• 締切済み

どうすればいいかわかりません(~_~;)

noname#148857の回答

noname#148857
noname#148857
回答No.2

ほとんどの人間は、自分の友達で自分より能力が高く、又見下されプライドの高い人と感じると友達付き合い(仲間)から離れようとします。リーダー格の意味がよく分かりません。”お山の大将”か”率先垂範”でなんでも取組む事なのかでは大きな違いがあると思います。又、”理想に近づいてしまったが故にプライドが高くなり、他人を蔑んだりしてしまう”との事ですが学生時代の理想がパイの広い社会人になって通じるかは不明と思います。高校、大学と学生時代はもっと気楽な青春を歩み沢山の仲間を作りエンジョイするように方向転換されれば如何ですか。学生時代の良い経験がきっと社会人になった時ベースとなり楽しい人生行路を歩めるようになると思います。

nastronomy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m私の追っていた理想のリーダー格とは、何でも積極的に取り組みいい意味でみんなをまとめる事が出来る存在です。でも理想を追うだけでは社会にでた時に通じるとは限りませんよね。よく考えたらそんな気がしてしました。学生の内は頑なに自分探しなどするのではなくてもっと楽しむべきですよね。なんか、自分の青春を無駄にしている気がしました。これからはありのままの自分で気軽に生活していこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悩んでます!助けてください!

    こんにちわ。僕は高1の男です。僕は最近悩んでいます。なぜかというと軽いイジメにあっているからです。軽いイジメっていうのはこの前までは普通に話してたのにある日いきなり「調子こくな!」って胸倉つかまれて、その日から毎日「ウザイ」「消えろ」「学校くんな」などイロイロ言われています。それだけならいいんですけど、その人は暮らすのリーダー格で。周りの人にも「あいつシカトしろ」とかいって、周りの人にもシカトされます。たぶん周りの人と話していても問題はないと思いますけど、またリーダー格の人に「てめぇなんでここにいんのよ、消えろ」とかいわれます。それに周りの人に迷惑もかけたくありません。(たぶん周りの人はシカトしなかったらボコられる)その人にはバックもついていてとても恐れられています。それにもし先生とかに相談したとしても、「チくった」とかなってエスカレートしそうで怖いです。こうゆう時どうすれば良いでしょうか?学校に行く気にもなりません。誰か助けてください!!

  • 高校での女子のシカトは・・・・・・。。

     私は私立高校に通っている、男子高校生です。   せっかく新高校生活が始まったばかりなのに、もう女子の一部(3人)に避けられたり、陰口されてるみたいです・・・・。  自分はかなり学校で浮いてる所があり、自己中っぽい所があります・・・・。  前に質問されたときに、「何でオレに聞くの?」みたいな反応をしたこともあり、女子のリーダー格らしき3人に避けられたりしてます・・・。   特にイジメらしき事はされてませんが、自分が、その3人に陰口されると、悲しいです・・・・。  男の友達には恵まれてて、ほぼ半数の男子と友達ですが、やはり女子と仲良くした方がいいのでしょうか?   個人的には、小中学ともに、男女仲良かったのでこういう体験は初めてです・・・。  すごく腹立ちますけど、女子に喧嘩売るのはよくないし・・・・。   どうしたらいいでしょうか? シカトしてればいいでしょうか?? 高校生活始まってばかりなので、不安です、。  回答してくださる方・・・・お願いします++

  • 専門学校。友達の作り方

    今年の春から美容系(エステ、メイク…)の専門学校に行きます。 そこで、どうにか友達を作って周りとうまくやっていきたいと考えているのですが友達の作り方がよくわかりません。 と言うのも私は中学校は途中で不登校になり(集団が苦手で)高校も通信制であまり他人とコミュニケーションを取るということがなく、たまに遊んだり連絡をとる友達は一人くらいしかいません。 人と話を合わせるのが苦手というか気まずくなるのが嫌で、自分のせいで話が盛り上がらないのでは…?と考えてしまう部分はあります。 見た目的には美容系ですし髪もメイクもファッションもそれなりに頑張っているつもりです。 ただ自分から他人に話し掛けると言う事をした事がないのでもしクラスで誰も話し掛けてくれずに友達が出来なかったら…?つまらない奴だと思われたら…? とか 美容系の学校なので実習の時にペアになる時とか一人余ったらどうしよう…とか考えてしまいます。 なので何としてでもそういう事態は避けたいので友達を作りたいのです。 友達ってどうやって作る(というかどうやってなる)ものなんでしょうか…? どうやって自分から話し掛けたらいいんですか? 何を話せば…? 本当にわからないことだらけです。不安です。専門学校は楽しくやっていきたいです。 どなたかアドバイス下さい。

  • 理想の異性像は??

    こんにちは、回答よろしくお願いいたします。 よく友達との雑談で、理想の異性像は?と聞かれる事があります。 私の場合、その時お付き合いしている人の良いと感じている点を挙げる傾向にあるなと思います。 でもそれが本当に理想像?と疑問に思うことがあります。 (良い、と感じてる事は確かですが) 皆さんはこのような質問をされた時、具体的に誰かを思い出しながら答えますか? また、どのような項目を理想として挙げますか? よろしくお願いします。

  • うつ病かもしれません。自分ではどうにもならないので、相談お願いします。

    うつ病かもしれません。自分ではどうにもならないので、相談お願いします。 僕は何の特技も特徴も、突出したものもない凡人です。 それでも、中学までは気の合う仲間を見つけ、うまくやれていました。 ところが高校に入ってから、周囲の目がきになるようになりだし、クラスの中でも変人というか、立場の低い人と関わるのに抵抗を持ち始め、その結果、友達ができなくなりました。(中学の頃までは、そういう人としか友達になれなかったので)クラスで関われるのはたった3,4人、しかもそれは変人っぽい人たちで、その人たちよりも立場の高い人とのかかわりを求めたあまり、その仲でも僕はどうでもいいキャラになってしまい、またリーダー格の人には相手にされませんでした。 部活では、持ち前のユーモアではじめのうちはリーダー格の人ともうまく関われていたのですが、次第に飽きられ、今ではどうでもいい存在になってしまったような気がします。 僕としては、万人に受けられ、誰とでも友達になりたいです。なのに、クラスでは唯一リーダー格から相手にされないほどのクソキャラっぷり。どうしたらいいかわかりません。半ば人間不信に陥っています。どうしたら、誰とでも友達になれるでしょう??どうしたらクソキャラを脱退できるのでしょう??どうしたら、リーダー格の人にも相手にしてもらえるでしょうか?? いつでも僕はどうでもいいキャラ。数あわせでしか遊びにも誘われない。皆僕をなめてかかる。だから僕と二人で帰ると、相手は必ずゲームをしたり寝たり。こちらから話さない限りはなしてこない。意味不明なんだけど。突然消えてもたぶん誰も気づかない。 可能な限り、誰にでもやさしく、また嫌なことがあってもすねたりいやな顔をしないよう心がけています。自分ができる限り他人にも尽くしています。なのになんで。 それとも、僕はクソキャラになるべくして生まれてきた負け犬なのでしょうか??確かに、負け犬というのは納得いきます。だって、何をやっても人並み以下、運動はできない、芸術もだめ、常に貧乏くじですから

  • すぐ人に影響されるのを改めるにはどうしたらよいのか

    自分はすぐ他人の影響を受けてしまうのですが(本で読んだ考え方、他人のしゃべり方、仕草まで!)これは頭が悪いからでしょうか?ちゃんと「自分」を持ちたいんです。 その理想像に少しでも近づくためにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 男性に聞きます

    男性に聞きます 自分の 女友達 恋人 彼女 婚約者 奥さん が、他人の恋愛に口を勝手に挟み、悪口陰口噂話集団無視等するリーダー格になって、学校や会社の女性をいじめてやめさせちゃたよ~と笑いながら告白したら、貴男はどう思いどんなリアクション態度をとり、今後どんな関係を築きますか? 女友達 恋人 彼女 婚約者 奥さん のそれぞれの立場で答えて下さい。

  • 邪魔すぎる理想と理想のギャップ

    私は底辺な癖にプライドだけ高いです。 主にネットや色々な場所で自分より遥か優れている(学歴、資格、容姿等)人を沢山見ているうちにどんどん理想だけが高くなっていき、結果的にその理想を向上心へ繋げる事も出来ず、理想と現実の差だけが広がり、理想の高さから現実の自分を直視できず、足を踏み外して失敗するだけのよく分からない人間になってしまいましました。 自分の理想を他人にも押し付けるせいで周りに友人も居ません。 世間体を自分の理想と混合して自分の理想の高さから逃げたりもしましたが、結局虚しいだけで効果はありませんでした。 いい加減理想だけ高いダメ人間状態から抜け出したいです。 何かアドバイスお願いします。

  • 誰かに認められたい気持ち

    19歳男です。 誰かに認められたい気持ちについて悩んでいます。 他人からの評価でしか、自分を認める事が出来ず、 かといって評価をいくら得ても、不安で仕方がありません。 認めてもらおうと必死に背伸びしてる感じがして、虚しくなります。 他人の顔色を伺う事も多く、誰かと居ると凄く疲れます。 異性から好意を持たれると顕著で、不安になります。 私は非常に負けず嫌いで、周りの人曰く理想が高いそうです。 でも凄く自分に自信がありません。 自信がある時と、無い時と両極端です。 負けず嫌いなのも、理想が高いのも 周りからよく思われようとして、取り繕っているだけな気がしてきました。 他人から認められる事ばかりを意識しないためには、どうしたらいいでしょうか? どうしたらこの不安をなくす事が出来るでしょうか? アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • プライドを傷つけない別れ方。

    彼はプライドが高く、また仕事に対しても人生に対しても向上心があって、とても努力家です。 なので相手にも日々努力することを求めます。 彼の事は好きですが、自分には向いていないと思うので別れを告げようと考えています。そこで彼の性格を踏まえた上で、どういった風に伝えたら良いかアドバイスいただけたら、と思い質問させて頂きました。 最初は私も彼に刺激され、努力しなければ、という気持ちになっていたのですが、彼の要求を聞いているとだんだんと疑問が浮かび始めました。聞いていると彼の中にはきっと、理想の女性像があって、それに近づけさせるように私を変えようとしているのだと思います。 私がどんな人間か、ということを理解して言ってくれてるならいいんですが、まだ付き合って一ヶ月程度、会ったのも数回。それは私じゃなくても相手が誰だって出来ることですよね。そう思い、私自身を受け入れてくれる人を探そうと考えています。 しかし、先に述べたように彼はプライドが高く、その反面精神面が非常に弱いのです。彼と出会ったのは、彼が大好きな彼女に振られた直後でした。その時の彼の状態といったら、見ているこっちがつらいくらいボロボロで、周りの方の話では仕事も全く手につかなかったようです。 私は前の彼女ほど溺愛されていないと思うので、別れを告げたところで何ともないかな、とは思うのですが…前の彼女に振られてからそれほど時間も経っていませんし、立て続けに「振られる」ことによって彼のプライドを傷つけることがあったら嫌なのです。 別れの言葉は「私には○○が求めている期待には応えられないし、そうなることも望んでいない。他にもっと○○にふさわしい女性を探してほしい。」といった感じで考えています。また、彼のことは人間的にとても尊敬しているので、これからもお友達でいてほしいと伝えようと思っています。