• ベストアンサー

BIS規制での自己資本比率で、国債の含み損の扱い

BIS規制では国債は100%自己資本に認められたと認識しています。ギリシャ国債のように価格が下落して含み損が生じたときでも100%額面で自己資本に組み入れられるのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.2

 国債のディフォルトですか。 「よくわかる 新BIS規制 バーゼルIIの理念と実務」 大和総研の古頭尚志著、吉井一洋編著、社団法人 金融財政事情研究会。 によると、自己資本率は  自己資本率= 自己資本 / リスクの考えられる総貸出高 この自己資本率が、国際業務をする銀行は、8%以上必要と規定されています。(国内業務だけの銀行は4%以上となる) 逆算すると、 リスクの考えられる総貸出高は、自己資本額の12.5倍以下にすることとなります。 国債の場合は、リスクの無い貸し出しと言われていますので、この リスクの考えられる総貸出に該当しないので、幾らでも購入できます。  これが、普通です。しかし、最近では国債も破綻が考えられ、格付け会社の評価が、「A」以下の国債は、リスクの考えられる貸出と考えると、しているようです。  だから、格付け会社の評価が、「A」以下に、国が評価された途端、リスクの考えられる総貸出高に繰り込まれますから、自己資本率が、どっと減少することになります。  そうならないように、前もって、自己資本率を9%以上にしています。 ご質問の、ギリシア国債のように価格が下落して含み損が生じたときでも100%額面で自己資本に組み入れられるのでしょうか。 ですが、  格付け会社の評価が、「A」以下に、国が評価された途端、リスクの考えられる総貸出高に繰り込まれます。 国債の額面は、EUで、欠損が決定されるまで、100%額面で評価されます。 EUで、欠損が決定されたら、その欠損を除いた額で、リスクの考えられる総貸出高に繰り込まれます。 しかし、EUの危機は、ギリシア国債の欠損分が、34兆円、民間銀行間で、国債破綻に対する保険のCDSが、100兆円。 ギリシアが破綻すると、100兆円の保険金を支払わねばならない銀行が、存在し、それが民間銀行間の信用の収縮を生じている。その方の影響が大きいのです。 そしてCDSは、ギリシアだけでなく、ポルトガル、アイルランド、イタリア、スペインにも同じような保険が掛けられているのです。この保険の問題が、今会議の焦点となっているのです。

karaokeppp
質問者

お礼

詳しい説明を有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.1

具体的なことは分かりませんがリスクが増えた場合に格付けが変わると変わるということみたいです。 どこの格付けかとかその比率はとかはわかりませんが・・ 単純な市場価格が反映ということではないみたいですが 下記の日銀の資料では、自国の国債はリスクなしでも良いみたいですが、ギリシャの場合はそれの適用になるか不明です・・・ 日銀 新BIS規制案:Q&A http://www.boj.or.jp/announcements/release_2004/bis0408b.pdf <引用> 問10 新BIS 規制案では、政府向け与信についても国別の格付に応じ リスク・ウェイトが決められるとのことだが、標準的手法において、日 本国債及び我が国地方債のリスク・ウェイトはどのようになるのか 1. 新 BIS 規制案においては、国債の信用リスクの評価にあたって、格 付に応じたリスク・ウェイトを適用することとされている。ただし、自 国通貨建て国債については、各国の裁量で0%のリスク・ウェイトを適 用できることとされている。また、中央政府以外の公共部門向け債権(自 国通貨建て)についても、各国の裁量で国債と同じ取扱いが一定の条件 の下で認められている。 2. 日本の国内規制上、こうした裁量をどう行使するかについては、今後 検討を進めることとなるが、日本国債及び我が国地方債に債務不履行の リスクがあるとは考えられず、0%のリスク・ウェイトを適用すること になるものと見込まれる。

karaokeppp
質問者

お礼

大変よく分かりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • bis規制について質問です。

    bis規制について質問です。 bis規制では自国通貨建て国債はリスクウェイトゼロとして計算されることになっていますが その自国通貨建て国債の定義はどういったものでしょうか。 たとえば日本の銀行が20パーセントの日本国債を保有していたとして 日本では当然日本国債は自己資本として扱われますが、その銀行が アメリカに海外支店を持っていた場合、その国債20パーセントは 「銀行からしたら」自国の通貨の国債だから、アメリカにおいても自己資本として計算されるのでしょうか?

  • 不動産価格下落時のBIS規制の影響について

    BIS規制が取り入れられた結果、不動産価格が下落した際には、BIS規制を守るために企業が貸出行動を弱めてしまうというデメリットはよく言われますが、BIS規制のマクロ的なメリットは、不動産価格下落時にも何か考えられますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 自己資本規制比率について

    最近外国為替証拠金取引業者に対して、自己資本規制比率を120%以上にしなくてはならないと、聞きました。この自己資本規制比率の意味、計算方法、また自己資本比率とどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行の自己資本比率と国債の関係

    少し前の国債の質問の回答に >日本の銀行は、自己資本を国債で運用しているため、国債を手放して他の人に貸し出すと自己資本比率が下がり、 この意味が具体的にわかりません。 自己資本と他人資本をどう区分けするのか? そしてなぜ自己資本比率が下がるのか? 具体的に分母 分子がどうなるのか? 以上よろしくお願いします。 ttp://okwave.jp/qa/q8215556.html

  • 不良債権の直接償却が何故BIS規制に引っかかるの?

    銀行が不良債権の直接償却をすれば、自己資本比率が減り、BIS規制に引っかかると本に書いてあったんですが、リスク資産が消えるので自己資本比率はあがるように思えるのですが、どうなんでしょう。

  • 商工組合中央金庫に対するBIS規制について

    なぜ政府系金融機関の中で、商工組合中央金庫だけがBIS規制の自己資本比率の規制を受けているのですか?

  • 銀行の自己資本比率

    最近新聞等で「有価証券の含み損が銀行の自己資本比率を下げる」 というような記事を見ますが、どのような会計処理がなされているのでしょうか? 素人考えですが、 1.有価証券の時価下落 2.有価証券評価損発生 3.有価証券評価損が利益を減少させる 4.有価証券評価損が利益より大きいと自己資本が減り、自己資本比率が減少する。 こんなイメージなのですが、あっているでしょうか? もしこれが正しいとしたら、銀行は自分たちが稼ぐ以上の有価証券を持っているということになるのでしょうか? 非常に大雑把な考えのみ書いていて申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 株式の自己資本組入れとは

    時価会計による銀行の自己資本毀損は、 自己資本に組み入れられていた他社の株式の価格が下落し、 含み損が発生したからなのですが、この意味が分かりません。 自己資本は、資本金・資本準備金・利益準備金・剰余金で構成されていますが、株式はどこに組み入れられているのでしょうか? また銀行が他社の株式を購入する意味の分からないのですが。 加えて、銀行が融資を通じて企業の経営に介入できる根拠も教えていただければ幸いです。

  • 自己資本比率について

     銀行の自己資本比率はどうして8%なのですか?  何故規制しなければならないのですか?

  • 自己資本規制

    題名の自己資本規制って何ですか? G20首脳会議で銀行に対してやる方向で決まったらしいですが・・。 散らばってる自国の通貨を銀行の元に戻すことですか?或いは、銀行のお金を増刷して増やすことですか? たぶん、見当違いのことを言っていると思うので、正しい答えをお願いします。 また、その自己資本規制が経済に当たる影響についても、教えてください。