• 締切済み

佐川急便不在通知サービス‏について

佐川急便不在通知サービス‏を利用しているのですが、メールが来る時と来ない時があり、5回に1回くらいしかきません。 これはドライバーさんの気分で行われるサービスなのでしょうか?システムをご存じの方教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

コチラを参考に・・・・ http://www.sagawa-exp.co.jp/service/webservice/mail.html •荷送人さまが当社指定の送り状発行システム(e飛伝シリーズなど)またはそれに準拠した送り状発行システムをご利用いただき、発送されたお荷物に限りメールが配信されます。 送り状のシステムが違う場合にはメールが来ません。 •荷送人さまが当社に提供する出荷情報と、Webサービスのお客さま情報を照合し一致した場合に限り、メールが配信されます。一致しない場合、メール配信はされませんのであらかじめご了承ください。 登録電話番号が違っていたりするとメールが来ません。 たとえば送り状は自宅番号だが、メール配信登録は携帯電話の場合とかね。 いずれにせよ気分でやってるモノじゃありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

不在のときに不在通知の番号により、不在通知サービスを利用するか、web購入時に発送先からの発送案内メール(パソコンでインターネット経由で購入した場合)記載の番号で不在通知サービスを利用しています。ドライバーさんはあなたのメールアカウントを知らないはずですが?(メールが来る時、そのメールは携帯ですか?パソコン・プロバイダのメールですか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 佐川急便の場合、各種サービスは「ドライバーさんの気分で行われる」というわけではなく会社自身が「サービスは二の次」という体質で荷物を運べればいいような感じです。  私は以前、ネットショッピングで商品を注文した時に「配達日時指定」を何度か使ったことがあるのですが、佐川急便は配達時間の書いたシールが貼ってあっても指定した時間より早く来たことが3回と誤配による2時間遅れが1回ありました。  指定した時間より早く来たのが2回ほどあった時に佐川急便のホームページにある「問い合わせフォーム」に指定した時間より早く来ることを書き込んで送信した後に指定した時間になっても荷物が来ず、いろいろ手を尽くして荷物が届いた後に佐川急便に苦情の連絡をすると謝罪の電話。  この時に遅れた原因を聞くと「誤配による遅延」を認めたのですが、その後にもう一度「配達日時指定」で商品の購入をすると指定した時間より早く来たので「佐川急便は時間を守らない会社」というイメージになってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 佐川急便 サービスドライバー

    昨日、通販で買い物をしました。 ところが、平日の昼間に来たためポストに不在連絡票が入っていました。 すぐに、電話で再配達をお願いしたところ、相手方のサービスドライバーは「もう本社に戻ってしまったから、再配達は出来ない。」と断れてしまいました。 佐川急便は、平日の昼間で再配達を受け付ける場合は18:00までだったと記憶しています。 佐川急便って、もしかして、いい加減に配送や配達をする会社なのでしょうか。 何だか、佐川急便の名前を訊くたびに不信感や不満で胸が苦しくなりました。 何か、良い方法はありませんか。

  • 佐川急便のメールについて

    先日、佐川急便から配達予定通知メールのサービスを開始したとメールがきたので通知するように設定をしました。 ですが、そのメールが来ないままAmazonで予約していた商品が発送され配達されてきました。 現在も予約した商品が発送された段階ですが、メールはきていません。 迷惑メール対策のために一部のメールは受け取れないようにしていますが、佐川急便からのメールは受け取れるようにしています。 通知するように設定するだけで利用できると判断していたのですが、他にやらなくてはいけないことがあるのでしょうか? お願いしますm(_ _)m

  • 佐川急便の配達

    今日の話です。 通販で注文した商品が届きませんでした。 時間指定はしてなかったのですが、佐川急便からのお届けメールで「今日中にお届けします」というようなメールが来ていたので楽しみに待っていたのですが・・・。 夜の10時になっても荷物が届きませんでした。 時間指定してなかったから夜間に回されたのかな?と思いながら佐川急便のホームページで確認してみたら、「配達中」とのこと。 それ以降、待てど暮らせど荷物は届かない。 11時ぐらいになって、もう一度確認したら、いつの間にか「配達店へ持ち帰り」になっていました。 気付かなかったのかな?と思ってポストを見たけど、不在通知も入ってない。 佐川急便は結構利用するのですが、こんなことは初めてで驚きました。 ネットで検索してみたら、佐川は時間指定をしても守られない事が多いようですね。 配達件数が多くて回りきれないのなら、電話の一本ぐらい入れてくれてもいいのに。 こういうことって、よくあるのでしょうか? 明日佐川に電話確認するつもりですが、そのまま荷物が紛失するということはないでしょうか? すでにお代を払った後なので、心配です。

  • 佐川急便について

    私は佐川急便で働こうと思ってます。もし、佐川急便の事について詳しい方がいましたら聞きたいことがあります。実際に佐川急便で働くことはおすすめしますか?噂では仕事はかなり辛いと聞きます。今でもそうなのでしょうか?この仕事を選ぶと自分の時間は無くなってしまいますか?いろいろ聞いてすいません。私はセールスドライバーか宅配ドライバーになりたいと思ってます。

  • 佐川急便の対応

    佐川急便の対応について疑問に思い質問です。 不在連絡票が、郵便受けに入っていたので、Web再配達依頼をしました。約束の時間に待っていたのですが、来ませんでした。 なので、Webで、荷物おい合わせで確認したところ、まったく時間に再配達していました。そのため、Webでのお問い合わせで質問したところ、再配達依頼の連絡を誤って別のドライバーに連絡。そのドライバーが、自分の担当ではないと放置したことが原因でした。 また、不在連絡票は複数あったのですが、Web荷物問い合わせとかなりの食い違いがありました。 どうしてか利用を聞くと、「そんなことは、ない」「不在連絡票は3回しか、入れてはいけない」などと言い訳ばかり。 その会話の中で、さらなるミスが発覚しました。 私が、Webで問い合わせをしたことにより、再配達のミスに気が付いた佐川急便は、あわてて依頼された期日に再配達したそうです。ところが、不在だったので再度、不在連絡票を郵便受けに入れたそうです。 しかし、私は依頼した期日に届かなかったので、問い合わせをしたのですから、依頼した期日はとっくに過ぎています。 あとから、気が付いた佐川急便は、私が不在のところに訪れて、一度郵便受けに入れてしまった不在連絡票を、無断で郵便受けから抜き取って持って帰ったそうです。 郵便受けから、勝手に抜き取っていくことは、非常に気分が悪く、気持ち悪いです。そのことを佐川急便に話したのですが、自分で入れたものだから何も問題ないといいます。 本当にそうなのでしょうか? 勝手に他人の郵便受けの中を開け、中に入れてしまった物を無断で持ち去っていいのでしょうか?

  • 佐川急便について教えてください

    【運賃が宅急便より安い】と聞いて、佐川急便を利用させて頂きました。ところが・・・? 千葉から、青森まで 何日かかるのでしょうか? 宅急便ならば2日程度でついているところ 2日たってもきません。運賃安いのはその影響ですか。 それと いつになればくるのでしょう?佐川急便を利用した方、佐川急便について詳しい方でも、佐川急便と宅急便の違い教えてください。

  • 分かる方に聞きたいのですが、佐川急便さんには、なぜ

    分かる方に聞きたいのですが、佐川急便さんには、なぜヤマト運輸さんみたいな(クロネコメンバーズ)的なサービスが無いのでしょうか? 私自身佐川急便さんもヤマト運輸さんもよく利用するので分かる方教えて欲しいです。

  • amazonと佐川急便の配達サービスについて質問させてください。

    amazonと佐川急便の配達サービスについて質問させてください。 自分はamazonをかなり利用していています。100回くらい・・・ 前日(8/9)に商品を二つお急ぎ便にて注文したのですが、ひとつは今日(8/10)にとどいたのですが、もうひとつが届きませんでした。 商品が別々の場所から配送されたからかヤマトと佐川急便で別々に配送されてきました。 ヤマトが運搬してきた商品は今日届いたのですが、佐川急便で届くはずだった商品がとどきませんでした。 自分は毎回お急ぎ便を頼むと翌日には届きます(横浜在住)。 お急ぎ便の注意の所に翌日にとどく保障はないよと書いてあるので、翌日(今日)に届かなかったことは初の体験だったのですが我慢できます。 ただamazonの配達記録をみてみると、佐川急便のほうも配達完了になっているのです。18:30ごろに配達完了をしましたと記入されています。 私は代金引換をつねに選択しているので届いていない以上配達完了できるはずがないのですが・・・・ 自分はその時間確実に在宅していたので、ポストや玄関をよく確認したのですが不在届けもはいっていませんでした。 あとでネットでいろいろ調べてみたのですが、佐川のメール便は配達中に時間が遅くなってくるとわざと伝票をきって、amazonには配達完了にして商品は翌日以降に配達するというのを何件もみました。 自分はお急ぎ便という形で別料金を上乗せしてはらっているのに、佐川急便が勝手に明日以降配達に変更し、amazonに配達完了と報告?している時点でおかしいと思うのですがどうでしょう? 実際不在伝票が入っていたとされている時間18:30には私は在宅していましたし、在宅伝票もはいっていませんでした。 なんともやるせない気分です。 別料金をはらってamazonもそれに間に合うように発送してくれているのに佐川急便が勝手に遅らせているようで・・・ ネットでは私と同じような佐川急便のメール便による配達遅延が良くあると効いたのですが、私と同じようなことになったことがある人はいますか? こういった場合佐川とamazonどちらに苦情を入れるべきなのでしょうか? 特別料金を取り戻したいという意味ではなく再発をふせぐために苦情をいれておきたいのですが・・・・ いままでかなりの回数でamazonを利用して、お急ぎ便を利用し100%の確立で翌日には届いていたので少しショックでした。

  • 佐川急便のWebサービスについて

    佐川急便のWebサービスに登録しようとしましたが、住所の番地以降が、何度入力しても、消えてしまいます。Webサービスに登録されている方、どうされましたか?佐川急便のホームページの 質問フォームも 送信が出来ません。どうすればよろしいでしょうか?

  • 佐川急便の配達について

    佐川急便の配達について 今日佐川急便から配送予定の荷物があるのですが、佐川急便の荷物追跡サービスで検索すると午前10時現在、いまだに「配達店へ輸送中」という表示になっています これから今日中に配達店へ荷物が到着したとして、その荷物を今日中に配達してもらえる可能性はあるでしょうか? それとも、ドライバーさんが一日のはじめに全ての荷物を持って配達に出て、その後に届いた荷物は翌日に回される、ということになるのでしょうか? もちろんそれぞれの配達店によって異なるということは分かっているのですが、宅配便の荷物の持ち出しがどのように行われているのかご存知の方、お答えいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう