• 締切済み

結局放射能騒ぎって…

noradの回答

  • norad
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.4

>一体私が怖がってきたものはなんだったのでしょうか? 単に感覚が麻痺しただけでしょう。 外国では日本の食糧輸入には放射能表示を義務付けている国もあります。 チェルノブイリ事故の時には日本も同じように輸入制限をしておりました。 日本政府は勝手に暫定基準値を引き上げ、それ以下のものについては直ちに影響ありませんよ、ドンドン食べて国内の一次産業保護の為に食べて下さいと言っているのです。 隠蔽することによって政府自らが風評被害を作りあげているのです。 風評被害をなくしたいのならば直ちに表示を義務付け、消費者に選択権を与えるべきです。 そうでなければ如何なる手段でわが子に安心安全な食べ物を与えることができるでしょうか。

wakaba2009
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね… 確かにマヒしているかもしれません…(+o+) ここのところ、食材も限られてきていてメニューも同じようなものばかり… なんかちょっと疲れてきてます。 もう大量に全国に放射性物質が拡散されているような気もし 何が安全なのか、ちょっとわからなくなってきたところもありました。 しかし子供には安心、安全が必要でした。 頑張り続けたいと思います。

関連するQ&A

  • 放射線と放射能の被害例について

    放射能と放射線の被害にあった地域で1番酷いのはやはり 広島と長崎の原爆かなぁと思ったのですが、茨城県の事故の事やチェルノブイリなどあるようですし、いったいどれが1番酷かったのか分からなくなってしまいました。 どの地域の放射線と放射能の被害が大きかったのでしょうか? 気になって気になって仕方がなかったので投稿しました。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 質放射線の健康被害と放射能による土壌汚染について

    放射線の健康被害と放射能による土壌汚染について 福島原発について不思議と思うところがあります。教えてください。 現在のところ事故による死者はゼロ、放射能漏れはあったが適切な対応で健康被害はないということで安心していますが、これがかねてから言っていた大惨事だったのかと不思議な気がします。 もちろん避難されている方々のご苦労は理解し、農家の方のこれから残留放射能による土壌汚染が問題になってくると思いますが、これらについてもネットや報道で知った限りでは 1.チェルノブイリの近郊住民の健康被害は放射性ヨウ素原因となる甲状腺がんのみでセシウムなど他の放射能による健康被害はないというのが世界の学者の定説。逆にセシウムを多量に摂取してしまった人の癌の発症率は一般の人たちより発症率は少ない。(理由は放射線による免疫などの強化などがあったように覚えています) 2.チェルノブイリでは現在も入域できないとのことだが、ヨーロッパで迫害された人たちが退避した後の住居に移り住んでいるが健康被害は出ていない。また、退避命令に従わず原子炉から16キロ近くに住んでいる人達がいて、今も健在で、退避した人のほうが亡くなっているとの紹介あり 3.日本でも長崎・広島の原爆被害者やチェルノブイリの近郊住民を追跡調査した先生の話では、問題は放射性ヨウ素だけでセシウムは問題ない、その放射性ヨウ素も摂取制限しているので問題ないと断言。   4.本日(3/28朝刊)、福島原発敷地内でプルトニュームが検出されたとが、他の土壌と変わらないレベルとの報道あり。 以上を踏まえての質問です。 1.沈静化すれば放射性ヨウ素は短期間で通常レベルになり、半減期の長いセシウムが土壌汚染のもととのことだが、健康に被害がないということなら土壌汚染というものは無いのではないか あるとすれば何が問題なのか 2.これまで何百回の原爆実験、何十回の水爆実験が行われてきたはずだが、これらの残留放射能と比較してチェルノブイリとか今回の福島原発は最悪の場合どのような汚染になるのか (今回のプルとニューム検出も他の地域と同じレベルということなら人類はすでに多くの放射能と共存できているのではないか)

  • 福島原発放射能

    300キロ離れたところまで放射能が飛ぶと聞きました 雨と一緒に放射能が降ってくると聞きました 東電は、発表しないだけで ほんとに、国家的に危機なのでは… 20キロ、30キロの避難範囲なんて、 危機管理なさすぎなのではないでしょうか?

  • 放射能の事考えてたら気が滅入りませんか?

    福島原発の放射性物質飛散について感じ方の質問です。 内部被爆の危険性など調べれば調べる程 怖くなりストレス感じませんか? 実際に暫定基準値を超えた野菜のニュースなどが報じられると危機感を感じてしまい、本やネットで調べています。 ちまたには楽観論が報じられますが、調べていくと深刻な悲観論ばかりで気が滅入ります。 原子力という科学の問題は複雑ですし、日本では前例のない 事故なので、自分の尺度で計り切れません。 予測できない漠然とした将来の放射能健康被害にストレスを感じてる方いませんか。いるとしたらどの様にストレス対処してますか?

  • 放射能汚染された野菜を汚染された水道水で洗う効果は

    福島原発からの放射能物質漏れで、幅広い地域が被害を受け、 関東地方でも、大気、雨水、農産物、水道水から放射能物資、あるいは放射線が検出されています。 関東では、ただちに健康が害される心配はないとのことですが、 このように複数の要因が重なり、また、放射物質の拡散がいつ止まるのか不明な現在、 できるだけ被害を防ぎたいと思います。 関東地方の野菜からはヨウ素、セシウムが検出されていますが、 これを洗いながら今も摂取しています。 しかし、この水道水からもヨウ素が検出されています。 ヨウ素を含む水道水で、放射能汚染をうけた野菜を洗って効果が あるのでしょうか。 また、ヨウ素を含んだ水道水をためおきすれば、ヨウ素が半減するとのことでしたが、 これを室内や冷蔵庫で保管した場合、 室内、冷蔵庫内のものは、ヨウ素から発せられる放射線で やらい、放射能汚染をうけることにはなりませんか。 よろしくお願いします。

  • 放射能の無力化

    原発事故、そしてその後のことがとても心配です。 2つ質問させてください。 1:放射能は無力化できないのですか。 放射性物質から出てくる放射線が危険で、その能力は長い時間続くということは分かります。 その放射能や放射線を無力化することは理論的に不可能なのでしょうか。 現時点の科学で無理なだけで、将来的には無力化できる可能性があるのでしょうか。 無力化というのは、放射線をさえぎるのではなく中和するというような意味でです。 2:石棺はメルトダウンしないの? チェルノブイリの石棺は放射性物質を綴じこめていますが、あの中でメルトダウンというか核反応は起こらないのですか。 日本では冷やし続けなければならないために汚染水がたくさん出ていますが、コンクリートで周囲をすべて固めることができるのであれば、放射線漏れはとりあえず解決するのですか。

  • 放射能の風向きや被曝の程度について

    東京在住なんですが、放射能の広がり方を見ると、20日くらいと30日に関東全域を覆っていると海外のサイトのシミュレーションでやっていました。それが本当かどうかは分かりません。政府が発表したものを見ると、東京はまだ安全だとも思えます。 しかし、そのサイトによりますと、今後も関東全域に風向きしだいではやってくるようです。 3号機のプルトニウムが大変危険と聞きましたが、実際に平均寿命が下がったり、ガン、白血病の増加、奇形児の増加、生育過程における幼児の障害発生などはあるのでしょうか? チェルノブイリについて、図書館で調べると、プルトニウム以外は今回と似たような放射性物質が周囲300キロ程度にばらばらに飛散しており、その中で重被曝地域では、上記の障害等が急激に増加したと書いてありましたが、その本を信じていいのか、ちょっと判断しかねます。素人ですので。 現在の政府の対応を信じると、東京にいてもいいように思えるんですが、念のために名古屋に実家があるのですが、一時避難したほうがいいのでしょうか? 白血病やガンも怖いですが、種無しになるのも困ります。子供は幼児が一人いまして、妻はいません。 子供を思うなら、早々に避難したほうがいいのでしょうか? それとも大げさに慄きすぎているでしょうか? 放射能というものについて、勉強不足で今後も飛散し続けるだろう核物質に不安を感じています。 プルトニウムの存在が気にかかります。重い物質だとは聞きましたが、東京までやってこられると厄介なのではと懸念しています。 アドバイスなどおねがいします。

  • 何で普段添加物を気にするのに放射能は大丈夫なの?

    普段から将来どうなるか分からないからと保存料、着色料を気にしていて、日本人は少しでもそういうのが入っていのを控えていますよね? でも、何で放射能の量の値は増えてるのに放射能が基準値以内なら風評被害になるのでしょうか? 健康に問題ない量の着色料を控えるのは被害にならないのに放射能を気にして買い控えする事は被害になるのでしょうか? 放射能が増えた事は事実なのでしょう? 明らかに健康的なものではないものが増えているのに誤報による被害? 放射能が普段より検出されているのに、普段時と同じように売れない事が「被害」になるの?

  • 放射能に慣れた俺

    5/8午後に東電が建屋の扉を開放するんで漏れるらしいけど もう放射能漏れなんて全然気にならなくなって来てないかな? 俺は毎日放射性物質と高い数字を見せられて慣れたかも 皆は放射能に慣れて鈍感になってくのってどう思う?

  • 放射能について

    放射能について、色々調べて、ようやく落ち着いてきたのですが、まだまだ恐怖心が消えません。特に、雨や食物に過剰に反応してしまいます。 こちらで少し、質問させてください。 出来れば専門知識をお持ちの方に回答をお願いします。 1.食べ物については、魚に影響がでるのは一年後くらいなので今は安心ということですか? また牛乳からは少し検出されましたが、肉については、大丈夫でしょうか? 今は葉っぱの野菜と牛乳以外は規定値の範囲内と思ってよいのですか? 2.雨には放射能物質がたくさん含まれて降りてきますが、今の事故の規模からして、関東では例え濡れても心配ないということは、これは屋内待避されてるエリアであっても、一応濡れないよう政府は言ってますが、現在の事故のレベルからして大して心配はない、という考えでよろしいのでしょうか? 私は郵便関係の仕事をしてますが、福島からの郵便物をみると、高濃度の地域で雨に濡れた物ではないか?なら放射能物質がたくさんついてるのではないか、今触ったから手を洗うべきかなどと考えてしまい、大変しんどいです。このような事は心配無用ですか? 長くなりましたが、専門知識ある方や詳しい方、回答いただけると嬉しいです。