• ベストアンサー

商標の使い方

よく、会社のホームページで、「○○は××の登録商標です」と書いてあります。 これはなぜこのようなことを書いているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsu9013
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.3

例えば「味の素は、味の素株式会社の登録商標です」と書いていますが、あれは商標の希釈化を防止するために、書いてもらうようにお願いします。 商標が希釈化してしまうと、商標の基本である識別機能を失います。簡単に書きますと、みんなが同じ名前を使ってしまうと、それが普通の名称となってしまい、商標の価値が失われ、権利行使ができなくなるからです。 典型的な例としては「正露丸」です。薬局に行くと解りますが、「正露丸」という薬は、商標権者である大幸薬品以外に、複数の会社が使用しています。これは、大幸薬品が、一時期商標管理を怠ったために、普通名称になってしまった典型です。 従って、最近のCMではしつこく「大幸薬品の登録商標です」と言っています。みんなが「大幸薬品」の薬だと再び認識できるまで周知させる努力をしています。 さて、ebimayoさんもうすうすが気が付いていると思いますけど(^^;;;、この表記を入れることに商標法上の根拠はあるかというと…ありません。従って、書いても書かなくても侵害とは関係ありません。 現に、「○○は登録商標だから、記載して下さい」とお願いをしても、「嫌です」と断られる場合もあります。それ以上はどうすることもできません。ただ、この場合でも、そのようにお願いした事実が大切なのです。 なお、参考URLの判例は「巨峰」という登録商標について、登録商標の旨を記載して下さいと日本巨峰会等がお願いしている経過、文章などが載っています。これに対し、広辞苑を始めとして、訂正を認めていますが、朝日新聞社は「訂正の必要がない」といって登録商標の記載を断っています。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/4854A89D4F32CE8149256CE0001970AA/?OpenDocument
noname#22592
質問者

お礼

>この表記を入れることに商標法上の根拠はあるかというと…ありません。 なるほど!! やはりそうでしたか。 確かに商標を使用して商品を作るのはいけないのはわかったのですが、 単に記述するだけでも注釈をしなければいけないとまでは、法律の条文から読み取れなかったもので。 自分の会社も商標をとっていますので、 商標希釈化防止のために、今後も商標表記はしていこうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nisi3
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.4

NO.2です。 私の回答もわかりにくかったですね…。 >>マネすると商標侵害で訴えられます。 >具体的に、「商標侵害」とはどのような条文に該当するのでしょうか? >商標法第37条あたりかと思ったのですが、 >条文の意味がよくわかりませんでした 私も難しいことはわかりません。 ので、特許庁の商標について書いてあるページのURLを載せておきますね。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/quick/index_sh.htm
noname#22592
質問者

お礼

特許庁のページ、教えていただいてありがとうございます。 こちらでもう少し商標について勉強させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nisi3
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.2

こんにちば。 「○○は××の登録商標です」って よく目にしますよね。 これは類似品が出たりしないように警告の意味もあるのではないでしょうか。 特許と同じです。マネすると商標侵害で訴えられます。 以前 某有名ブランドと同じ名前の(町の小さな)喫茶店が訴えられたそうです。 それくらい見逃してあげればいいのに…と思いましたが。

noname#22592
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すいません、質問の書き方が悪かったです。 △△会社のホームページに、「○○は××の登録商標です」と載っているような例を書いたつもりです。 >マネすると商標侵害で訴えられます。 具体的に、「商標侵害」とはどのような条文に該当するのでしょうか? 商標法第37条あたりかと思ったのですが、 条文の意味がよくわかりませんでした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

「○○は××の登録商標です」 だから、勝手に○○を使うなよ。とか... 勝手に○○という名称を使っているわけではないよ。 という意思表示ではないでしょうか。

noname#22592
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >勝手に○○という名称を使っているわけではないよ。 >という意思表示ではないでしょうか。 では許可をとっているということなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商標について

    会社名や商品名の商標としていろいろな言葉が登録されていると思いますが、いったいその登録というのは何文字から認められるのでしょうか?ちょっと質問の仕方が変かもしれません。 昔、アルファベットだったら3文字以上は登録が認められ、2文字以下では登録できないと聞いた覚えがあります。ですから、JAやJRは文字自体ではなく、デザインした書体の形そのものを登録したと聞いた覚えがあります。ですから、JRとゴシック体で名刺にすりこんでも別に法的には問題ないとか。(法的にですよ) よその質問で、HPはヒューレットパッカードの登録商標であるから、ホームページとしての意味でHPを使ったとしても訴えられたら文句言えないなんて事があったんですが、それだとすると私の記憶が確かではない(--; どうなってんでしょうか? それと、商標と登録商標って言葉に違いはありますか?

  • 商標権侵害にあたりますでしょうか?

    商標権侵害についての質問になります。 海外のメーカーが製造している商品Aに関して 日本国内のとある会社が商標登録をしています。 これから海外で販売されているAを輸入して 販売しようと思うのですが、 販売にあたり広告やホームページで商品告知をした場合 商標権侵害にあたることはありますでしょうか。 少しでも詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただければと存じます。

  • 商標権について

    商標権の登録、譲渡について教えてください。 弊社は、同業他社と共同である協会を立ち上げ、協会の名称を商標登録しようとしています。 しかし、協会は商標登録の主体となることができないそうで、 弊社が商標登録を行い、協会へ商標権を譲渡しようと考えています。 登録料ほかの費用は、協会が負担することになっています。 調べものをしたり、商標法を読むなどしてみたのですが、わからないことがあります。 (1)この協会が商標登録の主体になれない理由は、何が考えられるでしょうか?  法人格がないためでしょうか。 (2)商標登録をすることができない団体に、商標権を譲渡することは可能なのでしょうか? 可能であれば、回答とともに根拠(商標法の条文など)を示していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 商標申請の【商標登録を受けようとする商標】欄について

    社名とロゴの商標申請をしようとしているのですが、作成している商標登録願の【商標登録を受けようとする商標】という欄の記載方法がわかりません。 会社のロゴと社名の英字、そしてその読み方の3つをまとめて登録したいのですが、その欄にまとめて入れてしまっていいのでしょうか? それとも、それぞれバラバラに申請をしなくてはいけないのでしょうか? 大変細かな質問で申し訳ないのですが、ご存じの方いらしっしゃいましたらぜひ教えてください。 ちなみに私は一般人で、特許申請等に精通している訳ではありませんので、予めご了承ください。

  • 商標について

    先日、特許に関するセミナーへ参加したのですが、まったく初めてだったので、分からない事が多々ありました。 質問タイムも少なく、質問できなかったので、こちらに投稿させていただきました。詳しい方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいです。 《質問》 商標に登録できるのは、具体的にどういうものでしょうか。 会社名やロゴも登録する事はできるのでしょうか。 《補足》 セミナー講師の話し方では、会社名や会社ロゴも商標登録できるような感じだったように思いましたが、いかがでしょうか。

  • 商標表示「AはX社の商標です」は何故必要か?

    商標表示「AはX社の商標です」は何故必要か? 自分の会社がX社という会社名の場合で、X社がある登録商標(例:AAA)や未登録商標(例:BBB)があったとします。 その場合、よく、商品の包装箱・取扱説明書・カタログ・ホームページなどで、 「AAAはX社の登録商標です。」、「BBBはX社の商標です。」と表記しているのを見かけますが、 そもそも、このような商標表示は何故必要なのでしょうか。 商標法上は、商標表示は法律的に表示義務はなく、努力義務と聞いたことがあります。 法律的な義務でなければ、いちいち表示しなくてもいいかと思いますが、 なぜ、商標表示に努力する必要があるのでしょうか? 表示しないと、どうなるのでしょうか? 商標表示に何か意義や法律的な効果などがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • **登録商標について教えてください**

    私の彼はオーストラリアで自分のWEBサイトを商標登録したのですが、フランスの会社がアメリカで彼の登録商標とほぼ同じような名前で彼の取得後に商標登録していることがわかりました。 彼の商標は○×△.COMなのですが、その会社は○×△で登録されているのです。またその会社のWEBサイトが彼のWEBサイトの趣旨ともほぼ酷似しています。 彼がその商標を取ったのは2000年でビジネスとしてはまだ運営はしていませんが、ビジネスアイディアを温めつつ一人でWEB技術を学んでいて、いつかはそこから収入が得られればといいなと考えて毎日WEBサイトの開発に励んでいました。 そのフランスの会社はここ2,3年で設立されたらしくその商標登録は今年の5月に登録されています。 彼のサイトはその携わっているジャンルのWEBサイトの中ではGoogleやYahooでそのジャンルで検索すると5位以内で出てきます。なのでもしかしたらその会社が自分の商標をWEBサイトで見て、○×△として商標を取っていないことを確認してとったのではないかと言っています。 このWEBサイトに8年も費やしているので、がっかりして落ち込んでいる彼を見るととてもかわいそうです。 このような場合は抗議することができるのでしょうか?どのようなアクションを起こしたらいいのか専門家の方アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 商標権について

    18年間商品を販売してきましたが、最近同名の商標権登録をしたので今後使用できませんとの通知がある会社から送られてきました。今まで全国の店舗やネットで販売していましたが、商標権の登録はしていませんでした。どのように対応すべきでしょうか?

  • 有名商標と明らかに類似する商標の商標出願

    プログラミング言語「Python(パイソン)」が商標登録されていたことが話題になっています。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47713850U9A720C1000000/ これも問題ですが、中国はもちろん、日本でも、ディズニーや有名メーカーが既に商標登録している有名商標と明らかに類似する商標が特許庁に出願される(場合によっては登録される)ことは、多いようです。 このような、ディズニーや有名メーカーが既に商標登録している有名商標と明らかに類似の商標について商標出願することは、刑事的には違法にはならないのでしょうか?

  • 商標登録、商標権の活用について

    商標登録したあとの商標権の活用なのですが、どんな活用法があるのでしょうか? 商標登録したけど、どうやって営業や売り上げにつなげていけばいいのか、わかりません。 商品に丸R印をつけるとか、サイトで告知するとか? それだけでは、売上にあまりつながらない気がします。 もっと積極的に活用したいのですが、どんな方法があるでしょうか? うまく活用している会社などもありましたら、ぜひお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スタビライザーを使用してもスマホが水平にならず、曲がった状態で止まってしまう問題が発生しています。
  • 購入してすぐに使い始めたスタビライザーですが、スマホの水平化がうまくできず、曲がった状態で固定されてしまう問題が発生しています。
  • エレコムのP-STB01BKというスタビライザーを購入しましたが、使用方法通りにしてもスマホが水平にならず、曲がった状態で止まってしまう不具合があります。
回答を見る