• ベストアンサー

愚痴らせてください。

仕事が早く終わることになって、 誘わない人に気をつかってるのか知らないけど、 あとでご飯食べに行きましょうって話しをものすごいコソコソ相談してる女性陣数名・・・ 堂々としてくれれば、あっそ行ってくればって俺も平気なのに、 逆にコソコソされるから、ものすごい疎外感感じちゃって辛いっす。 で、そのコソコソするメンバーに俺の好きな人が入ってて、 おしゃべりな人で普段結構話しもするのに、 こういう機会があっても声かけてくれないのは、 まだまだ全然仲良しじゃあないし、もしかして嫌われてるのかもしれないし。 それに普段ちょっと頑張って話してるのがなんか無駄なような気もするし。 悪い意味で胸がキュンとしてます。俺、器小さすぎですよね・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.6

同性の私が言うにもなんですが、女性陣だけの集まりなんて男の人には入っていけない凄さがありますよ。 ずっと話しっぱなしで話題はどんどん変わったり戻ったり。その間にしっかり飲んで食べて。そうしてストレス発散してまた明日からがんばるんです。でもそんなとこにあなた入ってたら確実に次の日やる気なんか出ないですよ。しかも、女の子の中に男の人がいたら奢っちゃったりとか気を使うこともでてくるでしょ?後ろ向きにならないでがんばってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.8

そんなもの、そんなもの。 人は人、自分は自分。 ほっとけよ。 女の子には男にもあるように女同士のツキアイもある。 彼女があなたを無視したり嫌ったりしてるわけじゃないって。 成り行きでしょ?多分! 自分は相手に不快にさせないように反面教師として役立てましょう。 お仕事お疲れさん!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sikisima
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

男ですよ 大丈夫です気にしないで。 学生の頃を思い出せば解ると思います 会社に入っても所詮人はそうそう簡単に変わりません 学生の頃くだらない話をする時に女子といましたか? 好きな子の相談をする時に女友達がいたら本音をぶちまけられましたか? それは女性社員も同じではないかなっと思うわけです。 会社員ならストレス発散も色々ありますから その女性陣数名会社だから声を小さく喋ってるだけですし 悩みがあるとは思いますが、思い切って好きな子だけ食事に誘うのが一番だと思います。 でも経験上、絶対にあせったりしない方が身の為… 己を磨いて自信をつけて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.5

女性は女性だけで盛り上がっているだけかもよ。。 いいんじゃないですか、 意中の彼女とは二人っきりで食事でもいくほうが 絶対有意義だから。。。 そのうち、自分から彼女だけ誘いなさいよ。。 器は小さかろうが大きかろうが関係ないよ。。 要は気があるのなら、今後に行動があるかどうかだけだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.4

質問者さんは新人さん? 誘われない男性陣はあなただけなの? たぶん、女性陣は愚痴をバンバン言ってストレス発散させたいのよ。 男性陣とか新人さんにはついていけないような話題で。 勤務時間内であれば、時間外の事を話すのは コソコソになるのでは? まあ、もうちょっと様子をみて頑張ってみて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>頑張って話してるのがなんか無駄なような気もするし。 無駄じゃないです。 男は無視されようと疎外されようと、自分から動くことを諦めてはいけません。 まあ、そんなに気を落とすなよ。 そういう日もあるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>女性陣数名 とあるので、女性だけで行くのですよね? 多分、男性には聞かれたくないコイバナとか、相談とかあるんじゃないですかね。 全然気にしなくていいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.1

わかるなーそのシュチュエーション、いやだね~  嫌われてるとも限んないよただ断りにくい同性に誘われてて あなたを誘ってもあなたが会話的に浮いてしまうかもと言った彼女  なりの気ォ使った事かもよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声無き声を出す猫

    普段おしゃべりな子がいます。その子は人懐っこくて私が横になっているとおなかの上で休んだり、手を胸に乗せて寄りかかったりしています。 (だっこは嫌いです) その子が声にならない声で語りかける、何かを請うような目で? ことがしばしばあります、彼女は何を言いたいのでしょうか? 普段はとてもおしゃべりです。もちろんそのおしゃべりの意味もわかりませんが。

    • 締切済み
  • 話すときの声はどこから出していますか?

    私は歌うときは地声でもファルセットでも大きな声が出るし、遠くの人に何か伝えるとき、余裕で届くくらい大きな声がでます。 でも近くの人と喋るときに必要な程度の普通の大きさで喋ろうとすると聞こえにくい「声質」になってしまいます。 大きさは普通なのですが、ざわついたところでは声が通りにくくなるんです! あと普通に喋っているつもりが「アンタ声変やな」とか言われたので普段発するの声に自身がなくなっています;そう言った人は失礼なことを平気で知らない人にも言える人なので本気で凹んではいませんが、ヘンなのは確かなので声を録音したりしてできるだけ改善しようとしています。でも気を抜くとヘン声になりそうです(苦笑) できたら意識せずに普通に楽しくおしゃべりする女の子のように話したいと思います(><) 「普段意識しないでペチャクチャ喋ってるわよ」って方、どうやって声を出しているか教えてください。

  • 1歳半の娘がご飯を食べず遊びます。

    1歳半の娘がご飯を食べず遊びます。 私が食べさせようとしても口を開けてくれず泣きます。器とスプーンを渡すとピタッと泣き止むのですが、低い声でアーー、アーーと唸りながら、ひたすらスプーンでご飯を突っついたりかき混ぜたりしています。一端そうなると、私が手を出すと怒ってヒステリーを起こして泣きながら器を払い飛ばしたり机を叩いたりします。しょうがないので器とスプーンを元に戻すと、またひたすらアーーアーーを再開します、延々と。 これは普通のことですか?普段大人しくてあまり手のかからない子なので、たまにこうなると戸惑ってしまいます。

  • 派遣先の上司に・・・

    その日の職場はそれほど忙しくなく、静か目でした。 私は派遣先の社員さんの1人(男)と、仕事の合間合間けっこうお喋りしてました。 その社員さんは面白い人なので、私は笑ってばかりいたのですが、しばらくして 上司(男)がみかねたのか「○○さん。笑い声が大きい。うるせー。」と私に言ってきました。 「うるせー」の言葉がかなりショックで、その場では「すみません」としか言えませんでした。 自分のしていたことは、確かに職場ではよくない行為だったと反省はしましたが、 もっと他に言い方があると思いませんか?それともこの言い方は普通でしょうか? 色々な職場を経験していますが、こんな言い方をされたのは初めてなので質問しました。 話していた社員さんとは会う機会が少ないので、普段からべらべらお喋りしている訳では ありませんし、私自身普段お喋りな人間ではありません(声もどちらかというと小さめ)。 また、その上司は普段タイムシートに判を押してもらうくらいで、話したことはほとんどなく、 注意されたのは今回が初めてです。 というか、これを書いていて、ただ単に上司が私をよく思ってない(派遣だからとか)だけな 気もしてきましたが・・・。

  • 疎外感を感じても平気でいられる方法

    おはようございます。 疎外感を感じても平気でいられる心の持ち方を教えてください。 私は、統合失調症の患者で、そういう人がいく施設に通っています。 そこでの出来事ですが、ある人(Aさんとします)がおしゃべりしていて、 私もその場にいました。Aさんが、自分が言ったことを周りの人に復唱 させて「これ、順番に回っていってるのよ」と言いましたが、私のとこには 回ってきませんでした。そういうとき「ひどーい。Aさん、私の事忘れてますよ!」 と冗談っぽく言えればすむのかもしれません。しかし、私は、学生のころ、 苛めにあっていて、同じ状況でそういう対応をするとものすごい剣幕で怒鳴られるのです。 それで、怖くなって、いえなくなりました。 Aさんも、悪気はありません。その時、傷ついて、黙って帰ってしまったのですが、 Aさんにそのことを謝ると、「何のこと?私は寝たらすぐ忘れるから。」「誰だって具合が 悪いときはあるから」と言って、むしろ気を使ってくれてるふうでした。 でも、もうそのような状況になった時、いじめられる以前みたいに気軽に対応することは 不可能です。いじめっ子は、私の話し方も嫌らしく、「ぶりっこすんな!!」「話し方が いらいらする!!」とかいろいろ怒鳴られたり、無視されたりで、今、人に話しかけるのでさえ 精一杯です。これ以上は無理です。 だから、やっぱり、疎外感を感じても、平気でいられる。というのが一番だと思います。 そうなるには、どのような心構えがひつようですか?

  • どうすべき?

    私は3人の仲良しがいます。 私は3人の仲良しの中に飛び込んだかたちの人です。 なので、なにやら疎外感がはんぱなくて(-ω-) 自分が勝手に感じてるもんなんですが、それを気にして自分らしくいれません。 でも明らかに3人は絆が強いです。私はいてもいいんでしょうか? 私は3人は面白くて好きです。 私はどうしたら自分らしくいれるでしょうか?

  • 会社のランチタイム

    職場のランチタイムのことで、ご相談です。 私は30代前半のOLです。 いつも社員食堂でお昼を食べているのですが、 私は仕事柄常に早番で、 私以外の人たちは1週間交替でランチタイムが早番と遅番に入れ替わる形です。 そのため、1週間ごとに違うメンバーとお昼を食べているのですが、 片方のメンバーがいつの間にか産休とか、退職とか、 色んな事情で少なくなってしまい、ひとりぼっちに。 なので、1人でご飯を食べる週と皆で食べる週とが交替になっています。 ひとりはひとりで気楽でたまには良いかなと思い、 過ごしていたのですが、皆で食事をしている時に、 一緒に食べているメンバーのひとり(50代の大先輩)が、 私達と食べていない週はどうしてるの?なんて話になっちゃって。 で、私は1人で食べてることを伝えました。 これはこれで気楽で良かったのですけれど、 ついつい、話の流れで1人でお店に入ったりするのは寂しいですよ~。 なんて言ってしまったばかりに・・・。 その大先輩が、同じ部署の女性陣に私も一緒に食べてもらうよう、 声をかけてくださることになりました。 実は、私、その中にひとり、苦手な人がいるんです。 なので、本当は1人の方が気楽なのですが、 大先輩のご好意を上手く断ることができずに、 流されてしまいました。 そしたら、その苦手な人が、「うちらと一緒に食べたら良いから~」 なんて声をかけて来て、また断ることができずに、 「ありがとうございます。良いんですか?」なんて思ってもないのに、 言ってしまいまして・・・。 一応部署は同じなんですが、フロアが違うので、 仕事で絡みはありません。 なので、普段会うこともないので、断る機会もなく・・・。 そのままいつもどおりお1人さましたらダメでしょうか。 わざわざ声をかけてくださっているのですから失礼でしょうか。 ちなみに大先輩はつい先日定年で退職されたので、 経過を報告することもないのですが・・・。 思ってもいないことをついつい言ってしまうところ、 というより、思っていることを言えず、本心でないことを言ってしまって、 あとで後悔してしまうのが私の悪いところです。

  • どうにかしたい

    私には3人の仲良しがいます。 私は3人の仲良しの中に飛び込んだかたちの人です。なので、なにやら疎外感がはんぱなくて(-ω-) 自分が勝手に感じてるもんなんですが、それを気にして自分らしくいれません。 でも明らかに3人は絆が強いです。 私は3人は面白くて好きです。 私はどうしたら自分らしくいれるでしょうか? 3人の絆を認めながら、つかず離れずの距離で付き合うか、3人の絆を気にせずに、自分の好きなように過ごす どちらがいいでしょうか?

  • グループになっているママ友達のところに知らない人が話しかけてきたら嫌ですか?

    保育園・幼稚園にお子さんを預けていらっしゃる方・預けていらっしゃった方に質問です。 ご近所同士、育児サークル、未満児保育など・・・入園前からの顔見知りで、すでに仲良しになっている3、4人のママ友達がいるとします。 お迎えの際には、いつもおしゃべりする場所が決まっていて、大体そこでおしゃべりをしています。 そこに、あいさつ程度しかしらないママ、もしくは全く知らないママが何気なく話しかけてきたら、正直、どう思いますか? その一回だけなら良くても、毎回話しかけてきたら、「嫌だな」と思いますか? できれば、他のママ友と一緒のときでなく、自分1人のときに話しかけてほしいな、と思ったりしますか? というか、どうやったら仲良くできますか? すでにできあがっているグループ?に新しいメンバーは入れたくないものですか? ※私は子どもを保育園に預けていますが、入園時からすでにみなさん仲良しでかたまっています。 今は産休で預けていて、どうせすぐに仕事復帰して忙しくなるので仲良くなってもお付き合いする暇もないのですが、やっぱりお話できたら楽しいだろうな、ともときどきふと考えます。 子どもはまだ言葉も遅く、これといって仲のいい友達もいないようです。 自宅からは少し遠い園なので、近所の人もいません。 ちょっと声かけてみようかしら、と時々思うのですが、どうも、入ってきちゃダメよオーラが見えるような気がしまして、質問させていただきました^^;

  • 好きな人がいます。

    27歳のOLです。 すごく好きな人・気になる人ができました。 でも、その人と恋愛関係になることができません・・・。 アドバイスお願いします>< 彼は、会社の先輩です。(3歳年上)部署が違うため、会社では全く会いません。 しゃべることもなく、残念ながら接点が全くありません。 過去に数回部署間の飲み会があり、2回目のときにでたくさんしゃべり・・・好きになりました。半年前です。 半年前は、彼は彼女募集中で、積極的に私としゃべってくれました。 先月の飲み会では、席が離れていたためしゃべる機会がほとんどなかったのですが、帰りに近づいてきてくれました。他のメンバーに私のことをめっちゃ好きと言っていたようで、脈ありかなあ・・・・とは思うのですが、これは酔った勢いでしょうか??? メルアドも知らないので、年に数回のお酒の場しか話す機会がありません。 普段は、すごくクールで近寄れず・・・・・・・・・・・・・・・ そして、私の同期の直の先輩になります。会社では、私からアプローチもできず・・・・・ 進展しない中で終わりたくありません。 アドバイスお願いします><

MFC-J6997CDWのコピー不具合
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWのコピー不具合についてお困りの方へ
  • MFC-J6997CDWでコピーを続けていると頻発する2種類の不具合について解説します。
  • MFC-J6997CDWのコピー不具合が解決しない場合の対処法についてご紹介します。
回答を見る