• ベストアンサー

ハツカネズミの子食い

今、飼っているハツカネズミの雌が妊娠しています。 先ほど泣き声がするので小屋の中を見ると、 どうやら子食いしたみたいです。 これ以上の子食いを何としても防ぎたいので、 あらゆる対策を教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

まず、母鼠が子育てに隠れる場所が必要。  鳥の巣箱などが丁度いいですね。 さらに十分な巣の材料も必要。  木綿の綿程度でいいです 母乳を作るための十分すぎる餌  十分な水  高たんぱくの餌、この時期はドックフードがいいです それであまり覗かないことですね。

その他の回答 (5)

  • bigmouse
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.6

既にたくさんのかたがご指摘なさっていらっしゃいますので 私は補足程度に。 NO.3のかたが書いてらっしゃるように、少なくとも育児ちゅうは できればがっちりとした木箱(ハムスター用も売ってます)や あるいは鳥類の繁殖用の巣箱(木タイプ)を購入して それを置いておいたほうがよいです。 但し、既にgive-meさまのところのハツカネズミさまは 子育てを開始なさっているようですので これから巣箱を替えるのは逆効果だと思われます。 次回の出産への参考程度に。 もし巣箱じゃなかった場合は、巣材や床材をたくさん入れて 赤ちゃんとお母さんとを「外から見られないようにする」のも いいかと思われます。 NO.2さまもご指摘ですが、赤ちゃんの毛がうっすら生えて 目も開きかけになるくらいまでは、なるたけ掃除は控えめに したほうがいいでしょう。 うちは毎日トイレ掃除をしていたのですが、育児ちゅうのみ 3日に1回とか、1週間に1回程度にとどめました。 お母さんは育児ちゅう、いつもよりも神経質になりますので 自分のにおい(おしっこなど)がなくなると、落ち着きがなくなり ちょっとしたことでもストレスを感じるようになります。 生後12~14日くらいまでは、なるたけ干渉しないよう 努めればよろしいかと思われます。 NO.5さまの「静かな環境」というのもけっこう大事です。 テレビの音や、人の通る足音などにも敏感に反応しますので できれば人が普段あまりいない部屋に置いておくとか、 その部屋は電灯をなるたけ点けないようにするなど 注意してください。 ここから、ちょっと本音。 とはいうものの、赤ちゃんの様子を見たいですよね。 うちの場合は、母親が人間になついてましたので 赤ちゃんの様子をみたいときには、母親を人間がつかまえて 餌をやりつつ、こっそり巣箱を覗いていました。 ただこれは、「人慣れしている場合」にのみ通用する技だと 思いますので、give-meさまとハツカネズミさまとの 関係によって、変わってくると思います。 赤ちゃんに人間のにおいがつくと、母親はむきーっと なってしまいます。 うちでよく起こっていた事項に 母親が餌を食べるために外に出た際、乳房に食いついている 子どもまで巣からこぼれ落ちて、そのまま放置されている ということがあります。 その際も、つまんで戻す際に人間の匂いがついてしまいますので ・尖端をティッシュなどで巻いて、痛くならない割り箸でつまむ  (但しこれはかなりの高等技術を要します) ・スプーンですくって巣箱に入れる  (これがお勧め。冬場はスプーンをお湯につけて  ちょっとだけあたためてから使ってました。赤ちゃんの  身体が冷えないよう。いまの時期は大丈夫かな) もしgive-meさまにお母さんねずみがなついていた場合は 裏技として ・赤ちゃんは人間の手で触ってしまうけど、その代わり  お母さんねずみにも人間の匂いをつけてしまう 人間の匂いがどこから届くのか、混同してばれません。 子育ては、お母さんねずみにも、飼い主であるgive-meさまにも たいへんだと思われますが、ご健闘お祈り申し上げます。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.5

静かな環境にしてあげて下さい。 もしも他にペットがいるなら、隔離して下さいね。

回答No.4

ひょっとして、触ったり頻繁に覗いてませんか? それなら、そういうことになってしまいます。 気になっても我慢してすべてお母さんに任せてあげてくださいね。

回答No.2

ねずみの赤ちゃんは結構鳴きますよ。 親は落ち着かないと食べちゃうようですね。 一人で這い出して歩けるまで巣は触らないほうがいいですね。 掃除も控えめ。 親に育ててもらうしか無いんで不干渉が一番です。

回答No.1

人間に取られるくらいなら 食べようとするんではないでしょうか。 出来るだけ、近くに行ったり覗いたりしないほうが いいでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう