• ベストアンサー

高卒新卒でこの労働条件は…

高卒新卒の事務職で ・8:30~17:00まで ・基本給15万(手取り12万6千円) ・土日休み(祝日はあり) ・残業なし ・福利厚生は充実 の労働条件は悪いほうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koujityuu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

残業なし、土日休み、福利厚生が充実している点での労働条件は良いと思いますが、給料面では決して「良い」とは言えないと思います。「良い」としてはいけないと思います。 手取りが12万6千円では、生活は苦しいですよね。 独立して暮していれば、貯金なんかはほとんど出来ないんじゃないかな。まして、昇給が望めなかったりすれば、今後子どもやお年寄り、障碍をもつ方を抱えることになったら、かなりシンドイはずです。 収入は他と比べて「まだまし」的に考えて判断するのではなく、生活していく上でどうかを判断基準にしていくことが大事だと思ってます。

その他の回答 (6)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

いたって普通ですよ。 >労働条件は悪いほうでしょうか? ということは、質問者さまは不満なのですか? 厚生労働省の実施した「賃金構造基本統計調査」(2010年)では、高卒は15万7800円ですから、賃金ではほぼ平均並みと言っていいでしょう。 しかも、残業がなくて、福利厚生が充実、休日も普通に取れる・・・問題ないですね。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.5

労働条件としては、悪いどころか良いですね。 残業なしですか。まさかサービス残業でなければいいですけどね。 これに昼休みもきちんと取れればいいですよね。 私の勤務先は、高卒新卒であろうと残業有りですから。

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.4

すごく良い方だと思います。 というか、羨ましい・・・。

noname#121983
noname#121983
回答No.3

俺は良いと思いますよ。おまけに冷暖房あるんでしょ?

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 給料はそこそこだが、条件は強烈にいい。もしかしたら、仕事内容がキツくて、入れ替わりが激しいのでは、と疑うくらい。

  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.1

良いじゃないですか? ちなみに、20年前に短大卒で就職した場合の、標準的な労働条件ですよ。 バブル弾ける直前でしたからね。 20年前の数字とはいえ、この不景気で大卒ですら就職できないご時世、十分なのでは?

関連するQ&A

  • この労働条件どうでしょうか?

    この労働条件どうでしょうか? 高卒新卒の事務職です。 ・基本給15万(手取り12万6000円) ・土日休み(祝日はあり) どうでしょうか?

  • 労働条件

    私は、管理職でありますが、最近になって総務から労働条件の指示がありました。それは、スタッフの残業が毎月約20時間前後発生してます。 総務が言うには、就業時間は実質7.5時間であり、ローテーションを組んで残業を無くすことと言われてます。医療職でもあり、患者の安全を守るために、ローテーションを組むには人材が足りないことは現場監督でもある自分がよく知ってます。最近は、労働者が強くサービス残業は建前上しないようにといってますが、現状では残業を削る労働条件になってしまい、業務を終わらせることに専念を半強制になっています。 残業に協定は組んでますが、それは人員も確保できないまま、労働監督署から指導または、なにか残業をスタッフにさせていけないのでしょうか?また、スタッフに残業の強制はさせてないこと、むしろ進んで協力してくれます。管理監督者(?)としてどう対処していったらよいでしょうか?

  • 労働条件を詳しく聞くのは何がダメなの?

    労働条件の確認をきちんと行うと悪印象を与えるの? ブラック企業への入社を避けるために、面接を受けている企業の労働条件について確認することは悪印象を与えるのですか?「勤務時間は何時間ですか?定時より何十分も前に来ないといけないみたいなことはあるんですか?」「残業代はみなしではなく全て支給されるんですか?サービス残業は一分もしたくないので。」「仮に休職することになった場合、給料の何割が支給されるんですか?」 このような会社で働く際の労働条件を確認すると往々にして 面接官「はぁ....君ねえ?それが働かしてもらう側の態度かい?業務の内容ならともかく、残業の事、勤務時間がどうだ、挙げ句に休職時の給料だって!?そんなこと聞くって常識ない事だって分かってるの?」 応募者「いえ、業務の内容は先ほど仰ったので理解しているつもりです。ですが、休みや残業があるかは働く側にとっても重要な事だと思うので...」 面接官「しつこいね君も・・・・。働く権利を与えてあげてる会社に恩も感じずまず自分が休むこと優先するような人材はわが社にはいりません。どうぞお帰りください」 こういう感じになります。 「給料や勤務時間などの労働条件にこだわる人は仕事が出来ない人」っていう腐った考えをしている人が多いので、労働条件について詳しく聞くのはタブー視しているアホもいますが 新卒は人生で一度しかないチャンスですから、新卒でブラック企業に入って短期で退職などしてしまえばその時点で人生は終わり。 正社員にもなれず、派遣やフリーターで食いつなぐゴミのような暮らしをせねばならなくなります。なのでブラック企業は絶対に避けねばならない。 ブラック企業に入ることのないように、キチンと労働条件について確認することは必須事項です。 (1)面接時に労働条件の確認をきちんと行うと面接官に悪印象を与えるのですか?面接までに調べることが出来る部分は聞かなくても分かるかもしれませんが確認は必要です。 (2)もし普通に聞くのが悪影響を与えるのならば、どのような聞き方で労働条件を確認するべきなんですか? 内定を貰うまでは「金」「休み」には一切触れずに、内定を貰ってから雇用契約を結ぶ前に「金」「休み」などの労働条件をしつこく聞いて、嫌なら内定を蹴るというやり方が一番良いのでしょうか?

  • 労働条件、36協定について

    従業員数30名以下の、ある会社への転職を検討しています。 所定労働時間は8時間(休憩60分)、 休日は日曜・祝日となっており、土曜日は出社日とのことです。 また、「残業あり・勤務時間外に勉強会あり」となっています。 待遇・福利厚生には、「各種手当(上限3万円)」となっています。 この内容は、36協定がなければ労働基準法違反かと思いますが、 36協定があるかないか、どうすれば調べることができるのでしょうか。 直接この会社に問い合わせても大丈夫なのでしょうか。 先日、この会社の面接を受けたのですが、 質問させていただく機会が与えられなかったため、 一切聞くことができませんでした。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 労働条件について

    世間知らずのため質問させてもらいます。 現在、医療関係の仕事をしており、院の受付が平日朝7時半~12時、2時半~7時半、すべて終わるのが夜は9時ごろです。 土日祝日も開院しており、7時半~2時半で終業は4時ごろです。 休みは月4回、不定休です。有給はありません。 給料は5年目で手取り16万、社保等は付いておらず国保です。 1年目は13万ぐらいでした。 残業、休日手当て等は一切ありません。 有資格者は院長と僕の2人のみで受付の人が3人が交代で1人で運営しています。 院長は月に7日程度しか在院していないので、ほとんど僕と受付の2人でまわしてます。 院長は在院していても10時ごろ出勤です。 院の収入自体はだいたい月200万程度です。 修行だと思ってやってはいますが、労働基準法や一般の企業から比べたらどうなんだろうと最近思うようになりました。 学校を卒業してからすぐ現在の職場なので一般がわかりません。 労働基準法と比較した場合、この労働条件はどの程度ブラックなのかちょっと知りたくなりました。 それによってはやめる時期も真剣に考えようと思っています。 どなたか詳しい方、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    教えてください。 私は、週40時間、月168時間を基本とした診療所に勤めています。 基本的に週40時間を越えた場合には、残業代が出ます。しかし、1月や5月のように祝日がある場合、診療所は祝日がお休みなので、労働時間自体が少なくなってしまいます。その場合、週40時間、月168時間を越えていない場合でも、基本給等は問題なく支払われています。 ここで質問です。1月や5月のように祝日がある場合、残業をしても、週40時間、月168時間を越えない限りは、残業代が発生しません。労働契約の中には、「・・・休日は日曜及び国民の祝日・・・」と定められています。祝日は営業日ではありません。このような事象は当然なのでしょうか?

  • 新卒事務、条件悪いのでしょうか?

    来年から、下記の条件で入社する事になったのですが、この条件がもしかして普通の事務より悪いのではないかと心配になってきました。ですが、私には、この条件が、いいか悪いかの判別がつかないので、是非どなたか詳しい方に教えていただきたく質問しました。 特に、(2)(3)(4)の回答の読み取り方がイマイチ解らないので、それが良い方なのか悪い方なのかと、平均はどういう風なのかを教えて欲しいです。 賞与は年間で、1.2ってすごく少ない気がします。残業は一日にすると、何時間になるって事なんでしょうか?昇給が1.5は普通な気が何となくします。年間休日105日って普通なのかな? 転勤がある事務(自宅から通える)ってめずらしいのかな?離職率は高い?土曜出勤多い方? <新卒>事務(正社員) 仕事内容 レンタル・修理受付、電話対応 パソコン入力による事務処理 各種伝票・請求書等の書類作成・整理・保存 入出金 営業職の補助・接客などその他レンタルや修理に関する事務全般。 勤務地 近隣の市5つのどれかになります。 ※事業所間の異動あり 勤務時間 8:00~17:00(休憩60分) ※事業所により時差出勤あり 給与 大卒 基本給193,000円 休日 年間105日 (GW・夏期・年末年始、その他会社カレンダーによる)日曜日は定休日休み、土曜日は交代勤務の為、その他の曜日で振り返えの休みをとる。 有給休暇・慶弔休暇・育児休暇など 詳細 ○必要な免許・資格   普通自動車免許(AT限定可) ○マイカー通勤(当社規程による距離数に応じて通勤手当を支給します) ○健康保険(全国健康保険協会)・厚生年金・雇用保険・労災保険加入 メモ ○男女区分無く人事異動の対象となります。但し、適材適所及び在住地を主体に考えて行います。 所属部署により勤務シフトの変更があります。 (1)新卒で入った事務の方の離職率  最近の10年以内に入社された方を対象に、入社3年未満の事務職の離職率は25%です。 (2)年一回の昇給額  会社規程により昇給は一律ではないのですが、今年のデータですと、全体平均1%。事務の方対象1.5%。新卒に関しては翌年の7月昇給で4,000円です。 (3)年二回の賞与は何ヶ月分  6月・12月及び7月決算賞与を含み  平成23年度で、全体平均2.7ヶ月、新卒平均1.2ヵ月でした。 (4)残業はどのぐらいあるか  2・3・4月の繁忙期で多い事業所で月30時間ほどあります。ほとんど無い月や年間を通し残業の少ない方もいます。事業所や個人で差がありますが、1年間、事務職全体の平均で月に10時間ほどです。 (5)土曜の出勤比率  これも個人差があるので一概には言えませんが、昨年の事務職全体の平均を出すと3回に1回は土曜日が休みでした。 長々と失礼しました。ここまで、読んでくれてありがとうございます! もし、よろしかったら、教えてやってください。個人的な感想や意見などでも大丈夫ですので、是非指南してやって下さい!お願いします。

  • 常識的にこの労働条件は・・・

     私はとあるコールセンターの夜間勤務ですが、自分の労働条件に重大な疑問を感じています。 ここに箇条書きにします。  ・ニ勤二休  ・夜20時から朝9時まで(ただし、土日祝日は19時から)  ・一人しかいないため、休憩がない。 当然、仮眠も不可。(電話が入ったら、直ちに応対。また、外出禁止。)  ・ただし、給料からは一時間の休憩分が引かれる。  ・給料は基本給のみで、夜間手当て・残業代はほとんどない。  ・電話応対をしながら、諸々のレポートを編集。  どう考えても、こんな会社ありえないのではないかと思い、退職を真剣に考えているのですが、皆様はどう思われますか?

  • 労働条件の確認をきちんと行うと悪印象を与えるの?

    ブラック企業への入社を避けるために、面接を受けている企業の労働条件について確認することは悪印象を与えるのですか? 「勤務時間は何時間ですか?定時より何十分も前に来ないといけないみたいなことはあるんですか?」「残業代はみなしではなく全て支給されるんですか?サービス残業は一分もしたくないので。」「仮に休職することになった場合、給料の何割が支給されるんですか?」 このような会社で働く際の労働条件を確認すると往々にして 面接官「はぁ....君ねえ?それが働かしてもらう側の態度かい?業務の内容ならともかく、残業の事、勤務時間がどうだ、挙げ句に休職時の給料だって!?そんなこと聞くって常識ない事だって分かってるの?」 応募者「いえ、業務の内容は先ほど仰ったので理解しているつもりです。ですが、休みや残業があるかは働く側にとっても重要な事だと思うので...」 面接官「しつこいね君も・・・・。働く権利を与えてあげてる会社に恩も感じずまず自分が休むこと優先するような人材はわが社にはいりません。どうぞお帰りください」 こういう感じになります。 「給料や勤務時間などの労働条件にこだわる人は仕事が出来ない人」っていう腐った考えをしている人が多いので、労働条件について詳しく聞くのはタブー視しているアホもいますが 新卒は人生で一度しかないチャンスですから、新卒でブラック企業に入って短期で退職などしてしまえばその時点で人生は終わり。 正社員にもなれず、派遣やフリーターで食いつなぐゴミのような暮らしをせねばならなくなります。なのでブラック企業は絶対に避けねばならない。 ブラック企業に入ることのないように、キチンと労働条件について確認することは必須事項です。 (1)面接時に労働条件の確認をきちんと行うと面接官に悪印象を与えるのですか? (2)もし普通に聞くのが悪影響を与えるのならば、どのような聞き方で労働条件を確認するべきなんですか? 内定を貰うまでは「金」「休み」には一切触れずに、内定を貰ってから雇用契約を結ぶ前に「金」「休み」などの労働条件をしつこく聞いて、嫌なら内定を蹴るというやり方が一番良いのでしょうか?

  • 雇用条件に関する心配

    現在、転職活動を始めて2ヶ月半。 5月になると求人が増えると思うので、もう少し頑張りたい気持ち。 妥協も必要なのではないかという、不安な気持ちが混ざっています。 年齢的に、できれば納得した転職をしたいと思っています。 転職経験のある方がいたら、アドバイスをお願いします。 4ヶ月~6ヶ月かけて、転職を成功された方はいらっしゃいますか? 昨日、事務職で内定をいただきました。 仕事内容は少し違う部分もありますが、経験職での転職です。 その会社は、応募前から求人票の条件がイマイチだと感じていましたが、基本給の幅が18万~23万円と幅が広かったため挑戦しました。 労働条件を書面で貰いましたが、お返事を待ってもらっています。 基本給は、19万円。 給与形態は月給(と言われましたが、どうも欠勤すると引かれるようなので、厳密には日給月給だと思います) そして気になるのが残業代です。 残業代に確認をしたら、支給されないと言われました。 面接の説明では、残業は月10時間くらいと言われていますが、実際はわかりません。 例えば、入社当初は残業がほとんどなくても、仕事に慣れてきたら毎日1時間くらいのサービス残業もありえるのでは…?と感じました。 この他にも、いくつか福利厚生で気になる点があり迷っています。 職場の雰囲気は悪くありませんでしたが・・・。