• ベストアンサー

数学についての疑問

数学の基本的なことについての疑問です。 例として、 x^2 -2x -2 =0 という式があるとします。 このまま考えると解の公式を使ってx = 1±√3 と出ますよね。 これを-2を移行して右辺に、 左辺をxで括ると、 x(x-2) = 2 ・・・(1) とはならないのでしょうか? この場合だとx = 2, 4となって答えも変わりますけど、 正しいのは解の公式を利用した方です。 何故(1)のように変換できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1、#2さんのご回答の通りですが、補足しておくと、 方程式が、(x-a)(x-b)=0 なら、 解は、x = a,b と求められるが、 (x-a)(x-b)=(0でない数) の場合、 これだけでは、少なくとも一般的に、簡単に答が出せることはありません。 ポイントは、 A×B=0 ならば、A=0、または、B=0、 勿論、A=0、または、B=0 ならば、A×B=0 も、OK。 なので、(x-a)(x-b)=0 ⇔ x-a=0,または,x-b=0 ⇔ x=a,または,x=b とできる訳ですが、 A×B=2 ならば、A=1ならB=2、A=2ならB=1、A=3ならB=2/3、などと、 A,Bをキッチリ決めることはできません。 勿論、A×B=0も、A=いくら、B=いくらのような形ではキッチリ決まらず、 A=0なら、Bは何でもいい、B=0なら、Aは何でもいい、程度の話になりますが、 これだけあれば、(x-a)(x-b)=0のxを求めるに必要な情報は十分、 それに対して、(x-a)(x-b)=2 からは、xがパッと求まるほどの情報は、 得られない、勿論、xは求まるので、情報そのものがないのではないけど、 この形のままでは、隠れていて見えないので、それを見える形にしないと、 使えない、ということ、 ハッキリ見える形、というのは、 因数分解した式=0、平方完成、解の公式、などだ、ということです。

noname#177863
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! とてもよくわかりました。

その他の回答 (3)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

成立はしますが x=2,4になると思ったなら 重大な勘違いです(基本が理解できていないとしか判断できません) x=2 では左辺の式の値は 0、 x=4 では 8です 右辺の2と同じ値にならなければなりません x = 1+√3 ならな 2になります

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

解の公式を使わないで解きたいという意味なら、平方完成による方法があります。 x^2 -2x -2 =0 -2を移項して x^2-2x=2 x^2-2x+1=2+1 (x-1)^2=3 x-1=±√3 x = 1±√3  x(x-2) = 2では、グラフで考えると、 y=x(x-2)とy=2の交点のx座標が解になります。 x = 1±√3です。 >何故(1)のように変換できないのでしょうか? やはり正しい答えが得られにくいからだと思います。 この式だけ見て、x = 1±√3を求めるのは、難しいです。

noname#177863
質問者

お礼

平方完成という手もありましたか。 なるほど、ありがとうございます。

回答No.1

すみませんが仰っている意味が分かりません。 x(x-2) = 2 という変換は可能です。 しかし、ここから何故 x = 2,4 が導き出されるのでしょう? 仮に x = 2 だとして、これを(1)式に代入すると 2(2-2) = 2*0 = 0 となり、2 にはなりませんし、 x = 4 を代入すると 4(4-2) = 4*2 = 8 となり、これもまた 2 にはなりませんよね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう