• 締切済み

どうすべき?

私は3人の仲良しがいます。 私は3人の仲良しの中に飛び込んだかたちの人です。 なので、なにやら疎外感がはんぱなくて(-ω-) 自分が勝手に感じてるもんなんですが、それを気にして自分らしくいれません。 でも明らかに3人は絆が強いです。私はいてもいいんでしょうか? 私は3人は面白くて好きです。 私はどうしたら自分らしくいれるでしょうか?

みんなの回答

noname#146254
noname#146254
回答No.3

いつかは、馴染むでしょう! もしダメなら、自分で「無理!!」と思う時が来ます。 その時は、必然的に、また相手を探して、更に、視野が広くなりますよ! 大丈夫!!

noname#146123
質問者

補足

馴染みますか? 3人の絆を認めながら、つかず離れずの距離で付き合うか、 3人の絆を気にせずに、自分の好きなように過ごす どちらがいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。 私も学生時代はそんな事を考える事がよくありました。 しんどくないですか?? 飛び込んだ形なら、彼女たちも貴女を受け入れてはくれているのでしょう。 私はそんな事を考えながら学生時代をすごしましたが ある時から、無理をするのをやめました。 その後、本当に気の合う、自分の悪いところもすべて受け入れてくれる親友ができました。 それって努力するとかではないんです。 貴女もいつか、その意味がわかる日がくると思いますよ。 視野を広くもって、たくさんの人とお付き合いしてください。 その中に一生おつきあいしていく親友になるべき人がいます。 ちなみに、無理して付き合っていた学生時代の友人とは今は音信不通です(笑) 自分の負担にならない、自分らしさをみせれる素敵なお友達に出会える事を祈ってます。

noname#146123
質問者

お礼

ありがとうございます。 しんどいっすよ でもその子やあ大好きなんです。 その子たちと深まることは不可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waltz-of
  • ベストアンサー率12% (19/154)
回答No.1

その三人のうちの一人だけを狙い親友になったら残り二人と仲良くなれますよ

noname#146123
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理難題すね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうにかしたい

    私には3人の仲良しがいます。 私は3人の仲良しの中に飛び込んだかたちの人です。なので、なにやら疎外感がはんぱなくて(-ω-) 自分が勝手に感じてるもんなんですが、それを気にして自分らしくいれません。 でも明らかに3人は絆が強いです。 私は3人は面白くて好きです。 私はどうしたら自分らしくいれるでしょうか? 3人の絆を認めながら、つかず離れずの距離で付き合うか、3人の絆を気にせずに、自分の好きなように過ごす どちらがいいでしょうか?

  • 人との関わり方

     31歳無職 男です。  相手のして欲しいことを汲んで自分から動いて、ただ利用されるだけになってしまったり、周りは気にしていないのに、自分だけ無理して勝手に苦しんでいる事になってしまったりして、後から人に自分がどう見られるかを気にしてやっているから傷つくのだと重い、「偽善な自分が甘えていて悪いのだ、それならもう自分のために自分がしたいことしかしない」と、自分勝手でわがままで孤立します。  疎外感から逃れたいがために人の集まりの場にただ居ても、煩わしく、窮屈なだけで、意味がない。いつまでも無為にこんな事がずっと続くのかと思い耐えられなくなって抜けてしまう。どういうふうにコミュニティ、社会に属せばいいでしょうか。

  • 同じ穴の狢

    こういう人は同じ穴の狢って言うのでしょうか? A お仕事が下手でミスをよくする。いつも言い訳ばかりする。公私混同もよくする。お調子者。精神力が極めて弱い。 B Aとは異なるが周りからハジキにされて孤独感が大きい。 変な思想的な考えを持っているので他の社員からの疎外感が大きい。 AとBはよくしゃべっていて変なところで意気投合している絆みたいなものがあるようです。 やはり、疎外されているという感は拭いきれないのかしら? 私が思うに類は類を呼ぶって思うのですが・・・? どうでしょうか?

  • 愚痴らせてください。

    仕事が早く終わることになって、 誘わない人に気をつかってるのか知らないけど、 あとでご飯食べに行きましょうって話しをものすごいコソコソ相談してる女性陣数名・・・ 堂々としてくれれば、あっそ行ってくればって俺も平気なのに、 逆にコソコソされるから、ものすごい疎外感感じちゃって辛いっす。 で、そのコソコソするメンバーに俺の好きな人が入ってて、 おしゃべりな人で普段結構話しもするのに、 こういう機会があっても声かけてくれないのは、 まだまだ全然仲良しじゃあないし、もしかして嫌われてるのかもしれないし。 それに普段ちょっと頑張って話してるのがなんか無駄なような気もするし。 悪い意味で胸がキュンとしてます。俺、器小さすぎですよね・・

  • こんな私でも就職できるの・・・?

    私は22才で、学校を出て一回就職しました。しかし、合わずに数日でやめてしまい、職を失ってから7ヶ月たちます。 もう22だからいつまでも親のすねをかじっていられないし、自立したいと思うし、働く意欲、危機感はあるんです。 でも、行動に移せないんです。 前の会社を辞めた理由は仕事内容っていうのもあったんですが、人間関係だったんです。 私は人と関わるのがとても苦手です。おとなしく、引っ込み思案、冗談も言えないし口下手で、小さい頃からいじめられ、裏切られてきて、人と接触することコミュニケーションをとることが凄くこわいです。うまくコミュニケーションがとれません。なので学生時代友達もできず、孤独で疎外感でいっぱいでした。 これではダメだと思い、笑顔でいたり、自分から話すことをしましたが、打ち解けられず親しくなれず輪の中にはいれないんです。 前の会社でも同期の子はすぐ受け入れられて先輩からもよく話かけられたり打ち解けてたのに、そのときも私は疎外感でいっぱいでした。 それで、働く意欲はあるものの、人と関わることが怖くて、また疎外感を感じるのが怖くて一歩が踏み出せないでいます。 親は早く働け!!と私がそうゆう過去があり苦しんでいるのに理解してくれません。 でも自分でもどうにかしたいけど、どうしてもその怖さが抜けないんです。輪の中に入っていけない、受け入れてもらえない疎外感の恐怖がつきまとうんです。 どうしたいいのでしょうか?こんな私がこれからでも、ちゃんと職に就くことはできるのでしょうか?

  •  こんな時、どうしてますか?

     こんな時、どうしてますか?  職場の同僚はみんな良い人なのですが、たまに自分に入れない話題でみんなが盛り上がっていると(その話題を知らない、とか経験が無い話題だったりすると)なんだか疎外感を感じてしまいます。  時に「私って嫌われてる・・?」とか思ってしまったり。  もちろん思い過ごしだと気にしないようにしますが、たまたまそんな行動や言動で疎外感を感じてしまう事が重なると、気にしてしまってその人と上手くコミュニケーションが取れなくなってしまいます。  自分が勝手に思い込んでいるだけなのでその人には非は無いし、普通に接しなきゃと思うのですがそれが反って変な行動や言動して2人の間に溝を作ってしまう事があります。  相手は今まで普通に話していた私がある日を境によそよそしい態度を取ってしまうのを見て疑問に思ったり、付き合いにくいなぁと思っているだろうなと思うとまた余計に焦ってしまいます。  なぜだか分からないけど、自分は嫌われてるんじゃないかな・・とか急に思う事があって仕事のモチベーションが下がったり、元気が無くなったりしてしまいます。  みなさんはそんな経験無いですか??  コレは病気なのでしょうか・・同じような経験をして立ち直った!という方おられましたらアドバイスお願いします。

  • 自信を持つには

    自分に自信が持てるようにと始めた自分磨きで、自分自身の欠点が大量に判明しました。薄々気づいてましたが、人より非常識で性格悪いところが多すぎて、自分が嫌です。疎外感や孤独感がハンパないです。。 それらを克服しようと1年間試行錯誤してきたのですが、ついに自分への自信がゼロになりました。無気力状態です。 ここから復活するにはどうしたらいいですか? 人に会うのがこわくなり、自分ほど最低最悪な人間はいないと確信してしまってます。 自信もつにはどうしたらいいですか?

  • 疎外感

    こんにちは。 以前から誰にも相談出来ずに悩んでいることなのですが、どこにいても誰といても疎外感を強く感じてしまいます。 友達もいるし、家族や親戚との関係も全然悪くありません。 でも、2人以上になると必ずといっていいほど疎外感を感じます。 自分でも「おかしいんじゃないか?」と思うほど、遊んでいたり皆で集まっているときに「自分は誰にも必要とされていない。いてもいなくても同じだ。」という思いが襲ってきます。 現実の世界だけにとどまらず、SNSなどネットでの交流でも同じ感情が起こり、今は回覧すらしていません。 そう感じれば感じるほど、会話の中に入れず「楽しかった」という思いよりも、ストレスや疎外感だけを感じて家に帰ってきます。 そういう気持ちは、たぶん一緒にいる人たちにも伝わってしまっていると思うし、自分で自分を追い込んでるだけだということもわかっているつもりですが、一向に良くなりません。 気付けば、いつの間にか連絡を取らなくなってしまった人もいます。 本当は楽しいはずなのに、そのせいで泣きたくなります。 何度も何度も自分を言い聞かせて、前向きになれるように頑張っていますが、結局いつもと同じです。 やっぱり私はおかしいでしょうか? これから先も人との交流が不安です。

  • 誘われない疎外感

    こんにちは。 去年からインターネットを通じて、同じ犬種を飼っている方々にたくさん知り合うことができました。 実際何度か集まりがあったりして、今年のはじめに比較的近くに住んでいる30代の夫婦ばかり5組で旅行に行きました。 私としてはお知り合いになった人たちの中でも仲良しな方々だと思っていたのですが、翌々週くらいに私たち家族抜きで会ったのを知り、正直ショックでした。 その後、その中のひと家族が遠くに引っ越してしまい、その方がこちらに遊びにくるときは、その方が誘ってくれるので、みんなに会う機会がありますが、残りの方からはまったく誘ってもらえません。 誘われるのを待つだけじゃだめだと思い、今週末その中のひとりに声をかけたのですが、断られてしまい、しかも今日もみんなと会っていたとのこと。 確かに会わなくても支障はないかもしれませんし、自分だけ仲が良いと思っていただけだったようなので、気にすることないと思いたいのですが、ものすごい疎外感と誘われない自分が嫌なみじめな気持ちになります。 その方たちは私のHPにも書きこみをしたりするので、特別何も思ってないようなのですが・・・ そういうときの気持ちの切り替え方、今後のつきあい方などアドバイスありましたらお願いいたします。

  • 信頼関係

    ■疎外感■ わたしは彼氏と別れてからというもの疎外感に苦しんでいます。彼は同じサークルの人だったのですが、別れてからというものそのサークルの男子がわたしを避けている気がするんです。ブログに病んでる様子で日記をつらつらかいてしまったりしたのが原因(けして彼氏の悪口とかは書いてないです!!!)だとは思うのですが、どうしたら関係が修復できるでしょうか? 失った信頼を取り戻すのは容易ではないと思うのですが・・

ミシンの布地が送られない
このQ&Aのポイント
  • ミシンの布地が送られないというお困りの状況について相談いただきました。
  • ブラザー製品のCPV03を使用されているとのことで、布地の送付に関するトラブルが発生しているようです。
  • 詳しい経緯や試したこと、エラーなどの情報を教えていただくと、より具体的なアドバイスができるかと思います。
回答を見る