• ベストアンサー

算数が出来ない

フリマサイトでそれぞれ別々に販売しているAとBをまとめて買いたい人が現れた場合、それぞれにかかっていた210円という送料をひとまとめにしてあげるとなると… 2点セットでいくらにしてあげれば良いですか? 送料210円×2だったところを210円にまとめる事によって 馬鹿すぎて計算ができなくなりました お助け下さい。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8092/17300)
回答No.1

普通は720+210+670+210にします。 まとめて買うので送料を値引きしたいのなら、あなたの好きなだけ引いてください。 もし、そのフリマサイトでのやり方が決まっているのなら、そのやり方に従ってください。

tatatj6828
質問者

お礼

この度は回答頂きありがとうございます。 そうですよね! 確かに…よくよく考えたら好きな金額に設定すれば良いですよね!!! とても参考になりました。感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (726/1508)
回答No.2

720+670+送料 送料は荷物のサイズ・重量によって変わります。1纏めにすれば安くなりますが、実際いくらになるかは、運送業者に確認しないと解りません。 商品が決まってから、相手に送料はいくらというメールを入れればいいと思います。 安くならないようなら、f272さんの通りにすればいいです。

tatatj6828
質問者

お礼

この度は回答頂きありがとうございます。 なるほど… 分かりました!!!! とても参考になりました。感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数

    Aくんが買い物で4800円使いました。 Bさんも買い物で2000円使いました。 割り勘したらいくらずつかという問題。 このときBさんがAくんに払わなければならない金額はいくらでしょう。 このときの会話内容はこのようなものです。 A(あ、俺 4800円使ったから 半分の2400円もらうはずだったけど もうBさんすでに2000円使ってくれたから差額の400円ちょうだいね。) このAくんの考え方はなにが間違っているのでしょうか。 実際はBさんはAさんに1400円払わなければならない? どなたかお願いします。

  • GDPの計算の仕方について

    例えば、A、B、C社が、以下のような取引をした場合、GDPの計算では、いくらになりますか? Aが、鉄鉱石を採掘して100万円でBに販売、Bはそれを鉄鋼に加工して250万円でCに販売、Cはそれを家に加工して500万円で消費者に販売。 この場合、GDPの計算では、いくらになりますか? 500万円ですか?それとも、850万円?もしくは、他の値?

  • ECサイトで同じショップで複数購入時の送料について

    ECサイトで同じショップで複数商品を購入した時の送料ってどうなりますか? 例えば、A商品の送料が500円で、B商品の送料が300円だった場合、二つ買った場合は、送料は500円になるのでしょうか? もっと複雑な計算してますか?

  • 算数の問題です。

    (1)これまでの5回の算数テストの平均点は78点でした。平均点を2点上げるためには、次のテストで何点とればよいですか。 (2)A、B、C3つの整数があります。A+B=20、B+C=30、A+C=40のとき、この3つの整数の平均はいくらですか。 (3)これまでの9回の計算テストの平均点は86点でした。10回目のテストで100点をとると、全体の平均点は何点上がりますか。 (4)国語と算数と理科のテストの平均点は75点で、国語の得点は算数より4点低く、理科より7点高くなっていました。算数の得点は何点ですか。 途中式、解説を含め教えてください。 お願いします。

  • 算数(割合)

    いくらかのお金をA,B2人で分けたところ、Aは全体の2/3より800円少なく、Bは2/5より300円多くなりました。2人で分けた金額はそれぞれいくらですか。

  • 割合計算

    割合計算がわからず困ってます。 よろしくお願いします。 皆でネットショッピング 700円の送料を平等に振り分けたいのです。 買い物の総合計 15550円 送料700円 Aさん 1350円 Bさん 825円 Cさん 2625円 Dさん 10750円 平等な送料、一人当たりおいくらになりますか? 計算方法よろしくお願いします。

  • 送料はどちらの負担?

    ネットオークションやネットフリマで売り手になる方に質問です。 商品の送料はどちらが負担するのが一般的でしょうか? 私が想像するに、送料って馬鹿にならないですよね。 商品の代金が単価で数百円単位の商品だと、送料を売り手が負担したら儲けが殆どないか、下手したら赤字になるのでは? いわゆる業者と言うかプロというか、普通の通販では「3000円以上のお申し込みで送料無料」「3000円未満のお申し込みだと送料¥500」とかそんな感じですよね。 膨大な量の販売を行う業者なら高額購入者を送料無料にしたくらいでは赤字にならないでしょうが、一般人のフリマやオークションではそうは行かない気がします。 話が戻りますが、購入者の方が送料を負担するのが一般的だとすると、買い手からすると、単価が¥100のものを一つ買っても送料などで数百円上乗せで請求される事になると考えていいですか? 例えば、通常のフリマで単価を数百円に設定するつもりの商品があったとして、もし同じようなものがネットオークションやネットフリマでもっと安い売値がついていたとしても、その商品は送料を上乗せさせられるんだから、それでほぼ同じ料金になる、という説明もできますかね? また、どんな形であれ、「通販」と言う形式をとった場合、料金の授受が銀行振り込みなどになると思いますが、「振り込み手数料」などを更にとられることを考えると(これは販売側にではなく銀行や郵便局にとられるんですが)、購入者側から見ると、「商品の売値」に諸々の上乗せは結構あるんですよね。 つまり、通常の対面式でその場でお互い対応できるフリマなどでは「商品の売値」=「購入者が支払う額」ですから、ある意味、ネットフリマより強気の値段設定をすることも可能ということですかね? もちろん、商品の魅力いかんの話ですが。

  • 棚卸における送料の処理方法

    はじめまして。 私は個人事業で青色申告をするのですが、棚卸表を作成する際にどうしても分からない事があり質問させて頂きました。 例えば、1000円の商品Aを1個、2000円の商品Bを1個仕入れて送料が500円掛かった場合はどのように記載すればよいのでしょうか? 送料が商品代金に含まれる事は分かりますが、記載する時は 商品A 1個 1250円 商品B 1個 2250円 などのように、単純に送料を商品数で割れば良いのでしょうか? ただ、この場合だと単価の安い商品が販売価格を超えるといった事も起こりうるので、それなりに重い(大きい)商品ほど送料の比重を上げるべきなのでしょうか。 例えば 商品A 1個 1100円 商品B 1個 2400円 といった感じです。私の会社では海外の送料の高い(3万円前後)の商品も多く、記入に困っております。 どうか、詳しい方がいればよろしくお願い致します。

  • 恥ずかしながら小6算数がわかりません・・

    小6の子供が、ふと目にした問題です。応用問題らしのですが、塾に行ったことがない子供はもちろんのこと、親も小学生にどう教えるのかわかりません。よろしくお願いします。 A.B.Cの3人はいくらかずつお金を持っています。AはBに、Bの持っているお金と同じだけあげ、BはCに、Cの持っているお金と同じだけあげ、CはAに、Aの持っているお金と同じだけあげました。すると、3人とも1200円ずつになりました。 はじめ、A,B,Cの3人はそれぞれいくらずつ持っていましたか?

  • 算数 比の問題です

    教えてください。 はじめA君とB君の所持金の比は7:4でした。A君は600円の本をB君は200円のノートを買ったので、A君とB君の所持金の比は5:3になりました。はじめのA君の所持金はいくらですか 宜しくお願いします

FMVCE912STのモニターの電源
このQ&Aのポイント
  • モニターを2画面表示用に使っているが、頻繁に電源が切れる問題が発生している。
  • 電源アダプターのプラグを差し直すと復活するが、なぜプラグの抜き差しで復活するのか理由が分からない。
  • パソコンは2002年に購入したものであり、電源アダプターの劣化ではないか疑っており、購入手続きや代替品の調達方法について教示を求めている。
回答を見る