• ベストアンサー

お客様は、guest,visitor...??

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2415/7814)
回答No.2

そういうニュアンスであれば、guest を使うべきと思います。 下記urlも参考になると思います。 http://rakueigo.seesaa.net/article/21556439.html

itomak
質問者

お礼

ありがとうございます!guest と言い切って頂き、納得しました。

関連するQ&A

  • 英語で、レストランのお客をなんと言いますか?

    英語で、レストランのお客をなんと言いますか? customerでしょうか?初めて入ったレストランでも、customerでしょうか? visitor, guestもおかしいし。 ファーストフードレストランのお客もそうでしょうか?userもちょっと。 なんかcustomerじゃすっきりしないので、教えていただけますか?

  • 「Visitor」?それとも「Guest」?

    会社で、名札を作ることになりました。 私たちスタッフには「Staff ○○(名前)」と書いたものを、そしてもう一種類、お客様用の入館証がわりになるようなものを作ろうと思っています。 「お客様」を英語で言うと、、、いろいろあると思うのですが「Visitor」と「Guest」どちらが良いのでしょうか?

  • 「客」という英単語について

    「客」という英単語には「visitor/customer/client/audience/spectator/passenger/fare/ guest/company」とありますが、いまいち使い分けが分かりません。知っている方がいれば教えてください。お願いします。

  • さまざまなguestについて

    先ほど、「お客様」の丁寧な言い方について質問し、guestを使うのがBESTと回答を得たのですが、 それに関連した質問として、 高齢のお客様 車いすのお客様 著名な(著名人の)お客様(←というようなニュアンス) 子供のお客様(というニュアンス) それぞれを、guestを用いて表現すると、 a guest of advanced age a wheelcheired guest a prominent guest a child's guest このような訳し方をすると、おかしいでしょうか? できるだけ、シンプルな言い回しで、 丁寧な表現をしたいのですが、 訂正箇所教えて頂けると嬉しいです!

  • 遊園地やテーマパークの「客」は?

    おはようございます。 さてディズニーランドだとお客さんのことを"GUEST"(従業員は"CAST")と表現するのは有名ですが、逆に普通の遊園地のお客さんは英語では何というんですか? "Visitor"のような気がするんですが、それでいいんですかねえ?

  • お客をのせる

    タクシーの運転手などがタクシーにお客様をのせる時の「のせる」という英語はtakeを使えば良いのでしょうか? 例えばThe taxi driver takes a guest ~. 乗るという単語はtakeやride等を使用し、「私はその電車にのる」という文ならItake the train.となるでしょうが、「乗せる」となるとどのようになるのかわかりません。教えて下さい!

  • Jリーグ 神戸 ホムスタ ビジター席

    Jリーグ ホームズスタジアム神戸での試合観戦について質問をさせてください。 今度、ビジターとして観戦を予定しているのですが、公式サイトには 「 ※ビジターチームを応援されるお客様 次に指定する席種以外でのビジターチームの応援はできません。 【メイン指定席ビジター側/ビジターシート】」 とあります。 私は当初、メイン自由席ビジター側での観戦を予定していたのですが、 やはりまずいのでしょうか?周りはヴィッセルサポだらけですか? 一昨年行った時はそんな制約なかったので、困惑しています。 アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 「見込み客」、「存続客」のそれぞれに該当する英単語?

    お客は英語でcustomerですが、日本語でいう「見込み客」(問い合わせをしてきただけで、まだ商品又はサービスを購入していない客)と「存続客」(すでに商品又はサービスを購入している客)の違いを英語でどのように表すのでしょうか?「見込み客」、「存続客」のそれぞれに該当する英単語などありましたら教えて下さい。 参考になるサイト等ありましたら、URLもお願いします。 よろしくお願いします。

  • お客の容姿を妬む従業員

    タイトルにありますが、お客の容姿を妬む従業員(ホテルや飲食店)は、実際いるのでしょうか?

  • お客様が入りやすい店

    某スーパーのテナントとして出店したケーキ屋で働いています。 6月にオープンしてスタッフ全員が新人としてスタートして早3ヶ月がたちます。 その日にもよりますが、なかなかお客さまがこないこともあり、頭を悩ませています。 店内のつくりとしては、ケーキのショーケースが奥まったところにあり、入ったところの左右に焼き菓子を陳列しています。 ショーケースや焼き菓子が通路側に面してるのではないので、なかなかお客様側として入りづらいのかと思ってます。 他のお客様がいるときのほうがいろいろ見ていってくれる人はいるのですが、店内に他のお客様がいないと誰も入ってきません。 入口に付近に立って呼び込みをするよう指示も出されているのですが、余計入りづらいのかとも思います。   暇なときは従業員はショーケースのところで待ちの姿勢でいるときがあるのですが、それもお客様にとってはゆっくり見れないという感覚になってるようにも感じます。 いろいろ試行錯誤してるのですが、お客様側としてはどのような雰囲気だと店に入りやすいのでしょうか? 私たち従業員の立ち位置にいまいちとまどっています。 お客様側の意見としていろいろお聞かせいただけたら嬉しいです。