• 締切済み

家族の問題について

momonnga44の回答

回答No.6

その様子を録画して、専門医に相談に行きましょう。 同じ様な大音量の音楽が、近所に漏れるので困るとコンセント部分を切った親というのがいました。 大音量で朝から音楽を聞きたくても、コンセントが切断されては音楽も聞けません。 殴る父親よりも、近所に迷惑かけないように自衛する親のほうが賢いと思います。 それで兄が切れて何かに当たったり暴力沙汰になっても、警察介入として兄を入院させることは可能です。

関連するQ&A

  • よくわかりません。皆さんはどう思いますか?

    こんな事を言いたくないのですが、私の兄は典型的なクズです。 お母さんの宝石を売ったり家のお金をぬすんだり、あげく留年を繰り返し家にほとんど帰ってこない生活です。本当に親不孝です。 私も評判になるほどの親孝行者ではありませんが平凡です。 今年医学部に入学が決まり、寄付金も無しで合格できたので少しだけ親孝行できたと自分的には満足でした。親も褒めてくれてます。 ただ、受かってからというものクズな兄と私に対する親の行動がどうしても腑に落ちないのです。 クズな兄は家に無断で帰ってこなくても何も言われないし、家からお金を盗むからお父さんは帰ってくる度にお金をわたします。(私としてはこの父の行動が理解出来ません) でも私がこの前11時に帰ってきたらすごい剣幕で怒るんです。不良とまで言われました。お金も欲しいわけではないけど私には凄く恩着せがましいわたしかたをするのに兄には当然の様に手渡します。 合格したばっかりで親にもっと喜んでほしいし親にもっとほめてもらいたかったのに、優遇されるのは不出来な兄で私は注意されたりお小遣いくれなかったりで不満と言うよりショックでなりません。 良い子いしてきたのに。 何でクズな兄が優遇されるのかわかりません。 やっぱり男の子が可愛いのでしょうか。 どんなに頑張ってもお父さんは私よりおにいちゃんが好きなのかと思うとショックでなりません。 教えてください。何でなんでしょうか。

  • よく分からない家族

    私は受験生なのですが、自分の部屋がリビングに近くて TVの音や家族の声がうるさすぎて勉強に集中できません。 TV見るときはイヤホンとかたまにしてくれるのですが、 やっぱり声が大きくて集中できません。 弟は何回注意してもうるさいのでストレス溜まるし、集中できません。 お母さんの使っていない奥の部屋と交換して!と言ったら、なぜか怒られます。 あと、ちょっとだけ(3分くらい?)TV見てたら親にキレられます;; 休憩も必要だと私は思うのですが、、、 こんな家庭はどうすればいいですか? どなたか助けてください。

  • 家族関係について。

    中学生の頃から母親の帰宅がどんどん遅くなり、どんどん格好が派手になり、そんな生活が続いて3年。高校2年生のときに、母親がホストに貢いでいることが発覚しました。しかも僕と3つしか違わないような男に、です なんというか、絶望しました。 しばらくして、そのことを知った親父が激怒して現在は別居し、離婚待ちのような状態になっています。 その頃からでしょうか、まったくもって人を信用できなくなりました。 そして人間関係についてどんどん億劫になり、まともに会話する友人も減っていき。家族である同じ歳の双子の兄とも不仲になり。 どんどん精神が削れていっている気がします。 前に比べて、人の粗を探すようになったり情緒不安定になったり。 夜、考えすぎて布団に入ってから3時間も寝られない事もザラになりました。 また、今年は受験の年でした。 兄は指定校推薦で某医学部へ進学。 僕は内部推薦で法学部へ進学。 何かと、兄も僕のことを見下すようになりました。 「お前は馬鹿だったから、所詮内部進学しかできなかったんだろ馬鹿が」 俺が部屋で勉強してるときに、テレビの音量がうるさかったので注意しただけで 「この自己中が。死ね。ボケ。クズ」 等言われるようにもなりました。 なんでなのでしょうか。僕だって高1から高校2年の終わりにかけて、必死に受験勉強をしました。 だけど精神的にも完璧に参っていて、とてもじゃないが受験など出来る状況ではなかったから、内部進学を選んだのに。そこまで言われる筋合いはない気がします。 これって単に、自分自身が精神的に弱いだけなのでしょうか。 僕自身にも問題があると考えたほうが良いのでしょうか。 グチっぽくなってすみません。できればアドバイス等をよろしくお願いいたします。

  • 家族、障害者との付き合い方、騒音、勉強について

    初めて質問させていただきます。 私は来年は恐らく浪人となる高校三年生です。 このような質問は不適切だったりするかもしれませんがデリケートな質問で家族にも相談できないのでこちらで相談させていただきます。 私には兄がいて軽度の障害者です。 ですが毎日、TVを大音量で流しながらものすごい大声を出したりすごい声で歌を歌ったりしています。 兄と私の部屋は仕切られているものの壁がなく音は筒抜けで私は毎夜勉強しているのですがその音が余りにも大きく不快で自宅ではまったく何にも集中出来なくうるさすぎてノイローゼになっています。 耳栓やイヤホンで音楽を聞いても聞こえてくるので もう自分でもどうしようもなく、毎日、全然勉強できなくて自分は何もできない駄目人間と思ってしまったり、更に先日の大学の前記試験も全く出来なくて(恐らく落ちていると思います)今までは大学に入れば一人暮らしできると思って何とか頑張ってきたのですが、それも駄目で何かが切れてしまいました。まだ後期もありますが完全にこのままじゃ落ちると思います。 勉強が集中出来ない原因を兄に押し付けているんじゃないかとも思ったりもして自分の中で葛藤があったりして少し疲れてしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが質問は このような状況でどのように兄と付き合いつつ後一年間自宅で勉強していったらいいのかです。 朝9時から夕方5時までは図書館へ行って勉強するのでその時間は大丈夫なのですがその後の夜のことについて少しでもアドバイス頂ければなとおもいます 少し取り乱していて読み辛い駄文ですみません

  • 家族経営

    現在兄が社長で私は専務(45歳)なのですがワンマン経営で自分のしてることが正解で自分のお陰で会社、生活が出来てると他人などに自慢ばかりしてます、また私が大きい注文を頂いてきてもいかにも自分がとってきたかのように周りにふれ回ります、だんだん兄(社長)が醜い人間思えて仕事に身が入りません独立も考えておりますが高齢の母が二人兄弟仲良く仕事して欲しいと言われ悩んでおります。私・兄も妻子がいて同じ仕事をしていますが弟であるため何においても社長夫婦が優先でしないと行けない状況にもうんざり来てるのは事実なのと私達が何か買い物すると無駄遣いしてると母に告げ口かといって自分たちは平気で買い物するありさまです。給料・出張費けずられ来年、受験生2人いるのにどうしたものか転職かこのまま続けていけば良いものか?もし続けて行くとしたらアドバイスお願いいたします。

  • 人前で調子にのる兄が殺したいほど憎い

    21歳の兄について 私と兄の部屋は襖一枚で区切られていて全て筒抜け状態です。ですから、彼女を連れてきた日は最悪で、イチャイチャする声も話し声も全て聞こえてきます。もちろん聞こえていることも知っています。 夜中も騒ぐので限界がきて怒鳴ったのですが、彼女も兄もヘラヘラ笑って効果はなかったです。また、襖を叩いたりもしましたがこちらも効果はありませんでした。 兄はいつも人前では調子に乗り注意したら逆に煽ってくるほどです 彼女も彼女でクズ兄も幼稚でニートのクズ。親に言っても対処なし。私は高校二年生で一人暮らしなんてできるはずもなくどうしていいか分からないです。

  • 神経病患者をかかえてる家族です

    私の兄は神経病です もう11年、病院に通っています。でも今だ改善されず、もう30歳になるのに働いていません。 兄が大学受験失敗からひどくなってきて、19歳の時に母が神経科に連れて行きました。そこで神経過敏症っていわれました。現在もその病院に通っています。 始めのうちはバイトをしたりしていましたがバイトも半年ほどでやめてしまい、家にいる生活が始まりました。 神経病になったら家に引きこもりがちになるっていうらしいですが、兄はすぐにしんどくなったりヤル気というのは確かにありませんが、週2、3回スポーツジムに行ったり、最近はパソコン教室に母につれたれて行ったりしています。独り言やおかしな行動は今でもあります。 入院して徹底的に治したら?って思ったのですが、兄は入院するほどでもなく、またデイケアにも何度か行ってみたのですが、兄は、デイケアに来てる人達と話そうとしないのです。「俺はこの人達と一緒ではない!」っというのが理由です。 そしてデイケアにも行かなくなりました。ムリをさせてはいけないっと言われたので。 母も歳をとってきて、この生活に疲れてきています。父はまったくノータッチです。でも兄と父は仲が悪い訳ではありません。 近所には兄のことは秘密、親戚にも秘密…。 秘密にするのは両親と兄のプライドからだと思います。 私は親戚ぐらいには話したほうがって思うのですが兄自身が嫌がるので黙っています。 20代という1番輝かしい時を兄は何もしないですごしてしまいました。 せめて30代は思い出のある時間を過ごしてもらいたいです。 完治とまではいかなくても、兄がもっと外へ出てやる気を出してもらえるようになれるにはどうしたらいいのでしょうか? もう、どうしていいか分かりません…。 同じような家族をお持ちの方。神経病に博識の方。良いアドバイスをお願いします。

  • 兄が鬱陶しい

    兄が非常に鬱陶しいです。 私が独り言を呟けば「怖い」だの、好きなキャラクターの名前を出せば「オタク」だの。 正直鬱陶しくて仕方ありません。 兄は昔から他人の気持ちを察することが苦手で、人が嫌がっていてもそのまま続けて怒られてしまう、なんて日常茶飯事です。 といっても、兄は心優しいです。非常に。 兄妹喧嘩は数えきれないくらいにしてきましたが、なんだかんだ言って心が優しく大きい方を妹の私に譲ってくれたり、重い荷物を持っているおばあさんに話しかけたり。私は、そのようなところは正直尊敬しています。高齢者の方が困っていたら助けたいと思っているのですが何故か緊張してしまっていつも声をかけれず仕舞いだからです。 ですが、尊敬している反面鬱陶しいです。やめてくれと言っても一度の注意でやめてくれず、三、四回ほど言ってようやくやめてくれる感じで。また、兄はシスコンなのかよく私に抱き着いてきます。「〇〇ちゃ~ん♡(〇〇は私の渾名)」と言った感じで頻繁に抱き着きます。正直それも鬱陶しくて……。私の部屋に入ってベッドにパンツ一丁でいる事なんて日常茶飯事です。どちらも注意してもやめる気配なしです。父、母に注意するように言ってもらってもやめるようには思えないです。 また、誰でも呟くような、ほんの小さな独り言を呟けば(カロリーがやばそう)「お前誰と話してんの?」と聞かれ、「独り言」と言えば「怖……」と、有り得ないような目で見てから戻っていきます。 兄の部屋は隣ですが、壁が薄い為音も結構聞こえます。といいましても、私の音量は小さなものです。 他にも、好きなキャラクター名を出せば「オタクだよなwお前w」と如何にも馬鹿にした感じでからかってきます。 確かに私はオタクの部類にほんの少し足を踏み入れているのかもしれないです。といいましても、害悪行為なんてしていないですしただ好きなだけでいるっていう感じの大人しいタイプです。(幼馴染には彼女の知らない自分の好きなキャラクターを喋っていますが、彼女も喋る為お互い様といったところですし、お互いが嫌な気持ちになることは無いですし話していて楽しいです。ただ、先生と二人きりになった時は何を喋ればいいのかわからなくなって、アニメの事を喋ってしまうのでそこだけはどうしても直さないとと思っています) 普段はいい兄ですが、オタクと言って嘲笑してくるのはイラッときます。別に言われるだけならいいですが、小ばかにするような言い方、笑い方が癇に障ります。それに、言ってしまえば兄も同じものです。 兄は一日に何時間(休日だと十時間は越すと思います)とゲームをしていて、ネットの友達と大声で喋って。うるさいと言ったらボリュームは下がりますが直ぐにうるさくなります。 ただ、別に兄の事は嫌いじゃないです。 嫌いじゃないですが、普段兄が起こす行動の一部が嫌いで鬱陶しいです。どうにかなりませんか?

  • 弟の独り言がうるさくて頭が痛いです

    弟の独り言がうるさくて頭が痛いです 今現在、小2の弟が一人でゲーム(DS)をしています。 その独り言が凄いうるさいです。 レースなどの勝負するゲームをやると 「うっざ!」「もう~!」「はぁ?」とじたばたしたり叫びます。 過去私もお母さも、うるさいって注意していますが聞きません。 もう1分単位で呟いているので頭が痛いです(´;ω;`) 弟が居る部屋は私が居る部屋にいるので、私は移動できません…。 ヘッドホンで音楽を流して誤魔化しても聞こえるので 音量を最大限にあげてみても、私の耳が痛くなるだけなのでもうしんどいです。 独り言の多い弟をやめさせるにはどうしたらいいですか?

  • 家族の問題 犬の問題

    実家に子供四人(18~30歳)住んでます。 仕事辞めて父は毎日家にいて寝てるか犬に人間が食べる物をあげ、母は欲しがるからとか「ご飯足りないと吐くから」とご飯多めにあげるので、犬四ひきとも平均体重5キロなのに9~10キロで太りぎみです。 ヘルニアとか心配だし減らしなよと毎日言ってるのに変わらず最近は言うと「うるさい出てけ!私の犬だ。自分で買った犬をコントロールすれば」と言うのです。 定期的にいってる病院からも太りすぎと言われてるのに。 それと私は小さい頃から弟や妹に対してジュースをこぼしてもわざとじゃないし、危ない持ち方してたとかの不注意でなければ「気をつけようね」だけ言って叱りませんでした。 でもごめんなさい…と反省してる様子でした。 でも私は小さい頃から母に叱られたり怒鳴られてばかりです。 例えばトイレにいた時、お風呂にいた時、「なんでママが使おうと思ってるといつも使ってるんだ!邪魔!」とか 確かに母からしたら毎回タイミングがこうならムカつくかもしれませんがそれで毎回15分位文句言われたり罵られます。 テレビやパソコン等も使い終わって消したら「やっと使える!何分待ったと思ってるの?!」と 「使いたい時いってくれたらどくのに」と言っても絶対に言わずにどく時にずっと待たされたと文句言ってきます。 今日はお米をとぎ、炊飯器に入れる時に手を滑らし2ゴウ位こぼしてしまいました。親が掃除しないのでホコリまみれで捨てたら「勿体無い!お米捨てるなんて食べる資格ない!」と30分説教され、ご飯作ったの私なのに、母と家事何もしない兄に「食べる権利ない。人間のクズ」て言われました。 普段から家事をするのは子供の中で私だけです。親は私にだけやれと言い、他の人には言わないしやりっ放し脱ぎっぱなししても私の前でぐちり本人には言わずに、私が本人に言うと私が本人からうるさいだの文句言われて、母は「べつに私はたいして気にしてないよ~気をつけてくれたらそれでいいのよ(笑)」と私の前であんなにグチてたのにコロッと態度変わり… 私の非はどこですか?私ばかり怒られたり文句言われたり、いくつか病気があるので稼ぎが少なく私実家から出られません。家で快適に暮らすためには私はどう改善したらよいでしょうか?アドバイスお願いします。