田舎の人付き合いの実態とは?

このQ&Aのポイント
  • 田舎の農家から大量の野菜をもらうことがあるが、処理に困ることも多い。
  • 農家同士では物々交換が行われ、食べ物が回ってくることもある。
  • 田舎の人付き合いではお返しに気を使うが、頻度が少ないため肩身が狭い。
回答を見る
  • ベストアンサー

田舎の人付き合い

過疎化が進む田舎の農家の人たちですが、大量に野菜をくれたりします。 ありがたい時も多々あるのですが、あまりにも同じものを膨大にいただいても 処理に困ることがあります。 その農家さんでも膨大に余っていて処理に困るから回されているような時もありますし、 腐りかけているような、今日食べないと明日にはもう食べられないようなものを 膨大に渡される時もあります。 近所の人や親せきの農家さんとも物々交換?しているようで、 何かと食べ物が回ってくるようです。 私なら「いるだけ持って帰ってね」「いらないならいいからね」と、無理強いは あまりよくないだろう、迷惑かもしれないしと思うのですが、 感覚がまた違うのでしょうか? 自分がいるものは渡そうとしないし、いらないものを渡して 「いつもたくさんあげているから」と恩を着せられているように感じます。 言葉の節々で ・物を上げたりしていたら、文句を言われにくい、言いにくいだろう ・自分で買ったら○○円はする ・食事の足しになる ・何もお返しをもってこない といったことを、私に向かってではないのですが、ほかの人のことで言ってました。 自分で買ったようなものをくれることはないです。 それによさそうなものは、こっそり隠しています。 私は農家じゃないので、農作物もあげるものもないのですが、 もらいっぱなしも悪い気がするので、気を使ってお返しに お菓子を買って行ったりいろいろしていたのですが、 10回野菜をもらったら1回何かお返しに持っていく程度で 頻度が少ないので、とても肩身が狭いです。 もういりませんといいたいぐらいですが、 田舎の人付き合いはこのようなものでしょうか?

noname#146573
noname#146573

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.4

うちも田舎で、農家ではないので野菜などたくさんいただきます。自分のうちも農家なら、「うちにもあるから」って断れるんでしょうけどねぇ。 私はいらないときはいらないって言ってますよ。言い方によるのでしょうが、「今日買い物行ったら安くて、買っちゃったんだ~」とか「こないだ食べきれなくってちょっと腐らせちゃったから、少しだけもらっていい?」とか言ってます。 お返しもその頻度でいいと思いますよ。私なんか、よそからいただいたものをお返し代わりにお裾分けしてます。大根もらったお礼に、よそでもらったミカン半分持って帰ってもらったり…。わざわざ買ってきたものをお返しすることって、あんまりないです。あぁ春にタケノコをちゃんとあく抜きまでしていただいたのは助かったので、ちょっとお菓子買ってきてお返ししたかな。あとはお中元・お歳暮などでいただいたけど、うちでは食べないものを差し上げることがほとんどです。 今うちに溢れてるのは、大根・白菜・ミカンですね。大根は漬け物や切り干しにして。白菜も漬け物にしたり味噌汁に入れたりサラダにしたり毎日食べて、どうしても無理そうなら保育園のウサギさんへ。ミカンは早めにジャムにしちゃいました。なんやかや消費できちゃってます。 まぁ私も結婚して住み始めた頃は、なかなか断れなかったりしましたよ。でももともと田舎出身なので、馴染むのは早かったかも。これからもずっとその地でお住まいになるなら、だんだんうまく断る術も身についてくると思いますよ。

noname#146573
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても上手に消費されているようで、素晴らしいですね! そのように活用されていたら、おすそ分けする側もありがたいと思います。 まだ、独身でお恥ずかしながら所帯もあまりしないもので、 猫に小判状態でした・・・。 また、状況が違っていればありがたかったかもしれませんが・・・。

その他の回答 (5)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

追加です。 過疎化がすすんだ田舎に、あなたが引っ越しで入った、と言う感じなんですよね? たぶん、過疎化の村の人たちは、そういう人に喜んでもらいたいし、居てほしいし、 評判が良くなって、もっと来てほしいから、余計に親切にしたいんだと思います。 旬の野菜は、一時期に一気に取れるので、同じ物を大量に、になっちゃうのは、仕方ないんですよね・・・。 あ、田舎的には、たくさんもらった場合は、自分も他の何人かにおすそわけするものです。 それを前提でくれていると思います。全部一人で食べてとは思っていません。 子・孫・ひ孫的な、枝的に。 たとえば、 スーパーの袋に2つ、青しそをいただいたとき、自分の家には半袋のこして、 習い事先のひとにさしあげたような覚えがあります。 やっぱり全部自分では食べきれませんからね。

noname#146573
質問者

お礼

半年ほど、仕事の関係で過疎化の地区にいっていました。 今はもう行っていないのですが。 嫁ぐとか、移住してずっとかかわっていくとなったら また違っていたのかもしれません。 私は、完全に核家族で、親も私も人付き合いや近所づきあいを まったくしない方なので、戸惑ってしまっていました。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

こんにちは。 ピーマンは、小さく四角に刻んで、ジッパー袋にいれて冷凍しています。 チャーハンとか焼きそばとかパスタに、すぐに使えて便利です。 ネギとかも、切って冷凍しています。 にんじんは、切ってゆでて冷凍ですね。ほうれん草もそうです。 切って冷凍とか、火を通してから冷凍とかできるものが意外におおいですから、 「冷凍保存のやり方」みたいな本をみてやると、かなり活用できると思いますよ。 わたしは、個人的に野菜をもらうのは、うれしいですね♪ 腐りかけているのは、危ないところは捨てますねぇ・・それはちょっと困ります。 コンポストに入れて堆肥にするかなと思います。 漬け物にしたり、ソースにしてびん詰めしたり、 保存方法さえわかれば、スッゴク活用できると思うので・・・。 わたしも田舎の出身ですが、野菜とかはたまにですがもらいましたね。 うちは柿の木がありましたので、柿をおすそわけすることはあったと思います。 近所からは、おかずのおすそわけの方が多かった気がします。 タッパーにいれてもってこられるので、今度はうちが多く作った日におすそわけしていました。 あとは、しょうゆや味噌が足りない時は、貸し借りしたり。そういう感じでしたよ。 差し上げる野菜はなくても、 もらった野菜をつかって多めに料理をして、別の方にわけてさしあげてはどうでしょう。 そのお野菜をくださった方以外の方に。 その方はもう、飽きておられると思うので。

noname#146573
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読ませていただいて、「なるほど~」と思いました。 ねぎの冷凍くらいしかしてなかったので、、、 とにかくもらったら、全部食べないと・・・と思い込んでいました。 それで、結局すててしまうことに罪悪感を感じてしまって、、、。 それならもういらない!となっていたみたいです。

noname#157469
noname#157469
回答No.3

わかります、わかります! 以前は実家近くの田舎に住んでいました。 実家からも野菜を貰うのに、自宅の近くでも貰うことになり、大変でした。 一番困ったのは、スーパーの袋一杯のピーマン! ピーマン料理なんて限界がありますから……結局、捨てました。 野菜って、天候によって、思わぬ豊作になって、作ったほうも、処分に困ってしまうんでしょうね~。 逆に「たくさんいただいて、毎日食べてるんですけど、私のレパートリーが少なくて飽きられちゃうんです。何かよい料理方法ないですか?」 なんて言ってみるのはどうでしょう? とりあえずはニッコリいただいて、大げさに「ありがとう~、いつもお礼もしなくてごめんなさい」って言っておけば、向こう側も嫌な気分はしないと思います。後でこっそり処分しましょう。

noname#146573
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらにおすそわけできるような、料理人の友達なり 知人なり出入りしている人でもいれば、 ありがたいのかもしれませんが。。。 袋いっぱいのピーマン!・・・私も取扱いできないと思います(^_^;) 凍らすこともできないし、結局処分、、、しかないですよね。

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.2

実家が超のつく田舎です。 > 無理強いはあまりよくないだろう、迷惑かもしれないしと思うのですが、 > 感覚がまた違うのでしょうか? そうですね~上記のようなことは全く気にしてくれなかったりします(^^;) 相手は「好意であげている」その一点に尽きるので、貰う側の人間の気持ちはあまり関係ナシです。 貰えるんだから喜ぶだろう。ただそれだけです。 やんわりと断っても「遠慮しなくていいのに!」って言われて、更に大量に……とか(汗) で、こちらがそれを拒否したりすると文句言われたり。 せっかくあげようとしてるのに受け取らないなんて!って。 腐らせちゃったら申し訳ないですから……って断ろうとしても 「そしたらまたあげるからいらっしゃい!」。いやいや、そうじゃなくて。。。(泣) みんながみんなそういう考えだってわけじゃないと思うんですけど、そういう傾向は強いと思います。 自分は○○だけど相手は××かもしれない、というところまで考えが及ばないんだと思います。想像力に欠けるというか…… > 10回野菜をもらったら1回何かお返しに持っていく程度で これで十分だと思いますよ。もらう度にお返ししてたらキリがないし、お金だって相当かかっちゃいますし。 お野菜などもらったときは「いつもたくさんもらっちゃってすいません」ってニコニコ受け取っておけば、 相手はたいて満足してくれます。 変な話、質問者さまのために上げてるんじゃなく、 相手が「モノをあげたい」っていう欲求を満たしたいがために、次々と野菜を上げてるんだろうな~って気がしますので。。。 以上、私自身が20数年間生活していた土地でのことをものに書いてみました。 誤解や語弊があったら申し訳ありません。m(__)m

noname#146573
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たまに行ってもてなしていただけるのは、 本当に気持ちがいいのですが、 ほとんど毎日出入りしていた時期があったので、 しんどくなっていました。 「モノを上げた」っていう欲求を満たす・・・まさにその通りだと思います。 時々、あの人だけにあげて、この人にあげないのが あとでわかったら、感じ悪いとか、悩んでいたりもするみたいですが。

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.1

単なる習慣というか悪弊なんですが、脱出するのはムリでしょうね。○○のひとつおぼえで、なんにも考えずに先代、先々代の時代から漫然と永遠にやってるンですから。 そこで、漬け物をはじめ少し日持ちのするモノに加工してみてはいかがですか?作っておいて、ときどきお返しとして「作ってみたンですけど」と渡すンです。

noname#146573
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんとに、何も考えていないみたいです。 おまけに土とかついていたり、根っこをきったりと 手間がかかって大変です。 「あれ、どうやって食べた?」とか聞かれるし・・・ 漬物作戦、1回作っていったら「喜ばれている」と思われて、 どんどんまた「これもつけてみたら?」といってくれそうなので、 自宅で食べる分だけつくることにします。

関連するQ&A

  • ニートの人は田舎の農地を買うか借りて農家になれば?

    ニートの人が増えて困っている、という話ですが、そういう人は農業をやればいいと思いますが、どうでしょうか。 ニートの人が増えて困っているのと同じぐらい、田舎では限界集落なる、過疎地、耕作放棄地が増えていて困っているそうじゃありませんか。 都会のニートさんを田舎に引っ越してもらい、田舎では農家をやってもらう。 やってもらう、といっても誰かに雇われるとか、儲けをピンハネされる、という話じゃなくて、 「世捨て人として、田舎では自給自足の、親にも職場にもご近所にも頼らない生活をしてください。」 ってことです。 そういうニート転身農家は、無理に地域のコミュニティやら、農協に加盟しなくても良いことにすればいいんです。どうせ面と向かってのコミュニケーションが取れないからニートになっちゃったんでしょうから。 職業選択を選り好みして、就職してもすぐに挫折してニートに逆戻り。 そんなニートさんたちはもう田舎に引っ込んで、限界集落の守り神にでもなれば、都会の親たちも、田舎の後継者不足に悩む農家も、限界集落を抱える自治体も、完全winwinではなくとも、そこそこwinwinの関係になれるとおもうのです。 自治体はニートの呼び込みを行い、農家は後継者を実子ではなく他人のニートに任せて家業としての農家を終える。ニートの親も最後の手切れ金として、田舎の農家田畑を買い与え、「あとは勝手に暮らしなさい。さようなら」と自立させる。 もちろん、ニートといっても一括りにはできませんから、全員が全員、職業選択を選り好みしてすぐに挫折する弱虫、とも決めつけられませんし、限界集落の農家、といってもこれまた一括りにはできませんので、中には 「ご先祖様からの土地を他人に渡すわけにはいかん! 私はこの家の長男でありながら都会に出て行ったが、その代わり大会社を経営している。その辺のニートに何ぞ土地田畑を渡すぐらいなら、両親が死んでこの家が無人になっても、生涯固定資産税を払い続け、盆暮れには里帰りして墓も守り続けるぞ!」 という人もいるでしょうから、一概には言えないと思いますが。 こういう話をするとすぐに 「あーチミチミ、農地ってのはね取引の際に土地の農業委員会の審査を受けて農家同士でなくては売り買いできないことになっておるのだよ。 それからね、農業を舐めちゃいかん。種をまきさえすればあとは勝手に実がなると思ったら大間違いじゃ。 それから農機具だって結構高価なんじゃぞ。農家が農機具のローンにどれだけ苦労しているか、知っておるのか? そんなことも知らずにこんな夢物語を言われても、これだから素人ってのは。。。 もっとも日本の農家は補助金漬けで、いくら赤字になっても補助金がガッポガッポで、グフフフフ、おっとこれ以上はやめじゃ」 という回答がくると思いますが、もちろんその辺の細かいことは全部クリアする、という前提での話です。 でも、この「取り替えっこ」なかなかいい考えだと思いませんか? ニートの人だって、誰にも収奪されずに自分の食べる分を作るなら農業をやるだろうし、それでダメなら '飢え死に' 、という最後の道しか残っていないなら、頑張るでしょう。 めちゃくちゃ頑張れ、と言っているわけではありません。 「自分の食う分だけは自分で作れ」 という当たり前のことなんですがね。 もう何処かで実践されているでしょうか?

  • 田舎に住み始め、近所の人でストレスに

    いつもお世話になります。 田舎に住み始めました。(私は街中育ち) 引っ越した その日から(段ボール整理で忙しいのに)近所の人が やってきてビックリしました。 最初は主人も「今は もの珍しいだけだから そのうち飽きるよ」と言っていました。 が ある方(70歳位)こちらは引越し整理で多忙なのに 時間も朝5時、6時からやってきます。 頼んでもいないのに「漬物の作り方を教える」とか言ってあがりこみ、新品のキッチンのシンクをざるでギーギーひきずられ、シンクが沢山 傷になってしまいました。 それでも何か手作り野菜、漬物(だけです)を持ってきてくれるのでありがたいのですが、好きじゃない漬物を すごい大量に持ってきて(しかも どう見ても使ったスーパー袋にそのまま入れて)1日置きに持ってくるんです。 残り物の惣菜(地元では皆 食べたくないというので有名)も大量に持ってきます。 野菜の種も「種を植えな」といって種をくれたので、仕方なく(いつ植えるんだ?とか こう植えなくちゃだめだ・・とかうるさい)植えて 育っていて 野菜は沢山あるのをわかっているはずなのに、また大量の同じ野菜をくれます。 私も頂いたらお返しを・・と思っているので買って来た物をあげると また漬物のお返し・・と言った具合です。 風邪で寝込んでいる時なんか、玄関チャイムをならし、直ぐに出ないと、車があるのに出てこない・・と何度もしつこく電話してきたり・・・。 野菜などいただけるのは有りがたいですが かなり困っています。 (今 私も色々あり、精神的に まいっている時なので逃げたい気分でストレスで おかしくなりそうです) 今度から 何かもらってもお返しをしなければいいかな・・・とかも思っています。 あきらめるしかないのでしょうが、良いアイデアがあれば お力をお貸し下さい。 支離滅裂な文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 農家の方に質問します。

    現在、野菜栽培の農家を目指しています。 知り合いの農家の人に教えていただきながら、今年から野菜を作っています。 来年からは有機栽培でしたいのですが、知り合いやこの地域の農家は、 あまり関心も知識もないようです。 ネットや本も家庭菜園のものは見かけますが、プロ向けというのは見かけたことがないので、どのように勉強したらいいかと悩んでいます。 農家の方は、どのように知識や情報を得ているのでしょうか? また有機栽培で野菜を作っている作物をどのように販売していますか?

  • 田舎での友達づきあいの悩み・・・

    田舎に住んでいる親戚のことで相談です。 親戚は50代男性、現在80才の父親と二人暮しです。 近所づきあいはかなり濃い地域です。 約一年前、同じ集落ではありませんが、親しい友達の奥さんがガンに侵され入院しました。病院までは車で片道2時間くらいはかかるのでお見舞いには月一回くらい行ってるみたいです。子どもが二人いますが、どちらも結婚して遠くにいるためなかなか訪ねてはきません。奥さんは人から好かれる性格でよくお客さんが来ていましたが、奥さんが入院してからは家に尋ねてくる友達もあまりいないようです。 親戚も友達も農家です。友達も昼は農作業をしていますが、夜になるとさみしさからよく親戚の家へ遊びに来ます。多分親戚の家は父親と二人ぐらしで気軽に遊びに来やすいのだと思います。今週は毎日でした。しかもパチンコに行ってから寄ることが多く夜11時過ぎに来て、夜中の2時くらいまでいることもたびたびです。ひどい時は夜12時に来ることもあります。 親戚も相手をするのが少し大変なようです。 かといって田舎なのではっきり迷惑だとも言えずにいるのです。 私が思いつくのは友達が来る前に寝るくらいかな、と思います。 (ちなみに家に鍵はついていませんので、起こされる可能性は大きいですが・・・) 何かいい方法はないでしょうか?

  • 農場の写真に雑草が生えてないのは

    農家の宣伝サイトを見てるんですが一面が作物がきれいに並んで育っていて雑草が見えません。 自分の畑は野菜以上に雑草が生えてます。抜いても抜いても生えてきて霧がありません。たまに雑草を引き抜くと作物も一緒に抜けたりします。 水耕栽培で雑草がないならわかりますが土で雑草がないのはどうなってるんでしょうか。 プロの農家や農園の方はどうやって雑草だけを排除してるんでしょうか。 おしえてください。

  • 豊臣秀吉の頃の年貢

    太閤検地政策が終わった頃の年貢の比率ってどのくらいのものだったのしょうか? 米や作物が年収として300万円分生産(貨幣価値は現代と同等)できたと仮定して、現代の年収300万円からどのくらい年貢として持っていかれるのでしょうか? また、農家は現在のように米や野菜を現金に変えてたのでしょうか?物々交換?? 年代、不作、大名、反の地主や役人で大きく変わってくるのでしょうがお解りになられる範囲で回答して頂ければ助かります。

  • 野菜農家をする場合。やり繰りできるでしょうか?

    野菜農家をする場合。やり繰りできるでしょうか? 土地は2000m?ちょっとで現在は一部を家庭菜園として利用。残りはトラクターでまわしてるだけ 農具は2世代前のオンボロが一式(買い替えが必要かも) 水は井戸から引ける(無料) 場所は関東の田舎と都会の中間ぐらいの地域 農業経験は家庭菜園で色々育てたぐらい(四季の野菜) これで野菜農家をやる場合、生計を立てることができるのでしょうか? 例えば、どのようにして作物を作れば、どれぐらいで売れるのか? どのような点に注意するのか? また、農家で生計が立つ時代は終わったのか?なども知りたいです。 ニュースで脱サラ夫婦が農家とか見てて(未経験) 国もそれなりの対応はしているみたいですが、実態を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • エコにつながる起業

    このようなことをするために、起業したいと思っています。 農家で捨てられるような形の悪い野菜、売れ残り野菜、果物、魚・・・これら、食べられるのに捨ててしまうのでもったいない! そこで、物々交換システムを作りたいと思っています。 HPに、農家の人などが登録! 例「ミカンがたくさん余っています」 それを見た人が、農家の人に問い合わせる 「パンを自宅で焼けますが、交換できませんか?」 「1時間の農作業手伝いで、みかん10個と交換でどうですか?」 などなど・・・交換するもの(こと)は、双方の了承が得られればなんでもOK! 全国規模でできたらと思っています。 また、物々交換は基本的に手渡し。 このことによって、昔のように、ご近所同士の繋がりも生まれる! 無駄もなくなり、助け合うことで、心の温かさも! ようするに、この、「人と人が繋がるシステム」を作りたいのです。 そのためには、 ・HP作成など、お金がかかる 私は普通の主婦なので、つぎ込めるお金の余裕はもちろんありません・・・ エコに繋がる起業なので、補助してもらえる仕組みはないでしょうか? ・登録者がいないと意味がない 宣伝(この仕組みを伝える)手段がわかりません ようするに、やりたいけど、お金もないし、どうしたらいいかもわからない状態です。 なんでもいいので、教えてください。

  • 田舎の人の気質

    もしかしたら私の偏見かもしれませんが・・ 私は田舎出身で東京に今います。 田舎にいた時は、「東京は人が冷たい」と聞きましたが、全くそんなこと思わないのです。 田舎は、何をしててもすぐ情報がつつぬけになるし、あることないこといわれます。さらにはそれを本人の目の前でしたりするし、いろんな意味で過干渉だなって思います。街や電車でも他人をジロジロみて、時には笑ったりします。陰湿ないじめもあるし・・ さらには公共の場のマナーもなってないです。みんな自分ルールな感じがします。 物事の考え方も視野が狭い気がします 一方の都内は、マナーがきっちりしてるし、間違ってることをそればすぐ排除されます。 他人に過度に干渉しません。かといって、街中で困ってれば助けてくれます。 距離感がちょうどいい気がするのです・・ なので気に合う友達もたくさんできるし、人間関係がとても快適です。 休日に都内を歩くと、田舎の方がたくさんこられますが、前がきついだの暑いだのすぐ声に出していうし、いろんなとこでマナーなってないな・・ってすごく思うんです。。 一般的には田舎の方が人がいいとなってますが、全くそう思わないのですが・・どう思われますか? あと、どうしてこんな風に気質の違いが生じるものなのですか?

  • 田舎の土地を手放したい

    田舎に土地があり、草刈りなどの手入れが大変です。 何も無い村で過疎化が進んでおり 若い人が家を継ぎ放置状態で草の塊になったり、田んぼや畑を放置して雑草が凄い事になってます。 私の場合も例外では無く 今は両親が手入れをしてますが 私の代になれば、とても面倒などみれません。 周りの親戚に話しをしても 田舎の土地は誰も欲しがらないそうで 売れないとの事 田舎なんで資産税はたいしたことありませんが 雑草などの維持ができません 使ってない田んぼや畑は少額ですが お金を出して使ってもらっています。 その方が周りに迷惑がかからず 安上がりなんです。 両親が土地を大切にしているのは先祖からの遺産を大事にしてるのも有るみたいですが、自分は生活で手一杯でとても無理です ! 私の代になり、周囲の人に迷惑を掛けないように手放したいと思ってます。 国は引き取らないという話しを聞いています。 村の人たちも土地が余ってるので いりません どうすれば手放せるでしょうか?