• ベストアンサー

おいしい餃子の作り方!!

maiko2の回答

  • ベストアンサー
  • maiko2
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

わが家の餃子を紹介します。 豚肉の切り落とし(フードプロセッサーで粗くひく)、人参、キャベツ、大葉、しいたけ、です。 それぞれ野菜もフードプロセッサーで細かくして、全てをボールに入れて、卵と醤油(少し多め)でまぜて具の完成です。 出来れば皮も作った方がおいしいですし、包みやすいです。 大葉が苦手な方も多いですが、家では評判がいいので常に冷凍庫に作りおきしてあります。

monnsutera
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 フードプロセッサーも丁度買ったばかりだったんです! 丁度良かった♪ やはり、お肉は最初から「ミンチ」になったものではなく、自分で挽いた方が美味しいとは聞いたのですが、挑戦してみます!そして、大葉とはビックリ!これ、さっぱりしてそうでいいですね!!早速試してみたい一品です。ありがとうございます!

monnsutera
質問者

補足

この場を借りて、補足なのですが・・・ 本によっても「キャベツ」と「白菜」と材料が書いてあるものがありますが、一体どちらがいいと思います? いっそのこと、両方を混ぜてみようかと思ってるんですけど、どうかしら????

関連するQ&A

  • 変わりダネ餃子

    こんばんは。 今度友達を呼んで餃子パーティーをしようと思います。 そこで変わりダネのおいしい餃子をご存知の方にレシピを教えて頂きたいと思い質問しました。 普通の餃子は作るつもりなので、他に2種類くらい作れたらいいと思います。 基本的には焼き餃子になると思うので、焼き餃子にするとおいしい変わりダネ餃子を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 宇都宮・餃子

    今度の土日に宇都宮へ餃子を食べに行きます。お勧めや人気のお店がありましたら教えてください。餃子だけでなく観光スポット等でも嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 餃子の具材について

    焼き餃子をこよなく愛するものです。 桜の咲く季節になり、気分も乗ってきたので今度の休みにでも大好きな餃子を作ってみようかと考えております。 しかしながら、餃子作りを愛して二十年になりますが、いまだに納得のいく餃子が作れたことがありません。悩んでおります。。。 私のいつも行くラーメン屋さんの大好きな餃子は、その皮の中身を開いてみて具材の一部であるキャベツをピンポイントで食してみると、そのキャベツは若干の歯ごたえがあり、いい塩梅で味がついているのです。そんなに細かく刻んではおらず大よそ5mm四方くらいでしょうか。 わたしは自分で餃子を作るとき、キャベツはいつも一旦サッと湯がいてからみじん切りにし、塩を振り水気をガーゼに包み絞っています。 ですがこの方法ですと餃子を焼いた後にキャベツだけを取り出して食べてみても、そんなに味は付いていませんし、歯ごたえもそれほどでもありません。。。絞ったときに塩分も一緒に全部流れてしまうんですね。 今度は試しにキャベツを湯がかないで生のままみじん切りにし、塩を多めに振って時間を置いて水切りしてみようかと思っております。それか「キャベツの一夜漬け」をみじん切りにして入れてみてはどうかとも考えております。 皆さんはキャベツ(orハクサイ)をいつもどのように下ごしらえしていらっしゃいますか? 湯がく派?それともナマ派?

  • 中国の水餃子が美味しくありません、どうですか?

    中国の水餃子が美味しくありません、どうですか? 友人の中国人のパーティに招待されましたが 水餃子が山盛りに出されていて その感想なんですが 私はあまり好きになれません。まず皮が厚いですし具の方もイマイチ。やはり日本の焼き餃子のほうが全然美味しいです。とりあえず「ハオチー}とは言いましたが 後々また勧められる事も考えて でも焼きの方が好きと言っておきました。中国の方はタレは何も付けずに食べるんですね。その中国人は他の日本人の友人にも差し上げましたが 皆さん美味しいと言ってくれました。とおっしゃいました。 でも私はこの水餃子の方が美味しいと思う日本人は少ないと思いますが 皆さんの中で中国の水餃子の方が美味しいと思う人はいますか?また 中国人が日本の焼き餃子を食べると どう感じるのでしょうか。今度 作って食べてもらおうと考えているんです。 すいません、場所違いなところに質問して。ここが一番中国通の人が多いと思ったので。

  • ぎょうざの皮の作り方のコツは?

    ぎょうざのおいしい作り方の議論は盛んですが、餃子の皮と検索しても作り方すらほとんど書かれていません。 強力粉1:薄力粉1で耳たぶくらいになる程度の水を入れて…という作り方を見つけるにもずいぶんサイトを探しました。皮を作るのはそんなにマイナーなことなのかな、と思っています。 寝かせるとか、練るとか力技だとかポイントはあるのでしょうか。どなたかお知恵を拝借願います。

  • パーティで餃子作りおき

    お世話になります。 自宅でパーティをすることになり餃子を作ろうと思っています。 でも、ただの餃子じゃなくてアップルパイもどきです。 しかし、これには少し問題がありまして、それについて皆様より 知恵をお借りしたいと思います。 実は、昼間はカラオケで遊び夜は私の家でご飯なんです。 そこで朝のうちに色々作っておこうと思ってます。 他のメニューは ■散らし寿司  具を作って冷蔵庫。ご飯はタイマーで家に帰ってからあわせます。 ■サラダ  こちらは朝から作って冷蔵庫です。 ■煮物  今の時期なら鍋のままコンロの上に放置の予定。味もしみ込むかと。 問題は餃子です。 先に全てを詰めて、濡れ布巾をかぶせて部屋に放置しても大丈夫でしょうか? それとも、具だけ作って家に帰ってから作ったほうが良いでしょうか? または、具を詰めて冷凍もしくは冷蔵したほうが良いでしょうか? 更にもうひとつ餃子の皮についても質問です。 試作品を前日作ろうと思うのですが封をきった餃子の皮の保存方法教えてください。 使った後もとの破れた袋に戻して冷蔵庫はダメでしょうか?これも密閉容器に入れて冷凍した方が良いのでしょうか? あまり時間がないので、できるだけスピーディに家についてからご飯を食べられるようにしたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 幻想水滸伝4の使えるキャラ

    幻想水滸伝4をプレイ中です。 現在100人前後集めました。そこで最強パーティーを組む時のお勧めメンバーを教えて下さい。独断と偏見で構いません。 また、人気投票やお勧めパーティーの載っているサイトなどあったら教えて下さい。

  • ポテトサラダに隠し味・・・?

    先日友達のおうちで食べたポテトサラダが凄くおいしくて、レシピを尋ねたら何と隠し味に焼肉のたれを入れているそうです、主婦歴二年の私には隠し味など入れる知恵などなく、驚きました。皆さんはポテトサラダにこんな隠し味入れてる、というものはありますか?ありましたら、ぜひ教えてください!!

  • 餃子の皮を作る時の小麦粉は?

    餃子の皮を自分で作ってみようと思いましたが、料理の本には「薄力粉200g」、今日買った強力粉の袋には「強力粉200g」と書いてありました。 友達は「薄力粉、強力粉を100gづつ」と言います。 好みにもよると思うのですが、どの配分で作っていいのか迷っています。(^_^;) それぞれの違いや、みなさんのお好みを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • かわいいと思いませんか?

    たまたま見つけた「女子アナ人気投票」というサイトありましたので、 早速投票しようとしたのですが・・・・ あれっ!?ありません、「安藤幸代」の名が!! どうしてあんなにかわいいいのに人気投票に名が連なっていないの? でも、たまたまその人気投票サイトで名前がないだけで 他のサイトなら、と思ってもう一つ見つけた人気投票サイトでも やっぱり「安藤幸代」の名はありませんでした。 どうしてあんなにかわいいのに名前さえ登録されていないの? 回りに知人に聞いても、 「『安藤優子』なら知ってるけれど『安藤幸代』は知らないなぁ・・・」 と口をそろえて言うのです。 なんだか少し淋しくて哀しい気持ちです。 ウッチーより数段かわいいと思うのですが皆さんはどう思います? 「安藤幸代」はかわいいですよね? それから、直接応援メールなどを送ることは不可能なのでしょうか? 教えて下さい。