WISC-3の結果の読み方、活かし方

このQ&Aのポイント
  • 6歳(年長)男子の相談です。保育園から勧められ発達検査(日本版WISC3)をうけました。処理速度が低いことで黒板を板書する場面で困難を示す可能性があるとの所見をいただきました。処理速度の低さが平均レベルでも板書に困難を引き起こすのか疑問です。
  • 毎日6時まで保育園に通い、ほとんど鉛筆を使用していない経験があるため、処理速度の低さが鉛筆の未習得と関係しているのか不明です。
  • 処理速度が他の検査結果と比べて低いことが問題とされますが、その問題点や対人関係への影響はどのようなものなのか理解していません。
回答を見る
  • ベストアンサー

WISC-3の結果の読み方、活かし方

6歳(年長)男子の相談です。 保育園から勧められ発達検査(日本版WISC3)をうけました。 その結果、数値は以下の通りでした。 言語性129 動作性127 全検査131 言語理解127 知覚統合131 注意喚起124 処理速度97 検査をした心理士の先生からは、処理速度が低いので黒板を板書する場面で困難を示す可能性があるとの所見をいただきました。 検査結果について、わからないことがあるので教えてください。(この検査結果をもって医療機関を受診しますが、受診は3月でその前に小学校と打ち合わせをするので、小学校にどのように伝えればよいか迷っています。) 1  処理速度が低いことで板書が困難になる可能性を指摘されましたが、一方で低いとはいえ平均くらいともいわれました。 平均レベルの能力があっても板書が困難になるのでしょうか。 2  毎日6時まで保育園に通い8時には就寝させるので、鉛筆をもって何かをするという経験がこれまでほとんどありませんでした。(まだ、ひらがなも書けません。)処理速度の検査の符号や記号探しは書く検査のようなので、鉛筆を持ちなれていないことが、処理速度を低くしたのではないかと思うのですが、関係ないのでしょうか? 3  発達検査の数値の高さではなく凸凹が問題と聞きます。他に比べ処理速度が低いことがどんな問題があるのでしょうか。 対人関係に影響があるのでしょうか? 4 私は、特段息子について、発達に問題があるとは思えないのですが(ただし、とても頑固で叱られても簡単には謝らず、理詰めで反論してくるのでちょっと変わっているとは思っています。)、保育園で、あえて発達検査を勧めるほどの何かがあるわけで、今回の保育園からの指摘にどう対処したらよいか途方にくれています。 保育園にいくら聞いても「今、なにか本人に困っていることや問題行動があるわけではない。様子を見ていてちょっと気になる。」と具体的なことは言ってもらえません。 本人は、友達もいて、楽しそうにやっています。 3月に医療機関を受診しますが、WISCでは、知能しか測れないということだと、社会性の部分でどんなところが苦手なのか、母親である私が把握していない状態で受診しても、意味がないのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。 それとも、知的にも問題があるということなのでしょうか。 5 保育園からの指摘を受けてからというもの、息子のできないこと、おかしいことを探す毎日です。息子にも「ママ最近怖い顔してるよ」と心配される始末で、駄目だと思いつつも、園から「将来困ることがあってからでは遅いので。」といわれたことが、呪いのようにこびりついて離れません。 今何もせず後々大変なことになって、後悔したらどうしようと思いつつ、何をしたらよいのかわかりません。 今後、どのようにしたらよいか、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

発達障害を専門とする臨床心理士です。 親御さんとしては、発達の問題はとくに感じていらっシャラなったのに、保育園で指摘されて、知能検査(受検されたWISC-IIIは、世界各国をはじめ、日本でももっとも広く用いられている児童用の知能診断検査で、発達検査とは異なります)を受けられたとのこと、いろいろと戸惑いのお気持ちがおありかと拝察致します。 どうも最近、発達障害のことが広く知られ、また、学校では、特別支援教育が行き渡るようになり、保育園などでは、「気になる子ども」について、神経質になっているように思われます。 まずは、WISC-IIIの結果について、簡単にご説明します。 1.WISC-III知能検査 5歳から16歳の子どもたちに適用されます。 13の下位検査(個別の検査、知識、類似、絵画完成など)がありますが、そのすべてを必ず実施するとは限りません。 これらの下位検査は、言語性と動作性の2つのグループに大別されます。 言語性下位検査から、言語性の知能指数(IQ)が、また、動作性の下位検査からは動作性IQが求められます。 すべての下位検査をもとに、全検査IQが得られます。 2.IQについて 全検査IQは、お子さんの知能全体の高さ(知能水準)の指標です。 また、言語性IQは、言語能力を、動作性IQは空間知覚や、視覚-運動能力の水準を示します(ただし、最近の心理学の理論的、実証的研究により、WISCの言語性、動作性の区別にはしっかりした根拠がないことが明らかにされ、WISC-IIIの改訂版であるWISC-IV(1年前から使われるようになりました)では、この区別は廃止されました)。 これらのIQは、ある同じ年齢の集団の中で、平均的な成績を取った場合に、IQ=100となるように調整(換算)された数値で示されます。 90≦IQ≦109が、「平均」とされ、この範囲に50%の子どもたちが含まれるように作られています。 また、110≦IQ≦119は「平均の上」、120≦IQ≦129は「高い」、130≦IQは「とくに高い」と評価されます。 したがいまして、お子様のIQからみた知能水準は、全検査IQで見れば「とくに高い」となりますし、言語性、動作性別に見ても、「高い」水準にあります。 心理特性を測定するとき、どうしても多少の測定誤差をともなうのですが、それらを考慮に入れても、「高い」水準であることは、ほぼ間違いないと考えられます。 3.群指数 「言語理解」以下の4つは、群指数と呼ばれる指標です。 これらは、言語性IQ、動作性IQとは別に、下位検査の組合せから、さらに細かい能力の高さを示します。 数値の意味するところは、IQと同じく、平均的な成績が、群指数=100となります。 それぞれを構成する下位検査(括弧内に示しました)と測定している能力は、次の通りです。 1)言語理解(知識、類似、単語、理解)……言語理解、言語表現の能力 2)知覚統合(絵画完成、絵画配列、積木模様、組合せ)……視覚や、視覚-運動に基づく、知覚や認知の能力(ものとものとの関係を捉えたり、断片を一つにまとめる能力)、また、知覚や認知によって得られた全体の情報をもとに、推理(思考)、処理する能力 3)注意記憶(算数、数唱)……短期記憶(いくつかの情報を数秒~数10秒保持しておく記憶能力)をベースに、短期記憶に保持された情報について、処理、操作する能力 *「注意喚起」ではありません。 4)処理速度(符号、記号探し)……知覚や意味の処理など、認知的処理のスピード 群指数の結果も、「処理速度」が「平均」であるのを除けば、他はいずれも、「高い」か、「とくに高い」となっています。 3.結果の意味 IQと、群指数から見る限り、お子様の知的な能力は、平均並みのところもありますが、全体としては高い以上の水準にあります。 ただ、おっしゃるように群指数で見ますと、「処理速度」は、他の3つの群指数に比べて、統計的にも有意に低い結果でした。 したがって、この点についてだけは、アンバランスがあるということになります。 心理士の先生が言われたという、次の解釈は、可能性としてはありますが、処理速度も平均的な力を持っていますし、鉛筆を使うことにあまり慣れていないということですから、可能性が高いとは言いにくいように思います。 >処理速度が低いので黒板を板書する場面で困難を示す可能性があるとの所見をいただきました しかし、群指数レベルでのアンバランスがあるというのは、発達障害の診断を受けた子どもたちにはよくみられる特徴ですので(アンバランスがある=発達障害とは限りませんので、誤解のないようにお読みください)、一度、きちんとした医療機関(児童精神科や、小児神経科)で、専門医に相談されることをお勧めします。、 4.疑問点について ・1~3については、上述の通りですが、一般には、処理速度が低いと、視覚的なイメージや意味づけをすることが苦手、不器用ということが指摘されます。 ただし、これらの指摘は、やはり、処理速度の群指数が、平均よりも下回るときに良く当てはまることがらです。 ・4については、保育園でも具体的に困ったことはないようですが、お書きになっているように、「ただし、とても頑固で叱られても簡単には謝らず、理詰めで反論してくるのでちょっと変わっているとは思っています」と言うことが、他の子どもさんにはあまり見られないということなのではないかと想像します。私としては、直接お会いしていませんので、具体的には申し上げられませんが、「本人は、友達もいて、楽しそうにやっています」ということですから、過度に神経質になられるよりは、具体的な日常場面の中で、「簡単には謝らない」「理詰めで反論してくる」などが目に余るようでしたら、どのように対応したら良いかを教えていくということを心がけられてはどうかと思います。 この点につきましては、最近出版されました次の本を一度お読みになるとよろしいのではないかと思います: 小西行郎(著):発達障害の子どもを理解する、集英社新書(#0616)、2011年11月発行、\720+税 *新書ですし、新刊ですので、大きな書店やネット書店で入手可能と思いますし、比較的読みやすいでしょう。 ・5については、先にも触れましたが、親御さんとしては、ご心配になるでしょうが、やはりあまり神経質になってしまわれると、それがお子さんにも伝わって、子どもさん自身が却って情緒不安定になってしまったりと、あまり良くない影響が出ることがあります。現在の園生活やお友達との交流を楽しみながら、小学校へ通うことの楽しさ、喜びを感じられるようになさった方がよいと思います。 私自身も、上に「アンバランス」と書いてしまいましたが、どのお子さんにも、大人たちにも、得意なことと不得意なことがあり、まったく平均的で、バランスが取れた人間というのはいません。もしそういう人がいたとしたら、大変魅力のない人であろうと思います。 お子様が自信や意欲を失わないよう、ご両親から見て、ご本人の良いところ、得意なところをきちんと評価し、そこを伸ばしていけるような関わりを心がけていただきたいと思います。 5.就学先の小学校との打ち合わせ 医療機関を受診される以前に、就学先の小学校と面談されるという意味のことが書かれています。 その際、私が気になっていますのは、次の2点です。 1)保育園から小学校へは、お子様のことで何か連絡、引き継ぎ事項が伝えられるのでしょうか 2)今回の知能検査は、どこで受検されましたか 1)については、保育園からお聞きになっていなければ、是非ご確認ください。何と言ってもお子様ご自身のことですから、親御さんとしては知っておく必要がありますし、その権利もあると思います。 また、2)については、児童相談所か、教育センターかと思いますが、就学にあたって、学校に何か説明しておく必要があるのかどうかという点を中心に、今回疑問を持たれたことについて、もう一度担当の心理士さんに具体的にお聞きになることをお勧めします。 私の個人的な見解(あくまでも、ご質問の文章と、お示しいただいたWISC-IIIの結果から見て、ということですが)では、医療機関できちんとした診断もついていない状況ですし、知的な低さはありませんし、アンバランスと言ってもとても大きなものとはいえませんので、あえて学校に発達の問題云々と言うことを、親御さんの方からお話になる必要は、特にないと考えます。 学校側から何か尋ねられたときには、親御さんの目からご覧になったことをそのままお伝えになり、お考え、お気持ちも率直なところを、そのままお伝えになった方がよろしいように思います。 以上、他方とも参考にしていただければ幸いです。

ttnm12
質問者

お礼

お忙しい中、長文の御回答をいただきありがとうございます。 おかげで、ここ数カ月もやもやっとしていたことがすっきりしました。 やはり、もっときちんと息子のことをみて、いいところを伸ばしてあげないといけないと反省いたしました。 本当にありがとうございました。 なお、御指摘の点を若干補足して説明させていただきます。 小学校との打ち合わせですが、息子には日常生活に特別な配慮が必要な疾患があるため、日常生活面や緊急時の対応について、就学前に小学校と打ち合わせを行う予定です。 その際に、ついでに発達の点について保育園から指摘を受けていることをお伝えしたほうが、クラス編成の点で配慮を受けやすいのではないかと考え、その打ち合わせの際に、小学校に伝える予定でした。園から申し送りはしないと聞いています。 小学校への伝え方について、検査を実施していただいた心理士の先生にも御相談をさせていただきましたが、心理士の先生からは「特に、小学校に伝えなくても、問題なく生活がしていける可能性が高いだろう。」といわれております。 園からの指摘を受け、いろいろ心配しすぎていた点もあったので、学校へ伝えるのは診断を受けてから(実は、まだ、診断を受けるかどうか迷ってはいるのですが)もしくは、小学校で問題が起きてからでもよいかなと思い始めました。 まだ時間はあるので、周りと相談して決めようと思います。 ありがとうございました。 追伸:ご紹介いただいた本は自宅の書棚にありました。もう一度じっくり読んでみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WISC-IIIの結果について

    初めて質問させていただきます。 小学6年生の女の子についてです。 WISC-iiiの検査を受けました。 検査をうけ何年か後、発達障害と診断されました。数値にこだわらず 実際に困っていることを生活に根づいて具体的に対処していけるようになりたいのですが、 あくまで理解の材料として 検査結果を活かしたいです 言語性125 動作性104 全検査117 言語理解126 知覚統合102 注意記憶115 処理速度114 です。 漠然としていますが 特徴 アドバイスなど少しでも何かありましたらよろしくお願いします。

  • wisc-IVとwisc-IIIの診断結果について

    小学校2年生の男児(8歳)のwisc-IVの診断結果および、 幼稚園年長の女児(6歳)のwisc-IIIの診断結果に対して 傾向と対策(支援)についてアドバイスください。 ■小学校2年生の男児(8歳)のwisc-IVの診断結果 発達センターにて検査実施。 その後専門医にかかりアスペルガーとの診断を受ける。 ・全検査IQ(FSIQ):93 ・言語理解指標(VCI):95 ・知覚推理指標(PRI):111 ・ワーキングメモリー指標(WMI):97 ・処理速度指標(PSI):73 <下位検査の評価点> ・言語理解指標(VCI)  類似:12  単語:6  理解:10  知識:11 ・知覚推理指標(PRI)  積木模様:14  絵の概念:12  行列推理:9  絵の完成:10 ・ワーキングメモリー指標(WMI)  数唱:13  語音整列:6  算数:9 ・処理速度指標(PSI)  符号:4  記号探し:6  絵の抹消:9 スモールステップで指示を行うことや一般的な書籍に掲載 されいるような接し方や"治るものではない"ということは 認識しているつもりですが、このような傾向の子供にどう いったスキルトレーニングが最適でしょうか? 比較的高いPRIで低いPSIを補うような工夫などあれば教え てください。 ■幼稚園年長の女児(6歳)のwisc-IIIの診断結果 男児とは異なる発達センターにて検査実施。 診断結果が手元にないので断片的なメモのため情報不足で すみません。 ・全検査:93 ・言語性:91 ・動作性:97 ・言語理解:85 ・知覚統合:90 ・注意記憶:100 ・処理能力:111 検査表が手元になく下位検査の詳細な情報がお伝えできませんが、 算数や記号の書き写しなどは比較的高く、積木模様などは低めだっ たようです。 こちらも同様に「処理能力」で他の要素を補う方法などあれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WISC-iiiの結果分析お願いします

    10歳息子 WISC-iiiを受けました。 結果を貰いましたが、イマイチ理解ができません。 以下の数値から、どのような特性があるのか、分析をお願いしたいと思います。 また、今後接していく中何か気をつけた方がいいことがあるのでしょうか。 言語性 114 動作性 96 全検査 106 郡指数 言語理解 117 知覚統合 92 注意記憶 97 処理速度 122

  • WISC-III IQ74 13歳の結果

    中一の息子は不登校で精神科に行くと いきなり IQテストをしようと言われ、WISCーIIIを受け結果がでると今日で診療は終わりと言われました。別の精神科では子供に会った事もないままLDだと思うから WISCが出たら見せてねと言われました。   <結果> 言語性   32        動作性   32        言語理解  26        知覚統合  24        注意記憶  12          処理速度   12    IQ 74 です。    悪いとは思っていましたが、正確度には疑問があります。何故なら 現在過睡眠で普段なら寝ている時間の為. 試験終了直後の受診でも寝ていました。又視力が悪いのに眼鏡無しで検査をしました。 再検査した方がいいのでしょうか? 算盤 4級  英語ジュニア検定 3級 習字 6段 で漢字の覚えは早く ヒアリングは得意です。 でもケアレスミスが多く 忘れ物も多く邪魔くさがりです。文章能力は無い上、何度教えても「へ」を「え」と書いたり 「は」を「わ」と書いたりします 覚えた事をすぐに忘れてしまい定着力は悪いです。 末っ子で甘えたで、怖がりです。LDですか? 不登校の原因はいじめですが 中一の二学期から学校に行っていません。普通教室より適応教室か別室登校の方が宜しいでしょうか?又は発達障害の教室があるのなら その方がよろしいでしょうか? 与えた勉強はしても 自分で自習はしないので適応教室はどうなのかな?と心配です。でもクラスには怖くて戻れそうにもなく 担任は最低! 酷い言葉掛けの連続で何度も学校に行こうとしたのを邪魔します。本人に自覚はないので厄介な先生です。其の為 クラスにも戻れそうにないです。  どうしたら 一番いいと思いますか 教えて下さい。

  • wisc4と発達障害について

    高校生です。 私は医師からadhd,asdの合併といわれています。しかし、wisc 4 の結果は一番高い指標がワーキングメモリで131ありました。ちなみに、知覚推理や処理速度はどちらも118でした。 私は忘れ物をとんでもない量してしまいがちで、それで検査を受けたのですが、あくまでも自分の調べたことですが、この結果だけ見るとむしろ忘れ物をしなさそうに見えてしまいます。もちろんwisc 4の結果はブレがあるし絶対ではないし、発達障害の診断にはあくまでも参考にするレベルなのは分かるのですが、プライドの高さゆえかずっと気になってしまいます。自分は、実際は忘れ物をなくすことは問題なく出来るはずなのでしょうか。自分が怠けているだけではないのですか。 回答お願いします。

  • WISCの結果を見て、親としてできることは?

    小四の息子のことで、お力を貸してください。 幼稚園時代から担任の先生に手に負えないと責められてきました。 理由は、指示を聞かない。自分勝手。すぐに手が出る。同年代の子と合わない。 小学校に入っても同じことを指摘されました。 親はずっと「ちっともいうこと聞かない子だなー」と思ってました。 そして、怒られてる時なんかも自分がどう思うのかをいっさい答えてくれないし、どんな風に何を考えているのか、どうにもわかりにくくて、扱いにくいと感じてきました。 発達障害のどこかに当てはまるだろうと学校と相談して、2年生の時心理士さんにWISC検査してもらいました。 IQが大体125から135くらいで分布している中で、処理速度だけが95で大きなアンバランスがある。符号だけが極端にできてなくて、組み合わせが少し低かった、他は抜群に高いという結果で、非常に大きな困難を抱えているお子さんなので、適切な支援が必要ですよと言うことでした。 勉強は大好きで読書も好きなので、知的に高いんだろうと言うのは想像していたのですが、極端に低い部分があってアンバランスというのは本人にとってどんな生きにくさを意味するのでしょう? 本人はいつも自分は正しい、と思ってて自信もあるみたいで、難関中学に行くと言っています。二次障害に注意と聞きましたが、今のところ自己評価は非常に高いです。 日常生活では、自分勝手のために親も先生もクラスメイトもあれこれ注意してきてうるさいけど、本人は気にしてない風です。(兄弟やクラスメイトとのトラブルは多くて毎日怒鳴られてるのに) もしかしたら自分の気持ちというものを自覚してないのかなと思ってしまいます。 この子の抱える困難をどういう風に理解すればいいですか? 私はそれに対し、どんなことに気をつけ、具体的にどんな支援をしてやればいいのでしょう? もしかすると中学受験のときに初めて大きな挫折を経験するのではと思っています。

  • WAIS-IIIの検査結果について教えてください

    21才女性、現在大学生です。 先日WAIS-IIIを知人の勧めで受診(受検?)したのですが、 渡された「検査結果上の特徴」の内容がピンと来ず、 医師からは口頭で「(結果は)あまり気にしなくていい」と伝えられました。 しかし受診を薦めた知人に結果を見せるとディスクレパンシーがかなり大きいと指摘され、 ネット上などで調べてみても確かに数字の開きが多いように思います。 ただ生活上の困難は感じたことがありません。 発達障害の方々が仰ることがかなり自分に当てはまりはするのですが、 それが誰にでもあてはまる当然のことだと思っていたため、 発達障害を自分で疑ったことや、 それを理由に今困難を覚えていると感じたことがありませんでした。 知人からは発達障害だと思われているようですが、 私は作動記憶が高いのでしばしば拝見した診断持ちの方々の例とは異なっており、 それゆえ私は(困難を感じたとしても)発達障害ではないのだとも考えています。 (日常生活での困難があるか否かだというのは承知しております……) 以下に検査結果の数値を記載しますので、 「よくある」レベルなのかご教示いただけましたら幸いです。 もしそうでないとすれば、日常生活でどんなことが考えられるかなどのご指摘を頂けると嬉しいです。 言語性IQ 139 動作性IQ 98 全検査IQ 122 言語理解 133 知覚統合 97 作動記憶 132 処理速度 107 単語19 類似17 知識11 理解15 算数18 数唱15 語音13 配列8 完成9 積み木10 行列10 符号12 記号11 組合8

  • WISCーIIIの結果について

    知能指数(IQ)63 言語性(VIQ)67 動作性(PIQ)66 群指数 言語理解68 知覚統合67 注意記憶76 処理速度92 下位項目評価 言語性:知識4      類似5      算数5      単語5      理解5      数唱7 動作性:絵画完成4      符号6      絵画配列5      積木模様5      組合せ6      記号探し11 という結果でした。  軽度精神遅滞と判断されました。 この結果は息子(14さい)のものです。 このテストをやり終わってからの一言が 「俺は幼稚園生かよ」という言葉でした。 彼なりに真剣にやったとはおもうのですが、 聞き取りの問題などは何をいってるかわからなくてわからなかったと言っています。 このテストは真剣にやったか、いい加減にやったかで変わるものなのでしょうか? 事情があり2箇所の病院で見てもらいました。 1箇所目はカウンセリング+学校での様子まとめてもらった(先生目線)書類+わたしの小さい頃からの子供の様子を話し、ADHDではないかとの判断で、少し攻撃性があるので落ち着かせるためにコンサータを服用していました。 後に大学病院での検査(WISC-III)で上のような数値が出ました。 わたしはADHDじゃないか?とおもっていたので・・・ 知的障害となるともっと難しい問題になってくるのでしょうか? 検査をして診断してくれた病院では結果を言われるだけで今後どうしたほうがいいとか言われませんでした。 わたしももうパニックというか何を聞いていいやら放心状態で・・・ 学校の先生にはADHDということで対応してもらっています。 普通のクラスですごしてきました。 今後も特別クラスへの変更はしないでいいという先生の意見で、普通クラスで通わせようと思っています。 なぜなら今の息子を特別クラスにつれていったら「俺は普通なのになんで?」となって自尊心も失う恐れがあるということです。 1対1なら理解できるとこのことで本当は特別クラスの方がいいとおもうのですが・・・ わたしは今後どうしたらいいのかなど、結果をみてどのような状態であるか(息子が)わかるからいたら詳しく教えてほしです。

  • wisc3検査結果/息子は怠け者?AD/HD

    中高一貫校にかよう中学2生です。 ADDを疑った理由です。 ・集中力が持続しない。 ・忘れ物が多い。 ・提出物が仕上がっていても出しそびれてしまう。 ・字が非常に乱雑で、よくノートの罫線の意味が無視されている。 字を丁寧に書くこと板書に非常なエネルギーを要する。 ・漢字の細部をよく間違える。 ・テストで不注意なミスが多い。 ・プリントやテキスト授業で、授業を聞いて解答欄を埋めることができない。 ・本人は自覚していないようだが、授業中ぼーっとしてることがよくある。 ・鉛筆や消しゴム、物差しなどをよく失くす。 または噛んだりして弄ってボロボロになっている。 ・シャーペンが上手に使えない。 ・楽器演奏やダンス、体育が身体の使い方がぎこちなく苦手である。 周りからは総じて、マイペース!、集中しているときとしていないときの落差が激しいとの評価です。 【wisc3】検査結果 言語性IQ 105 動作性IQ 94 全検査IQ 100 言語理解 100 知覚統合 93 注意記憶 106 処理速度 103 知識 10 /類似 11 /算数 14 /単語 10 /理解 9 /数唱 8 完成 9 /符号 10 /配列 6 /積木 13 /組合 8 /記号 11 /迷路11 息子のADDを疑っていいのでしょうか。 それともたんなる『怠け者』なのでしょうか。 検査後、一度、親子別々で問診がありました。 お医者様は次回の問診で、息子の持参したノートを見てから、追加検査をするかもしれないと仰っておりました。 追加検査とはどのようなものなのでしょうか。 ADD以外に何か別の障害の疑いがあるのしょうか。 ゲームにだけは異常な熱意を注ぐ息子との接し方に悩んでおります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • この結果はどういうことでしょうか

    3歳(保育園年少)の頃、集団に添えないということで 指摘を受け、 発達テストを受けました。 その結果は、問題なしという結果でした。 その後、小学校に入学してからは、 宿題をやるのを嫌がる。 学校の授業ではポーッとして、先生の話を聞いていない。 (しかし、問題をやらせるとできてしまう) 漢字を覚えようとしない。本を読ませても漢字を覚えないので なかなかうまく読めない。という状況でした。 そして、4年生になった今年。 とうとう、先生からWISC-IIIを受けるよう言われ 結果は、 「視覚情報は優れている。聴覚が劣っている」という結果で 病院の受診を勧められ、受診しました。 「学習障害や、アスペルガーなどの障碍でもないし、知的な問題もないです。 この病院で(発達障害の専門の病院です)、この子に対して 検査をすることもないし、指導をすることもない。 ただ、授業中ポーッとしてしまうのを防ぐのに、 薬を出すことはできます」と言われてきました。 しかし、授業について行くのはこれから先、学年が上がると難しくなるので、 支援の先生に付いていただいたほうがいいと思う。 と言われてきました。 このような状態で薬を処方していただいている方はいらっしゃいますか? また、効果はどうでしょうか? 教えてください。