• ベストアンサー

腐ったガソリンて何?

ミニクーパーのガソリンタンクを外して内部を掃除しましたが やわらかいアスファルト状の固まりが大量に出てきました。 この物体は何なんでしょうか? カンペキにきれいに仕上がりましたので将来完全に再発生を予防したいと思います。 どうすればこのような物が発生しないように出来るのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

タンク内に「やわらかいアスファルト状の固まりが大量」ということから、まず間違いなく防爆スポンジの劣化物だと思います。 国産車の一般市販車ではほとんど見かけませんが、欧州車や欧州オートバイや競技用車両ではコーナーや路面の凸凹でガソリンが過度に揺さぶられるのを防ぐために大量の耐油スポンジ(防爆スポンジまたは防爆材と呼ばれます)が入っていることがあります。当方のイタリアンなオートバイにも入っていました。知り合いのイタ車(4輪)にも入っていました。試しに「防爆スポンジ 防爆材」で検索してみてください。黄色のものが多いですが、濃グレーや濃緑などメーカーによって様々なものがあります。当方のバイクに入ってたものは黒に近いグレーです。タンク内に揺さぶり防止の仕切りが入っている場合には使われません。 古い車両では、これがボロボロになって粉状もしくはヘドロ状になってタンク内に沈殿するなどして、ガソリンフィルターを詰まらせたり燃料ポンプに悪影響を与えたり。ガソリンフィルターや燃料ポンプを通過することはないと思いますので、機関は大丈夫なはずです。 元々のタンクの状態を調べて、もし防爆スポンジが入っていたなら、再度新品の防爆スポンジを入れる必要があります >このような物が発生しないように 防爆スポンジを早めに交換です!

watasiwaneko
質問者

お礼

防爆スポンジ。初めて聞きました。 また一つ勉強させていただきました。 ミニのタンクはベルトで縛っているだけなので、入れているのかもしれません。 (あのミニ専門店の走り屋オーナーが入れたのかも) 回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ベルト留めのタンクということは、旧miniですね。 旧miniでしかもcooperの走り屋さんであれば、ますます防爆材(防爆スポンジ)が入っていた可能性は高いです。 アスファルト状の固まりが防爆材の残骸であるという前提だとすると..... 当方の経験からすると防爆材が崩壊して沈殿したのは12~13年くらい経ったタンクで、劣化したスポンジの一部が粉になって泥というかヘドロのような状態で溜まってました(保管時は常に満タンにしていた車両なので防爆材は長持ちした方だと思います)。全て崩壊して泥状からアスファルト状の固まりになるには、そうとう長い年月の間タンクの底で熟成(笑)されて溶けたのではないかと考えられます。 ちなみに防爆材入りの表記は、英語表記の整備マニュアルや燃料タンク部品の場合「Foam Filled Tank」「Baffle Foam(Sponge)」「Anti Surge Foam」「Fuel Foam」などの表示があります。なぜAntiSurge(波打ち防止)やBaffle(隔壁)の日本語訳が「防爆」なのかは謎です。 画像は防爆材が入ったモトクロッサーのタンクの例です。目の細かいウレタンっぽいものや、もっと目の粗いものまで様々です。防爆材はぎっしり詰め込みますので全て崩壊すると「大量」になります。 http://justgastanks.com/images/evo-tank-bg.jpg

watasiwaneko
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 ベストは最初に「あっ!」と目からウロコとなった(5)様にさせていただきます。 皆様ありがとうございました!!

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

ちなみに、 燃料系が詰まったキャブエンジンの始動性は 結構良好なはずです。 そんな異物が詰まっていたのに これで完璧と思うのはどうでしょうねぇ・・・ 外見がきれいに仕上がっても、 5000kmも走らないうちにエンジン死亡じゃしゃれにならんと思うのですけどね・・・ しばらくしたらプラグチェックは必須です。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

いつの何のクーパーだか知りませんが、 おおかた 「タンク内部にコーティングされていたさび止め樹脂および タンクに投入されていたさび止めあるいはさび取り剤などと ガソリンが結合した物」と考えられます。 =何らかの化学薬品類が投入されていると思われます。 ちなみに、 ガソリンが究極に腐ると? ガムと呼ばれる樹脂成分が生成されることは よく知られています。 でもタンク内部に大量に発生する物ではありません。 ですので、正直に言えば その車の燃料系、これからすべてOHしなければなりませんね。 フィルタ・ポンプ・インジェクタ・流路 すべて交換かも? ほぼ廃車事例かも知れませんねぇ・・・実は。 昔の車でしょうしね。 まさかキャブ? 清掃レベルでは直らないかも知れません。 燃料供給不足は、空燃比がリーンになりすぎて高温化、 最悪「ピストンとシリンダーの抱きつき」が起きてしまいます。 プラグの焼け状況はどうでしょう? もしキャブ車で、きれいに真っ白に焼けているのでしたら もうエンジン死亡する寸前です。 =燃料系に詰まりが生じている=すべてOHの必要があります。

watasiwaneko
質問者

お礼

いたずらで何か(タオルとか)入れられたんじゃないかと想像しています。 普通に始動して走行しております。 回答ありがとうございます。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>腐ったガソリンて何? 廃オク じゃないですか。

watasiwaneko
質問者

お礼

あっ ハイオクが良くないんですか。 回答ありがとうございます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ガソリンに添加してある安定剤などが悪質なんでしょうね。 安い粗悪ガソリンを入れないことです。

watasiwaneko
質問者

お礼

ほとんどシェルだったんですけどね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ガソリンストーブの不安定な炎と大量のスス

    これまで自宅でカセットコンロを使ってきましたが、 カセットガスも価格が上がったので さらにランニングコストの安いガソリンストーブを 調理用に買ってみました。 使ってみたところ ストーブに着火すると始めに赤い炎とススが出て 安定したブルーの炎になるまで2分近くかかります。 弱火にすると炎が大きくなったり小さくなったりと 不安定になり不完全燃焼のススが出続けます。 ガソリンストーブはこういう物なのでしょうか? ちなみにガソリンは白ガソリンではなく 赤ガスと呼ばれているレギュラーガソリンです。 白ガソリンの方が不純物も少なくススが出にくく 目詰まりしにくいらしいですがコストの面で使用は考えておりません あと、心配なのはガソリンタンクに注ぐ輻射熱です。 何も乗せずともテスト使用でタンク上部が熱くなっているのに 大きなフライパンなどをストーブの上に乗せると さらに輻射熱の影響が出てしまいます。 多少タンクが熱くなっても問題ないでしょうか? 今日は、このストーブでカレーを作りましたが 弱火にすると炎が消えそうになりススを大量に出すので ポンピングをしながら少し火を強めると 1分くらいで火が消えそうになり少し火を強めると また1分後には火が消えそうになるので火を強めを繰り返し ているので、ずっとストーブで火の様子を見ていないとなりません。 なぜ、ポンピングしてるのに 火が徐々に弱くなってしまうのでしょうか? タンクが高温になり内部にガスが発生し 空気が入らなくなるのでしょうか?

  • ポンプの確実なキャビテーション予防策

    すみません、どなたか教えてください。。。 ポンプ室内が大気圧以下になるとその内部の水が気体となり、結果的にキャビテーションを発生しやすくするとのことですが、ポンプ吸込側に設置されているタンク内の水位をポンプより常に10.3m以上高くして、常に10.3m以上の水頭圧をポンプに掛けた状態にしておけば、ポンプ内部の水が気体になることはなく、確実にキャビテーションを予防できるということで良いのでしょうか?? ちなみにこのタンクは大気開放状態のタンクです。

  • ホンダDIO ZXのガソリンタンクについて。(昨夜の質問の続きです)

    昨日、DIO ZXのエンジンがかからない相談をしたものです。多くのアドバイスありがとうございました。結果は先の質問に書かせていただきましたが、原因が特定出来ないままエンジンがかかりました。 さて、エンジンがかかったらかかったでどうもキャブの不調らしき状態が続き、キャブ掃除の都度調子が戻るので、キャブからガソリンを流して調べた所小さいゴミ?(さびや水?)が結構ある事が解りました。 夜も遅く屋外作業なので今夜は確認しませんでしたがこのバイクのガソリンタンクにはドレンボルトのような物があるのでしょうか?無い場合逆さにして清掃するしか無いでしょうか?他に対策は無いでしょうか? 昔、ガソリンフィルターなる物が出回っていましたが最近も売られているのでしょうか?あったとして負圧ポンプによる頼り無いガソリンの出方なので使えるでしょうか? ちなみに最近のスクーターのタンクが真下についているとは今回まで知りませんでした。 以上 ご存じの方よろしくお願いいたします。 尚、自分で直せるかプロに頼んだ方が良いかの質問ではありませんので、バイク屋に持って行けとか、自称専門家さんのアドバイスは結構です。(本業の方はよろしくお願いいたします) 日曜大工が好きなのと同じでプロの大工に聞く事はしますが頼むつもりはありません。一応まともな車や家はありますので・・たのしみながらやっています。何でもそうですが自分でやればやるほどプロの大変さと素晴らしさが解るものです。

  • 水洗トイレの便器の中の茶色いかびのお掃除方法

    一ヶ月くらい前から、流したあとの、新しい水の中に、茶色い綿毛のような物が、浮いている時が 有ります。 水が溜まっているタンクの中から、出ていているようです。4年間使っていますが、初めてのことです。 洗浄剤の、○○ー○。○置くだけ、を使っているのですが、このかびの様なものの、掃除方法と、 予防対策を、教えてください。

  • 水抜き剤で水は抜ける?

    しょっちゅう乗る人は多少タンクに水が入っても乗っている内にガソリンと一緒にタンクから出て行くと思いますが、あんまり乗らない人はずっとタンクの中に溜まったままですよね。 自分は後者のタイプで過去にタンクを錆で駄目にしてしまった事があります。 雨が降りそうな時は絶対に乗らないし、基本的にガソリン満タンで保管していたので油断していました。 水抜きの穴は定期的に掃除していたのですが不意の雨に打たれた時に進入した物が積もり積もったのだと思います。 そこでこれからは不意の雨に打たれたら水抜き剤を入れようと思うのですが水抜き剤を入れただけで多少は錆を防ぐ事は出来るのでしょうか? 過去にペットボトルにガソリンと水を入れた物に水抜き剤を入れて実験した事があるのですが、水溜りみたいな状態からちっちゃな粒に分かれる?様な状態になる事までは確認しました。 もしかしてちっちゃな粒状になり抜けやすくなるだけでしょうか?

  • エアコンについて

    購入して3年目のエアコンなんですが 今年になってたまに噴出し口から真っ黒いすすのようなものが冷風と一緒に噴出してきます。 大きさはゴマの半分くらいで指で簡単につぶれてしまいます。 エアコンの風量が自動の状態で 風量が強くなった時にたまに勢いで飛びだしてきます。 で、噴出し口の中をライトで照らして見ると 奥にある部品にあきらかにカビが大量に付着していて、 飛び出してくる真っ黒いすすのような物体は カビの塊だと思います。 プレフィルターは定期的に掃除しています。 しかしながら、噴出し口から見える内部部品に付着している カビは掃除しようにもできません。 奥のほうで手も入らないし、掃除機で吸い取ろうともしたのですが 吸い取れません。 プレフィルター側からもアクセスできません。 やはり専門のエアコン清掃業者に依頼するしかないのでしょうか? エアコンはナショナルCS-Y252Aです。

  • タンクの圧力とタンク内部の溶液供給との関係について

    タンクの圧力とタンク内部の溶液供給との関係について質問します。 我々は溶液のタンクからポンプを通じてノズルに 溶液を供給していますがタンクにはN2エアを 入れていますが、なぜかいつかから 溶液を供給する時に タンクからの出しているの流量は(流量計1番) 設定値と同じですが実際ノズル直前の流量計2番の 流量が低くなるんです。 いつかからはわからないですが、 昨日タンクを見たんですがタンクの上溶接された部分になんか溶液からの析出されたと見えることがありました、この物を分析しなかたんですが、この物の色が溶液の色と同じくらいと見えますし、 もしタンクの上にシリングが正常的な状態がなければ タンクの内部の圧力が高圧から低圧で下がれますか? もしリックが有れば供給する時の流量に影響が ありますか? 上に言ったことようにタンクのリック発生> タンク内部の圧力が高圧>>低圧に変わって>>供給流量も下がれますか? どうぞよろしくお願いします!

  • 洗濯機のカビ予防は?

    教えてください。 ○濡れたものは直前まで入れていません。 ○風呂の残り湯は使用していません。 ○洗濯後に洗濯物を放置していません。 ○糸くずフィルターは毎日掃除しています。 ○洗濯機内部の洗剤、柔軟剤、漂白剤投入口も週1回掃除しています。 ○槽洗浄は月に一度専用洗剤で行っています。 ○槽乾燥は時々行いますが毎日ではありません。 上記をやった上でカビが発生した場合 後はどのような対処、又は予防がありますか?

  • もし石油がなくなったらどうなるんでしょう?

    例えば、将来石油をとり続けて石油が残りわずかになり、ほんの少ししか石油がとれない状況になったら世の中はどうなってしまうんでしょうか?もしそれまでに石油に代わる(原子力のようなデメリットの大きいものではないもの)エネルギー源を見つけないと、車のガソリンもなくなるし、アスファルトや化学繊維、プラスチック、その他多数の物の物価があがる、最悪入手できなくなって、人間は何もできなくなっちゃうんですかね?!

  • 下水のため升に詰まった物体

    一戸建てで公共下水道になり16年たち2年前に台所の改築をしました。今日初めて下水の詰まりが発生したのですが、原因はため升に溜まった白いおから状の物体でした。ざらざらしたもろい感触でつつくと崩れます。配管に詰まるとして油状の固まりを想像していたのですが今回詰まっていた物はなんでしょうか?半年程前から流し台の排水管につまりが起きたため市販のパイプ洗浄剤で月1回以上掃除しています。その時は油の様なヘドロ状の固まりが管の内側にへばりついていました。2年前に変化があったのは食器洗浄機を使い始めました。 16年もたてば何かが溜まってきてもおかしくはないでしょうが詰まらせないこつの様な事はあるのでしょうか。