• ベストアンサー

話していて楽しい人になるには

shinochan8487の回答

回答No.3

あなたは 『話していて楽しい人= 話上手な人 』と思い込んでいませんか? なぜ、【徹子の部屋】は何十年も続く人気番組かわかりますか? 黒柳さんは、番組中にどの位の割合で喋っているでしょうか? 恐らく、3割くらいだと思います。 あとはゲストの方のお話を『へ~』『ま~ァ』『 そうでいらしたの?』『アハハハ』の感心語や同調語で盛り上げ、更に質問をして、相手の話を導き出しているのです。 だから、テレビを見ている方も楽しいし、ゲストの方も会話を楽しんでいるのです。 無理をして、相手に興味を持ってもらうような話をする必要はありません。 相手が何に興味があるか何て初対面ではわかりません・・・ 会話はキャッチボールだと言いますが、あなたの場合はピッチャーではなく、キャッチャーになるように心がけると良いと思いますよ。 ピッチャーの良さを引きだすには、キャッチャーのあなたが【聞き上手】になることを心がけて会話される事です。 相手の目を見て、『へ~』『すごいですね!』『知りませんでした~』『そうですよね~』等の感心語や同調語を使いながら、質問をして行き、時々自分の話も織り交ぜる程度で、充分 楽しい会話になると思います。 聞き上手のサイトを添付しておきますので、参考にされてください。 ↓ http://nayami.shiawasehp.net/ningen/kaizen/kikijouzu.html

関連するQ&A

  • 人見知り?

    高校生です。 私は人と話すのが苦手です。 初対面の人と話すと、すごく緊張してしまい、顔が赤くなったり、話題を必死に探しますが、 深く考え過ぎて的外れな事を言ってしまう事があります。 人に引かれるのが怖かったり、馬鹿っぽい事を言いたくないとか、常識ないと思われたくないと思っていると どう会話をすればいいかわからなくなります…。 気にしすぎ!と友達に言われるのですが 私は昔から 物事を深く考えず、思った事を人に言ってしまい 傷つけてしまう事があり それも怖くて 意識すると余計に考えてしまいます。 初対面の人と話すのは誰でも緊張すると思いますが、 最近は人と話すのをなるべく避け、限られた子としか話さなくなりました。 友達が初対面の人と 話をしていると 私ももっと社交的になりたいと思うのですがうまくいきません… 4月からは大学生にもなり新しい生活が始まります。 今の状態だと不安で、 悩んでます。

  • 初対面の人と話すとき

    初対面の人と話すとき 初対面の人と話すと緊張してしまい必要以上にしゃべってしまったり確証の持てないことや考えてもいないようなことまで言ったりしてしまい会話の後に後悔することがよくあるんです。 なんとかしようと思い相手の言ってることをよく聞くようにしているんですが、何かしゃべらないとと思って緊張してしまいあまりうまくいきません。 他に大切なことってありませんか? お願いします。

  • 話しかけにくい人ってどういう人ですか? 

    話しかけにくい人ってどういう人ですか?自分の印象を変えたいです。 僕はよく、話しかけにくい、あまりしゃべらなさそう、近寄りがたいという印象を初対面の人にあたえてるみたいなんです。 仲良くなった人には、「意外にしゃべるね」「初対面とは印象全然違う」と結構いわれます。(特に女性からはほぼ共通して言われます) 自分で思う原因は、初対面の人にはあまり先に話しかけない。緊張してぼそぼそしゃべってしまう。目を合わしてしゃべらない(自分では仲良くしたいと思ってるんですが)。

  • 人懐っこくするのは

    人懐っこい人って憧れます。そして今更ながら人懐っこくなりたい!と思うようになりました。(私は20代後半の女性です)  私はまったく人懐っこくなく、初めて会う人には作った自分(なるべくきちんとしなくては!!と思う)や、かっこつけて気取った自分を見せてしまいます。 私が思う人懐っこい人は、人のことを疑ったりせず、初対面でも話しかけたり自然な話題を提供したりできる人のことだと思います。初対面の人にこんなこと聞いていいのだろうかとか思って無言になってしまうことが多いです。もっと言うとその初対面の人に対して質問も何も沸いてはこない場合が多いです。(緊張してない振りをしながら緊張しまくりなのかもしれない) たとえば、初めて個人経営の居酒屋に行って見たらマスターと世間話とかを始めちゃって、次来たら「常連さん」になっていたみたいな。 合コンなどでも、最後には気負わず気軽に電話番号やメアドを聞けちゃうようなそんな感じになりたいのです。 誰とでも垣根を作らず気軽に楽しく話しをするには日ごろからどんな心構えでいたらいいでしょうか。 周りの人からうっとおしがられない程度に(笑)人懐こくなりたいです。

  • 初対面の人と会った時…

    初対面の人と会った時… 私は普段は普通によくしゃべるんですが 初対面の人だと女の子なら大丈夫なんですけど男の子だと口下手になってしまいます 昨日も友達が、「近くまできてるから遊ぼー」って言われて その人の友達も一緒にいたらしいんですが三人で遊びました しかし男一人でさえ緊張するのに二人もだしましてやその人の友達なんて知り合ってもいないし… さらに男友達二人でよくしゃべってたので余計に私が話す隙もなく…きっとつまらないと思われたと思います(´・ω・`) もうちょっと私にも話をふってくれたら多少しゃべれたんですけど… 私は普段も遊んでも一回きりが多くて、多分つまらない人だと思われてるからだと思うんです 何回か会えば慣れるので普段の様にべらべらしゃべる事もできるんですけど 初対面で嫌われたらもぅ次がないので終わりだし… 昨日も頑張ろうと思ったけどダメで、多分今回も一回きりで終わったと感じました 私的にはまた遊びたい人だったのですごくショックでした… いつもべらべらしゃべってるのにと悲しくなります なにか初対面でもしゃべれる方法はないですか? 緊張で話題も出てきません ちなみにどんな人だったらまた会いたくて、どんな人だったらもぅ会いたくないと思うでしょうか?

  • 初対面の人と仲良くなる方法を教えてください

    今年で高校一年生になるんですが・・・以前から内向的だったので高校で友達ができるか心配です。仲良くなれば普通に話しかけることも話しかけられることも良くありますが初対面の人となると以上に緊張してしまって自ら話しかけることができません。黙ったままずっと下を向いてしまいます。向こうから話しかけられると少しは緊張はなくなるんですがやっぱり初対面の人と話すのって難しいです。ここで質問ですがあなたが初対面の人に話しかける時に心がけている事や決めている第一声があったら教えてください。また初対面の人に気軽に話しかける方法もできれば教えてください。なんかよくわからない文章になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 人見知りってどういう意味ですか?

    人見知りというのは、 初対面で緊張するの事ですか? 緊張しつつも相手とコミュニケーション取れてたら人見知りではないでのでしょうか? それとも、笑顔でしゃべりかけたいと思っても、その意思と反してブスっしてしまう事をいうのでしょうか?

  • 初対面なのに遠慮なしに食べまくる人

    メルトモと初めて会うことになって、会ってすぐに食事に行ったのですが、相手の男性は食べ放題ではないのに、どんどん注文してバクバク食べていました・・・。 それも、私は緊張もあってそんなに食べてないし、その男性を呆然として見ているにもかかわらず食べまくっていました。 食欲旺盛なのはいいですが、初対面なんだから遠慮というのがないのかな?と引いてしまいました。 それに、会話はほとんどなくて、私が話していても「うん」、「ああ」などしか言わず、話より食べるほうに気がいっているようでした。 (特に女性の方)初対面で、相手が遠慮なしに食べまくる人だったらどう思いますか?

  • 人見知りを直す方法

    ・・・って、何か良いトレーニング方法無いでしょうか? 学生の頃は、人の目を見て話すことが苦手で、ずっと下を向いて会話していました。 さすがに、今はそこまではなくなりましたが、 初対面の人と話をするときなどは、かなり緊張し、どもってしまい、上手く会話ができません。 慣れてくると、遠慮なくよくしゃべるのですが、 たとえば、大勢の前で話すときになったりすると、 緊張でスムーズな言葉がなかなか出てきません。 仕事でも、偉い年配の人たちの前に立つと、極度の緊張感に襲われ、話したいことが全然出てこないし、文章にもなりません。 なんとなく、「起こられるのがいや」「間違ったらどうしよう」みたいな意識があると思います。そんなわけ無いのは百も承知なのですが、ちょっと怖いんですね、なぜか。 何かいい方法無いでしょうか?

  • 初対面の人に。。

    この前、とある事で初対面の男の人と2人で一緒に駅まで行くことになり、 一緒に話ながら行きました。 その人との会話が凄い楽しくて、初対面なのに凄い話しやすくて、 もっと話したいと思って、メールとかしたいなと思いました。 それで、アドレスとか聞きたかったんですが、 初対面だし、いきなり聞くのは引かれるかなと思って、 結局聞けず、もう相手の男の子とは会える機会が無いので、 せっかくの出会いを無くしてしまいました。 今となっては凄い後悔しているんですが、 初対面でもアドレスは聞くべきだったんでしょうか。 もし初対面で聞かれたら、引きますか? または、聞いた事はありますか?(聞けますか?) ちなみに、合コン等の場ではありません。