• 締切済み

転職しようか悩んでいます

現在の仕事なのですが、朝9時から夜の8時頃までの勤務時間の営業職です。 休日は月3日で有給休暇や夏季・冬期休暇などはありません。 給与は基本給19万+歩合になっていて、手取りが大体月30~40といった感じです。 5年ほど務めてきましたが、疲れてしまって悩んでいます。 多少収入は減っても、休日がもう少しいただける職場で働きたいと 思っているのですが甘えでしょうか。 不況の世間はもっと過酷な労働環境なのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

あくまで参考マデ。  雇用されていて月3日の休日であれば、極端に少ないと思います。法的な問題もあるかもしれませんがそれは置いておくと、次の職場を決めた上で転職されることだと思います。次を決めないうちに辞めてしまうと、厳しい雇用情勢ですので、仕事がないかもしれません。  私であれば、月3日のみの休日なら耐えられないので転職を考えると思います。人間は身体が資本ですから、健康第一でやったほうがいいと思います。

zantetutu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり少ないですよね。 少ないなぁと思いつつも、でも辞めてしまうと次の就職先が見つかるかな?という思いもあって 迷っていたのですが、決心しました。 次の就職先が決まってから退職届けを出そうと思います。 ありがとうございました。

  • RiNGo38
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.3

仕事の合間や休みの日にハローワークへいって今どんなところがあるのかを見たり、良いところがあれば一度、他の会社へ面接にいってみればどうですか?今の会社と他の会社の良いところ、悪いところが見えてくると思います。 次の就職先を見つけてから、今の所を辞めた方が良いと思います。

zantetutu
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事の最中に向け出すわけには行かないので、 休日を利用してハローワークへ行ってみようと思います。 今の仕事場の良い所は、収入かな?と思っています。 ですが、今はお金を払って休みが買えるなら買いたいと思っています。 次の就職先を探して、みつかりしだい転職してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

1つ気になったのですが「休みが無い」のか「休めない」のか、どちらなのでしょうか? この2つは似たようで、全然違う物です。 そもそも会社で決められた休みが「月3日で有給休暇や夏季・冬期休暇が無い」のであれば、他の方も書いていますが、根本的に労働基準法に違反しています。 なので質問者さんが休みたい場合は、労働基準監督署に相談すれば、すぐに改善されます。 でも会社で決められた休みが本当は「週休2日、夏季・冬季休暇有」だけど、仕事が忙しくて、もしくは職場の雰囲気で休むことが出来ない。という事であれば、体調不良などを理由に上司と相談し、改善できないようなら転職するという方法もあります。 >不況の世間はもっと過酷な労働環境なのでしょうか? もちろんサービス残業、過酷な労働条件の会社はたくさんあります。 でも「不況だから」「他にはもっとひどい所があるから」と言って、それが許されるという訳ではありません。 自分が苦痛に思うならば、世間がどうであれ我慢する必要はないと思います。 私の例を挙げると、以前勤めていた会社は、労働条件としてはかなり過酷でした。 ・朝10時~夜11時くらいまで、月平均90時間の残業 ・残業手当無し ・時期によっては、月に1日しか休めない事もあり ・給与は手取り20万程度 ・GWを休んだことなし ・夏季休暇を11月にようやく取れる などなど でも、私はその仕事が好きな仕事で、楽しかったので、サービス残業も休日出勤も、まったく苦ではありませんでした。 仕事のスケジュール組は任されていたので、自分でやりくりすれば、休もうと思えば休めたし、早く帰ろうと思えば帰れましたが、好きで仕事をガンガンやっていました。 7年勤めて、更にスキルアップをしたくて辞めましたが… 要は、質問者さんが、どれくらいのモチベーションで転職を希望しているかですよね。 1.休みが増えるなら今の仕事に不満が無い(残りたい) 2.休みだけの問題ではなく、疲れたので今の仕事を辞めたい 1ならば、上記に書いたように、休める努力をしてみたらいかがでしょうか?ダメだったら、その時に転職を考えればいい。 2ならば、転職すべきです。「世間は~」とか言って我慢していると、本当に体を壊してしまいます。 迷っている。悩んでいる。というのならば、もう一度、自分の気持ちを整理してみたらいかがでしょうか? 何がダメで、何がOKか。

zantetutu
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろと迷っていたのですが、転職する方向で決心しました。 なんだかんだで収入が良かったので居座ってしまったのと、 現在の雇用主が、退職した方の、次の仕事場からの問い合わせに 「あいつは雇わない方が良い」などと答えて、退職した人たちの次の就職を難しくする (実際、退職された方がそれで困っていました) ので、迷っていました。 次の就職先が決まってから退職届けを出そうと思います。 ありがとうございました。

zantetutu
質問者

補足

休日は月3日と決められていて、それ以上休むと欠勤になり基本給から減額される形になっています。 ので、年間の休日は36日になっています。 労働基準監督省などに相談したこともあるのですが、匿名での受付は出来ないということだったので 内容は話していません。 間違いなく解雇されるからです。 モチベーションは・・・2です。 休日もそうですが、職場の雰囲気やその他もろもろ、疲れました。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 「有給休暇がない」のは違法です。 もちろん、質問者さまが「自営」という扱いで、報酬を支払われているのでしたら、休まないのは質問者さまの自由意思ということになりますが。 現状よりも休日が多い会社は多数あると思います。 ネックとなるのは、収入の減少が「多少」の範疇に収まるかという点と、そういった職場に質問者さまが適応できるかという点でしょう。 月に3日だけの休みでは、いずれ体が持たなくなると思います。当面の生活費に不足がないのであれば、私でしたら辞めて新たな職を探します。

zantetutu
質問者

お礼

ありがとうございます。 収入の減少と次の職場への適応。 たしかに不安が残ります。 ですが、将来への不安が大きい現状(自身も身体のそうですし、結果がでないと直ぐに解雇になる職場なので) よりは良いかなと思っています。 転職に向けて頑張って見ようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さまであればどちらにお勤めしようと思いますか?

    はじめまして。 以下の2つの仕事であれば皆さんはどちらを選びますか? 1.事務職 ※雇用形態:正社員 ※給与: 手取り16万円程度 ※勤務時間:朝9時から夕方18時迄 ※残業・残業代:残業代無し。残業は月に40~60時間程度。(ただし必ずしもこの限りではない。) ※勤務地:基本的に異動はなし。あなたの実家から近いが昇任により各支店へということはあり。 ※休日:週休1日の他、希望するいずれかの日程で公休2日。GW・夏季休暇・冬期休暇それぞれあり。有給休暇あり。     ※賞与:経営状態による。通常は年に2回、給与1か月分程度の賞与がある。 2.自衛官 ※雇用形態:特別公務員(任期制:任期は3年) ※給与: 手取り12万円程度(初任給)→15万円程度(任官後) ※勤務時間:朝6時から夕方17時迄 ※残業・残業代:残業は配属先による。残業代はなし。 ※勤務地:就任から半年は一定の地域に勤務。その後は任期毎に異動。 ※休日:土・日・祝日。夏季・冬期休暇それぞれあり。有給休暇あり。 ※賞与:年に2回、給与2ヵ月分程度の賞与がある。その他、勤務地により毎月の給与に特別手当がつく可能性あり。 注1)ご回答者様の年齢は20代前半と仮定する。 注2)どちらを選んだとしても月々、実家へ10万円程度の仕送りをしなければならないということとする。 なんだか変な質問で申し訳ございませんが、みなさまの思ったままに選択していただければと思います。お手数ですが宜しくお願い申し上げます。             

  • 試用期間の夏季休暇

    私の会社は3ヶ月で有給休暇を取れるようになっており、労働条件通知書に書いてあります。それは、有給化欄に書いてあり、あくまでも有給休暇だと考えておりました。ところが、総務に聞いたところ、試用期間中の私は夏季休暇もとれないと言うのです。夏季休暇については休日欄に書いてあり、定例日の休日として土日、祝日、創立記念日、年末年始、夏季休暇と書いてあります。夏季休暇は三日間自由にとれるようになっていたので、日取りを決めて旅行の予約をとりました。もう出発間近なのでキャンセル料がとられます。納得できないのですが、法律的にはどうなのでしょうか。

  • 求人票の休日についてご質問です。

    求人表についてご質問です。 今転職活動中なのですが。。 土日休みと書いてあるのですが、 週休2日制(土曜・日曜)、月に数回土曜出社有 祝日、GW、夏季休暇、年末年始、 有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日106日  と書いてあったのです。これは祝日、GW、夏季休暇、年末年始を合わせての休日なのでしょうか? すみません、わかる方教えて頂けると光栄です。ちなみに給与17万以上 事務職の仕事です。従業員が少なめのアットホームさが良い会社です。

  • 私の給料ってどうですか?

    こんにちは。現在、あまり現職場を快く思っておらず転職を考え始めて居ます。仕事内容は嫌いじゃないのですが、社長の人となりに嫌悪を感じるので…。とは言っても生活が掛かっておりますので、労働状件・お給料などを総合的に見て、結論を出したいと思って居ます。 末尾に私の入社時の求人内容も記載いたしますので、事実との食い違いの程度(よくある事~詐欺じゃない?等)についても皆さんにご意見を頂きたいと思います。宜しくお願いします。 私→短大卒23歳女。事務職・現職場は勤続10ヶ月です。居住地は札幌で、未だに不況の波に揉まれています… 給料→給与15万・交通費1万の合計16万円・ボーナス・残業代は絶対に出ません(先輩に確認済) 労働条件→社保アリ、完全週休二日(土日祝)、9:00~19:00勤務(10時間拘束・9時間労働※残業代でません。どうやら基本給内に含まれているよう…?)、有給は基本とれません、年間休日120日程度で休暇は夏季:土日に合わせて1日、年末年始:3が日のみ こんな感じです。ちなみに求人では、 ○給与月15万円以上(最初交通費込みで15万と言われ、交渉して16万になりました) ○完全週休二日制 ○夏季・冬期休暇・GW・年末年始他※年間休日130日以上(10日もサバを読まれました!) ○社保完備・交通費規定支給 ○昇給随時、賞与年2回、住宅・家族手当(もらってません。一人暮らしなのに…) ○海外研修慰安旅行有(結局、いつか行けたらいいねって事らしい) 率直にどうなんでしょうか?

  • 夏季休日は、中途採用だと対象外ですか?

    夏季休日の有無について腑に落ちない点があり、質問します。 雇用契約書や就業規則には 年間休日:「週休2日+祝日」と「年末年始3日+夏季休日2日」 の記載があります。(日付の記載はありません) 中途採用の場合の記載や説明はありませんでした。 試用期間3ヶ月の期間中であっても、雇用条件は正社員と同等です。(勤続年数に含まれます) 入社後、有給休暇などの取得ルール(独自ルール?)に、夏季休暇の付与と取得について、「7~9月に2日取得」「付与基準日(7/1在籍)」と言われました。 夏季休暇が特別休暇のひとつであれば、7/1に在籍していない場合は対象外だと理解できるのですが、夏季休日(休日:労働義務なし)なのに、7/2以降の入社だと対象外となる理由が知りたいです。 試用期間中は対象外なのであれば、その根拠も合わせてお願いします。 細かな規定がなければ、極端な話ですが、9/2入社でも、夏季休日が7~9月に2日ならば月末までに2日夏季休日があるということになってしまいませんか? 回答いただくのに不足な情報がありましたら追加致します。

  • 有給休暇付与について

    私は、会社で給与管理をしています。 パ-トの有給休暇について教えていただきたいと思います。 労働日数によって付与日数が違うのは知っているのですが、 その条件として「週の所定労働日数」とありますが この「所定労働日数」とはどのように考えるのでしょうか。 例えば、週3日で勤務しているものが 年末年始や夏季休暇など会社の都合で休みになり、 勤務日数が少なくなってしまっても、労働日数は週3日で考えて 有給休暇は付与するのでしょうか。 また、本人の都合で休み、週3日を満たしていない場合はどうなるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 有給休暇取得申請が消滅してしまう。

    銀行などの事務職の場合で週休二日制なら土曜日、日曜日は休みになっていて、休日の曜日が固定されている場合が多いと思います。 私の職場では休みは月に8日と決まっています。ですが、休日をいつ取るのかについて、曜日ごとに決まっているわけではなく、2,3日ごとに一回の休み(例えば4/1,4/2は出勤。4/3は休日。4/4,4/5,4/6は出勤。4/7は休日)といった具合に、バラバラに休みをとっています。たまに3日連続して休日となることもあり、その月には他の日に今度は出勤日数が連続することになります。 ある月において、8日分は休みにして他の日を出勤日と決められました。 事前に有休休暇の届けを一日分出していました。 休みは月に8日までと決まっている分と有休休暇の一日分を足して、 8+1=9となり、 合計9日の休みを取る予定でした。 その月に入って仕事の都合上、本来休日になっていた日に1日出勤することになりました。 すると、事前には合計9日の休みを取る予定でしたが、本来休日になっていた日に1日出勤することになりましたので、 9-1=8となり、 合計8日の休日となりました。  このように事前に有給休暇を使用するつもりだったが、本来休日になっていた日に出勤することとなり、結果としてその月の休日の合計日数が8日となった場合、言い換えると、休日日数が私の職場で決められている「月ごとの休日の日数は8日」と同じ日数となると、私の職場では、その月の有給休暇取得が認められていません。つまり、この月では有給休暇取得申請は無かったことになり、有休休暇を使えません。 この月の賃金については、有給休暇取得申請をせずに「月ごとの休日の日数は8日」と決められた通りに8日休んだ時と同じ賃金になっており、休日出勤手当はついていませんでした。  上司の話では、「『月ごとの休日の日数は8日』と決められて、実際のその月の休日日数が8日で、なおかつ有給休暇も取得していると、会社が有給休暇を買い取ったことになるから仕方がない」ということでした。  ですが、たまたまその月の休日日数が8日となった者については、有給休暇取得申請を認めないと言っているのと同じことだと思います。 http://okwave.jp/qa/q1892404.html には、 「労働者に有給休暇の請求権があり、有給休暇取得の時期を明確に指定した後に事業主の時期変更権の行使がないまま、実際に休暇を取ったものの賃金保障されなかった事実が必要。」と書かれています。 本件はこの「実際に休暇を取ったものの賃金保障されなかった事実」に該当すると思いますが、いかがでしょうか。 有給休暇取得については、労働基準法第39条で、その規定違反については、労働基準法第119条で定められていると思います。 何かいい知恵はないでしょうか。

  • 幼稚園教諭の有給について

    有給について分からないので教えてください。 保育園に勤めていた時には、有給がありました。今現在幼稚園で働いています。 お盆、年末に2週間ほど休暇があります。 有給について尋ねたところ、夏季休暇、冬季休暇で有給は消化してしまうというのです。 友だちの幼稚園には有給があり、「夏季休暇、冬季休暇とは別に有給はとらなければならない」と聞きました。 本当の所はどうなのでしょうか?その分土日は出勤が多く、月1度のペースで出勤しています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労働日数と平日の有給休暇

    この場合、有給休暇すら取らせてもらえないのでしょうか? *ある月の会社規定「労働日数」が22日 *朝早くから夜中まで残業の毎日 *平日はもちろん、土曜日もフル出勤+残業 *日曜日+祝日も交代で「休日出勤」としてフルタイム勤務+残業 *平日は世間一般と同じく普通の出勤日 この条件のときに、土曜出勤は必ず発生するために「労働日数」は22日をオーバーしています。更に「休日出勤」があります。 しかし、平日に一日でも所要でお休みをとる場合、「労働日数」が22日を越えているから「有給休暇」は使えないといわれました。 残業と休日出勤があって連休は取れないばかりかほとんど休日がありません。会社の上記主張のため、有給休暇は一日も取れていません。 これは法的に正しいのでしょうか? 労働時間はすでに違法だと思いますが、有給が認められるかどうかのアドバイスをお願いします。

  • 希望する転職先の労働条件はどれくらいですか?

    老人福祉施設での事務職を希望しています。 自分の中でわかってはいますが、どうか教えて下さい。 満足する労働条件とは、やはり自分で判断するしかないのですが、 長引く無職はつらいので、勉強・努力・諸々でも覚悟が必要ですが、 どうにも煮え切りません。 皆さんなら、下記のどのあたりの条件で良しとしますか? モデルケース 40歳 男性 未婚 労働条件 福祉施設事務職 1.給与 月給○○万円 2.賞与 年○回 計○○万円 3.休日 年○○○日 私が気になっているのは、休日が年間110日しかないということです。 祝祭日は普通に休日ではありませんし、ゴールデンウィークなどもありません。 また、事務職であっても福祉施設自体がサービス業なので、 夏期・冬期休暇が、盆・正月ととれる保証がないことです。 これではお墓参りや家族団らんなどの時間が持てないし、旅行や有意義な余暇が 過ごせないのではないかと思います。 こんな考えは甘いのでしょうか? 働き口が見つかれさえば良いのでしょうか? 確かにお金がなければ生活できませんし。 ご相談に載って頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。