• 締切済み

南隣住宅の日照・プライバシーについて

mamu8748の回答

  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.1

はじめまして。居住空間の問題はとても気の 重い問題ですね。 毎日の生活に切り離せなだけに神経質になって しまうこともありますよね。 日照権等は、建築段階で施工業者は法的に 建築確認を受けているはずですので訴えても 法律に守られるはずです。 また目隠しの件ですが、marutobiさんが 納得できる解決策は何ですか。 文面からの様子だと空間距離は5mぐらい はありそうなのでなかなか難しかと私は思います。 (隣家の窓は、すりガラスになっていませんか) また、塀を建てるにしても2階部分まで建てられると それはそれで問題がおきます。 意思表示をしても、貴方の納得のいく解決は難しいと 私は思います(窓が原因で病気になり、診断書があるのなら 別ですが…) 貴方の質問とは異なりますが、南側隣家も周囲をある程度 気にしながら建てているはずです。 隣家もプライバシーを気にしているはずですから…。 建てる位置も、貴方と同じく南側に空間をと思って 決めていると思います。 と考えると、貴方が隣家の土地に家を建てるとしたら 同じ事をしませんか。 広大な土地の真ん中に小さな家を建てるなんて事は お互いに無理なことです。 その辺りを少し考えてみてください(いつも、貴方が隣家の 窓を見て気になっているのではありませんか) また、感情的にこじれると何かと厄介なことも起きます。 子供がいたらなおさらです。一緒に学校へも行くでしょう。 隣家だからこそ助けあわないといけないこともあります。 隣家とまず仲良くできるように心を向けてみてください。 仲良くなると、窓越しに交流できることもあります。 「万事、塞翁が馬」てこともありますから。 私も貴方の立場にも、隣家の立場にもなったことがあります。 だからこそ、貴方の気持ちがわかります。 この問題は分譲住宅地ではよくある話です。匂いや音、 ペット問題など…いずれも自己解決しかないと私は悟りました。 そして、争いからは何も生まれず、挨拶からは笑顔が生まれる ことも。 ここに住むしかないなら、賢く隣家と付き合って欲しい と願います。 気分を害されたなら申し訳ありません。

marutobi
質問者

お礼

回答有難うございました。当方は分譲住宅では無く、10年前に家を建て南側は空き地でいたところへ住宅が建てられた状況です。南側住宅の日当たりに関して、12月下旬にのお昼頃当方住宅と南側住宅を比較しましたところ、南側住宅は十分に日が当たっているのに対し、当方住宅は一階に日が当たらない状況であることを確認しました。このことより、当方の日当たりなど配慮せずお、このため南側の屋根を上げ(北側が下がる傾斜といったら良いでしょうか)た構造をとっていると考えております。つまり、当方住宅へは、プライバシーも日照も配慮せず家を建てたのでは無いかと不信感を持っております。 当方はこの不信感をどうにか納得できるよう、説明なりをしてほしいと考えております。 文章が長くなり、申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 日照権について

     買って5年になるマンション(分譲)に住んでいるのですが、この度、南側に15階建てのマンションが出来ることになり、日当たりが殆どなくなりそうです。買った当初、南側には2階建ての社宅があり、当方は8Fなので日当たりは良好でした。南側の敷地はかなり狭く、よもや15階建てのマンションができるとは思っても見ませんでした。日当たりはまず大丈夫と思っていただけにショックです。  そこで、事業主に問い合わせたところ、場所が商業地域にあたるので日照権は問題にならないと言われました。場所的には住宅用マンションが多く、今度建つのも住宅用マンションです。商業地域だと、日照権等は適用されないというのは本当なのでしょうか?  宜しくお願いいたします。  

  • 日照権について

    日照権について、教えて下さい。 家族が他界した為、家とアパート(両方2F建て)のある土地を 姉妹で2つに割ることになり、 私がアパートの方を相続しようと考えているのですが、 アパートのほうが、南側にたっており (ただその南側に隣の家がたっていて陽が当たらない為  窓は東面についています。) 若干日当たりが、家よりいいです。 今アパートの前は駐車場になってるので問題ないと思いますが 数年後立て直した場合、日照権の制約を受けることは ありますでしょうか? また家の方は他人に売却すると思われるので その際に、いずれ建て替えるということを いったほうがいいのでしょうか? またネットで調べても、 基準内に立てられていたら 日照権はあまり主張できない、という説と 下記に少し引用した文章ですと けっこう厳しいような気がします。 「○市だと、第一種・第二種低層住宅専用地域においては、軒の高さが7mを超える建物等につき、隣地との境界線から高さ1.5mの水平線において、冬至日の午前9時から午後3時までの間に敷地境界線から10m以内の範囲で3時間、10mを超える範囲で2時間以上日影となってはいけないとされています。」 皆様どの程度、建てる前や購入時に 調べるのでしょうか? (いちいち計らないといけないのでしょうか?) ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 持ちアパートの日照権

    ワンルーム6部屋の2階建てアパートを経営しています 今度南側に10m弱の3階建てアパートが境界線ギリギリに立つことになりました 相手のアパートオーナーは南側がまだ空き地なので 建物が建ったら陽が当たらなくなると 北側の境界線ギリギリに立てることを建築業者に依頼したそうです 私のアパートは境界線から1m強離れていますが 1階の部屋は1日中陽が当たらなくなり 今まで 日当たり良好で入居者に評判良かったのが 今後 入居者が全くいなくなることも考えられます 建築許可が出ている以上 建築条件は満たしていますが 日照権と営業妨害などで 建築方法を再考していただけるように お願いしたいのですが ・・・・ よろしくお願いします  

  • 日照について教えて下さい

    北前面道路7.2m 間口6.04m 奥行き18.31 (33坪)の土地購入を検討しています。 以下のような場所につき、日当たりが気になっています。 住宅密集地(準工業)に、南側(境界線1m離れ)に3階建てのマンション(図の■)があります。 マンションの東側は駐車場につき、そこから朝は日がかろうじて入ると思います。 西側(図の□)は1階建てぐらいの高さの倉庫と(図の@)き壁(倉庫より低い)です。 分譲2区画(図の△と○)の○を検討中です。図の△は2階建て。 ■■■■■■南■■■■■□□ ■■■■■■■■■■■■□□ △△△△△△ ○○○○○@ 東△△△△△ ○○○○西@ △△△△△△ ○○○○○@ ーーー道路前面7.2mーーーー 南側を何メートル離して立てれば、午前中の日照がとれますか? 教えて下さい。 日当たりぐらいによって、LDKを2階にする。3階建てにするなど考えたいと思いますので、よろしくお願いします。 ちなみに、道路接地は6.04mではありますが、メータモジュールで建築のため間口5mとなり、北側に駐車場2台(奥行き5.2m)をとる予定です。

  • 日照権

    我が家(2階建て)の南側に3階建ての分譲住宅が建つことになりました。 境界線からは50cm離して建てるそうですが、3階建てで高さは9.9m。 建築法では制限を受けないので我が家の日当たりについては考慮するつもりはないと建築会社の人に言われました。 なんとか日当たりを確保してもらう方法はないでしょうか? ちなみに住んでいる場所は第二種住宅地域です。

  • 日照権等について

    いつもお世話になっております。 このサイトで日照権について勉強しましたが、多くの問題については日照権が奪われても泣き寝入りになるように思われました。 私の自宅にも、まさか日照権の問題が発生するとは思ってもいませんでした。 自宅(木造2階建て)の南側に今度、建売住宅2階建てが建つことになりました。建つ事は仕方ないことですが、我が家の敷地から約30cmしかあけずに建てる予定みたいです。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)どうすれば間隔をあけられるでしょうか? (2)日照権は守られるのでしょうか? (3)相手は百戦錬磨なので、やはり対策はないのでしょうか? 年老いた両親が1日中暗い自宅で過ごすことを考えるととても悲しくなります。 どんな些細なことでもいいので教えてください、宜しくお願いします。

  • 日照権や資産価値の低下について

    私は地方で、平屋の一戸建てに住んでいます(第1種住居地域)。 現在、隣に大きな老人施設が計画されています。 それは高さ15m、総面積1100坪以上の大きなもので、私の住居の境界より南側3m・東側2mの至近距離に、私の住居をL字型に囲むように計画されています。 先方(個人)は強圧的で、建築基準法に入っていれば問題はない、との態度です 問題はたくさんありますが、以下の3点についてアドバイスお願いします。 1. 日照 予定通り建設されますと、私の居間の場合、冬至の日照時間が3時間(午後)程度になります。さらに先方の南側が空いているので、南側部分の建物をもっと離して建てるように要望していますが、聞き入れられません。 2,圧迫感 私の居間から4mの距離に、高さ15mの壁が東と南にL字型にできることになり、強い圧迫感を受けます。風通しの悪化やプライバシーの影響も心配です。 3, 産価値の低下 予定通り建設されますと、日照が大きく阻害され、不動産業者の見積もりでは私の土地は3割以上資産価値が下がるといいます。損害賠償請求は可能でしょうか? 先方は、私から見て小額の迷惑料を提示していますが、拒否しています。 裁判すべきか、またその時の注意事項など、教えてください。

  • 日照権はどこまで問われる

    北側にまだ家が建っていない時にすぐ南側に先に一般住宅を建てる場合、将来を考えて北側の土地の所有者にどういう家を建てるか説明をして了解を得る必要がありますか。 逆に、後から南側に家を建てるときにはどこまで厳しい日照権の制限がありますか。 細かい制限があると家と家の間の狭い敷地に家など絶対建てられませんし、許容範囲の家となるとどんだけ小さなのを建てればよいのでしょうか。 近所を見ていると南側の畑に目いっぱいの2階建てが建てられて、北側の既存の家の目と鼻の先にそそり立ち、まるで陽が当たらなくなった例がちょくちょく見られます。 日照権というのはどのようになっているのでしょうか。

  • 狭い敷地で日照・プライバシーの両立

    私の住んでいる周辺の新築戸建てには30-40坪の敷地が多く、建売住宅等見ていると、日当たりのいい家ではプライバシーが、リビングのプライバシーを確保しようとすると1Fリビングでは日当たりがいまいちのような感じです。 道路と高低差のない敷地30坪程度の住宅街、建坪も30坪くらい、リビングは南側で南庭は3mくらいとして、日当たりとプライバシーを両方しっかり確保する手はあるのでしょうか? 素人なりに考えたのは、こんな感じです。 ・2Fリビング→不便。お客があるたびに階段を上がってもらうのは抵抗がある。 ・南道路でリビングの窓を小さくする・型ガラスにする・レースのカーテンを掛けておく→開放感にかける ・南道路で外構や生け垣をしっかり作る→開放感に欠ける、せっかくの日照が悪くなる ・1F部分は小窓や型ガラスにしておいて吹き抜けを作り、ハイサイドライトやトップライトを設置→トップライトは雨漏り、夏熱すぎる等の欠点・冬季の日照は得られにくい。ハイサイドライトはいいかもしれない、でも冬季は床に日が当たらないので寒い?掃き出し窓に比べて開放感に欠ける。 どの程度まで日当たり・プライバシーを求めるかは個人の感覚によると思いますが、どっちもしっかり!となった場合、何か妙案はありますか? やはり南面が川や海、崖などでない限り、難しいでしょうか?

  • 日照権の受忍限度について

    時系列にそって事実を書きます。 (1)南北に長い土地(南西角地、間口13m)を奥行28mの所で分筆 (2)分筆後の土地を既存建物付(12坪程度の平屋アパート)で購入 (3)既存建物取壊し後北側境界線から3.2m開けて(屋根の形状から北側に限度ぎりぎり寄せてます)軒高7m未満の建物建築開始。第一種低層住宅地域で建築基準法違反はなし。今現在は2月中の引渡し目標。 (4)分筆後北側に残った土地に当方壊した建物と同じ形状の平屋アパート(結果的に分筆線である境界から2m程度さがった所がアパート建物南端)の住人A(20年程度居住している賃借人で単身世帯)から日照について慰謝料払ってほしい旨の主張を口頭で受取る。 次に現状ですが、 (1)当方の建物出来てから冬至の8時から16時までの9時半頃から12時半頃までの3時間程住人Aのアパートには全く日が入りません。 (2)その他の時間はアパート建物の東西に建物や他の遮蔽物が無いので住人Aのアパートに日は入ります。 (3)当方北側アパートの日照の為に北側境界からの距離3.2mを考えたのではなく北側遮蔽いっぱいに寄せました。(当方建物南側は18m程庭として開けてあります) (4)住人Aは年齢こそ70才台ですが昼間は自分の仕事を持っています。休日、仕事時間外は不定期のようです。 (5)当方菓子折りを持って従前の説明不足(建築前の挨拶は済ませましたが日照については隠すつもりではありませんでしたが何も説明してません)を詫びる意味で伺う用意はあります。 (6)住人Aはアパート大家よりこの問題に関して同じ形状のアパートが数メートル西側に離れた場所に空家としてあるので転居を促されましたが拒否。日当たりは転居すれば従前と全く同じ日当たりが確保されます。 以上の様な状況ですがこの限りで受忍限度を考えると客観的にはどうでしょう?皆様のご意見をお聞かせ下さい。