を良く聞きますが、この間テレビで水分太りの人は水分摂取を控えなければダメ、と言っていました。 水分を吸収しやすい、いわゆる水太りって本当にあるのでしょうか? 自分が水分太りなのか分からないので、水分を取った方が良いのか控えた方が良いのか分からず困っています。 それと、水分を取る場合、水を2リットルも飲むと体を冷やしそうな気がして気になります・・ ダイエット中にお勧めの飲み物などありますでしょうか? どんな飲み物をどの位の量飲めば良いのでしょうか? それと別の質問ですが、食品を食べた後、そのカロリーが体重に現れてくるのはどのくらい後なのでしょうか? たとえば、チョコレートを100g食べたとして、食べた直後に体重を計っても当然そのチョコレートの重量分100gしか増えませんよね、反対に水を500cc一気に飲めば、その直後の体重は500g増えていますよね。 でも実際のカロリーはチョコレートの方がずっと高い訳です。 それで、どのくらい後に体重に現れてくるのかなと疑問に思ったのですが。。 あと最後の質問なのですが 鳥のささみやお豆腐などが低カロリー高たんぱくなのは知っていますが、たまには1コでいいから唐揚げが食べたい時だってありますよね。 たとえば、ささみをたくさん食べられるのと、唐揚げを1コだけ食べるの、どちらも同じカロリーならどちらを選んでもかまわないのでしょうか? 同じカロリーなら、違う食品でも太りやすさは変わりませんか? 野菜100kcalとチョコ100kcalではやはり太りやすいのはチョコレートなのでしょうか・・?

  • 立ち直りたい一心ですが、行き詰まってしまいました。

    長文になる事お許し下さい 私は33歳もうすぐバツイチ子持ちです。 22歳に出会い、今の旦那と結婚に至りました。付き合って2年でセックスレス気味になり、その頃彼の浮気が発覚し、別れようと思いましたが、彼のやり直させて欲しいという気持ちと2度としないと言い切られ1度ならと思い許しました。レスは続き、話し合いもしましたが彼はセックスなくても愛があれば大丈夫と今思うと言い訳じみてますがそっかと信じこんでいました。彼の優しさが大好きで、結婚も決めました。彼も結婚するのは私しか考えられないと言い続けていました。ただ、ハネムーンもセックスなし。流石におかしいとは感じました。が聞こうとするといつもテレビや他のことに逃げました。結婚し、1年目子供は欲しくないの?と急に話しされびっくりしてよくよく聞くと職場の仲間がうるさいと。でもどんな理由でもレスで淋しさ溢れていた私はすぐ行為を受け入れました。そして1回限りのセックスで妊娠しました。その後はなし。もう耐えきれず、話し合いをしました。彼の返事は、私への愛情がなくなった。浮気もしている。浮気相手は誰でもよかった。離婚して欲しい。というあまりにも残酷な結末です。あまりにも遅すぎます。レスで悩んでた私は何やったんだろうと思います。子供もいます。 あまりのショックで仲良しの職場仲間に相談しました。その人は本当に仲良しの弟的存在です。4つ下です。彼も私は姉的存在です。5年前に新入社員として入ってきました。その頃私は結婚も決まっていました。なので惹かれる事もなく、仲良しな仲間それ以上にはなり得なかった。 ただ、今惹かれています。そうでもしてこの泥沼から抜け出したいのかもしれません。夫の事を忘れたいのかもしれません。彼は気分転換に子供と旅行行こうと言います。子供好きだし、楽しいのはわかります。だけど、旅行に行き、さらに惹かれて自分を苦しめるだけになりそうで。やっぱり私はバツイチ子持ち、彼は戸籍キレイ、私なんか関わっていては駄目じゃないかと思ってしまいます。 夫も彼もキッパリ忘れて出直す事ができればどんなに楽かなぁ。 でも年齢に焦りはあります。 何でもいいです。アドバイス下さい。 前に進むための何かしらを求めています。 昼頃一度投稿したのですが、初投稿でIDに名前が入り、登録し直しました。 削除失礼しました。宜しくお願いします(^-^;

  • 一心寺でもらった千菓子はきび砂糖と同量で使えますか

    一心寺でもらった下記の千菓子についてですが 品名:千菓子(大) 名称:菓子 原材料名:砂糖・糯米粉・澱粉・水飴・着色料(コチニール色素) 賞味期限:2023年12月15日 製造者:(株)石山 大阪市中央区日本橋1丁目22-12 落雁をそのまま食べる以外の利用法で、粉にしてドーナツにかけるとか、きな粉に混ぜるとかありましたが、普段きび砂糖を使っていますが、煮物に使う場合、きび砂糖の量と同じ位でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 働きたいという一心なのに、、、

    新卒です。就活しても仕事がありません、、、。選ばなければあるんでしょうが、入って残業ばかりで精神的に苦しい思いはしたくないし、、、。せっかく大学まででたのにっと自分を責めたくなってしまいます。悔しいです。私だけでなく大学でたのに就職がみつからない友達はまだたくさんいます。なにか良い就職先を見つけるオススメ方法はないでしょうか?2CHをみたらブラックリスト企業とかたくさんあってなんだか恐くなっています。信憑性はあるのでしょうか?地方の人間なので選考会行くだけでもお金がかかって仕方ありません><焦っています。助けてください。

  • 被災地でのし好品

    素朴な疑問です。 いろいろな災害で避難所とかに身を寄せる人、食べるものからして支給に頼るような状態。 1日1箱のたばこを吸っていたような人(ニコチン依存)って、タバコはどうしていたんでしょうか。 タバコが切れて、でも避難所で水や食べ物があるだけでも幸せ、生きるか死ぬかのような状態で、酒が飲みたいとか、タバコが吸いたいとか、そんなの贅沢な話ですよね。 用心深い人が手持ちの買い置きを持っていたってせいぜい1週間でしょう。 実際どうしていたのでしょうか。 支援支給品にそういうものって含まれていたのでしょうか。

  • 糖尿病になりますか

    こんにちは 自分の食生活について質問です 急に甘い食べ物を欲するようになり 蒸パン、あんぱん、菓子パンの 3食生活を半年間続けています かなりの砂糖を摂取していますが 一日の炭水化物は280g、カロリーは1500kcalと 糖尿病になる条件はそろっていないように思えます 明らかに不健康ですが、これって糖尿病になりますか? ちなみにその3食以外は食べず、飲み物も水しか飲みません 糖尿病は怖いのですが辞めることができません よろしくお願いします 身長176cm体重53kg 24歳 男

MFC-J837DN 携帯と連携できない
このQ&Aのポイント
  • 突然AirprintできなくなったMFC-J837DNの問題について相談します。パソコンと携帯の両方に接続できない状態です。
  • Windows10とiOSを使用しており、無線LANを介して接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はeo光を使用しています。
回答を見る