• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:希望する転職先の労働条件はどれくらいですか?)

希望する転職先の労働条件はどれくらいですか?

このQ&Aのポイント
  • 希望する転職先の労働条件について質問します。老人福祉施設での事務職を希望していますが、満足する労働条件はどのようなものか分からずにいます。勉強や努力が必要であり、無職でいることは辛いです。
  • 下記の条件で良しとする労働条件について皆さんの意見を聞きたいです。40歳の未婚男性が福祉施設の事務職で働く場合、給与・賞与・休日はどのようなものが良いでしょうか?気になっているのは休日が年間110日しかないことです。また、福祉施設がサービス業のため夏期・冬期休暇が不確定な点も心配です。
  • 希望する転職先の労働条件について相談です。休日が少ない老人福祉施設での事務職を希望していますが、お墓参りや家族との時間、旅行などの余暇を楽しむことができるのか不安です。お金が必要なので働き口が見つかれば良いのですが、この考えは甘いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

貴方に職が余るほどあるのでなければ110日という休日は決して少ないとは思いません。 給料がまともであれば、休みはそれ程少ないとは思いません。 ちなみに流通業などのサービス業ですと大手企業でも年間休日は107日前後 というところも結構あります。 意外に重要なのは110日がきちんと110日休めるかです。 120日の休暇をもらっても休日出勤当たり前な会社もあります。 現状無職の40歳なら悠長なことを言ってる暇は無いと言うのが一般論だと思います。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、そうですね。 前職では休日が122日位ありましたが、 年間10日以上休日に自主出勤して働いていました。 110日でもきちんと休めれば良しとしないと 働けない→生活できない→絶望のスパイラルに入ってしまいますね。きっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.2

給与等については、質問者様の職歴等にもよるので、投稿に書いてある少ない情報だけでは何とも言えません。 参考になるかどうか分かりませんが、私が住む地方都市だと、老人介護施設の事務職だと、平社員なら月収14~16万円くらいが相場でしょうか。 管理職クラスなら25万円くらい貰えるかもしれませんが…。 そもそも、介護関係の仕事は、一般的にはあまり給与は高くないので、賞与も貰えても1~2ヶ月くらいかと思います。 休日については、介護職に限った事ではありませんが、大手企業はともかく、中小企業だと年間105~110日なんてごく普通だと思いますよ。 土、日祝日が定休でないこともネックになっているようですが、考えようによっては平日休みだと、買物に行っても店も混んでいないし、旅行へ行くにしてもホテルや飛行機代も安いしメリットもあるんですけどね。 ただ、こればかりは、人それぞれ事情もありますから、どうしても土、日休みが良いなら、それも致し方ないかとは思いますが。 まあ、余計なお世話かもしれませんが、投稿を読む限りでは、介護施設の事務職は、質問者様のご希望の条件にはあまり合わないようですから、可能なら別業種の事務職にしたほうが良いのではという気がしますがいかがでしょう? もし、事務職の年齢に見合うキャリアをお持ちなら、転職エージェントを利用するのも一つの方法です。 それなりのスキルを求められる反面、待遇はそれなりに良かったりしますからね。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 欲張りすぎなんでしょうか。 福祉施設というのは今後TPPなどでサービス業として ひっかきまわされる可能性がありますが、職や収入が安定するのでは?との 思惑もあって希望するものです。 いったいどんな職種が給与をはじめ待遇が良くて、 会社が安定していて、仕事が辛くなく、長続きして定年まで働けるのでしょうか? どんな仕事でも気持ちさえあればやっていけると思いますが、 給与・休日がしっかりしていないと生活や体の健康を考えると 転職しないで定年まで続けていくことができないのではないかと不安に なってしまいます。 どうしたものでしょうか。

tax_sos
質問者

補足

補足です。 平日休みではありませんが、 祝祭日が休みでは無いことと、夏期・冬期休暇が定まっていない(つまりいつ取れるのかわからない)ことが不満の原因なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  40歳で事務職ですか...... もっと若い人を雇いたい、と思うのが普通です だから 1.給与 月給20万円 2.賞与 年2回 計100万円 3.休日 暦通り  

tax_sos
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

tax_sos
質問者

補足

休日に限定すれば、 やはり暦通りほしいですよね? そうすると、年間125日です。 休みが15日も少ないって・・・ そこが不満なのですが、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この労働条件どうでしょうか?

    この労働条件どうでしょうか? 高卒新卒の事務職です。 ・基本給15万(手取り12万6000円) ・土日休み(祝日はあり) どうでしょうか?

  • 「夏期・冬季の長期休暇有」とは

    求人広告に 「夏期・冬期の長期休暇有」とあるのですか、これは 夏期長期休暇…お盆 冬期長期休暇…年末年始 と、捉えていいのでしょうか。 ちなみに、他の休日は、土曜日(月1回土曜出勤)、日曜日、祝祭日とあり、 仕事内容は物流会社の内勤(配車事務)です。 宜しくお願いします。

  • 高卒新卒でこの労働条件は…

    高卒新卒の事務職で ・8:30~17:00まで ・基本給15万(手取り12万6千円) ・土日休み(祝日はあり) ・残業なし ・福利厚生は充実 の労働条件は悪いほうでしょうか?

  • 労働契約を結んでいないが求人広告の条件とことなる場合

    二年前に組織としてはかなり大きな公益法人に入社しました。労働契約は書面上で結んでおりません。 職安の求人広告では年間休日140日とありましたが、実際は110日程度しかありません。 それに加え、月2回の当直業務があります。(当方事務職です)このことは求人広告のにはありませんでした。 このことを以前より事務長に文句をいってきましたが、もう少し待ってくれといわれるうち事務長は別の組織に天下っていきました。(当直業務がない別の組織もあり異動の希望もだしています) 上部組織に文句をいうか、労働審判や個別労働紛争とし申立てを考えていますが根拠となる労働契約がありません。 職業安定法で就業条件の明示が義務付けれら定ますが、労基法上の明示義務を怠った場合、職業安定法上明示された就業条件を労基法上の労働契約とみなして、労働契約違反として法的な問題を争うことは可能だと思われますか? それよりもむしろ、いまさらではありますが、労働契約をきちんと結べと申し立てて、そこで求人広告と違うことに文句をいったほうがよいでしょうか? 私としては、年間休日についてはどうしようもないと考えていますが、当直のない他の施設もあるのでそちらに異動できたらいいのですが。

  • ボーナス時の基本給について質問です。

    こんにちは。  ボーナスは夏期と冬期の年2回ですが、夏期のボーナスの基本給と冬期のボーナスの基本給に違いがあり、冬期より夏期の基本給の方が安くなっています。  私は夏期と冬期のボーナスの基本給は同じ金額だと思っていました。   基本給が違うのは何か意味があるのでしょうか?それとも事務の計算ミスなのでしょうか?  ミスかどうかわからないのでミスではないと事務の方も不快な気持ちになると今、事務には言いにくい状態です。ただ夏期と冬期で2万円以上の差があるのでミスであれば事務に言った方が良いと迷っています。  もし何かご存知でしたらアドバイスをお願いします。

  • 労働条件

    年間休日78日。 週休シフト制、連休は取れて2日まで。 月給総額22万円。 1日の労働時間13時間。 途中休憩なし。 盆正月休みなし。 各種保険付き。 年2回ボーナス。 この労働条件はいかがでしょうか? 時給換算すると、750円無いのですが。。 一生この生活を送らないといけないと思うと憂鬱です。 できれば、プライベートの時間が欲しいので転職したいのですが、ワガママでしょうか?

  • 私の労働条件について

    こんにちは。大卒2年目の会社員ですが、私の労働条件は世間からみたらどのように思われるか知りたいのです(恵まれてる、給料安い等)。ご意見お聞かせ下さい。 職種・・中小メーカー研究職 定時・・9:00~17:30 残業・・月20~30時間(残業代はほぼ支給) 通勤時間・・片道15分 年間休日・・120日 有給・・実際使えるのは年10日程度 年収・・諸手当込みで450万強 自分としては待遇はこんなものなのかなという感じですが、仕事の内容に全く興味がわかないので毎日いやいやながら働いています・・。よろしくお願いします。

  • 労働条件通知書を交付しない。

    労働条件通知書を交付しない。 クリーニング店でバイトしてます。 勤務して既に3ヶ月が経過しておりますが週に2日、勤務時間も3~4時間くらいしか労働しておりません。 ところで労働条件通知書を貰えないので面接をした担当に連絡して請求したところ「うちは本来そういうのは出していません」と言われました。 「労働基準法で決められてますよね?」と言ったところ「本社の事務員に連絡して請求してください」と言われました。 入社して1ヶ月経過したくらいに「誓約書?身元保証人記載欄、住所、年齢、実家」など記載する書面を渡されて記入し会社へ提出しました。 しかし給料の金額や休日、交通費の有無や雇用に関係する項目は全くありませんでした。 労働基準監督署へ電話相談しましたが、やはり労働条件通知書は交付しなければいけないそうです。 私の会社は初めは週に5日くらい勤務出来たのに「交通費が高いから日数を減らして時間を増やしてくれ」と言われました。 交通費が高いと言われても「交通費を出します」としか言われてないし往復で600円。 今まで600円で請求してて何も言われなかったのに、いきなり交通費が高いと言われるし最低な会社だなって辞める方向で考えてます。 皆さん、通知書ってもらってますか? やはり貰えないなら強く言うべきですかね?

  • 転職しようか悩んでいます

    現在の仕事なのですが、朝9時から夜の8時頃までの勤務時間の営業職です。 休日は月3日で有給休暇や夏季・冬期休暇などはありません。 給与は基本給19万+歩合になっていて、手取りが大体月30~40といった感じです。 5年ほど務めてきましたが、疲れてしまって悩んでいます。 多少収入は減っても、休日がもう少しいただける職場で働きたいと 思っているのですが甘えでしょうか。 不況の世間はもっと過酷な労働環境なのでしょうか?

  • 休日労働の時給について

    勤めている会社の時給で腑に落ちない点があるので質問いたしました。 時給について、時間帯によって差があるのですが… (一例としてあげますので、ご参考ください。) A.9:00-17:00まで 700円 B.17:00-18:00まで 750円 C.18:00-21:00まで 800円 D.21:00-26:00まで 900円 という時給なのですが、 日祝祭日の場合は一律、AからCの時間帯いつ出勤してもCの800円です。 ただ、私は休日もDの時間帯で勤務しておりますが、 休日は一律のため、深夜労働でもD価格で900円のままとなっています。 (例え日祝祭日21時~23時迄仕事をしても900円のまま) この場合、 休日は平日の●倍の時給なのだから、 休日のDの時間帯も平日の●倍の計算にはならないのでしょうか。 会社の規約によってはしょうがないのでしょうか? 他の会社に勤めている友人に相談したら 「労働基準法違反になる」と言っていました。 詳しい方がおられましたら、ご教示いただけましたら幸いに存じます。