• 締切済み

彼に醒めてるのかなぁ・・・。

furi-derutoの回答

回答No.1

いや・・・・さめますね^^; これはひどい。 というかケチw 10万の話は本当にありえないと思いましたw 結婚どうこうの問題もあるかもしれませんが、別の方にした方がよいのでは? なんとなくなイメージですが、結婚せずこのままずるずるいきそうです。 それよりももうちょっと、ほんの少しでいいのでしっかりした人に巡り逢えるのが一番良いかと思います^^

関連するQ&A

  • プレゼント額の計算方法

    彼女の誕生日プレゼントに、相手が行きたがっていた旅行をプレゼントし、恋人同士で旅行に行ったとします。 旅費のみ彼氏が負担し、残りは割り勘です。 彼氏が出してくれた旅費が二人分で10万とします。 (彼女へのプレゼントの旅行は、彼女が行きたかった場所であって、彼氏には何の興味もない場所でした) さて、まもなく彼氏の誕生日が来ます。 彼女は、同じく旅行をプレゼントしようとしましたが、あいにくお互い忙しくて無理なので、彼氏が喜ぶ物を買おうと思います。 彼氏もそれがいいと言っています。買うものや予算はまだ決めていません。 彼氏への贈り物の予算は、どれくらい見ておくべきでしょうか。 彼氏が以前使ってくれた旅費総額の、10万円くらいでしょうか? それとも、使ってくれた旅費のうち彼女分相当の、5万円くらいでしょうか? まだ期間があるので、どちらの金額でも準備できると思います。 (当日は都合が合わず、ちゃんとした食事はできそうにないので、お祝いのディナー等の費用は、今回とはまた別に考えることにします) 「心がこもっていればいい」という意見は、質問する以前の当たり前のことなので、今回は除外させてください。 決めた予算の範囲内で、心をこめて彼が喜ぶ物を買いたいと思います。

  • 家族旅行の旅費について

    家族旅行の旅費について質問です。 我が家では8年前から父もしくは母の誕生月に家族旅行をしています。 家族構成は父(60歳)、母(70歳)、長女(質問主/30歳/独身)、長男(28歳/独身)の4人ですが、 弟は水商売のため都合を合わせるのが難しく、社会人になってから一緒に行った事はありません。 今回母親の誕生月である10月に弟も一緒に行ける事になり、子供達2人が社会人になってから 初の4人での家族旅行になるのですが、お恥ずかしい話、私は今まで両親に旅費どころか 飲食代すら支払った事がありません。 子供の頃から旅行好きな両親に国内外様々なところに連れて行ってもらいました。 今更言い訳にしかなりませんが、その延長でずるずると30歳になるまできてしまった状態です。 昨年までは、私と両親の3人で行っていたので甘えていましたが、 今回弟が初めて一緒に行く事になり、旅費の支払いが急に気になりました。 宿泊先は毎年同じ宿で、敷地内の露天風呂付き離れに宿泊します。 旅館のHPで宿泊料金を調べてみたところ、休前日4名1泊2食付で3万2千円~でした。 単純計算で4人で12万円以上です。なので今回母親に旅費を全額支払うと申し出ましたが、 「私たちが支払えるうちは払う」 「毎年プレゼントも貰っているし、一緒に旅行ができる事自体が嬉しいから」 という理由で断られました。 せめて私と弟の分だけでも支払いたいと食い下がりましたが、軽くかわされてしまいました・・・。 私は旅費を支払ってもらっている後ろめたさから、 毎年父の日・母の日にはお酒やお花などのちょっとしたもの。 誕生日には3~4万円の家電製品などのプレゼントをしています。 しかし、私も弟も既に独立し、20~40万円の月給をもらっている社会人です。 両親は2人とも元公務員で本人達曰く『それなりの額の退職金』をもらったので、 お金の事は心配しなくて良いと言いますが、本当にこのまま甘えた状態で良いのでしょうか? 弟はお金にだらしがなく、水商売で収入は私の倍以上なのですが、 勤めている店(バー)の交際費?で毎月ほぼ使い切ってしまうそうです。 しかし、母親はそんな弟に甘く、つい最近まで弟の保険料や 住民税(弟は住民票を実家から転居先に移していません)も支払ってあげていました。 なので今回の旅費について弟に相談するのは無理だと思っています。 そもそも互いの連絡先も知らないような姉弟関係です。 長文になりましたが、今回10万以上の宿泊費の他、交通費(車で行きます)、 現地での飲食代など全て両親に負担させてしまって良いのでしょうか。 今まで親にお金を支払った事が1度もないので、どのタイミングで「私が支払う」 と切り出せば良いのかすらわかりません。 皆様はご両親との旅行の際、旅費や交通費・飲食代等々どのようにされているのでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 彼女と旅行

    彼女が「旅費を出してくれないと旅行に行かない」と言っています。 付き合って1年以上の彼女います。 自分は旅行が趣味です。海外は興味ないです。 3連休などはどこかに出かけたいです。 JRのお得なパスを使えば、旅費を節約して旅行が出来るしそれを考えるのが好きです。 青春18きっぷや3連休パスを使うのが好きです。 そして彼女の事も好きなので彼女といろんな所へ行きたいです。 電車代も節約するしホテルも安いビジネスホテルに泊まるし 朝ごはんを抜いたりご飯代も節約するので普通の旅行程お金はかかりません。 今までは3連休などは一緒に彼女と旅行へ行ってたのですが 最近は旅行の計画を立てようとすると「お金がない」と言うようになりました。 そして驚くことに「旅費を出してくれるなら行く」と言いだしました。 自分たちは割り勘主義で、誕生日や特別な日はおごったりしますが、 お互いの稼ぎも同じ位なので彼女の旅費を負担する程余裕はありません。 「旅費は男が出すべき」と思っている彼女に対してどうすればいいのでしょうか?

  • 子供に関心の無い元夫に会いたがる息子

    はじめて利用させてもらいます。 現在、5歳の男の子を持つシングルマザーです。 子供が2歳のとき離婚しており、それから元夫とは一度も連絡を取り合っていません。 毎月養育費として3万円の振込みがありますが、それ以外はまったくと言っていいほど繋がりがありません。 元夫の両親からは、子供の誕生日に果物が届きます。 果物屋なので売れ残りらしきものを…(笑) 元夫からはプレゼントはおろか、手紙の1つもありません。 最近、子供が「お父さんに会いたいな~」と言うようになり、どうしたものかと悩んでいます。 元夫が『会わせて欲しい』などと言ってくるのなら合わせる事を考えなくはないのですが、別居をしている時から現在に至るまでの4年近く、元夫からそういった連絡は一切ありません。 こちらから連絡をしてまで会わせる必要があるのか… 一応は子供の父親ですし… どうしたらいいでしょうか?アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 旅費について

    お互いアラサーのカップルです。 彼氏とGWに旅行に行きました。 彼氏は二泊三日にしたかったみたいですが、私はお金がきついので、一泊二日にしてもらいました。 もちろん割り勘です。 そして、私は6月後半に友達と旅行に行く約束をしました。 そのことを彼に言うと、「俺との旅費はケチっといて友達と行くのか?その分俺と二泊三日にすればよかったのに」と言われてしまいました。 確かに私は彼に、「今年はこれ以上旅費は使いたくない。」とか「今回いっぱいお金使っちゃったからしばらく旅行にはいけないな」とか言ってしまいました。 でも、友達とも旅行に行きたいです。 私は彼に失礼な事をしてるのでしょうか? 彼との旅行で旅費をケチったから、友達とは旅行に行かないほうがいいでしょうか?

  • 年間の旅費

    私は手取り年収が210万位です。都内住みです。20代後半です。 そして一人暮らしをしている為生活はキツキツで家計簿をつけています。 1年間の旅行代は10万円い抑えたいのですが 彼氏に 「今年は10万分しか旅行に使わないからね」 と私が言うと 「えー!少なすぎ!普通はそのくらいの年収でももっと旅行にお金かけるよ」 と言われたのですがそうなのですか? 10万÷210万=0.05なので 年収の5%を旅費にかける事になるのですがそれって少なすぎるのでしょうか?

  • 元夫の親族からのお年玉はどうしていますか?

    バツイチ・女性・子供2人(小学生)です。 毎年、お正月には、元夫が元夫の実家と本家に子供たちを連れて行くのですが、 その時に、子供たちが お年玉をいただいています。 元夫の実家は親族が多く、子供2人で 7万円ほどいただいていると思います。 そのお年玉を、元夫が持って帰り、子供や私に渡すことは一度もなく この数年が経ちました。 私は、子供名義の通帳を作って少しずつ貯金しているので、 一度、 『子供がもらったお年玉だから子供に渡してあげてほしい』と言いましたが 『俺が管理する』と言って断られました。 元夫がそのお年玉を、子供のために貯金しているのか 自分で使ってしまっているのかは、分かりませんが 周りからは『普通、(元夫が)自分で持って帰ったりしないだろう』と言われました。 そして、今月になり知ったのですが 元夫は再婚し、子供が産まれたようです。 次の正月からは、ウチの子供たちが元夫の実家や本家に行くことは なくなると思います。 今までのお年玉を、子供に渡してあげてほしいという私の考えは間違っていますか? 元夫は、子供の誕生日にも入学さえも祝いなどしてくれなかったので 元夫がお年玉を管理して、いつ、何の形で子供にかえってくるのか?と 心配になり、相談しました。 バツイチの方々、お年玉はどうされていますか? 参考にしたいと思いますので、ご意見よろしくお願いします。 私の考えが間違っていると思う方もご意見下さい。

  • 養子縁組を解消するのに慰謝料は取れますか?

    離婚した元夫から子供達に対し養子縁組の解消の調停を起こされました。元夫と結婚した当時子供達は14歳と19歳でした。元夫は子供達と養子縁組をしたのは扶養手当や減税のためであったと言っています。ですから私と離婚した際に当然養子縁組を解消すると思ったようですが、解消をしませんでした。お金の為に私と結婚し、子供達にもクレジットカードを作らせてお金を借りさせたり、アルバイトをして貯めたお金も借りていました。ですがそれらのお金は全て女遊びや浪費で消えました。その為私が子供達の為に買ったマンションも手放さなければならなくなり自己破産いたしました。本来ならば子供達に残るべき財産が消えてしまった事になります。ですから元夫にはその損害を弁済して欲しいと思っています。子供達は引越し費用や離婚するまでの生活費を元夫に代わり出しています。元夫の年収は1500万円公務員です。子供達は元夫にお金を要求できるでしょうか。 御忙しい時に恐縮ですが、来月調停がありますので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 

  • 別れ話中の彼氏に貸したお金

    付き合って9ヶ月の彼氏と別れ話をしていますが、貸したお金総額18万程があるので、どうしても返してもらってから別れたいです。 お金を貸した事はとても後悔してます。彼を信用したとは言え、貸した私も悪い事は分かっています… 彼(30才アルバイト)は、3ヶ月前にほどに旅行に行く際、旅費13万を後で渡すので先に振り込んでおいてくれるか?とお願いされ、 後で渡してくれるならと自分と相手の旅費を先に払いました。 私(26才会社勤め) 旅行後、「返さなきゃ」と言いつつも、一円も貰っていません。 先月、クレジットカードが無く、でも分割払いしたいから代わりにカードで買ってくれないか?と7万ほどの商品を代わりに購入しました。1回目のカード引き落とし日が近くなり、催促すると今回引き落とし分は振り込んでくれました。 ただ、旅費の分も残っているので、せめて返済の見通しを教えて欲しいと言うと、次会う時まで考えておく、との事でした。 一昨日、喧嘩をした時にお金のことで不安に思っている事を伝えた所、激怒して「金のことばかり」とか「じゃあ明日全額返してやるよ!」と怒鳴っていましたが、振り込まれた気配もありません。 同棲の話も出てたので、お金に関してはちゃんとしたいと伝えても、彼はそもそも自分の言った事を忘れてしまうようで、言葉に行動が伴いません。(なので別れ話中なのですが) お金のやり取りに関するメールなど残っているものはあると思いますが、借用書は作っていません。彼の住所も教えてもらって無いので、何か文書を送ることも出来ません… 私も戻ってくる見込みで貸したので、返ってこないと予定が狂い、苦しいです。。 どうしたら良いのでしょうか、 何かアドバイスをお願いしたいです。

  • 借金の取り立て

    7年前(離婚後)に元夫に360万円を貸しました。お金に困っていて、サラ金に手をだすしか方法がないというので、つい情けをかけてしまいました。返済期日や返済方法の記載がない、簡単な借用書を書いてもらっています。貸したお金のうち、60万円は返済がありましたが、残りの300万円の返済がまだです。元夫との間にもうけた子は、自分が引き取っています。その子どもが結婚することになり、まとまったお金が必要になったので、元夫に返済の催促をしたところ、「あれは自分のお金だ」と言いはって、返済を拒否されてしまいました。元夫は、怒るとヤクザのように大声で怒鳴ります。 なんとか返済してもらいたいものの、恐怖心が先立ってしまい、これ以上催促ができずにいます。 元夫に貸したお金は、自分が離婚の際に、将来の子どものためにとこっそりと預金していたお金です。元夫も、うすうすその存在を知っていたようで、離婚後、元夫との間で、子どもの為だけに使うという事で、お互いに一筆を書き、折り合いがついていました。 貸した自分が悪かったのだと思いますが、子どもの結婚式や、出産にどうしてもお金が必要です。 なんとか回収する方法はないでしょうか?諦めるしか仕方ないのでしょうか?何をどうしてよいのか、方法があればご指導をお願いいたします。