• ベストアンサー

算数

1ぴき39円のえびがあります。 10ぴき買ったら、2ひきおまけをくれました。 いくらおとくですか? 1っぴきはいくらになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

39えんのえびを10ぴき買うのにひつようなのは、 39×10=390 えんです。 おまけがないなら、これでおわりですが、2ひきおまけをくれたということですから、 390えんだして12ひき買えたことになります。 390 ÷ 12= 32.5 えん 1ぴきあたり、32えん50せん で買えたことになります。 「いくらおとくですか」というのは、 いっぴきあたりでいうなら、39-32.5=6.5。 6えん50せん とくしました。 ぜんぶでいうなら、65えん おとくでした。 ねだんでいうのではなく、かずでいうなら、2ひきとくした。 ということです。

sansuoshiete
質問者

お礼

ありがとうございました よくわかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

〈計算方法1〉 1匹39円⇒2匹78円 〈計算方法2〉 1匹39円⇒10匹390円        ⇒12匹468円 468-390=78円 78円相当をタダでくれたんだから、78円得したことになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

NO1さんのイージーミスでしょう。 >ぜんぶでいうなら、65えん おとくでした。 12匹買ったので、6.5x12=78円で NO2さんと同じだと思います。

sansuoshiete
質問者

お礼

ありがとうございました 6.5 がわからなかったけど 4ばんさんがかいてました。わかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.2

算数の計算では,NO1さんのでいいのですが、生活感からいうと,しっくりきません。 39円のえび 2ひき 得をしたのだから 78円とくをした。と考えたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数

    Aくんが買い物で4800円使いました。 Bさんも買い物で2000円使いました。 割り勘したらいくらずつかという問題。 このときBさんがAくんに払わなければならない金額はいくらでしょう。 このときの会話内容はこのようなものです。 A(あ、俺 4800円使ったから 半分の2400円もらうはずだったけど もうBさんすでに2000円使ってくれたから差額の400円ちょうだいね。) このAくんの考え方はなにが間違っているのでしょうか。 実際はBさんはAさんに1400円払わなければならない? どなたかお願いします。

  • 小45の算数を教えてください

    小学4年生の子どもに教えてと言われましたが恥ずかしながらわかりません。教えてください。(私には、箱は1つなのかケーキ1個に1つなのか問題文から判別できないのです) -問題- ケーキを5個買って、箱に入れてもらうと1000円です。同じケーキを30個買って、箱に入れてもらうと5500円です。 (1)ケーキ1個、箱1つの値段はそれぞれいくらですか? (2)ケーキを24個買って、箱に入れてもらうと、代金はいくらになりますか?

  • 算数

    2730円の税抜き価格はいくらでしょう? という問題は、 どのように求めたら良いのでしょうか? 算数が苦手なので、 教えて下さい(´;ω;`)

  • 算数が出来ない

    フリマサイトでそれぞれ別々に販売しているAとBをまとめて買いたい人が現れた場合、それぞれにかかっていた210円という送料をひとまとめにしてあげるとなると… 2点セットでいくらにしてあげれば良いですか? 送料210円×2だったところを210円にまとめる事によって 馬鹿すぎて計算ができなくなりました お助け下さい。。。

  • 算数

    かおりさんは2800円で洋服を買いました これは定価の70%にあたるそうです 洋服の定価はいくらですか 計算式を教えて下さい

  • 【算数】

    【問題】原価の3割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったので、定価の2割引で売ったところ、400円の利益があった。この商品の原価はいくらか。 【解答】 0.3x×0.8=1.04x(円) 0.04x=400(利益) となるのですが、なぜ円から利益を求める際、xを引いて0.04xにしたのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 算数(割合)

    いくらかのお金をA,B2人で分けたところ、Aは全体の2/3より800円少なく、Bは2/5より300円多くなりました。2人で分けた金額はそれぞれいくらですか。

  • 算数の問題。わかりますか?

    3,000部で160,000円、5,000部で178,000円、130,000部で198,000円のとき、1万部でしたらいくらになりますでしょうか? 計算式も添付願います。

  • 算数の問題なんですが…

    全体の36%が80,000円、100%だといくら? という問題なのですが… やっているうちにこんがらがってしまって… どうやったら簡単に導き出せるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 算数

    ノート6冊とペン5本買ったら1070円になります。ノート2冊の代金はペン3本の代金より30円高いそうです。ノート一冊の値段はいくらですか? 分子と分母の差が84で約分すると4  になる分数を答えなさい                       ―                       11 ある文房具店で1冊310円のノートを売っています。50冊以上買うと1割5分引きになります。 50冊買うほうが得になるのは何冊以上買うときですか。 5万分の1の地図上で8cm2である土地の実際の面積は何km2ですか。 上の4題の解き方教えてください                     

このQ&Aのポイント
  • 「不幸の手紙」とは、同じ内容の手紙やハガキを何人かに送らなければ不幸になるというものです。数十年前に父親宛てに届いた手紙は無視しましたが、予告された期限内に父親が病気で亡くなりました。この手紙について笑い飛ばす人もいますが、気にする人もいます。現在はどのような対処方法が取られているのでしょうか。
  • 「不幸の手紙」と呼ばれる同じ内容の手紙やハガキを何人かに送らなければ不幸になるというものがあります。数十年前に父親宛てに届いた手紙を無視しましたが、予告された期限内に父親が病気で亡くなりました。この手紙のことを思い出した際には家族で笑い飛ばしましたが、気にかける人もいます。現在、この手紙に対してどのような対処が行われているのか、皆さんはどのような方法で対処しているのでしょうか。
  • 「不幸の手紙」とは、同じ内容の手紙やハガキを何人かに送らなければ不幸になるとされるものです。数十年前に父親宛てに届いた手紙は無視しましたが、予告された期限内に父親が病気で亡くなりました。この手紙に対する対処方法は人それぞれで、笑い飛ばす人もいますが、気にする人もいます。現在、この手紙に対してどのような対処方法が取られているのでしょうか。
回答を見る