• ベストアンサー

休職者の給与明細について教えて下さい。

休職中の社員がいます。 休職中は無休であると就業規則に定めてありますが、各手当も支払わなくてよいのでしょうか? また、休職中の給与明細はどのようにしたらよいでしょうか? 例えば、基本給や各手当を全て0にするのか、それとも全て今まで通り入力した上で、不就労控除に同額を入れたらよいのでしょうか? また、詳しいサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 休職中は無休であると就業規則に定めてありますが、各手当も支払わなくてよいのでしょうか? 就業規則及びそれに付随する賃金規定等に記載している内容によります。 本給(基本給)は就業規則で『無給』と定めていたとしても、各種手当てに対しては別の定めをしているか、定めが無い場合には支給しなければならないケースもあります。  ・別の定めの例『寒冷地手当』    ⇒単に「○月~△月まで支給」としているのであれば、手当ての趣旨(灯油代)から考えて支給になると考える。    ⇒しかし、そこに「前月の欠勤が○日以上の者及び就業規則××条(休職)に該当する者に除く」と書いてあるのであれば、支給する理由が無いので支給する必要は無い。     > また、休職中の給与明細はどのようにしたらよいでしょうか? > 例えば、基本給や各手当を全て0にするのか、それとも全て今まで通り入力した上で、 > 不就労控除に同額を入れたらよいのでしょうか? どちらでも好きな方法を会社が決めればよいのですが、後者の方が良いと考えます。 ところで、この方の社会保険料及び個人住民税はどのように徴収しているのですか?会社が一時的に立て替えるのは構いませんが、適切な方法及び時期に本人から直に徴収しないとダメです。  ⇒会社が被保険者本人を代理して健康保険からの給付金を受取り、未徴収の社会保険料等と相殺するのを当たり前としている会社がありますが、健康保険の給付金は本人に帰属する債権であり、会社が代理しているのは『受取』と言う行為のみ。当人からの相殺の申し出(書面が望ましい)又は労働組合との労働協約が無い限り、勝手に相殺は出来ない筈です。

TAM3TAM7
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 不就労の方がよいとの事で、方向付けができました。

その他の回答 (1)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

就業規則に基づいて処理をしてください。就業規則で休職中は無休?無給じゃないの? その人は有給休暇は無いの?そうなら会社の規則に基づいてください。それから,給与が無いのに基本給も手当ても無いです。 サイトがよいのなら上記はスルーしてください。

TAM3TAM7
質問者

お礼

すみません。無給でした。 そうでした。給与とは基本給も手当も含むものでした。 はっとしました…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 懲戒による減給の給与明細について

    この度会社で会社の機密事項の情報漏洩があり、情報を漏洩した社員が就業規則に従い、減給となりました。減給については本人も納得し、始末書も提出しました。減給による給与計算にあたり、給与明細項目をどのようにしたら良いでしょうか。  給与明細上、支給項目の職務手当から減給、または、控除項目に新たな控除項目を設定したほうが良いのでしょうか。支給項目としては、職務手当以外のその他の支給項目である基本給・役職手当から減給するのは適切ではない気がします。  控除項目に新たに控除項目を設定する場合、項目名称はどうしたらよいでしょうか

  • 給与明細について教えて下さい。

    先日、給与明細(給与体系)改定があったのですが、会社側の言い分によりますと「残業が一定時間数あるものとみなし、あらかじめその分を給与明細書に記載します。この改定により、総支払額の変動は、原則としてありません。」というもので、見てみると基本給が減っており、そこへ減った分の残業手当が付き、今までと同額の総支給額になっております。同意書への署名はしてません。 {総支給額は同じだが基本給が減るということ}について、ご教示願いたく質問させて頂きました。 賞与や、保障などに影響があるものと思われ、会社の意図的な改定なのかという不安もあります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 毎月の給与に、ある月突然資格手当が付き、支給額が上がったんだと喜んでい

    毎月の給与に、ある月突然資格手当が付き、支給額が上がったんだと喜んでいましたが、給与明細を良く見ると何とその分が基本給から同額減額されていました。支給総額は変わらないのですが、賞与や昇給、退職金の算定基礎には基本給を使うことに就業規則でなっており、このやり方では実質的に不利益変更になるのではないですか?

  • 給与明細 その他手当→その他控除

    夫の給与明細です。昨年度から数か月に一度、「その他課税手当」数千円が支給され、同額が「その他控除」として引かれています。 「課税手当」なので所得税が増えた分だけ手取りが減る月もありました。 支給した手当をそっくり控除する理由がわかりません。夫に、会社に聞いてみてといってもきいてくれません。金額は小さいですが、なにかのからくりがあるのかと思ってしまいます。 どういう理由が考えられるかわかる方いらっしゃいませんか?

  • 初任給の給与明細がおかしいです。

    四月から就職した新入社員です。 社員30人規模の会社で、製造部門で働いています。 手渡しで初任給をもらったのですが、 給与明細と給与そのものもおかしい気がします。 会社にどう是正を要求していけばいいのか、教えて頂けるとありがたいです。 おかしいと思うのは以下の点です。 (会社にばれないように、金額は実際と変えてあります。) 1.雇用条件通知書には、基本給19万円と書いてあったのに、 給与明細の『支給』覧のところには、「基本給」11万円、「職務手当」8万円、というように項目を違えて書かれていた。 2.〆日前に「30分単位で残業手当がつくから」、と言われて残業をした日が あってタイムカードにも残っているはずだが、『支給』覧に「残業手当」の項目が無く、支給額にも含まれていない。 3.『控除』覧が、「雇用保険」「社会保険合計」の項目しかなく、 「厚生年金」が支払われた形跡がない。 4.『差引支給額』の端数が、356円のように半端になるのだが、 実際の支給額は400円と区切りのいい数で渡された。 (これが残業代のつもりなのか、よくわかりません) この会社は、同族経営で役員すべてを社長の一族が占めています。 この経理をしている役員も一族の人間なのですが、 会社の先輩から聞くと、勝手に給料を上げ下げしたり、社員をアルバイトに 降格させてフルタイム働かせながら月9万しか払わなかったりと、 やりたい放題しているようです。 こんな会社なので入社して一月たたない内に、もう辞めようかと考えています。 ですが、辞めるにしても働いた分はせめてちゃんと給料を もらって辞めたいと思っているので、知恵を貸していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの給与明細の記載が不自然です。

    コンビニエンスストアのセブンイレブンで週19時間のアルバイトをしています。6月の給与明細が意図的に何かをごまかそうとしているように感じられます。記載の意味を教えてください。 私は、5月15日から6月15日まで時給730円で79時間30分就業しました。合計で58,035円になりますが今まではの給与明細書はこの合計金額のみの記載でした。6月の給与明細書は、下記のとおりです。 <支給項目内訳>--------------- 基本給 58,035 その他加給 43,618 支給合計 101,653 <控除項目内訳>--------------- 所得税 790 その他控除 43,618 控除額合計 44,408 [差引支給額 57,245] その他の加給とはなんなのでしょうか?それと月の給与は5万円前後だったので所得税を引かれたことなど一度もありませんでした。1年を通しても70万以下ですので所得税の納税の義務は生じないと思います。あとあとに確定申告をして返してもらうのも面倒です。ここの雇い主もしくは、セブンアイホールディングスはどんな意図があってこのような明細書を発行したのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • うつ休職中の給与について

    うつ休職中の給与について 私は現在うつで休職中の者です。 休職するときは「とにかくもう休みたい」の一心で、あまり休職期間中の生活など について調べずに休職申請をしてしまいました。 (1)休職中の給与明細、医療費のハガキなどはどうやって本人に渡されるのでしょうか?  まさか上司がずっと預かっている、ということはあるんでしょうか? (2)傷病手当金が支給される場合、給与明細に記載されるのか? (3)休職を申請する前に、少し有給休暇が残っていました。  休職期間中に有給休暇を消化することはできるのでしょうか? ※以下の質問はタイトルと関係がないので、「答えてもいいよ」という方だけで結構です。 (4)現在、医者から睡眠導入剤入りの精神安定剤をもらっていますが、  あまり効き目がないように感じます。(たしかデパスという薬です)  不安や恐怖心が大きすぎて、薬の効果が出ていないのでしょうか・・  よく効く薬などあれば教えていただきたいです。 長文になりましたが、実際に休職経験のある方、または企業の人事などに詳しい方 がおられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 給与明細について

    3/1から臨時社員から正社員になるので質問なのですが、 例えば、給与明細が臨時の時の(2/11~2/28週休二日) 給与として5万円、そして、3/1~3/10までの正社員と しての基本給20万円で、計25万円みたいになっています。 質問というのは、臨時分(日給)は計算するとちゃんと 金額が合うのですが、正社員の3/1~3/10までの分の事 です。 来月からは、基本給+前回は臨時で働いていた期間分 が正社員として上乗せされたものになるのでしょうか? それとも、このまま基本給20万なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 給与明細が2枚に分かれているのはなぜ?

    こんにちは。 先日転職をし、初めての給与明細をもらいました。 そこでは、給与明細が2枚に分けられていたのです。 1枚は所属する会社名から(Aとします)。 もう一枚は別会社から(Bとします)。 Aの方の支給項目は、基本給のみ。 (めちゃ安く設定されてます→ボーナス対策のため!?) 控除項目は、雇用保険・所得税・積立金です。 なぜか税額表が乙欄となっています。(普通は甲だと思うのに・・・) Bの方の支給項目は、各種手当て。 控除項目は、なぜかまた雇用保険(2つに分けているのか?)。 試用期間のため、厚生年金・保険料はナシです。 こっちの税額表は甲です。 会社が言うには、2つに分けたほうが税金が安くなるから。。。と 言ってますが、それはたてまえだと思います。 2枚に分けて、会社にどのようなメリットがあるのでしょうか? また、なぜ税額表が甲と乙で違っているのでしょうか? このような給与の支払い方は妥当なのでしょうか? 入ったばかりで周りの人にも聞きずらく、どなたかお分かりになる方、 教えてください。

  • 給与明細のことなんですが

    小さな会社に勤務しているんですが、先月までの給与明細と今月の給与明細が、違っているんです。支給分と控除分とにわかれて記載されているのですが、控除欄の(厚生年金)の欄が 先月までは、32965円だったのに今回は、25802円になっていました。当然手取金額も増えていました。 ちなみに会社からは、今年度の昇給は、景気悪化のため社員全員見送りとの通知はきました。私の年齢は30代なので介護保険等はまだ引かれておりません。詳しい事が書けなくてすみません。おおよその回答でもかまいませんので、教えて下さい。

専門家に質問してみよう