• 締切済み

ハツカネズミとスナネズミとジャービル

chickenteriyakiの回答

回答No.1

オスの話でしたら、子供の頃から一緒に育っている場合のみOK。 メスの話でしたら、その3種(というか2種と言うか)全部大丈夫ですよ。ジャービルの方はより大型で見た目が華やかでかわいらしいですが気難しい気質の固体が多く、ハツカネズミの方は見た目はつまらなくても、小柄で性格がおっとりしていてかわいげがあるという違いがありますね。私が飼っているのはハツカネズミのほうです。5匹います。

関連するQ&A

  • ハムスターやハツカネズミ

    質問させていただきます。 ハムスターや、ハツカネズミを飼ってる方、 いらっしゃいますか。 昔は、ハツカネズミをペットにしていた家庭も 結構あったそうです。真っ白いやつです。 私はハムスターや、ハツカネズミを飼いたいと今思っています。 そこで、飼ってる方にお聞きしたいのですが、 苦労話などはありますか。 カゴから出したとき 決められた場所でトイレをしますか。 また逆に、楽しいことはありますか。 教えてください。

  • ハツカネズミと人間

    ハツカネズミと人間を読んだのですが、題の意味がよく分からなくて、ハツカネズミが何を表しているのか分かりませんでした。ほかにも子犬などの伏線がでてきたと思いますが、それもあまり。。。 もう一回読み返してみたいと思うので、解説してくださる方がいればよろしくお願いします。

  • スナネズミとジャービルの違い

    スナネズミとジャービルは同じだという話と、別だという話を聞きました。 本当のところはどうなんでしょう? 詳しく説明されているサイトなどもあれば教えてください。

  • ハツカネズミの子食い

    今、飼っているハツカネズミの雌が妊娠しています。 先ほど泣き声がするので小屋の中を見ると、 どうやら子食いしたみたいです。 これ以上の子食いを何としても防ぎたいので、 あらゆる対策を教えて頂けないでしょうか?

  • ハツカネズミ これは何か病気?

    ハツカネズミ(アルビノ)を飼っています。年齢はわかりませんが、おそらく2歳半くらい。メスです。出産経験があります。ちなみに、やや肥満です。昨日から、食欲がなく、小屋にこもっています。今日も餌を与えてみたのですが食べません。しかし、大好物の餌を少し食べたのですが、すぐに吐いてしまいました。(←完全な嘔吐でした)ハツカネズミに関したウェブページや情報を知っている方、教えてください。

  • ネズミ対策とハッカ

    築2年程の家ですが、1ヶ月前くらいから3回ほど、 天井裏と壁の中でネズミが動く音が聞こえました! まだ数回の事で、室内にも現れていません。 見たところ、家の中に穴などもありません。 そこで質問です。 ・まだ築2年の家なのに、ネズミはどこから  天井裏や壁の中に入り込んだのでしょうか?  想像では、家の外側にも穴などは開いてないので  換気扇の換気口や、床の換気口から入ったのでは?!  と思っていますが。。。  ・ネズミ退治には、ハッカの臭いが効果あると  知ったのですが、屋根裏や壁の中に入れなくても  (クロスが張ってあって開けられないので)、  部屋の中にハッカの物を置いておくだけでも効果は  あるものなのでしょうか??? ・毎日の事ではないので、これは住み着いているのでは  ないですよね?  でも、その内住み着いたり、増えたりしても嫌なので  それまでに対策を考えないとと思っています。 ・その他、入って来たのが考えられる場所や、天井や  壁を開けなくても、ネズミが来なくなる対策や、何か  お勧め商品があれば教えてください。  (部屋の中の事ではないので、粘着のネズミ捕りや   業者には頼まなくて良い方法がいいです)

  • スナネズミが砂浴びの砂を食べる?

    スナネズミ(ジャービル)の飼育に関して困っているので 助けていただけたらと思います。 一週間ほど前から生後2ヶ月程度のスナネズミを飼い始めました 小動物は初めて飼うので手探りて飼育していますが 砂浴びのための砂は猫用などは食べてしまって固まると危険だと いうことだったので、『浴びっこサンド』というキメの細かい砂にしました。 設置したビンの中でおしっこをしてくれる様になり、砂浴びもしているので 良かったと思っていたのですが 今日様子を見てみたら、なんとなく砂をなめて食べているように見えました 砂が細かくてもやはり砂を食べてしまうことはスナネズミの体に 悪い事なのでしょうか?取り上げてしまった方がいいですか? もし、砂を置けない場合のトイレはどのように躾けたらよいのでしょうか・・・? 回答よろしくお願い致します。

  • ハツカネズミの首が…

    ウチで飼っているハツカネズミの首が、突然左に傾いてしまいました。そして、普段はほとんど鳴かないのに、「チッ、チッ」という鳴き声と共に、人間で言うとチック症のように首を更に傾けます。( ビートたけし風に、連続して何度も ) 何か喉に詰まってしまったのか、それとも病気なのか…。 やはり病院へ行った方が良いですか? ハツカネズミのように小さな動物でも診てくれるのでしょうか... 普段起きてるときは、絶え間なく車輪で遊んでいる元気な子ですが、首が曲がって以来1度も車輪をしていません。食べてはいるようですが…。

  • ハッカを安く買いたい

    ハッカを安く買いたいのですが、どこで売っているか教えて!!薬屋でネズミ撃退用やアロマセラピー(臭い療法)用が売っていますが、すごく高いんです。 用途: 用途はネズミ撃退用です。ネズミはハッカのにおいが嫌いで、現にハッカのにおいで撃退する物が売っています。その製品の成分はほぼ100%ハッカです(もっと詳しく言えば、ハッカ油)。実際、効果があるようです。

  • ハツカネズミの赤ちゃんを拾いました

    納屋でハツカネズミの赤ちゃんを 拾いました。 毛は少し生えているものの まだ目は開いていません。 親ネズミも居ないのでせめて 目が開いてある程度大きくなるまで 育てたいのですが、 調べても詳しく載っていません。 糞を出させる為にお尻を刺激している人がいたのですがそれは正しいのでしょうか?またどうやって刺激ふるのでしょうか? ご飯は豆乳をあげています。 よろしくお願いします!