• ベストアンサー

「寒サバ」について

GOCHISOUdaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1.かんさばでいいと思います。さむさばって聞いたことないです。 2.マサバ、ゴマサバは地域性もあるので寒(丁度今の頃)の鯖という意味ではどっちもありです。 寒サバはお刺身が好きです。

u7ygghj34
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 鯖のへしこ

    鯖の「へしこ」というものを作るのにチャレンジしています 現在塩漬けし、糠に投入しました ここまではいいのですが、糠に漬け込む期間が半年~1年くらいかかります 漬け込む時期によっては夏の時期も入るのですが 夏冬関係なく常温保存なのでしょうか? それとも夏場は冷蔵庫で保管するのでしょうか? 経験のあるかたのご指導お待ちしています

  • サバの卵

    質問です。 この時期サバを買ってさばくと、卵をはらんでいるモノがあります。おいしそうで、「捨てるのもったいないな・・・」と思うのですが、私自身食べたこともありませんし、食べることができるとも聞いたことがありません。 サバの卵は食べることができるのでしょうか?

  • 大分県で関サバの刺身が食べられる民宿は

    11月末に大分県に行くのですが、関サバの刺身をぜひ食べてみたいと考えています。 ・この時期に関サバの刺身はあるものでしょうか。 ・建物はボロボロでも、新鮮な関サバなどの魚を夕食に出してくれる安い民宿はないものでしょうか。

  • 冬の釣り

    夏から釣りを始めました 横浜の海釣り施設で主に楽しんでますが ソーダガツオや鯖もだいぶ釣れなくなってきました これから冬は海釣り公園などの施設では あまり釣果は期待出来なくなるのでしょうか? また冬は何処でどういった釣りが楽しめるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖

    こんにちわ。 私は鯖が大好きで、特に鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖を こよなく愛しております。 しかし、悲しいかな、私が住んでいる中国地方では なかなか新鮮な鯖が手に入らず、しかも、高価で 思う存分食べることができません。 そこで、11月末に九州に鯖を求めて旅することになりました。 といっても、行くのは福岡、佐賀、長崎です。 そこで、質問です。 1、11月末頃、普通のスーパーに刺身用鯖を一本丸ごと売っていたりしますか?   もし売っているなら、さばく用意をして旅行に行こうと思っています。 2、福岡、佐賀、長崎でお昼に思う存分、鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖を食べることが   出来る店はありますか?出来れば、食べ放題とかだとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • さばの皮のビニールみたいなのをはがすのでしょうか?

    さばを調理するときは、 さばの皮?ビニールみたいなのをはがすのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 福井県 鯖が美味しいお店

    今度、福井に鯖を食べに行きたいなと思っています。 鯖くささ(?上手く表現できませんが、臭みをあまり消していないという感じです)が好きなので、焼いてない鯖が希望ですが、調理方法問わず、美味しいお勧めのお店があったらお教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 刺身用のサバをシメずに生で食べれるのか?

    某おすし屋さんでサバのお寿司を食べたのですが、シメサバではなく生サバでした。その美味しさが忘れられず家庭でも生サバを食べて見たいと魚屋で【刺身用】のサバを買ってきました。  ※「このサバは生で食べれますよね?」と店員さんに確認済み。 しかし、捌いてみると身にアニサキスがついていました。確かサバが死んでから時間がたつと内臓から身に潜り込むと聞いています。(私はこの時点で【刺身用】とはいえないと思いますが)結局怖いのでアニサキスを取り除きシメサバにして食べました。そこで質問です。 1.魚屋さんでいう【刺身用】とは生で食べるのではなく『シメサバにして食べてください』と言う意味なのでしょうか? 2.サバを生で食べるのは家庭では不可能でなのでしょうか?方法があったら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 魚の塩焼きについて

    好き嫌いが多く、野菜はほとんど摂取できていないので その分、魚をもう少しとりたいと思っています(野菜を克服できればいいのですが、吐いてしまって飲み込めないので、どう克服すればいいやら)。 嫌いな魚は鯖です。 鯖だけはどう調理しても好きじゃ無いです。 縦っぽい繊維というか、身がキシキシしているというか… 基本的には魚は塩焼きで食べるのが好きで アジかサンマが好きです。 以前まではずっとアジしか食べなかったので、 アジには飽きが来ていて、最近は食べるとしたらサンマの塩焼きです。 旬の時期のサンマは好みでは無いので 今の時期のサンマとかは私にとっては美味しいのですが 時期の問題で必ずしもスーパーにあるとは限りません。 それで質問なのですが アジやサンマに近い食感の一匹丸々塩焼きにできる魚を教えて下さい。 (身近なスーパー等で取り扱っているであろう範囲でお願いします) 自分の中では アジやサンマは似たような食感 鯖は繊維質といった区分けになっていて、鯖に近い食感のものは基本的に苦手です。(何種類か、これ鯖と一緒の感じだ!と思って食べたくない魚があるのですが、種類を忘れてしまいました)

  • 京都に旅行する時期

    こんにちは 京都へ旅行するには どの時期がいいのでしょうか? 「夏暑くて、冬寒い」ことだけは知っています。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。